JR東海エクスプレスサービス会員規約

第1条(適用範囲)

  • 1.本規約は、東海旅客鉄道株式会社(以下「当社」という。)が提供する、JR東海エクスプレスサービス会員(以下単に「会員」という。)ID(以下「会員ID」という。)を利用した全てのサービス(以下「本サービス」という。)について適用するものとします。本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」という。)は、JR東海エクスプレスサービス会員登録手続に際して携帯電話又はパソコン等の画面に表示される会員規約に「同意する」ボタンを押すことにより、本規約の内容を承諾しているものとみなします。
  • 2.本サービスについて本規約の特約が制定される場合、特約と本規約とは一体となり効力を有するものとします。又、本規約と特約との間で重複又は競合する内容については、特約が優先するものとします。
  • 3.当社は会員の承諾なく本規約を変更できるものとし、変更後は、変更後の内容のみ有効とします。

第2条(会員資格の登録、取消)

  • 1.本サービスの利用は、以下のカード会員規約(これに付随する特約等を含みます。)に定める会員(以下「カード会員」という。)、代表者、管理責任者、カード使用者(以下「カード使用者等」という。)で、かつJR東海エクスプレスサービス会員に限り行えるものとします。
    • ・JR東海エクスプレス・カード会員規約(個人)
    • ・JR東海エクスプレス・(Visa・MasterCard・JCB)カード会員規約
    • ・JR東海「そうだ京都、行こう。」エクスプレス・カード会員規約
    • ・JR東海エクスプレス・カード会員規約(法人)
    • ・JR東海エクスプレス・カード(ビジネス)会員規約
  • 2. 利用希望者は、本サービスの利用にあたって、カード会員又はカード使用者等のJR東海エクスプレス・カードの会員番号の入力その他の当社が定めるJR東海エクスプレスサービス会員登録手続を行うものとします。利用希望者は、JR東海エクスプレスサービス会員登録手続において、当社が要求する情報全てを正確に登録するものとします。
  • 3. 当社は、利用希望者が以下の項目に該当する場合、利用希望者を、JR東海エクスプレスサービス会員に登録しないことがあります。
    • (1) 前項により登録された情報の内容に事実と異なる内容(誤記、記入漏れ等を含む)がある場合
    • (2) 会員登録手続が正しく完了しなかった場合
    • (3) 利用希望者が未成年者、被補佐人の何れかであり、利用申込の際に必要な同意を得ていない場合
    • (4) 利用希望者が、過去において本規約又は本規約の特約に違反したことにより、JR東海エクスプレスサービス会員登録の取消を受けている場合
    • (5) その他、利用希望者が本サービスを利用することを、当社が不適当と判断する場合
  • 4. 利用希望者が本サービスを利用することを当社が承諾した場合、当社は、利用希望者を会員に登録し、利用希望者に対して会員IDを発行します。会員登録手続の完了及び会員IDの通知は、会員登録完了画面への表示により行われます。
  • 5. 会員は、原則として当社の本サービスの提供中は、本サービスを利用できるものとします。ただし、以下の項目に該当すると当社が判断した場合、当社は事前に会員に通知することなく直ちにJR東海エクスプレスサービス会員登録を取り消し、会員の本サービス利用を停止させることがあります。
    • (1) 会員が本規約又は本規約の特約に違反した場合
    • (2) 第2項により登録及び第3条により修正されたお客様情報の内容に事実と異なる内容(誤記、記入漏れ等を含む)があった場合
    • (3) 会員がカード会員もしくはカード使用者等でなくなった場合、又は、カード使用者等が所属する法人が法人会員でなくなった場合
    • (4) 会員が登録したeメールアドレス、連絡先電話番号の変更等により、当社から会員への連絡がとれなくなった場合
    • (5) 会員が差押、仮差押、仮処分を受けた場合、支払を停止した場合、破産若しくは更生手続開始の申立を行い又は申立を受けた場合、その他会員の信用状態に重大な変化が生じた場合
    • (6) 会員が本サービスを利用して購入した乗車券類の一部又は全部を、直接的・間接的を問わず、営利目的で、転売又は換金行為を試み、もしくは実行した場合(旅行業法に定める取次行為を含む。)
    • (7) 会員が、その一部又は全部を自らは使用しない等、転売又は換金等の目的において、相当と認められる数量又は頻度を超えて、本規約又は本規約の特約に定めるサービスを利用して乗車券類を購入した場合
    • (8) その他、会員が本サービスを利用することを当社が不適当と判断した場合
    • (9) 同一の会員に対し複数の会員ID(J-WEST会員IDを含む。以下同じ。)が発行されている場合(過去に発 行されていた場合を含む。)において、複数の会員IDの一部もしくは全部において、上記(1)から(8)のいずれかに該当した場合
    • (10) その他、会員が本サービスを利用することを当社が不適当と判断した場合
  • 6. 会員は、本サービスの利用を終了することを希望する場合、当社が定める退会手続を行うものとします。会員がJR東海エクスプレスサービス退会手続を行った場合、当社は、会員のJR東海エクスプレスサービス会員登録を取り消します。退会手続が完了した場合、当社は退会完了画面に表示することにより通知します。
  • 7. 利用希望者が第2項に定めるJR東海エクスプレスサービス会員登録手続を行った後、又は会員が第6項に定めるJR東海エクスプレスサービス退会手続を行った後、別に定める所要回答時間を経過しても当社から手続完了の通知がない場合、別に定めるJR東海エクスプレス予約カスタマーセンター(以下「カスタマーセンター」という。)まで速やかに電話連絡を行い、その指示に従うものとします。なお、カスタマーセンターの電話番号、受付時間等については、変更される可能性があります。
  • 8. 会員は、第5項又は第6項により、会員登録取消となった後であっても、会員登録取消時点以前に発生した本規約及び本規約の特約に基づく債務の負担は、理由のいかんを問わず免れ得ないものとします。

