■編集元:ハード・業界板より「産経「任天堂が苦境、ソーシャルTUEEE」

1 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:34:22.74 ID:bL4rza4r0
ハード不振、ネット配信も不透明 苦境にあえぐ任天堂に復活の道は? (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120207/bsc1202070503003-n1.htm

 ゲーム業界の“雄”任天堂が苦境にあえいでいる。屋台骨となる携帯型や据え置き型ゲーム機の販売不振のため、2012年3月期の連結営業損益が1981年に連結業績を発表してから初めて赤字となる見通し。巻き返し策としてゲームソフトなどのネット配信も検討しているが、その方向性は不透明だ。任天堂復活への道はあるのか。

■「売っても赤字」


5 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:35:50.69 ID:+7kAd8Cm0

まーたソーシャルソーシャルか

8 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:37:21.73 ID:EXjvmHGi0

まるでネット配信が任天堂最後の切り札のような書き方だな。

12 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:38:22.65 ID:na7ckLCJ0

黒字になりゃ簡単に掌返すんだよな

22 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:43:02.96 ID:mhuUZDoti

複数メディアがあってこの手の記事が出るのが産経ビズである確率が異常

25 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:44:31.58 ID:vmrcSMGFO

ソーシャルは時流ではあるけど、的外れぎて呆れる

34 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:49:44.55 ID:LQyHv43CO

また産経か・・・

54 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:06:37.86 ID:SqYLG9N+0

年中同じ内容の記事書いてるな

56 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:08:50.45 ID:OyDK2efa0

経団連の不参加がどうこうで粘着されてるんだっけ

68 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:18:15.16 ID:TDVGXtqY0

まあモバグリの連中から金もらって書いていらっしゃるんでしょ

74 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:20:33.46 ID:GNlwf0XL0

またか・・・

137 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:55:53.04 ID:TXLsPVcZ0

3Dとかいらん機能をつけてコストを上げなければ済む話だろ

146 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:59:51.39 ID:yN9/JVRsO

やっぱり新聞読むと馬鹿になるね

249 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:29:59.29 ID:ZlXVdKsF0

実名ある時点で日本じゃ絶対普及できないだろうけど

302 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:50:40.54 ID:b9iQqaPw0

岩っちが言ってた事全く理解しないで記事書いたんだろうか

309 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:53:13.21 ID:vKY9oTKT0

とりあえず記事のハード不振はただのイメージだろ

322 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 11:02:17.58 ID:3wU/7cvF0

まーた経済も知らない馬鹿記者が書いた新聞かww

349 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 11:21:39.44 ID:3axgd0n90

脱法パチンコがどんなに好調でも、ゲーム業界と比較する馬鹿はいない

408 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 12:21:51.80 ID:yjm9dvBc0

ほらな結論ありき

417 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 12:29:27.45 ID:7EN1bPzN0

なぜ馬鹿の一つ覚えのごとくソーシャルなのか

432 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 12:48:55.10 ID:X82xwYA50

ソーシャルはこれからも伸びていくだろうけど、課金を使ったビジネスモデルは一発屋って印象

9 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:37:56.30 ID:5LLBzuqPP
ソーシャルなんてガチャあるし課金ひでえし、こんなもんに任天堂手出したら
日本ゲーム業界終わるわ

401 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 12:12:58.20 ID:5kQzkiU50
>>9
似たような商売のTCGには手を出してますが?
まあ確実に一枚レアカード入ってるから少しはマシだが

13 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:38:44.56 ID:SIzDVC8L0
でもよー
まーたってじっさい成功してるソーシャルゲーをくさしても現実みてなくないか

130 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:50:01.39 ID:hdF/UTPO0
>>17
いってたような気がする

318 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:59:11.88 ID:OQorAiJ+0
>>17
まさにこれ

19 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:40:34.41 ID:jE6tatPA0

不振ってどういう意味っすか?w




31 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:46:24.90 ID:M6U0My/d0
こんなくだらない記事に惑わされず
任天堂には我が道を行ってほしいね

38 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:53:20.51 ID:b8XBlkAQ0
>>31
任天堂の目標は「ゲーム人口の拡大」だからな
イカサマギャンブル大盛況で新規ゲーマーが増える訳が無い
むしろゲーム離れになるって分かってる
目先の小銭稼ぎには釣られないよ

32 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:47:02.85 ID:tuGt91RZ0
ソーシャルの未来はアタリショック

