現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年3月1日10時42分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道指導の手引、作成これから? 文科省、3月中にも

 4月から中学校の体育で武道が必修化されるのを控え、文部科学省は、3月中に柔道の安全な指導方法を示した教員用の手引をつくる方針を決めた。

 武道必修化をめぐっては、多くの学校が柔道を選ぶと見られ、学校現場や保護者から「教員の指導経験が浅く、不安だ」といった声が上がっている。

 手引では、柔道の部活動で死亡事故や重い障害を負う事故が頻発していることを踏まえ、受け身をしっかり身につけさせ、生徒のレベルに合わせて指導するよう求める。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

一生懸命抑えて、ふとした瞬間に爆発させて、後悔する。皆さん、どうやってつきあってるんですか?

まじめな人がなりやすく、なると自分を責める。こんなうつ病のイメージが変わろうとしている。

指名制補習や夏季講習、朝食夕食からお稽古まで。全国124校、働く母に優しい学校はここだ!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介