第3条(お客様情報の登録・修正)

会員は、第2条第2項で登録した自己に関する情報又は回数を問わずこれを修正登録したもの(以下「お客様情報」という。)の内容に変更が生じた場合、速やかに当社が定める方法で情報の修正登録を行うものとし、お客様情報を常に最新、完全かつ正確に保つものとします。

第4条(お客様情報の使用)

本サービスに基づき当社が知り得た会員等に関する情報(購入履歴及びサーバー通信履歴等)についての取扱いは、カード会員規約によります。

第5条(会員の義務)

  • 1. 会員は、本サービスを利用する際には、インターネット利用の一般的なマナー及び技術的ルールを遵守しなければならないものとします。
  • 2. 会員は、会員ID及びパスワードの使用及び管理の一切の責任を負うものとし、第三者に利用させたり、貸与、譲渡等をしてはならないものとします。
  • 3. 会員は、本サービスに関連して当社又は第三者に迷惑、不利益を与える恐れのある行為、本サービスに支障をきたす恐れのある行為、本規約に違反する恐れのある行為等を行ってはならないものとします。

第6条(会員の責任、当社の免責、損害賠償)

  • 1. 会員は、自らの行為であるか否かに関わらず、又過失の有無にかかわらず、本サービスの利用にあたり、自ら行った一切の行為及びその結果並びに会員ID等によりなされた一切の行為及び結果について、一切の責任を負担するものとし、第三者に損害を与えた場合、自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決するものとします。
  • 2. 当社は、本サービスに関して、以下の項目について、一切責任を負わないものとします。
    • (1) お客様情報の内容に事実と異なる内容(誤記、記入漏れ等を含む)があったことにより、会員又は第三者が被った不利益
    • (2) 会員の、会員ID及びパスワードの使用上の誤り又は管理不十分により会員又は第三者が被った不利益
    • (3) 当社が第2条第5項によりJR東海エクスプレスサービス会員登録を取り消し、会員の本サービス利用を停止させることにより会員又は第三者が被った不利益
    • (4) 当社が本サービスに関するシステム又は内容を変更したことにより会員又は第三者が被った不利益
    • (5) 当社が本サービスの中断・変更・終了又は会員からの本サービスへのアクセス制限を行ったことにより会員又は第三者が被った不利益
    • (6) カスタマーセンターの電話番号、受付時間等の変更により会員又は第三者の被った不利益
    • (7) 会員の携帯電話又はパソコン等の機器、ソフトウェア等及びその環境設定、並びに通信状況等に何らかの問題がある場合等に会員又は第三者が被った不利益
    • (8) 当社が相当の安全対策を講じていたにもかかわらず、通信経路において、盗聴がなされたことにより会員ID、パスワードその他取引情報が漏洩したときに、会員又は第三者が被った不利益
    • (9) 会員が登録したeメールアドレスに対し当社からeメールが送信されるに伴い、会員に生じる通信費等必要な費用の支払が生じることにより会員又は第三者が被った不利益
    • (10) 当社が相当の対策を講じたにもかかわらず駆除できずに当社から送信されたeメールに付随していたウィルス、又は当社が世間一般に送信される容量として妥当と判断したにもかかわらず、結果として会員の携帯電話又はパソコンの受信容量を超過した、当社から送信されたeメールにより会員又は第三者が被った不利益
