FirefoxにAdblock Plusを入れてみました。
テーマ:Firefox
2012-02-20 22:02:00
FirefoxにAdblock Plus(Firefoxアドオン)を入れてみました。
無料アクセス解析から分かる情報の一例です。
訪問時間 2012年2月20日 18:06:25
IPアドレス 221.243.136.***
新規ユーザー
日本
1 回目の訪問
前回訪問時間 - 初回訪問時間 2012年2月20日 18:06:25
再訪問時間 -
言語 日本語
解像度 1680x1050x32
組織 yoshichu manekinn
サービスプロバイダー U's Communications Corp.
ユーザーエージェント Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
PV合計 1PV
滞在時間 -
Windows XP IE 7.0
Google アルプス ファッション で検索
▼ユーザーの移動経路
1 /theme-10045197608.html
流入元 google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&rlz=1I7GGLL_jaJP334&redir_esc=&ei=_gxCT9SQCqP-mAXN9s28Bw-
アクセス解析を使えば、これだけたくさんの情報が分かるのです。
これでは、プライバシーも何もあったものではないですね。
個人情報(氏名・詳細な住所・電話番号など)は分からなくても、できればアクセス解析に履歴を残したくない方は、少なくないと思われます。
無料アクセス解析サービスの仕組みについての説明は、長くなるので割愛します。
こちらのブログをご参照ください。
さて、本題である「アクセス解析に履歴を残さない様にする方法」の説明に入りましょう。
1:FirefoxにAdblock Plus(Firefoxアドオン)をインストールします。

2:Firefoxの「Firefoxボタン」(オレンジ色のメニューボタン)→「アドオン」をクリックします。
3:「アドオンマネージャ」が表示されたら、「Adblock Plus」の「設定」をクリックしてください。

4:「Adblock Plus 設定」ウィンドウが開かれたら、「フィルタ設定…」をクリックしてください。

5:「自作フィルタ」→「アクション」をクリックし、「フィルタを表示/非表示」をクリックしてください。

6:「フィルタを追加」をクリックし、(一例として)「http://bar*.shinobi.jp/」と記入します。最後に「閉じる」ボタンをクリックしてください。

以上で設定は完了です。お疲れ様でした 。
これで、大抵の無料アクセス解析にアクセス履歴を残さずに、ホームページ・ブログなどの閲覧が楽しめるでしょう。
ワイルドカードを使用して大雑把に作ったフィルタですので、アクセス解析以外のサービスも止めてしまうかもしれません。
そのあたりは各自で工夫してくださいね。
備忘録を兼ねて、よく使う設定例をいくつかサンプルとして書いておきます。
忍者アクセス解析:http://x*.shinobi.jp/
忍者アナライズ:http://*.analysis.shinobi.jp/
忍者バリアー:http://bar*.shinobi.jp/
QLOOKアクセス解析:http://*.analytics.qlook.net/
(2012年2月21日追記)
ココログアクセス解析:http://analytics.cocolog-nifty.com/
ライブドアブログアクセス解析:http://parts.blog.livedoor.jp/js/
FC2アクセス解析:http://analyzer*.fc2.com/
FC2アクセス解析(8080番ポート使用):http://analyzer*.fc2.com:8080/
ACRアクセス解析:http://log*.v*.ziyu.net/
XREAアクセス解析:http://*.ax.xrea.com/
忍者ホームページ:http://x*.turukusa.com/
(2012年2月24日追記)
応用編:「FirefoxアドオンAdblock Plusを利用して、忍者バリアーを簡単にピンポイントで回避(解除)する方法」
忍者バリアーをピンポイントで回避(解除)することは、簡単にできます。
FirefoxのアドオンAdblock Plusを利用して、訪問先サイトが表示される前に、忍者バリアーのスクリプトを強制的に無効にしてやればよいだけです。
忍者バリアー使用時に、JavaScript無効で表示される画面の一例

