蹴球探訪
ゴン中山 来季も現役続行へ(12月10日)
トップ > 中日スポーツ > 大リーグ > 紙面から一覧 > 記事
【大リーグ】岩隈 無念の“TKO” 2回途中3失点とホロ苦デビュー2012年3月1日 紙面から
初実戦で無念の“TKO”を食らった。マリナーズの岩隈久志投手(30)が28日、当地でのキャンプで紅白戦に初先発。1イニング0/3を3安打、2四球で3失点(自責2)とメジャーの洗礼を浴びた。しかも、2回には同僚の川崎宗則内野手(30)に中前適時打を打たれ、その後予定の球数に達したことから特別ルールが適用。1死も取れぬまま強制的に攻守交代となった。次回登板は3月5日のパドレスとのオープン戦。3イニングを投げる予定だ。 ほろ苦いデビューとなった。岩隈は1回こそ3者凡退に抑えたものの、2回に入ってから暗転。この回だけで3安打2四球3失点と調子を崩し、走者3人を残したまま、球団首脳陣から“強制チェンジ”の指示が出される始末だった。 「カウントをつくっていく投球ができなかった。投げ急いだ部分もあるのでそこは反省したい」。先頭モンテロに左翼フェンス直撃の二塁打を浴び、四球と失策で先制されると、川崎の中前適時打などでさらに2失点。9番打者を歩かせたところで球数が38球となり、降板を告げられた。 正捕手オリボの指示にも惑わされた。1回に17球を費やしたため「テンポを速くしろ」と言われたという。その矢先にカウントを取りにいった球で初安打を許し、セットポジションになった途端に制球が乱れ始めた。この日は38球中19球がボール球。本人も「内容はいいものではない。うまく力が入らないというか、入れなかったというか、まだそのレベルではない」と課題を口にした。 楽天時代は捕手のサインに首を振ってもすぐに別の球種を出してくれたが、メジャーでは少し勝手が違う。「1回、首を振ったけど『ダメだ』って言ってきた。これから捕手と話して、考え方も理解してやっていきたい」とさらなる意思疎通の必要性をかみしめた。 それでも悲壮感はみられなかった。「感じとしては良かった。タイミングさえ合ってくれば制球も良くなる。自分のバランスでどういう球を投げられるかの確認作業でもあった」。結果には全くこだわりを示さなかった。投球内容については周囲の評価は悪くなく、ウェッジ監督も「初の実戦登板だから気にしていない」と冷静だった。 打者との対決を楽しめたのは川崎を打席に迎えた場面。適時打こそ許したものの、岩隈は「要求通り内角真っすぐを投げたけど、僕の感覚では違う球を投げたかった。結果はどうあれ、ムネとの対戦は楽しかったね」と笑顔で語った。 オープン戦初登板は3月5日のパドレス戦。自分のペースでリズムをつくっていけば、打たせて取る本来の姿がよみがえるはずだ。 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|