携帯からご覧いただく方はコチラ
メンテナンスの影響で2012年3月5日(月) AM1:00~6:00にコンビニ決済がご利用頂けなくなります。詳細は新着情報をご確認ください。

Zoff

お買い物かご

合計金額 ¥0

トップページ>特集

SPECIAL特集

  • レビューを書く
  • お気に入り登録

身の回りにあふれる青い光

今のテレビやPC、スマートフォンなどの液晶画面にはLED(発光ダイオード)がバックライトとして使用されていることが多いため、青色光を強く発生させています。この青色光は、エネルギーが強く目の奥で散乱しやすいため、長時間デジタル機器を使用すると視界のチラつきやまぶしさを感じさせる原因のひとつになるといわれています。
 
無色の通常レンズですと青色光をそのまま透過させてしまいます。また通常のカラーレンズだとまぶしさは抑えられますが、青色光以外も含めた全体の透過率を落としてしまうためコントラストが弱まります。ZoffPCは、このまぶしさやチラつきの原因となる青色光を30%程度(450nmの光)低減します。
 
染料の色によりレンズはブラウンカラーとなります。
ZoffPCは、青色光を効率的に低減することでまぶしさを軽減しますが、視界のコントラストや明るさを失いません。



PCレンズはブラウン系のカラーになります。

※写真はPCレンズを装着した仕上がりの一例です。
※レンズ色は写真と若干異なる場合がございます。

LED液晶モニターに接する時間は増加傾向



総務省の「平成23年版 情報通信白書」によると現代人の余暇行動は「ドライブや国内旅行、外出などに並ぶ活動として、パソコン(ゲーム、趣味、通信など)が余暇活動として認識されてきた」とあるように、現代人は仕事以外の余暇にもパソコン、ゲーム、テレビなどモニターに向かう時間が増加傾向であることが発表されました。

(出典)総務省「ICTインフラの進展が国民のライフスタイルや社会環境に及ぼした影響と相互関係に関する調査」(平成23年)

(公益財団法人日本生産性本部「レジャー白書」により作成)