東   京   の   疑   問   点

 

c16e4f9a047c4411def38b0360880b32


1 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:02:39.03 ID:ZtbZTj0M0

ゆりかもめの新橋〜汐留間の必要性


17 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:42:28.53 ID:D6+DXw4I0

駅の乗り換えの距離が異常





44 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:16:27.68 ID:dNQG6C+60

東京駅構内でJR線同士を乗り継ぐのに1km以上歩く組み合わせがあるらしい




47 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:18:55.04 ID:NCQCjhrq0

あるな
ディズニー行くのに山手線使って東京駅で乗り換えた時めちゃめちゃ遠かった記憶がある




48 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:19:51.72 ID:6Ba5cT+b0

あー確かに京葉線かなんか遠い





68 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:06:51.01 ID:Vl3kb4yLO

京葉線から中央線に乗り換えると軽い高山病になる





89 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:24:27.68 ID:rMm60ICWO

京葉線の遠さ





75 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:13:13.79 ID:e68mw9Gf0

東京駅京葉線の最寄駅は有楽町駅




2 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:03:45.88 ID:4Mu9y+1W0


新宿駅はもう救急車待機させとけよ




3 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:32:10.97 ID:Y43dX7Ea0

私立小の制服が男子は半ズボンw




7 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:36:25.54 ID:SbJw0Wpf0

>>3
それっておかしいの?




9 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:39:22.42 ID:Oa/L5uuy0

>>3
つーか小学生の制服はほとんどがどこも半ズボンだろ





4 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:33:20.39 ID:qV8jp9u20


青梅
青海




5 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:34:41.48 ID:WQLStOaG0

朝の山手線は良く滞りなく動いてるのがすげえと思うわ




6 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:35:44.90 ID:6Ba5cT+b0


渋谷駅が迷路




8 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:37:31.60 ID:NlvrT0dHO


大江戸線から小田急線を目指してあるくと京王線に着く




10 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:39:52.65 ID:6Ba5cT+b0


京王線と京王新線があるのに戸惑う





38 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:10:40.99 ID:nQpI4JxhO

京王線・京王新線は確かに迷う。





13 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:41:21.83 ID:1j/5lE800


175超の小学生がランドセルにぴちぴちの短パン履いてるのを見たときには胸が熱くなった




14 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:41:49.63 ID:kjmW5xZw0


地下鉄は全部メトロなのかと思ってた




16 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:42:28.63 ID:6Ba5cT+b0


>>14
あるある
都営ちょっと高いし




18 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:43:47.72 ID:dNQG6C+60

品川から南へ行った電車が最初に停まる北品川




19 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:45:33.81 ID:dzAjUa9w0


jkの可愛さは異常





20 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:46:02.36 ID:5Jl3OKuT0


むしろ代々木駅の意味が




21 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:46:15.98 ID:W6LvyTbIO


上京してきた人が偉そう結局田舎もんばかりとか微妙に上から目線で批評してくる

そのくせ地元の友人が来たら
なんか生き生きと連れまわしてる

こういう奴らがいるから
東京の人は東京に住んでること鼻にかけてるって言われるんだ




22 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:46:19.77 ID:t6cv/yAPO


平日と休日の交通量が極端




23 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:47:18.48 ID:2ml6bSNK0


テレビ局はなぜ港区に集中しているのか




24 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 01:47:38.27 ID:nU1Uy9Vj0

皆どこに行って何しに行くんだろうって思う




27 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:02:08.50 ID:+nBzOBok0


西日暮里の存在価値





28 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:02:51.39 ID:+H+vy7Vb0


なぜ京都に首都を譲らないのか





29 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:02:58.50 ID:22f2ymyf0

地下鉄は自動柵が設置されてるのに、事故の多いJR線は自動柵が取り付けられてない件




31 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:05:00.48 ID:dNQG6C+60

>>29
ドアの数がバラバラだったり電車の遅れの原因となったりいろいろあるんだろ





40 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:11:56.02 ID:TiXGeGYk0

今度、柵設置するらしいよ




41 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:12:58.66 ID:SbJw0Wpf0

8年後だっけな






30 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:02:58.62 ID:GTujJGg/0


要らない路線のなんと多いことよ





32 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:06:05.56 ID:StMfxd970


日比谷線南千住行き





34 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:07:03.00 ID:1CeRJ99/0

京急




37 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:10:04.69 ID:cSihQaUh0

>>34
俺は京急のダイヤの緻密さにびびるわw




39 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:10:50.20 ID:KcQpuhjp0


マセガキが多い




42 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:15:25.73 ID:yA0wVZ7k0


池袋駅内の東武でりんごが糞高いこと。買うヤツいんの?




