[ホーム]
午後のロードショーTX 13:25〜15:25『テルマ&ルイーズ』1991年 アメリカ監督:リドリー・スコット出演:スーザン・サランドン、ジーナ・デイヴィス
平凡な主婦とウェートレス、2人の女性が気晴らしのドライブで偶然起こした事件をきっかけに始まる逃避行!!アカデミー脚本賞受賞のロード・ムービー!
本文無し
以前やった「モンスター」と同じ実在のシリアルキラーを扱った映画とは思えない内容
> No.2244257発想の題材にしただけでテルマ&ルイーズの実体はアメリカンニューシネマへのオマージュだからね
立て乙ーテルマた
コルベットで出勤
監督、リドリースコット??
やべ〜観て良かったぁ
兇悪殺人犯になるのはあんたの方ですw
このへん専業主婦とウェイトレスとの違いかな
なんだよこのノリは〜
いい仲だなー
外の空気外の空気
うわぁ
充分変なことです
ぱんつ!
おまわりさーーん!
急にレイープになった
なかなかかわいいショーツ
アメリカじゃ駐車場でセックスなんて日常茶飯事なんやな
!”!!!!!!><
ざまあ
バーン!
ころころしちゃったー!!
ムシャクシャしてやった今は反省している
今も反省はしてない
どうしてこういう時に慌てずに目立たないよう発車出来ないのか
もう2,3発撃ち込みそうな勢いだったな・・
>監督、リドリースコット??ハズレ無し
>バーン!ドサッ!
>ハズレ無しグラディエーターものすごお気に入りロビンフッドも良かった
>>監督、リドリースコット??>ハズレ無しブラックホーク・ダウンは微妙だった
>どうしてこういう時に慌てずに目立たないよう発車出来ないのかそれができたらプロだろ
ていうか、ラッセルクロウ好きなのかワシ今思った
ルイーズが極道の女すぎる
顔の怪我みせれば納得するだろ
知人にも見捨てられハーラン哀れ
もう帰ったほうがいい
>ブラックホーク・ダウンは微妙だった 絶賛は出来ないけど個人的には好き
ジーナ・デイヴィスはザ・フライのヒロインだっけ
性格の違いが活きてるなぁ
アメリカじゃどんな安宿でもプールはデフォなのか?
リアルな預金額
ジーナちっぱいだな…
青山
プールに入れって言ったくせに
キャデラックかな
鉄板だなメキシコ
逃避行先の定番メヒコ
簡単に国境越えられるのか
カッとなって殺しちゃった人には言われたくない
え〜っ
どちが大事なんだよw
何てわかりやすい脳筋
ガッデム
キレた
なんか来た
ブラピ来た
旦那、91年にしても既にダサダサなタンクトップだったな
ブラピだ
あらブラピ
ブラッドピッドだ
話はきく、ただしイケメンにかぎる
はええええ
嘘つき
ルイーズの咥えてるのってスルメ?トランスフォーマーの3にも出てきたけどよくわからん
『おかえりはやぶさ』記念で「ミッション・トゥ・マーズ」ってw
今の時計の男ソリ込みすごかった
>ルイーズの咥えてるのってスルメ?ビーフジャーキー?違うか…
ハイレベルな尻軽だな
死刑大国テキサス
いやな過去があるのかな
テキサスェ・・・
>ビーフジャーキー?違うか… タコかイカの足みたいなイボイボが付いてて、しかもすげえ真っ赤なんですよね
なんて偶然
ブラピは先回りしたのか!?
テレポーターか?
ピザでも踏んでろデブ
ブラピは悪党だな
ポラロイドか
いいやつじゃん
この展開は予想しとくべきだったな
あの写真が捜査の手掛かりに
>キャデラックかな’66サンダーバードって言ってたねだからフォード
マイケル・マドセンってスピーシーズ以外で悪役しか見た事無い
3/4楽天でマジックハンド買おう…腰いてぇ
咲いてないよ
チャラ男
これは・・・
やれそうだから戻ってきました
いきなり核心
日本人からしたらジーナ・デイヴィスってそんな良くないよな・・・
突然プロポーズ
うう…
段々ぐっさんに見えてきた
ただのコソ泥じゃねぇか
ガキの自慢みたいだな
紳士的だとぉ
さすがスナッチ
会話のトーンの重さが違いすぎる
いい恥丘
あ〜あ〜あー・・・
またそんなかわいいパンツはいて!
ガツガツ
めっちゃ激しい><
指輪はめ過ぎ
マドセンいいヤツ過ぎるぞ
なんちゅー色男だよ…
もったいない男だ
まぁクスクス
ハハハハハハッ
もう毒された
テルマ・・・
クククかわいいw
ドラキュラに噛まれた
どんだけ旦那下手だったんだ
興奮しすぎ…て旦那しか経験なかったんだっけ
金!
!!?
面白いCMになんのが早ぇ
泥棒の前に金残していくとか・・・
持ち逃げされてそー
あーあ
>旦那しか経験なかったんだっけ他に男は知らないって言ってたね
セガールの映画にSFってあったのか!?
>日本人からしたらジーナ・デイヴィスってそんな良くないよな・・・いや全然オッケーつーかお願いします
ファンタcmすげーやっつけ感
あーあ。。
>ファンタcmすげーやっつけ感 ゴオクエンジャーもたいがい…
やっぱな・・・
強盗だって言ってたんだから盗んで当然だろ
大丈夫じゃねぇよ
全部テルマに渡しちゃってたのかよ
うn大丈夫じゃないな
お金が無い!
