Googleプライバシーポリシー変更に伴う、アンドロイド・スマートフォン利用者の通話履歴のGoogleへの提供問題についての総括


ツイッターアプリ開発状況やアップデート情報をいち早くお届け!
トップ検索エンジン登録のコツ Googleプライバシーポリシー変更に伴う、アンドロイド・スマートフォン利用者の通話履歴のGoogleへの提供問題についての総括


AppStoreにて無料公開中! ”システム手帳”で検索!

Googleプライバシーポリシー変更に伴う、アンドロイド・スマートフォン利用者の通話履歴のGoogleへの提供問題についての総括

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Googleプライバシーポリシー変更に伴う、アンドロイド・スマートフォン利用者の通話履歴のGoogleへの提供問題についての総括をいたします。

私も含めて、あのGoogleがまさか電話の盗聴のような行為をすることはないだろう。

という、日本人特有のものごとをつきつめないでごまかしてしまう人びとが多く、そんな大変なことなら政府とかエライ人たちがなんとかしてくれるでしょ。

と、考えて行動を起こさない人をとやかくいうことはできません。

私はどちらかというと、変わり者の方なので、自分が納得するまで、自分のやれる範囲でつきつめるタイプの人間ですので、今回の問題も携帯キャリアに問い合わせの電話までして確認したのです。もちろんGoogleにも。

そのモチベーションとなったのは、Googleの新プライバシーポリシーをどう読んでも、アンドロイドスマートフォン通話履歴をGoogleが収集するとしか読み取れなかったからです。

ドコモとソフトバンクは、その日のうちに「Googleに通話履歴を開示することはありません。」という認識(たぶんカスタマーセンターレベルの認識)を示しました。

KDDIは翌日に回答を示しました。

それは驚くべきものでした。

「アンドロイドスマートフォン利用者の通話履歴をGoogleに提供します。」

というものでした。

まさか、あっさり認めるとは思わなかったので、あっけに取られました。

そして、その行為は電気通信事業法などの法律違反にはならないというのが、KDDIの認識でした。

当然、監督官庁の総務省には事前に了承をとっているものと思われるので、

日本の法律や政府は国民を守るためにあるものではないことを再認識しました。

また、Googleの今回の姿勢である、プライバシーポリシーをわかりやすくして一本化しただけですよ。というごまかすような態度に最も憤りを感じます。

以上


AppStoreにて無料公開中! ”システム手帳”で検索!

お問い合わせToForm

  • 簡易フォーム
  • タイトル:

  • 本文:

  • 都道府県:

  • お名前:

  • E-mail:





  • 通常フォーム
    詳しいお問い合わせはこちらからどうぞ。
  • お電話でのお問い合わせ
    TEL 042-677-8368
    Skype 050-5532-7703(全国市内通話料金)