43 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:15:36.11 ID:3NC2CbPS0


6ドアの電車





45 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:18:35.51 ID:Zkxb/NT7O

りんかい線の運賃のぼった度合い





49 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:24:28.74 ID:Cn9Rgfcu0


生まれも育ちも東京だけどこのスレ見てたら、なるほど不便に感じて来た。
あんま今まで違和感とか持たなかったけど。




50 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:41:31.66 ID:NCQCjhrq0


いや、不便ではないよ
大学だけ群馬に行ってたけどよくわかる
間違いなく便利さNo.1
でもなんというか…ややこしい





56 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:55:35.71 ID:lrYz/ruT0

>>50
俺もそうだったが群馬にいると東京のありがたみがよくわかるよな

いや群馬が異常なだけかもしれんが





57 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:57:29.83 ID:SbJw0Wpf0

>>56
帰る田舎があるってのはいいことだよ
正直うらやましい




58 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:58:48.41 ID:lrYz/ruT0

>>57
いや・・・東京が実家なんだ・・・






51 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:50:43.87 ID:qV8jp9u20


首都移転してくれりゃいいのに
人おおすぎ





52 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:52:22.04 ID:e68mw9Gf0


お好み焼きにご飯はねーよwwww
とか言う割に、お好み焼きにお餅をトッピングしちゃう




53 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:52:24.18 ID:gryiHc/V0


京浜東北線快速の存在意義




54 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:54:01.97 ID:1hoFD4Q2O

新宿駅で同じ改札口に戻れない




60 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 02:59:43.11 ID:lSdF87Rj0

渋谷駅の埼京線ホームの位置
というか湘南新宿ラインの通るホームはずれてるのが多い




69 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:07:40.93 ID:du1gTaFr0


正直、駅はあんなに必要なのかと

御徒町とかあそこら辺に密集してるじゃねーか





70 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:11:30.55 ID:bBnGtQ6c0


東京へいくたびに向こうの連中は
テレビでしか聞かないような単語を連発して聞いてるこっちが恥ずかしい気分になる
人気芸人の一発ギャグとかも

あと話題で、悪口、批判、愚痴が多めなのは東京内で定められてる作法かルール?




71 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:11:33.27 ID:oPD5FcIQ0


九段下―神保町間の近さ





66 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:05:33.56 ID:dNQG6C+60

なんで都電荒川線だけ残ってるの?




73 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:11:44.57 ID:lSdF87Rj0

>>66
地元の要望が強かったのと、
交通量が増えてきた事で都電廃止の理由となった
路面電車区間が少なかったから、だったような






77 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:13:36.52 ID:SbJw0Wpf0

普段慣れてないから路面電車区間を車で走るのって緊張するwww





74 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:12:50.98 ID:i89GIv5f0

渋谷って人大量にいるけど何してんの?





79 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:14:11.12 ID:oPD5FcIQ0

>>74
人がいっぱいいるように見せるために往復してます
みんなエキストラです
ちなみに時給1100円






78 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:13:54.78 ID:RWNADY/KO


標準語を生で聞くとなんか小っ恥ずかしくなる





80 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:14:47.48 ID:F4X/8jgY0


南北線内で何か撒かれたり大地震あったらまず助からないな






81 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:18:13.93 ID:0GSiRbzu0

大江戸線だったかで、次の駅のホームが見える所あるんだよね?






