2012-03-02 テーマ:中国大使館・総領事館問題

地上波でも報道!【新潟中国領事館問題】中国政府、県庁の南西約500メートルにある空き地を購入

動画を追加:3/2午後のニュースで報道されました。

新潟中国領事館 県庁近くの広大な土地取得 
http://bit.ly/Atudrs
    四角いアイコンをクリックすると動画を選べます ↑


場面によって建設に向けた条件が食い違っている気もしますが…。

「中国総領事館側は、市民の理解が得られれば正式に土地を購入し、建設へ動き出すと見られています」

「新潟市の篠田市長は、移転計画の是非については国の判断に任せる考えを示しました」

nigata_ryojikan_tv3.jpg

nigata_ryojikan_tv2.jpg

市長の見解によると、日本政府が認めるかどうかで総領事館移転の可否が決まるということでしょうか。


nigata_ryojikan_tv.jpg


「中央区新光町15番3」とあります。
「5」で所有権移転の仮登記が行われたが、「6」で取消されていることから、 「4」に表示される業者が現在の所有者であると推測されます(要確認)。
nigata_ryojikan_tochi2.jpg
情報元 http://bit.ly/xCzupy


nigata_ryojikan6.jpg
http://bit.ly/xXMJIZ


【新潟中国領事館問題】
中国政府が買った土地は、県庁の南西約500メートルにある空き地であると日経が伝えました。

新潟、中国が総領事館移転へ土地取得 環日本海の交流深化期待
2012/3/2 日本経済新聞 http://bit.ly/ytCwbo

 中国が総領事館の移転へ向け、土地を取得する契約を結んでいたことが明らかになった。総領事館が移転・拡張すれば新潟と中国の交流が一層深まるという期待がある半面、移転に反対する住民運動などの動向によっては曲折も予想される。市民の理解を得られるかどうかが移転実現のカギとなる。

 場所は新潟県庁に近い中央区新光町で、周辺には行政施設や業界団体の施設が集積する。新潟に中国の総領事館が開設されてから、官民の交流は拡大。新潟―上海間の航空便の増便が決まるなど、成果も出始めている。総領事館が拡張すれば、交流は一層深まる可能性がある。中国側は総領事館の拡張で職員の生活の場を確保するほか、交流拠点としての活用も検討しているとみられる。

 関係者によると、中国が取得契約を結んだ土地は県庁の南西約500メートルにある空き地で、面積は1万4900平方メートル。以前は駐車場だったが、現在は四方が柵で囲われている。現在の領事館は中央区西大畑町の住宅街にある賃貸ビルに入居している。

 昨年12月に土地を所有する新潟市内の民間企業との間で契約を交わした。中国は国土利用計画法に基づく届出を新潟市に提出した。まだ土地の代金は払っていないとみられ、所有権は移っていない。登記簿上は同企業が所有している。

 土地の利用方法などに問題があれば、自治体は3週間以内に勧告することができる。新潟市は「個別の申請については明らかにできない」とし、公表しない方針。契約を結んだとされる企業は「何も話すことはない」という。

 2010年9月に市立万代小学校跡地への移転構想が浮上した際は、周辺住民らの反対で土地を所有する市側が断念した経緯がある。今回は私有地の取得に当たるが、周辺住民らの理解は不可欠だ。

 契約した土地の周辺は新潟県公社総合ビルなどの行政施設のほか、新潟県建設会館など業界団体の施設が多い。すぐ近くに住宅はないが、保育園はある。


~~~~~~~~~~


この件に関し、3月2日午前、佐々木薫市議が新潟市議会にて篠田昭新潟市長を追及しました。 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17128743

新潟市議会-インターネット中継 
http://www.niigata-city.stream.jfit.co.jp/
※録画中継は、生中継終了後5日程度で見られます。

しばらくしたら議事録も見られるかもしれません。
http://bit.ly/yXbsVC


「交流」と言うと聞こえはいいですが、事実上の「工作」になる可能性も否定できません。
中国がチベットやウイグルでやっていることを考えれば、「友好・交流」を鵜呑みにすべきでないことは容易に想像できます。


関連記事:
中国、新潟市内に“広大な土地”取得!目的はなんだ?
2012.02.23 ZAKZAK http://bit.ly/AacjRO

中国が新総領事館建設の名目で、新潟市内に国内最大級、東京ドームよりも広い土地を取得していたことが分かった。
2010年に浮上した市有地の売却問題では、新潟市民による反対運動が盛り上がって中止に追い込まれたが、今回は民有地のためか反対派も知らないうちに契約が締結されていたという。

中国は何を狙っているのか。

 「登記簿を調べてみたが、該当するものが見つからない。ただ、中国側が広大な土地を取得したことは間違いない」

 反対運動を展開している新潟市の山田洋子市議(無所属)はこう語る。

 外務省儀典官室が作成した「在新潟中国総領事館の土地取得」という資料にも「平成23(11)年12月 中国側は民有地購入の契約を締結(約1万5000平方メートル)した由」とある。

この面積は、東京ドームのグラウンド(1万3000平方メートル)よりも広い。

 在新潟中国総領事館は10年4月、新潟市内の貸しビル(総床面積約1400平方メートル)に開設された。直後から、市立小学校跡地などの売却計画が持ち上がったが、市民から反対運動が起こった。

 昨年3月の新潟市議会で「売却反対」請願が採択され、小学校跡地売却計画は頓挫したが、その後、中国側は民有地取得に方向転換。昨年末、中国側はこっそりと土地購入契約を結んでいたのだ。

 在新潟中国総領事館に土地購入について問い合わせると、担当者は「それに関し、お伝えできることはない」と答えた。

 中国側の狙いについて、山田市議は

「中国は、北朝鮮の羅津港を租借しており、歴史上初めて、日本海に直接出入りする港を手に入れた。
ここに軍隊も駐留させている。
日本海を経て、その対岸にあるのが新潟市だ


と語り、

背後に、日本海制覇政策があるのでは

-と分析する。

 今回の土地取得に注目している自民党の片山さつき参院議員は「(領事関係に関する)ウィーン条約により、接受国は派遣国が領事施設を入手することを保証しているが、これは両国が友好関係にあることが前提。現在の日中関係は友好関係にあるといえるのか」と疑問を呈する。

 実際、10年9月には尖閣沖中国漁船衝突事件が発生したうえ、今月19日には、沖縄近海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査を行っていた海上保安庁の測量船に対し、中国国家海洋局所属の船舶が中止命令を出すという、理不尽な事態が起きている。

 新潟市民も今回の土地取得には不信感を持ち始めているとされ、外務省も「民有地購入は自由取引だが、領事館建設にはさまざまな国内法がある。(新潟市民の批判は把握しており)今後、注意してみていきたい」(儀典官室)という。

 片山氏は「日本の主権を脅かす国には特権を与える必要はない」と断言している。

~~~~~~~~~~

土地売却阻止のためには、多くの一般の国民と、複数の国会議員、地方議員も動いてくれています。
法的には問題ない売買契約らしいですが、法を超えたところで何らかの解決策を見出せたらと思います。

そのためにも、今新潟で起きていることに、多くの国民が関心を寄せることが大切なので、情報拡散も有効な対策の一つではないでしょうか。

民主党政府と外務省はまったく頼りにならない…というかむしろ加担しているんじゃないかと思えるほどなので、国民の間で反対の世論を盛り上げていきましょう。



クリックしていただけると励みになります
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村へ

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/risingshiningsun/11180854098/3cbba140

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト