これがなかなか音質がよく、お気に入りなんですが
同梱のイヤホンを刺していないと、FMの起動すら出来ません。
※イヤホン刺してればスピーカーから音を出すことは可能
出先で突然FMが聞きたくなった!でもイヤホン忘れた!
って時のためにレジストリをいじってみました。
※レジストリいじりツールはregeditSTG2を使っています。
※ツールはMoDaCoにあります。Modaco登録めんどくさい人はココにおいときます
イヤホン刺さってるか否かを判断するレジストリは
HKEY_LOCAL_MACHINEからSystem/State/Hardware/Headsetにあります。
そこの数値を0から1に変更しましょう。
そうするとイヤホンを刺していなくてもFMラジオやらオーディオブースターが起動し放題!やりました!
でも、イヤホンがアンテナを兼ねているため、FMラジオは起動はするけどちっとも電波を拾いませんでしたとさ(´ー`)
【Diamond/Touch Proの最新記事】
何も局がひっかかりません(´ー`)
記載されていたregeditSTG2.exeをPCにてDLし、ActiveSyncにて転送をしようとしたら”アクセスが拒否されました”のダイアログが出た為、zip圧縮してから内部ストレージに転送し、解凍後regeditSTG2.exeを立ち上げてもKEYを展開できないのですが、何かコツがあるのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。