82 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:19:02.38 ID:qV8jp9u20

んなもん井の頭線だってある







83 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:19:18.02 ID:lrYz/ruT0

>>81
大江戸線でなくてもそいうことは割と良くある






84 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:19:36.05 ID:du1gTaFr0

>>81
山手線じゃね?
西日暮里〜日暮里




87 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:21:43.02 ID:FIyW8KIPO

ちょっと聞きたいんだが
東京の学生は定期券とかどうしてんの?
例えば同じ目的地でも路線が違ってたら値段は違うの?
違う方面に遊びに行きたいときはまた別に切符買うの?
あとPASMO?Suica?全然分からん



91 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:26:42.10 ID:oPD5FcIQ0

>>87
値段は走行距離で決まってるらしく
線が違えば到着地点が同じでも値段が変わる可能性はある
定期の範囲外なら普通に切符買うかパスモ・スイカ
パスモはググれ






92 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:27:26.75 ID:Cn9Rgfcu0

>>87
>例えば同じ目的地でも路線が違ってたら値段は違うの?
たとえば渋谷から吉祥寺に向かうとして・・
新宿経由、中央線で吉祥寺いくのと、井の頭線一本で吉祥寺行くのじゃ値段違うよ、たしか。

>違う方面に遊びに行きたいときはまた別に切符買うの?
スイカやパスモにお金をチャージしておけば、定期券外の駅に降りても自動的に差額分を引いてスムーズに改札を通れる。
ABC駅があって、AB間しか定期が無いとする。でもAからCまで行きたい。
そうしたら降りるC駅の改札で、勝手にBC間の運賃を引いてくれるという訳さ





96 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:32:03.74 ID:5kDmp29B0

私鉄でもスイカ使えるし逆もいける気がした
ピッってする機械がない駅に行く時だけ切符





97 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:33:12.38 ID:lrYz/ruT0

>>96
東京にそんな駅あるっけ?

群馬の片田舎にすら最近導入されたでよ



103 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:35:25.95 ID:5kDmp29B0

>>97
横浜には切符を入れる箱が設置されてるだけの駅があったな






99 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:33:44.91 ID:14WDoJ9ZO


路線違っても定期一枚で済むに決まってんだろ
もう2010年だぞ





98 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:33:38.37 ID:SKOW3yt80


電車乗ってたら、自分でも知らないうちに神奈川や千葉に入ってる。
隣県=地の果てと同義語の九州出身の俺は、最初わけが分からんかった。





104 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:35:57.02 ID:Vl3kb4yLO


>>98
町田を神奈川県って言うと怒られる





100 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:34:18.56 ID:Cn9Rgfcu0


信じてもらえないかもしれないけど、会ってしばらく接すると
この人東京出身じゃないな、って分かる。埼玉県民と神奈川県民に至っては判別可能




106 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:36:39.05 ID:du1gTaFr0


東京より広い秋田では迷わずに生活出来たのに、秋田より狭い東京では迷って生活してばっかだな




115 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:47:12.07 ID:du1gTaFr0

思えば、戦後から今まで地下鉄がここまで複雑化したのはある意味すげえなって思う




118 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:50:14.86 ID:SbJw0Wpf0

地下鉄は戦前からあるおー




116 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:48:39.65 ID:61Qht/Rg0


乗りづらさが凄いとか
飯を少し残さなくちゃ行けない中華マナーみたいで嫌だ




117 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:50:01.97 ID:lrYz/ruT0


皇居があるんだからしかたねーだろ




120 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:54:05.73 ID:lrYz/ruT0

東京の無秩序さは割と好きなんだけどさ、


日本橋


あれだけは良くない




123 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:55:34.79 ID:du1gTaFr0

>>120
あんま行ったことないからわからん

なんで?




124 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 03:56:50.31 ID:SbJw0Wpf0

上を見ると…




100_3724

※参考画像。日本橋の上に首都高速が架かっていて景観がうんち。首都高の高架橋を日本橋だと思っている人が多いみたい。(地下化計画あり)


131 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:12:43.56 ID:ohx2itoe0


都民の日

もはや誰も休んでない




133 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:18:37.88 ID:dS3HNtPJ0

西武における多摩川線の孤立
自動改札機もなし。。




135 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:19:47.78 ID:SbJw0Wpf0

>>133
俺は新小金井駅大好きだぜ!
西口の原っぱとか





138 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:21:01.86 ID:PrFqk04x0


京急の駅員がJ尺の改札に「まだ振替受諾してねーぞ、ゴルァ!」と振替乗車票を叩きつけていたのを見たとき




141 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:30:12.18 ID:hT7KYNet0


秋葉原に管轄外のパトカーが集まってる理由




142 VIPが送るよ : 2010/02/20(土) 04:31:51.27 ID:CIDy1f5Q0


板橋区・北区あたりからもうちょっと中央線に乗りやすくしてほしい
乗り換えかかりすぎ





152 :VIPが送るよ:2010/02/20(土) 05:41:25.01 ID:OsGM4Z5+0
中野のよく分からん怪しさ












山手線の駅同士が戦争したらどこが一番強いの?

