学力テストの学校別結果、大阪市が公表へ
読売新聞 3月1日(木)19時20分配信
大阪市の橋下徹市長は1日の市議会代表質問で、市立小中学校での全国学力テストの学校別結果を2014年度をめどに公表する方針を明らかにした。
文部科学省によると、自治体が自主的に学校別の結果を公表するのは初めて。学校別公表には教育現場で「学校がランク付けされる」と反発が強く、波紋を広げそうだ。
市教委は同年度に小中学校の校区を越えて学校を選べる学校選択制の導入を目指しており、橋下市長は「保護者に(学校を選ぶために)学校ごとの必要な情報を提供するのは当然」と答弁。「(学校別で成績を)公表すれば地域間格差が生じるというのは行政者側の言い分だ。制度設計はこれからだが、基本的に開示する」と述べた。
文科省学力調査室によると、全国学力テストの学校別公表は、鳥取県と横浜市が、情報公開請求に対し09年度の結果を開示した。自治体が自主的に公表したケースはないという。
文部科学省によると、自治体が自主的に学校別の結果を公表するのは初めて。学校別公表には教育現場で「学校がランク付けされる」と反発が強く、波紋を広げそうだ。
市教委は同年度に小中学校の校区を越えて学校を選べる学校選択制の導入を目指しており、橋下市長は「保護者に(学校を選ぶために)学校ごとの必要な情報を提供するのは当然」と答弁。「(学校別で成績を)公表すれば地域間格差が生じるというのは行政者側の言い分だ。制度設計はこれからだが、基本的に開示する」と述べた。
文科省学力調査室によると、全国学力テストの学校別公表は、鳥取県と横浜市が、情報公開請求に対し09年度の結果を開示した。自治体が自主的に公表したケースはないという。
最終更新:3月1日(木)19時20分
Yahoo!ニュース関連記事
- 学テの学校別結果公表へ=「選択制」の導入前提―大阪市長(時事通信) 20時5分
- 橋下市長、学力テストの学校別結果公表へ(読売新聞) 14時35分