震災がれき、基準示さず 道と国が説明会 市町村、批判と困惑
(02/17 07:25)
参加者から道と国の姿勢に対する批判が相次いだ説明会
東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれきの受け入れ問題で、環境省と道は16日、道内の市町村などを対象にした初の説明会を道庁別館で開いた。参加者からは道が受け入れの可否や安全基準を示していないことに対し「姿勢を明確にすべきだ」と批判が噴出したが、道はあいまいな回答に終始した。<北海道新聞2月17日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【政治】がれき基準を受け入れ市町村と個別設定 道、協議で調整加速へ (02/25)
- 【暮らし・話題】敦賀市長、がれき処理に前向き 「協力したい」
(02/23)
- 【道内】震災がれき受け入れ 道基準は設けず 知事「市町村独自に」 (02/18)
道内記事一覧
3月1日
- 貴重な収蔵品を守れ 崩壊の夕張市美術館から搬出
(03/01)
- 八雲駅脱線 線路の雪に乗り上げ 函館線再開、21本運休 (03/01)
- 八雲駅 普通列車脱線 けが人なし
(03/01)
- 小樽 巨体トドろく ニシン追い岸壁に上陸
(03/01)
- 道内きょうも暖気 気象台「雪の事故に注意を」 (03/01)
2月29日
- 盗撮で起訴された職員は免職 道が懲戒処分を発表 (02/29)
- 屋根の雪落とし中、天窓から転落か 深川で82歳男性死亡 (02/29)
- 空調装置の部品破損して水蒸気 JR発煙トラブル (02/29)
- 道内暖気 落雪に警戒を (02/29)
- 岩農高 落雪に巻き込まれ作業員が死亡
(02/29)
- 29日から寒さ緩む 道内 (02/29)
- 泊全停止 32万キロワット不足は回避も 北電試算8月「余力ゼロ」 (02/29)
- 豪雪から鉄橋守れ 旧JR深名線保存会が雪下ろし
(02/29)
- 雪に埋もれ小2意識不明 江別公園の遊具から転落
(02/29)
28日
- 摩周湖が4年ぶりに全面結氷 条件そろい
(02/28)
- 退職時、金銭トラブル 札幌 パチンコ店強盗の容疑者 (02/28)
- 「川に突き落とした」 小清水男性遺体 親族の男性、道警に供述 (02/28)
- ススキノ資産隠し事件 社長らに有罪判決 札幌地裁 (02/28)
- JR江差線が復旧 (02/28)
- 函館嘆息 27年ぶり積雪91センチ
(02/28)
- 医療廃棄物を紛失 感染症の恐れ 連絡呼び掛け 札幌の収集・運搬業
(02/28)
- 解雇まで現金管理 札幌パチンコ店襲撃 逮捕の元従業員 (02/28)
- 札幌―東京間の運賃2万1千円 新幹線延伸 国交省が試算 (02/28)
- 4年ぶり 稚内に流氷迫る
(02/28)
- 苫小牧署の副署長更迭 セクハラ責任者 女性職員触る (02/28)