>>10が俺と全力で口汚く罵りあいながら議論するスレ

世界一ダサいCDジャケットうpした奴が優勝

おいwwww有吉みたいにあだ名つけてこうぜwww

>>1の童貞オークション会場

か つ て V I P で 1 日 だ け 流行ったこと

芸能人のがっかり画像ください

おすすめ



この記事へのコメント

あれ?ニュ・・・ップ・・・?
1. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 00:09
ニュップが壊れた
2. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 00:15
えっ・・・・

とりあえず新宿駅に降りれても駅から出れない
3. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 00:17
なんだよこれは…
4. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 00:23
地下鉄はホームまで降りるのが面倒だから
2駅くらいだったら地上歩いた方がいい
5. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 00:32
えっ







えっ?
6. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:14
地下鉄 永田町<=>赤坂見附 間の地下連絡通路の長さ。歩きたくないわ。
7. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:19
わあああああああああああああああああニュップが壊れたあああああああああああ
誰か救急車呼んでえええええええあああああああ;;;;;;;;;;;;;;;
8. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:24
日本橋ってか首都高は、東京オリンピックの際に交通量を調整する為に急遽建設されたから、景観やら土地収用をする時間が無かったそうな。
9. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:51
西日暮里の存在価値は開成な
あと千代田線との乗り換えでも結構活躍してる
10. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:53
V俺かと思った。にゅっぷどうした
11. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:55
こないだ東京に行って京葉線から山手線に乗り換えようとしたらいつまでたってもホームに着かないからすごく不安になった。
結局一駅分歩いたような気がする。
12. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 01:56
なんか電車関係ばっかだな
13. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 03:24
無表情な人が多い。
真顔でじっと見てくるから怖い。
14. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 03:29
ある意味予想通りだが駅・電車の話題ばっかだな
15. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 03:31
京葉線に行こうとすると、なかなか着かない上に途中で「京葉線ホームまで400m」とか書いてあって萎える。
16. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 03:37
俺のレスが赤字だww
17. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 03:47
日本橋がうんこくさい
18. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 06:40
やさしいお兄さんの口調が、関西じゃ引かれるレベル「〜なのね」とか
19. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 07:58
確かに悪口多い。関西は自虐で笑わせるが、東京は人をいじめつくして笑いをとるイメージ
20. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 08:54
日本橋は東京らしさがあっていいじゃん

そういえば日本一住みやすい町は東京じゃないらしいな
21. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 11:16
日本橋の上の首都高が邪魔ってどういう意味だよwwww
日本橋だって江戸時代の頃の木製のがいいっていう人もいるかもしれないしそもそも日本橋川自体人工の水路な件
22. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 11:48
新宿駅が迷宮化しているのは今のところ使われる予定の無い地下新幹線ホームの存在があるからだと聞いたことがある
23. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 12:35
大阪に住んでたんで、大阪(梅田)発着の電車・地下鉄はクリアできる。

今は名古屋在住なんで、名古屋発着の電車・地下鉄はクリアできる。

東京への引越は無さそうだ。
24. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 13:05
ここはニュップですか?
25. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 15:17
名古屋の郊外に住んでるけど人の多さが丁度いい
適度に便利だし適度に田舎だし
26. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 19:00
渋谷から二駅行くと世田谷線が走っているが、同じ東京でも奥が深いなと感じさせられる
27. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 19:34
大丈夫かw
28. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月23日 20:25
日本橋は橋から見る高架の下がいいんじゃないか
29. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月28日 14:43
うん。高架線を支持する橋脚、そして川に射し込む夕日の美しいことよ
30. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年02月28日 16:02
ニュップどうしたの
31. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年05月02日 19:40
東京自体要らないよな
32. Posted by at 2010年05月16日 02:09
鉄オタでもどのルートが速いか分からないのが東京

ちなみに、渋谷駅湘南新宿ライン・埼京線ホームは東横線地下化後、その跡地に移動予定だお
33. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年05月16日 06:43
あ、あれ?普通のスレだ・・・
34. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年06月25日 13:06
>>19

jkはどう考えても、東京とその他を何十回往復しても、日本の平均以下。
絶対数はそりゃあ多いが・・・

九州(特に福岡・熊本)とか秋田あたりが最強
35. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年07月26日 03:17
まあ確かに東京のカオス具合は好きだよ

