(有)未来検索ブラジルが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。

単語記事: 調教

編集

調教(ちょうきょう)とは、調えること。調節と育など。特に以下の意味などで使われる。

  1. 猛獣やなどの動物を馴らしたり、演技の訓練をさせること。
  2. サディストマゾヒストを言いなりになるようにすること。
  3. VOCALOIDの音を調えること。

概要

一般的に調教と言えば猛獣やなど動物の訓練をすことが多い。中国語由来の日本語で有り、中国語でも調教は「調教」または「调教」と書く。

転じて、日本ではSMプレイにおいて、S側がM側を従わせる、あるいは従うようにさせることも調教と呼ぶ。これは動物の「調教」の意味をそのまま人間に当てはめたもの。

また、インターネットではVOCALOIDあるいはそれに類する音声合成システムにより生成された音声を、より適切に発音させるためにパラメーターを微調節することなどもす。

調教(VOCALOID)

ニコニコ動画においては、「調教」とはVOCALOIDあるいはそれに類する音声合成システムによって生成された音声を適切に発音されるように設定することをすことが多い。適切に設定されたVOCALOIDによる楽曲、端的に言えば発音が「うまい」楽曲は「神調教」であると言われる。また、これらの楽曲の作者を「調教師」と呼ぶことがある。また「調師」と呼ぶこともある。[1]

これらの呼称には、VOCALOIDというシステム擬人化した時に、初音ミクなどのキャラクターに歌を歌ってもらうように見えながらも、実際にはなかなかユーザーの思い通りの歌唱が再現できないジレンマ背景にある。一般的にお転婆女の子をじゃじゃと言うが、思ったとおりの歌唱をしてくれないミクをじゃじゃに見立て、それをパラメータ操作テクニックエフェクトで適正な歌唱に修正していくという作業過程のイメージから生したものだろう。

一方で、一般的に調教という言葉は動物に対して用いる言葉であり、人間に対して用いる場合は侮蔑の意味を伴う。そのため、この表現を人間性を持ったキャラクターに対して用いることに嫌悪感を持つ者も少なからずいる。よって、これらの言葉の使用にはある程度の配慮が必要である。

調教」を言い換える較的無難な同義には「調整」「調節」「調」などがあり、調教という表現を禁忌する場合これらのが用いられることがある。また、音声を調整するの意で「調声」という造較的よく用いられる。この他、斜め上Pが「督唱」という造を提唱している。また、セガ制作ゲーム初音ミク -Project DIVA-』では、電子音楽においてミュージックシーケンサープログラミングする者をす和製用にならって、調教担当者を「マニピュレーター」という表現で呼称している。

関連項目

脚注

  1. *いずれも使用例はあまり多くない。たいていの場合、作曲者が「調教」を始め動画投稿まで一貫して行うことが多く、「調教」を行う者だけをす場面があまりないからである。楽曲制作者をす場合は、制作統括者・制作責任者の意で「プロデューサー」というが用いられる。
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%AA%BF%E6%95%99
ページ番号: 104793 リビジョン番号: 1404738
読み:チョウキョウ
初版作成日: 08/05/19 23:08 ◆ 最終更新日: 12/01/09 19:30
編集内容についての説明/コメント: 曖昧さ回避追記
記事編集 / 編集履歴を閲覧 /

調教について語るスレ

142ななしのよっしん :2012/01/08(日) 03:41:04 ID: lTHFVyW0O/
ボカロに対して使ってるは有り得ない程キモい
ボカロの動画でならまだしも、関係無い所で「ボカロ調教上手いねーw」とか言ってるを見ると鳥肌が立つぐらいキモい
寧ろボカロ厨がこの「調教」って言葉を使うせいでボカロが嫌いになったと言ってもいい
143ななしのよっしん :2012/01/08(日) 21:26:31 ID: V0YHBEsKfb
ぶっちゃけν速VIPのノリで出た言葉なんじゃねこ
ミク出始めの頃までのニコ動は完全に2ch文化の一部だったはず
あそこはこの手の不謹慎ネタが当たり前の文化だからな
具体例は言わないがν速VIPを少し覗けばわかるこった

一度広まった言葉を今さらナシにするのは不可能だから、
代わりに調声or調整を使って死語にしてくしかないな。督唱は却下
動画見てて気になるなら調教NGワードに入れとけ。特にプレミアム会員NG共有参照)
144ななしのよっしん :2012/01/08(日) 21:37:34 ID: pxWiEw5pFO
概要曖昧さ回避と言うかせめて注釈にしてもらえないですかね

1.猛獣やなど動物のしつけや訓練
2.SMプレイにおいて、S側がM側を従わせる、あるいは従うようにさせること
3.VOCALOIDあるいはそれに類する音声合成システムにより生成された音声をより適切に発音させるためにパラメーターを微調節する行為

細かいけど「ニコニコ動画において~をす。」ってのもなんかおかしいし
すこともある」にするか「ニコニコ動画において」を外すか
145ななしのよっしん :2012/01/09(月) 03:58:01 ID: 2JTALTPtr/
YAMAHA調教を使ってるから調教でいいと思います
それに、いつもボカロ文化はCGMCGMといいながらこの言葉に対してだけ恣意的に言葉狩りをするのはおかしいです
そして、言葉の意味というのはTPOによって変化するものです
146ななしのよっしん :2012/01/11(水) 22:10:31 ID: CS3kbgv2Cb
初期の発音の苦労の歴史を知ってる人にはP・視聴者ともに思い入れある言葉だし
ネタ含みでもほとんどの場合でまじめな意味で使われてきたまじめな言葉でしかない

ただCGM的にも、新規参入のPや視聴者が抵抗感じる場合も少なく無いんじゃないかと思う。
自分も数年前に最初にこの言葉に触れた時は気になった。その時は既につべミクリンファンになってたから
>>142みたいにボカロ味あるのに言葉遣いが違和感あって困る気持ちはよくわかるんだ

そろそろ「初期は皆苦労してて、こういうネタもあったんだよ」という記念碑的扱いにする頃合じゃないかと…
調教を調声とかに言い換えると「何言い換えてんの」と突っ込まれてしまう潮くらいは改めても良いと思うんだ
でも、せっかくネットで自由なやり取りをする雰囲気があるんだから、それを壊しちゃって息苦しくしてもよくないね
147ななしのよっしん :2012/01/19(木) 22:15:16 ID: J9jlQbXliF
調教とか言って喜んでんじゃねーよ キモオタ!!
148ななしのよっしん :2012/01/19(木) 22:19:25 ID: rM3Yp5Gh/Z
>>147
調教してくだしあ!
ぶひぃいいいいいいいいいいいい!!!!!
149ななしのよっしん :2012/01/19(木) 22:23:37 ID: J9jlQbXliF
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    /調教 ̄ ̄ ̄
/. ` ' ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
150ななしのよっしん :2012/01/31(火) 15:02:06 ID: kG1eeDgN80
気持ち悪い」を「キモイ」と略す気持ち悪いに、
調教」という単についてとやかく言う資格はない。

連中の言うキモオタってのは、自分の事だろうが。
151ななしのよっしん :2012/02/25(土) 13:22:15 ID: IQI3Ur/JNl
>>150

お前が一番キモいわww
ページトップへ戻る