すでに問題ばかり起きてるのに
流行ってることばかり記事にされるのも違和感を感じるなぁ
どこかと同じ匂いがするクンクン

41 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:54:33.28 ID:EXjvmHGi0
>>32
以前ソーシャルゲー作ってる人の記事で
「アタリショックは起きません!!なぜならランキング制度が
しっかりしてるのでつまらないゲームは淘汰されるのです!!」と力説してたな。

ランキング上位ゲームがクソゲーだった場合どうするんだろと思ったけど。

47 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:58:29.99 ID:jNEFPsPW0
>>41
そもそもランキングなんて操作できるでしょ?
出してるの自分らなんだし

49 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:03:26.06 ID:tuGt91RZ0
>>41
ランキングあれば大丈夫とか思ってるのかw
PS2ですら市場縮小したというのに・・・。

ゲーム業界舐めすぎだろw

45 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:57:16.49 ID:uD8kmh0O0
>>32
セカンドライフを思い出した

33 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:49:43.25 ID:EXjvmHGi0
「海外で当初の期待ほど売れなかったから3DS値下げ、
年末商戦で3DS世界で爆売れしたけど任天堂はもっともっと売る気だったので
下方修正」、って結局目を向けてるのは海外市場で
マスコミが騒ぐほど任天堂はモバゲグリーを意識してないようにも思える。

36 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:51:44.79 ID:jNEFPsPW0
>>33
モバグリは海外展開失敗してるしな
まだチャレンジしてるみたいだけど無理無理

42 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:55:43.29 ID:5N4vxx9j0
>>36
モバゲーは失敗して秋頃に人事変えてテコ入れ図ったようだけど、やっぱり上手く行ってないんだなw

40 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:54:04.81 ID:SX9RZpg90
クリスマス商戦は3DS圧勝 王者復活の決め手は…(伊豆丸亮)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000505-san-bus_all
「PSヴィータのソフトがそろう春こそが本番」との声もあり、両製品の覇権争いが国内ゲーム機市場の回復につながるか注目される。

今春に向けてさらに人気ソフトの発売が予定されているが、この3DS快走に懐疑的な声もある。
大阪市内の家電量販店の担当者は「3DSの最大の特徴である3次元映像(3D)機能ではなく、人気ゲームというカンフル剤の効果が大きい」と指摘。
店内でも3D機能を使わずに遊んでいる人も多く、3DSを所有する男子高校生(18)は「必要ないので、遊ぶときは3D機能を切っている」と手厳しい。

44 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 08:57:08.67 ID:5N4vxx9j0
>>40
分かりやすいやつだなー
春から本番って何かあんの?

48 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:03:18.61 ID:b8XBlkAQ0
>>44
四天王の一角が放つオンライン専用ゲーム

71 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:19:26.94 ID:KgwutGm70
>>40
機能で売れる方がゲーム機としておかしいってなぜ分からないんだろう。
ソフトで売れるって極めて健全な状態なんだが。

94 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:31:57.80 ID:Mp/pdlad0
>>40
まぁあほっすなーって記事だな。
ソフトでハード買うのが普通なんじゃぼけ。
だれにでも書けるような記事かいて金もらえるもんな

51 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:03:40.77 ID:mhuUZDoti
アタリショックというよりは
課金がキツすぎてユーザーの一部しか残らないことになるんだと思う

ネトゲーが一時期流行ったのに数年で廃れたように
拡大期はどんどん新規ユーザーが入って来て成長しているように見えるが
やがてそのビジネスモデルに耐えられなくなって離脱する層が
新規参入層を上回って成長が頭打ちになる

それを回避するために益々課金に走るから結果的にROやFF11みたいに
一部の奴隷が収入の大半を支えるモデルに硬直化すんだろう

それを防ぐための拡大路線、海外進出
モバグリの経営陣こそこのビジネスが長く続かないのがよくわかっているから
既存の企業からコンテンツを吐き出させようと必死に揺さぶりかけてる

63 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:14:11.81 ID:uD8kmh0O0
>>51
消費者もその内目を覚ますからね。ゲーム内容も課金前程だと似た様なゲームばかりになるし
昔のMMOラッシュを見ているようだよ

77 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:21:59.78 ID:mhuUZDoti
>>63
課金ゲーもオリジナルコンテンツからサード大手の
既存タイトルをベースにした商品に段々と移りつつある
これは既存のユーザーが脱落しつつあることへの対応として
そのオリジナルタイトルのファンを取り込もうとしているわけ