あと何でも手に入る&食えるところも
36. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2010年08月03日 18:57
管理人www景観がうんちってwww

ドンキーノじゃあるまいし
37. Posted by か at 2010年10月16日 12:22
※10心の友よ
38. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2011年05月08日 18:15
※36
産まれてこのかた東京に三十年暮らしてて
東京にいれば何でも手に入る
東京以外のところなんて住めるか
と思っていました

今地方にいますが、それは単なる思い込みでした
ネットさえあれば、利便性は実はさほど変わらず
あの異様な住居費の高さと釣り合うものなのか正直微妙
39. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2011年05月13日 11:35
東京ってホントにあるの!?
40. Posted by さ at 2011年10月19日 00:18 | 1
京葉線の乗換えで15分も歩かされるのは最初びびったw
41. Posted by にゅっぱー at 2011年12月04日 19:35
都民ぶってる奴は大抵出身地コンプの田舎者。

原宿渋谷に田舎者が集まる→人が集まり過ぎて疲れるから都民は吉祥寺あたりで遊ぶ→最近は吉祥寺にも田舎者が通ぶって押し掛ける→都民はまた遊ぶ街を変えなきゃいけない

正直迷惑してんだよ

42. Posted by ま、地方に憧れるわ at 2011年12月22日 02:19
>>21に全面的に同意
地方出身者は被害妄想が強すぎ。誰も見下してないから。ていうかお前のことを見てないから。

ヒトが集まりすぎるとちょっとしたことですぐ事故や事件が起きるから、なるべく関わらないように自然と無表情で歩くようになるんだよ

・椎名林檎の唄に「東西線は私を乗せても新宿に降ろしてくれなくて」は地元民でも禿上がるほど同意。慣れていないと中野から勝手に地下に入っていくのは卑怯

・永田町−赤坂見附間とか新宿−新宿三丁目間とか、一応路線は通ってるんだけど全部地下で繋がって駅は無駄を感じる。「赤坂見附まで650m」とか歩く気無くす表示は何度見ても心が折れる

・大江戸線の六本木駅深すぎ。地底に入っていくようで怖くなる。直下来たら液状化するからマジで生還不可能w

東京に住むって言うのはそういうのを全部覚悟して済む必要がある。地方から来たら苦痛だろう。都民でも大変なんだから。
43. Posted by にゅっぱー at 2011年12月22日 20:09
鉄道や駅に関して言うなら、絶対都内でしか見れない名物スポットはたくさんあるから、鉄オタにはたまらないかもしれん。鉄オタじゃなくても利用していると嫌でも目にする光景がある。
44. Posted by にゅっぱー at 2011年12月22日 21:03

>>21 わかる
45. Posted by にゅっぱー at 2012年01月12日 13:28
関西人が1番悪口言う奴多いだろーが。
紳助とかダウンタウンとか千原ジュニアとか木村祐一とか、他人を見下して悪口言って笑いとってる下衆な奴らばっかり。
46. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2012年01月18日 11:51
東京〜新宿、中央線に添った距離は、地方にいた頃は普通に歩いてた距離だったことに気づいた。しかし、駅が多いと遠く感じるんだなぜか。
47. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2012年02月06日 00:51
京葉線のあの遠さが愛しくなってきたら一人前なんだな、きっと。
48. Posted by (`ェ´)にゅっぴゃー at 2012年02月06日 00:56





コメントする。

絵文字
 
星  顔 
 

About

アバウト

チョコ0個ディスコ♪

管理人:にゅっぴー



twitter_cloud nyupy
mixi nyupy
flickr_cloud nandemoari
feed_cloud ringotomomin/index.rdf
skype_cloud undergrounz
Where did you come?

アクセスランキング

全ランキング
スポンサードリンク

広告

QRコード
QRコード
Clock
The past article
Iroiro2





このエントリーをはてなブックマークに追加
フィードメーター - V速ニュップ(初期っぽいVer)




ページランク



アクセスランキングブログパーツブログパーツ



管理人が見た最大同時閲覧者数は1350人でした。今現在は
人だぜ!それより多いのを見た方はきっといい事があるとかないとか