ちょっと強盗してくる的な?
>ゴオクエンジャーもたいがい…宝くじ系はつねに駄作だからファンタは傑作あるだけに残念
モテルだから宿代は先払いか
コンビニ強盗すんのか?
ダメ男過ぎる
殺した方や盗まれた方が却って開き直るんだな面白い
この男は・・・
盗聴器代を請求する警察はないだろ
転落人生
強盗のやり方聞いたからちょっとやってくるとかすげぇなこいつ
>殺した方や盗まれた方が却って開き直るんだな金の場合は今さっき出会ったばっかの男を信用しすぎ、と日本人の自分でも思う
ええええええええ〜っ
強盗しちゃったー!!!!
目くそ鼻くそ
馬鹿は怖い
映りまくり
ダメだこいつ早く何とかしないと・・・
足の指に名札w
まんまじゃん
言われたとおりに実行してるぅ
すげえ面白くなってきた
なぜ砂嵐になる
ははは・・
この乾いた空気感がいいな
なんかプロの強盗になっちゃったよ
HAHAHA−
ここから『激突』になったら笑う
捕まってんじゃねぇか
つかまった^^;
珍しくセルフじゃない
wWW
笑った
明るすぎる
>捕まってんじゃねぇか ゴメンよそ見してた。誰捕まった!?ブラピ?
早いw
バカだろw
>ゴメンよそ見してた。誰捕まった!?ブラピ?うん
>うん ざまぁw
ああブラピから行き先バレた
すげーあの短い会話でそこまで察するか
ヘマばかりして
ショボーン(´・ω・`)
最近はこういう演出見なくなったな
飲酒運転だー
飲酒運転><テルマは免許持ってないのか?
車が60年代のだったり都会じゃなくて田舎町が舞台なのもアメリカンニューシネマへのリスペクトなのかな?
djまで30分
>車が60年代のだったり都会じゃなくて田舎町が舞台なのも>アメリカンニューシネマへのリスペクトなのかな?あーなるほどね…
キタキタ
パトカー来ちゃった
やばい
すげードキドキする
おまわりさん二人組じゃないんだ
170!
170w
そんなに出してたのか
そらおまわり来るわ
アメリカの下道は55mphだよね
・・・・・対警官はやべ〜よ
自己紹介乙
テルマ肝すわってるな
ドン引き
指揮系統が逆に
お巡りさんw
素質開花
テルマはブレーキぶっ壊れてんな
お巡りさんの方がいいグラサンしてたw
空気穴開けたのか
誘拐大国アメ車のトランクは内側から開けられるのでは?
お巡りさん38口径の弾丸も持ってたのか
い、いや上手くいってないと思いますよ・・・
GTAなら★★★☆☆くらいかな
言ってた言ってた
アメリカはレイープされても泣き寝入りか…こえー
おまわりが一番の被害者だなこれ
日本の電話回線だと実は10秒ぐらいあれば逆探知出来るらしいんだけど、あめりかは無理なのかな?
電気イスから終身刑は論理破綻
テキサス…
今まさに「生きてる!」って実感してるな
なつほにならあげる
道が悪いのかと思った
ブラピとも再会したしアメリカは狭いな
運ちゃんは万国共通で下品なのか
コンドーさん出しすぎ
タコグラフあったら会社からサボったと怒られる
ウキウキ
オモシロ親父だな
吊るし上げ
まさかの説教タイム
やべぇコイツ殺される
え〜〜〜ほんもののワルになった
すげーカッコイイ画面
めっちゃいい腕してるな
かわいそうに・・・
ひでぇ
大爆発w
命中率高っ!
すげースカっとするわw
ボキャブラリー豊富なののしり方
ボーン!/
大体テキサスだな
ヘリでちゃったよもうダメだ
トランクに入れただけで誘拐容疑成立しちゃうんだ
ここからの追跡シーンも画面構成が見事
都合よく横転しそうな門扉
おまわりさんマジ被害者
たいした対応ではないと思っていると、高配当になるのがすごい
吹っ飛んだミラーはパトカーの方か
バーン
こういうシーンでのパトカーの横転率は異常w
オープンカーだからぴったりだった!!
ぞ〜っとしたすごいな
ワンボックスが通れない阪急線のガードかよw
ロリともだちはこれのパクリ
ヘリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ぎゃーヘリきたぁ
>こういうシーンでのパトカーの横転率は異常w時代劇の殺陣シーンの雑魚だから
絶体絶命
凶悪犯扱い・・・・・・だよな・・
酷い目に遭ったのは最初だけだろw
ああ・・・
I can flyか…(´・ω・`)
燃えたよ燃え尽きたよ真っ白に
らめぇ
dj
トンドル玲奈
なんという。。。。
何か荘厳なBGM鳴ってたオモロかった
破滅の美学か
明日は太眉娘だ
面白かった、、
これ『明日に向かって撃て』でニューマンとレッドフォードが断崖から飛び込むシーンのオマージュ?
面白かった
『 日常 (3) (角川コミックス・エース 181-3) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4047150894?tag=futabachannel-22著者:あらゐ けいいち形式:コミック価格:¥ 567