野田・谷垣“密談”はアノ議員がリーク!狙いはなんだ?

2012.03.02


党首討論で激突した野田首相(左)と谷垣氏。【拡大】

 野田佳彦首相(54)と、自民党の谷垣禎一総裁(66)が極秘会談していた問題で、情報を流した“犯人”の思惑が取り沙汰されている。「消費税増税で協力」や「話し合い解散」「衆院選後の大連立」など、発覚すれば民主、自民両党内で大論争を巻き起こし、野田首相、谷垣氏ともダメージを受けかねないだけに、リーク犯の素性と狙いが注目されているのだ。永田町では、あぜんとする分析が広がりつつある。

 夕刊フジが取材した結果、リーク犯は「野田首相に近いA議員」に絞られた。その思惑は後述するとして、極秘会談は永田町を激震させている。

 「責任を持って、お会いしていないということだ。会っていない。それだけです!」

 谷垣氏は1日の記者会見で、顔を真っ赤にして先月25日の極秘会談を否定した。自民党内は「早期解散」では一致しているが、大連立には賛否両論あり、「間もなく沈没する野田内閣に、救命ボートを差し出すことがないことを信じる」(河井克行衆院議員)などと批判も多い。

 そもそも、谷垣氏は昨年6月、民主党の小沢一郎元代表グループの「造反」を信じて、菅内閣不信任案を提出したが裏切られている。今回の密議発覚は「谷垣降ろし」につながりかねない。

 一方の野田首相にも得はない。

 谷垣氏との信頼関係が崩れるうえ、「小沢切り」の動きがバレたことで、小沢グループは「話し合い解散となれば、われわれは国会に帰ってくることはできない」(山田正彦元農水相)などと警戒感を強めている。野田首相が不退転の決意で進める「消費税増税」に、さらに暗雲が立ち込めかねない事態だ。

 では、リーク犯A氏の狙いは何なのか。

 民主党中堅議員は「消費税増税反対で『造反』を公言している小沢氏や同グループを牽制したという見方はできる。ただ、密談発覚で、自民党と協力しての増税実現は難しくなった。結果的に、小沢グループを利することになりそう。まさか、A氏は弱みでも握られたのか」と分析する。

 若手議員は「A氏はマスコミへの露出や、影響力を異常に気にする一方、『いい加減な情報を流す』『スキャンダルまみれ』などと悪評も多い。今回、超ド級の情報を流すことで、存在感を見せつけようとしたのではないか」と語る。

 釈然としないが、こんな驚くべき見方もある。

 自民党ベテラン議員は「実は、解散を阻止しようとしたのでは。A氏は選挙に極めて弱い。野田・谷垣密談がうまくいって話し合い解散になれば、間違いなく落選する。議員バッジを守るために、野田首相を裏切ったのでは」という。

 あまりにも情けない話ではないか。永田町の漂流はまだ続きそうだ。

 

注目サイト