先ほど説明した方法が、そのまま応用できます。
これで、忍者バリアーは簡単にピンポイントで回避(解除)可能でしょう。
Adblock Plus ← 興味のある方は、ぜひ一度お試しください☆
アメーバブログで、時々訳の分からない実験をしていることがありますが、ご愛敬ということで笑って頂ければ幸いです。
参考にしたサイト
無料アクセス解析を回避・無料アクセス解析に履歴を残さない方法
忍者バリアーを簡単にピンポイントで回避(解除)する方法@Firefox アドオン Adblock Plus を利用
Adblock - Mozilla Firefox まとめサイト
無料アクセス解析から分かる情報の一例です。
訪問時間 2012年2月20日 18:06:25
IPアドレス 221.243.136.***
新規ユーザー
日本
1 回目の訪問
前回訪問時間 - 初回訪問時間 2012年2月20日 18:06:25
再訪問時間 -
言語 日本語
解像度 1680x1050x32
組織 yoshichu manekinn
サービスプロバイダー U's Communications Corp.
ユーザーエージェント Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
PV合計 1PV
滞在時間 -
Windows XP IE 7.0
Google アルプス ファッション で検索
▼ユーザーの移動経路
1 /theme-10045197608.html
流入元 google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&rlz=1I7GGLL_jaJP334&redir_esc=&ei=_gxCT9SQCqP-mAXN9s28Bw-
アクセス解析を使えば、これだけたくさんの情報が分かるのです。
これでは、プライバシーも何もあったものではないですね。
個人情報(氏名・詳細な住所・電話番号など)は分からなくても、できればアクセス解析に履歴を残したくない方は、少なくないと思われます。
無料アクセス解析サービスの仕組みについての説明は、長くなるので割愛します。
こちらのブログをご参照ください。
さて、本題である「アクセス解析に履歴を残さない様にする方法」の説明に入りましょう。
1:FirefoxにAdblock Plus(Firefoxアドオン)をインストールします。
2:Firefoxの「Firefoxボタン」(オレンジ色のメニューボタン)→「アドオン」をクリックします。
3:「アドオンマネージャ」が表示されたら、「Adblock Plus」の「設定」をクリックしてください。
4:「Adblock Plus 設定」ウィンドウが開かれたら、「フィルタ設定…」をクリックしてください。
5:「自作フィルタ」→「アクション」をクリックし、「フィルタを表示/非表示」をクリックしてください。
6:「フィルタを追加」をクリックし、(一例として)「http://bar*.shinobi.jp/」と記入します。最後に「閉じる」ボタンをクリックしてください。
以上で設定は完了です。お疲れ様でした 。
これで、大抵の無料アクセス解析にアクセス履歴を残さずに、ホームページ・ブログなどの閲覧が楽しめるでしょう。
ワイルドカードを使用して大雑把に作ったフィルタですので、アクセス解析以外のサービスも止めてしまうかもしれません。
そのあたりは各自で工夫してくださいね。
備忘録を兼ねて、よく使う設定例をいくつかサンプルとして書いておきます。
忍者アクセス解析:http://x*.shinobi.jp/
忍者アナライズ:http://*.analysis.shinobi.jp/
忍者バリアー:http://bar*.shinobi.jp/
QLOOKアクセス解析:http://*.analytics.qlook.net/
(2012年2月21日追記)
ココログアクセス解析:http://analytics.cocolog-nifty.com/
ライブドアブログアクセス解析:http://parts.blog.livedoor.jp/js/
FC2アクセス解析:http://analyzer*.fc2.com/
FC2アクセス解析(8080番ポート使用):http://analyzer*.fc2.com:8080/
ACRアクセス解析:http://log*.v*.ziyu.net/
XREAアクセス解析:http://*.ax.xrea.com/
忍者ホームページ:http://x*.turukusa.com/
(2012年2月24日追記)
応用編:「FirefoxアドオンAdblock Plusを利用して、忍者バリアーを簡単にピンポイントで回避(解除)する方法」
忍者バリアーをピンポイントで回避(解除)することは、簡単にできます。
FirefoxのアドオンAdblock Plusを利用して、訪問先サイトが表示される前に、忍者バリアーのスクリプトを強制的に無効にしてやればよいだけです。
忍者バリアー使用時に、JavaScript無効で表示される画面の一例
先ほど説明した方法が、そのまま応用できます。
これで、忍者バリアーは簡単にピンポイントで回避(解除)可能でしょう。
Adblock Plus ← 興味のある方は、ぜひ一度お試しください☆
アメーバブログで、時々訳の分からない実験をしていることがありますが、ご愛敬ということで笑って頂ければ幸いです。
参考にしたサイト
無料アクセス解析を回避・無料アクセス解析に履歴を残さない方法
忍者バリアーを簡単にピンポイントで回避(解除)する方法@Firefox アドオン Adblock Plus を利用
Adblock - Mozilla Firefox まとめサイト
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
Firefoxがもっ…
02月19日
-
ロート Zi
02月18日
-
SSL版Google…
02月16日