お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
印刷
大阪市の永井哲郎教育長は1日の市議会で、小・中学生の学力向上策として、市立学校で土曜日にも授業をする方針を明らかにした。
大阪市教委によると、土曜授業を全市一律で導入するか、学校ごとに判断できるようにするかは今後検討するという。導入に向けた準備や市民への周知に一定期間が必要なため、開始は最速でも2013年度以降になる見通し。
土曜日と日曜日を休みとする学校週5日制は2002年に完全実施された。一方で、学校教育法施行規則は「特別の必要」がある場合には土日に授業をすることを認めている。
購読されている方は、続きをご覧いただけます
有職率、長期休暇中の講習充実度は? 働く母にやさしい中高一貫校(AERA)
指名制補習や夏季講習、朝食夕食からお稽古まで。全国124校、働く母に優しい学校はここだ!
「原発反対」記者たちの戸惑い 原発とメディア 容認の内実(下)(朝日新聞)
原発反対の立場で原稿を書いてはいけないのか――推進と反対のはざまで戸惑う記者たち。
「怖いものなし」橋下市長の「人脈図」徹底解剖(AERA)
総選挙をにらんだ政治家たちが、橋下氏のもとに我も我もと群がる。実際はどんな関係なのか。
一覧へ
今日の新着一覧
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。