Il dado e' tratto -賽は投げられた-

イタリアに魅せられた、ある少年の日々を綴ります。

フェリーニ事件 -Caso Ferrini-

2012-02-21 03:33:43 | 翻訳
最近出たフェリーニ事件の国際司法裁判所(ICJ)での判決に関する記事を

ようやく、イタリアの新聞で発見。。。

意外にも扱いが大きくなかった。

以下、その翻訳。。。

ま、ボクの訳なんで、厳密なもんではないですが、

大筋は捉えてるはず。

---------------------------------------------
司法と記憶の敗北

 大きな敗北である。とりわけ、司法と第三帝国(ドイツ)による恐怖やその犠牲者の裁判を受ける権利の記憶を完全に覆すものである。この裁判は、未だ生存中で自由の身であるナチスの罪人の命運という痛ましいテーマとして、イタリアからハーグ国際裁判所へと移された。実際、今朝、国際裁判所は、第二次大戦中に占領軍に従事し、戦争犯罪あるいは人道に対する罪を犯したドイツ市民への調査と司法手続きの合法性に対し、二つの国が意義を唱えた訴訟において、ドイツ側の言い分を認めた。

 ベルリン側の言い分を認めると、ハーグ法廷は判決を言い渡した。それは、免除の原則によるものであり、要するにいかなる外国の司法の手に委ねるためであっても、自国民を引き渡すことは禁止されているということである。これは、戦後のドイツ憲法に明記されている。これで全てではなく、国際裁判所の評決はさらに説明を付け加えている。合法的な免除というのは、市民やその家族、子孫へのナチスの残虐行為の犠牲者に対して、イタリアの司法を介しての更なる賠償の請求は違法である、ということも意味している。

 ハーグ法廷は、具体的な事例を挙げている。イタリアは、当該国の裁判官たちによって、ドイツの主権を侵すという、誤った立場をとった。それは、イタリア人ルイージ・フェッリーニが、軍需工場での強制労働のために1944年にドイツへと連れ去られたことを理由に、ドイツに対し賠償を求める権利を有すると、2008年にイタリア司法が判決したときにである。

 したがって、ハーグ法廷の判決は、究極の殺人犯、ヒトラーに忠実であった執行者への免除を認めたことになる。これは、ドイツ兵によって203人が虐殺されたアレッツォ、チヴィテッラ、コルニーアそしてサン・パンクラツィオにおける虐殺の罪のときと同じである。これは、2010年7月、国際裁判所がすでにイタリアの申立を却下している。
(2012年2月3日付、ラ・レプッブリカ紙)

---------------------------------------------
一応、原文も載せときまーす。

---------------------------------------------
Sconfitta per la giustizia e la memoria

BERLINO - E' una grave sconfitta, e soprattutto un serio rovescio per la giustizia e la memoria dell'orrore del terzo Reich e del diritto delle sue vittime ad avere giustizia, quella incassata dall'Italia alla Corte internazionale dell'Aja 1 sul doloroso tema della sorte dei criminali nazisti ancora in vita e liberi. Stamane il tribunale internazionale ha infatti dato ragione alla Germania nel contenzioso che opponeva i due paesi sulla liceita' di inchieste e procedimenti giudiziari a carico di cittadini tedeschi che prestarono servizio nelle forze occupanti durante la seconda guerra mondiale responsabili di crimini di guerra o crimini contro l'umanita'.

Ha ragione Berlino, ha sentenziato la Corte dell'Aja, in quanto il principio di immunita', cioe' in sostanza il divieto di estradare propri cittadini per consegnarli a qualsiasi magistratura straniera, e' iscritto nel Grundgesetz, la sua Costituzione postbellica. E non e' tutto: l'immunita' legale, spiega ancora il verdetto del tribunale internazionale, significa anche che sono illegittime le richieste d'indennizzo avanzate tramite la giustizia italiana per le vittime delle atrocita' naziste contro la popolazione civile o i loro familiari o discendenti.

Un caso concreto, citato dalla Corte dell'Aja: l'Italia si sarebbe messa dalla parte del torto, sempre secondo i suoi giudici, per aver violato la sovranita' della Germania quando nel 2008 la giustizia italiana decise che il cittadino italiano Luigi Ferrini aveva diritto a un indennizzo da parte della Germania per essere stato deportato in Germania nel 1944 per lavorare come forzato nell'industria degli armamenti del Reich.

La sentenza della Corte dell'Aja quindi conferma l'immunita' agli ultimi assassini, agli ultimi zelanti esecutori di Hitler. Come i responsabili dei massacri presso Arezzo, a Civitella, Cornia e San Pancrazio, dove i soldati del Reich trucidarono 203 persone. Nel luglio 2010 la Corte internazionale aveva gia' respinto 2 il ricorso dell'Italia.

(03 febbraio 2012)
http://www.repubblica.it/esteri/2012/02/03/news/sconfitta_per_la_giustizia_e_la_memoria-29257214/index.html?ref=search
---------------------------------------------

文中のla corte internazionale dell'Ajaが国際司法裁判所です。たぶん。。。

Ajaは、ICJの所在地のハーグ。

全く音が違うので全然気付きませんでしたよ。

contenzioso「訴訟」
crimini di guerra 「戦争犯罪」
crinimi contro l'umanita' 「人道に対する罪」。。。だと思います。
indennizzo 「賠償」
sentenza 「判決」
immunita' 「免除」
ricorso 「申立て」

法律用語は、日本語でもあんまり慣れてないから、

イメージ掴むのにも一苦労でございます。

以上なり。


dice-che
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
国際裁判所 国際司法裁判所 フェリーニ 1944年 アレッツォ サン・パンクラツィオ ラ・レプッブリカ イタリア人 ドイツ憲法 イタリアの新聞 裁判を受ける権利 第二次大戦 イタリアの司法
Comment (0) |  Trackback (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« ordinario -日常- | TOP

Comment

コメントはありません。

post a comment

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

Trackback

Trackback  Ping-URL