低気圧と寒気の影響で、29日は関東甲信を中心に雪が強まり、東京の都心など関東南部の平野部でも雪が積もりました。
各地の雪は収まりましたが、気象庁はしばらく雪がとけずに残るため、路面の凍結や交通への影響に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、本州の南岸を通過した低気圧と寒気の影響で、29日朝から昼すぎにかけて関東甲信など各地で雪が強まって、正午には積雪が前橋市で17センチ、横浜市で5センチ、東京の都心で2センチまで達しました。
また、東京の八王子市では、消防の観測で正午の積雪がおよそ18センチとなりました。
低気圧は東へ進み関東などの雪は収まりましたが、午後8時の積雪は山梨県の富士河口湖町で20センチ、宇都宮市で9センチ、埼玉県熊谷市で5センチなどとなっています。
1日は寒気が抜けて関東南部を中心に朝の気温がほぼ平年並みに戻る見込みで、最低気温は東京の都心と横浜市、それに千葉市で4度などと、29日より2度から3度ほど高くなると予想されています。
ただ、関東北部や山沿いの地域を中心にしばらく雪がとけずに残るところがある見込みで、気象庁は、引き続き路面の凍結や交通への影響に注意するよう呼びかけています。
|
[関連リンク] |
|