簡単に言えばサードの資産を焼畑のように利用して
ユーザーの脱落をカバーしうるだけの新規ユーザーをいれてるだけ
もちろん表面上は脱退が難しいのでユーザーが減らないから
物凄い勢いで成長しているように見えるが現実はその伸びに対応するほど
売り上げは上がってない

80 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:26:10.27 ID:b8XBlkAQ0
>>77
グソーの社長が
「うちのユーザーは3000万人もいる!うちのユーザー見た事ないって奴はおかしい」
ってこれまた顧客候補までも馬鹿にした発言をw
インチキソーシャル企業は退会不可能にして水増ししてるだけだからな
機種変更したらその分増えるって制度だったっけな
このまま行けば国内ユーザー数1億5000万人行くなw

95 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:32:25.14 ID:aKgQ5xGR0
>>80
「グリー退会」っていう退会手続きの罠を揶揄ったゲームが出るぐらい
どうやっても退会出来ないらしい

105 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:37:56.68 ID:czwfz7mB0
>>95
あれは酷かったw

52 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:03:54.31 ID:Onl577W0O
新しいことを常にやってくならソーシャルも脅威だけどね
その点国内より海外が怖いな

58 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:09:45.01 ID:tuGt91RZ0
>>52
海外は携帯でゲームなんかしないよ
今でも据置市場だしね

日本人は土地が狭くて
指が細くて手先が器用だからちょっと流行ってるけど
「ランキングあればアタリアショックはない!!」とか思ってる時点で
PS2から何も学んでないし、時間の問題だろ

57 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:08:58.41 ID:Y58WGkEt0
こういう記者ってソーシャルに規制が入ったらどうするんだろう

61 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:10:54.77 ID:kL8VzEVo0
>>57
ゲームを単なる集金ビジネスとしか考えてないよな、こういう記者。
濡れ手で粟系はどこかで必ず規制が入るのに。

76 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:21:46.97 ID:5US7n1f90
スマートフォンが主流になれば、モバゲー、グリーだって、どうなるか、分からないけどな。
 
確か、現時点で、ガラゲーに比べて、iPhoneでは利益が二ケタ少ないという話を聞いた事がある。
今後、スマートフォンが主戦場になった後、ソーシャルゲーが今のような儲けを得られるかどうか。

83 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:26:49.93 ID:NnMNm1Oi0
>>76
たぶんお前はソーシャルがどういうものか理解出来てない
ガラケーとスマフォという区別はソーシャルにおいて関係ないよ

84 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:27:15.42 ID:OyDK2efa0
そういえばポポロクロイスがソーシャルで出てたけど上手くいってんのかね

90 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:30:01.57 ID:b8XBlkAQ0
>>84
出てるの知らなかったw
ボロボロクロイスだな
ソーシャルやらん俺でもアイマスとかドリランドの名前くらいは知ってるから
そういう人間に知られてないって事は駄目な方だろう
そもそも元のゲームが「優しいRPG」とかって売りじゃなかったっけ?
ユーザーの財布に厳しいゲームじゃ相性悪いだろ

96 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:32:57.05 ID:uD8kmh0O0
国民の9割が持ち歩いてる携帯電話をゲームハード代わりにしてるんだから
ソフト屋としては魅力だろうな
ゲーマー視点だと堕落としか映らないけど

114 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:40:53.55 ID:Mp/pdlad0
>>96
それはビジネスとしてみるならそうだろうな。
ただ無料ビジネスも蔓延すれば首をしめるだけだからな。

119 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:43:30.62 ID:lLoq+8o40
まるで任天堂だけが苦しんでいるようだな
どこもかしこも昔みたく売れなくて苦しんでるのに

122 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:45:25.53 ID:Mp/pdlad0
>>119
家電メーカーとか相当苦しいみたいだしな、NEC筆頭に。
・・・ってこれも実際のところはどこまでほんとかわからんのよな
家電についてはちんぷんかんぷんだし。

140 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 09:56:29.43 ID:nZqxXtcoP
>>119
サードはソーシャルに移行して絶好調だからな
特にコナミ、バンナム、スクエニ
この三社はパッケージソフトは前年度よりも減ったけど
利益率がいいソーシャル部門が売上伸ばして絶好調だからな

150 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:01:17.79 ID:dtYjWhpQ0
まあ任天堂は、来年度黒字にして黙らせるしかないな

154 名無しさん必死だな :2012/02/07(火) 10:03:38.40 ID:Mp/pdlad0
>>150
やれるだろ。