東京大学法学部に現役合格しますた
テーマ:模試・本試の得点得点 偏差値 順位
英語 82/120 72.1 81/3807
国語 65/120 67.9 41/1410
数学 16/80 45.3 896/1409
日本史 30/60 69.1 29/822
地理 31/60 57.2 168/731
全教科 224/440 64.0 114/1374位 平均160.3点
成績表はちょっと右側が切れてます。スキャナにおさまらなかった・・・。
文ⅠB判定。B判定の真ん中くらい。合格率は70%です。文一内では73位/492人です。やっぱ上位層ほとんど文一じゃんw。これ絶対文Ⅱだったら受かってたってww
まあいいや。英語90いってませんね~。記述でメチャクチャ減点されてる。正直、採点が厳しいというより理不尽だと思う。英作文で正しいはずの表現が減点対象になってるし。まあでも、偏差値70超えましたね。上位2%です。1%じゃないですが、まあいいでしょうw。多分みんな理不尽に減点されてんだろうな~。
国語が異常にいいですね~。上位3%です。国・数・社は3月からほとんどやってないんですけどね。やっぱ実力って遅れてつくものなのかな。もともと語学のセンスはあったし。つうか、オレに国語力がないっていったやつ出てこいよwwwぶっころしてやるよ、俺がwww
日本史も上位3%台です。でも得点が低いな~。正直、代ゼミは日本史の採点厳しくつけすぎですね。地理や世界史より平均点が10点も低いんだもん。日本史の平均が地理や世界史と同じだったら、文ⅠA判だったのにな~。東大プレで日本史選択は不利ですね。
数学ひどすぎwww。実は、答え合わせしてみて、1問もあってる小問がなかったから覚悟はしてたんですが、それにしてもひどいwww。ベクトル問題まるまる無視したとはいえ、あんまり理系科目得意じゃないのかもね~。ま、地道にやってきますわ。
点数的にはちょっと低いですが、偏差値的にはそこそこでした。まあ、採点厳しいからね。1日3時間弱、1年半でこれだから、実質現役で文Ⅰ受かったことになりますね(^-^)。ま、無勉で首席中卒した私からすれば、たいしたことではありませんが(笑)
同じテーマの最新記事
- 2012年センター試験 01月15日
- 2012河合塾センターパック 01月10日
- センター日本史 01月09日
- 最新の記事一覧 >>
1 ■すいませんが…
文系各学科の判定ライン教えていただけませんか?