中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > ゴルフ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【ゴルフ】

さくらに強敵 イエローカード導入 スロープレー撲滅

2012年3月2日 紙面から

プロアマ戦で笑顔を見せる横峯さくら=沖縄・琉球GCで

写真

 国内女子プロゴルフ開幕戦のダイキンオーキッド(賞金総額8000万円、優勝1440万円)が2日、沖縄・琉球GC(6439ヤード・パー72)で開幕する。今季も賞金女王争いの中心となりそうなのは、3年連続のタイトルを狙うアン・ソンジュ(韓国)と横峯さくら(26)=エプソン=だが、この日2人の前に立ちはだかる新たな強敵? が出現した。

 3年連続賞金女王を目指すアン、3年ぶりの女王奪回を目指すさくら。2人に共通する“難敵”となりそうなのが、スロープレー撲滅のために今季導入されるイエローカードだ。

 江間陽子競技委員によれば「年々プレー進行が遅くなっている傾向にある。これまでは口頭説明だったが、選手サイドから言葉による注意、警告はあいまいとの指摘があった。外国人選手が増えて言語の問題も生じているので、とりあえず今年1年、警告カードを使ってみることにした」という。

 文字通り黄色のカードを各競技委員が携帯し、「前組と1ホール以上の間隔が開いた時点で、イエローカードを示して警告、プレー時間計測を開始する」ことになった。

 さくらは昨年9月のマンシングウェア東海初日に遅延プレーによる2罰打を科された。アンも度々注意を受けているスロープレーヤーの一人だ。

 「今季の目標は賞金女王の3連覇。でも、緊張します。私もあまりプレーは早くないけど、できるだけ集中して早いプレーヤーになりたい」とアン。「韓国勢に惨敗が続いているので、今年は日本人が頑張らないと」と女王奪回宣言したさくらは、今オフのパッティング改造に伴い「グリーン上ではアドレスしたらすぐにストロークするように」プレースタイルを改良中だ。

 今回の“取り締まり強化”は、アンら2人の戦い方ばかりか、賞金女王争いまで影響を及ぼすかもしれない。(月橋文美)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