    • (11) その他、当社が相当の対策を講じたにもかかわらず、会員が登録したeメールアドレスに対し当社から送信されたeメールにより会員又は第三者が被った不利益
    • (12) その他、会員が、本規約、本規約の特約、当社の定める運送約款及び法令の定めに違反したことにより、又は本規約及び本規約の特約により会員が一切の責任を負うことが規定されている事柄を会員が行ったことにより会員又は第三者が被った不利益
    • (13) その他、当社が相当の注意を払ったにもかかわらず、本サービスによって会員又は第三者が被った不利益
  • 3. 会員が本規約、本規約の特約、当社の定める運送約款及び法令の定めに違反して当社又は第三者に損害を与えた場合、当該会員は、当該損害を賠償する責任を負うものとします。

第7条(通知及び同意の方法)

  • 1. 当社から会員への本サービスの運営及び内容に関する通知は、当社の本サービスの予約・申込サイト又は当社ホームページ上への掲示、会員が登録したeメールアドレスに対する当社からのeメールの送信、又はその他当社が適当と認める方法により行うものとします。
  • 2. 前項の掲示の通知の内容を反映した本サービスを会員が利用したことにより、同通知の内容を会員が承諾したものとみなします。

第8条(サービス等の変更)

  • 1. 当社は、事前に会員に通知することなく、本サービスに関するシステム及び内容を変更することができるものとします。なお、変更後は、変更後のシステム及び内容が有効であるものとします。
  • 2. 当社は、以下の項目に該当する場合、事前に会員に通知することなく、本サービスの中断・変更及び本サービスへのアクセス制限を行うことができるものとします。
    • (1) 本サービスのシステムの保守が必要な場合
    • (2) 戦争、暴動、騒乱、労働争議、火災、停電、天災、その他の非常事態又は当社の責によらない何らかの事由により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合
    • (3) その他、当社が、本サービスの運営上、中断・変更及び会員からの本サービスへのアクセス制限が必要と判断した場合
  • 3. 当社は、理由のいかんを問わず、事前に会員に通知することなく、本サービスの一部又は全部を終了させることができるものとします。

第9条(権利の帰属)

本サービスに関わる全てのプログラム、ソフトウェア、商標、商号、サービス、手続、その他技術・販売方式全般及び情報に関する権利は当社又はそれぞれの権利者に帰属するものであり、会員はこれらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとします。

第10条(債権譲渡及び債権供担保の禁止)

会員は理由のいかんを問わず、本規約及び本規約の特約に基づき当社に対して有する債権を第三者に譲渡、貸与又は担保に供してはならないものとします。

第11条(相殺禁止)

会員は本規約及び本規約の特約に基づく金銭債務を、当社に対するいかなる債権とも相殺することはできないものとします。

第12条(管轄裁判所)

本サービス並びに本規約及び本規約の特約に関して、当社と会員との間で紛争が生じた場合には、名古屋地方裁判所又は名古屋簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

改定日 平成23年10月1日

このページの先頭に戻る