20章 天かける信仰心
敵ユニット
名前 |
数 |
レベル |
クラス |
HP |
力 |
魔力 |
技 |
速さ |
幸運 |
守備 |
魔防 |
移動 |
武器レベル |
装備 |
備考 |
神奈子 |
1 |
15 |
ドラゴンナイト |
45 |
18 |
0 |
22 |
16 |
12 |
17 |
1 |
0 |
槍A 斧C |
アイオテの盾
御柱 |
制圧地点上から動かず 会話可能 |
モリヤン兵 |
2 |
14 |
ホースフェアリー |
33 |
16 |
0 |
14 |
15 |
0 |
9 |
3 |
6 |
剣C 弓A |
はがねの剣 ぎんの弓 |
|
モリヤン兵 |
4 |
14 |
パラディン |
33 |
16 |
0 |
11 |
10 |
1 |
9 |
6 |
10 |
剣C 槍B |
はがねの剣 ぎんの槍 |
|
モリヤン兵 |
2 |
13 |
ドラゴンナイト |
32 |
15 |
0 |
13 |
13 |
1 |
10 |
3 |
10 |
槍B 斧B |
ぎんの槍 ぎんの斧 |
|
モリヤン兵 |
13 |
14 |
ドラゴンナイト |
33 |
15 |
0 |
14 |
13 |
1 |
10 |
3 |
10 |
槍B 斧B |
ぎんの槍 ぎんの斧 |
|
モリヤン兵 |
5 |
17 |
ドラゴンナイト |
35 |
17 |
0 |
15 |
14 |
2 |
11 |
3 |
10 |
槍A 斧B |
ぎんの槍 ぎんの斧 |
|
モリヤン兵 |
1 |
16 |
ジェネラル |
39 |
13 |
0 |
11 |
7 |
1 |
22 |
3 |
6 |
槍B 弓C |
ぎんの槍 |
|
モリヤン兵 |
2 |
16 |
ジェネラル |
39 |
13 |
0 |
11 |
7 |
1 |
22 |
3 |
6 |
槍B 弓C |
ぎんの槍 はがねの弓 |
|
モリヤン兵 |
1 |
18 |
ジェネラル |
41 |
14 |
0 |
12 |
8 |
1 |
23 |
3 |
6 |
槍A 弓C |
ぎんの槍 |
|
モリヤン兵 |
4 |
12 |
シューター |
28 |
10 |
0 |
4 |
5 |
1 |
17 |
0 |
0 |
|
クインクレイン |
|
モリヤン兵 |
2 |
13 |
シューター |
29 |
11 |
0 |
4 |
5 |
1 |
17 |
0 |
0 |
|
クインクレイン |
|
モリヤン兵 |
2 |
15 |
スナイパー |
34 |
17 |
0 |
15 |
16 |
0 |
10 |
3 |
7 |
弓A |
ぎんの弓 |
|
モリヤン兵 |
1 |
15 |
スナイパー |
34 |
17 |
0 |
15 |
16 |
0 |
10 |
3 |
7 |
弓A |
ぎんの弓 ロングボウ |
|
モリヤン兵 |
1 |
15 |
スナイパー |
34 |
17 |
0 |
15 |
16 |
0 |
10 |
3 |
7 |
弓A |
ぎんの弓
キラーボウ
|
|
モリヤン兵 |
1 |
14 |
勇者 |
32 |
12 |
0 |
16 |
19 |
2 |
10 |
0 |
8 |
剣B 斧C |
ぎんの剣 はがねの斧 |
|
モリヤン兵 |
1 |
15 |
勇者 |
33 |
13 |
0 |
17 |
20 |
2 |
10 |
0 |
8 |
剣B 斧C |
ぎんの剣 はがねの斧 |
|
モリヤン兵 |
5 |
15 |
バーサーカー |
39 |
18 |
0 |
6 |
6 |
1 |
15 |
0 |
7 |
斧A |
ぎんの斧 |
|
盗賊 |
1 |
9 |
盗賊 |
19 |
6 |
0 |
6 |
6 |
5 |
4 |
0 |
7 |
剣D |
はがねの剣 |
|
増援
名前 |
数 |
レベル |
クラス |
HP |
力 |
魔力 |
技 |
速さ |
幸運 |
守備 |
魔防 |
移動 |
武器レベル |
装備 |
備考 |
敵04ターン 左上砦からドラゴンナイト4体
敵06ターン 右上砦からドラゴンナイト2体
敵08ターン 左上砦からドラゴンナイト4体
敵10ターン 右上砦からドラゴンナイト2体
敵12ターン 左上砦からドラゴンナイト4体、右上砦からドラゴンナイト2体
敵14ターン 右上砦からドラゴンナイト2体
敵15ターン 左上砦からドラゴンナイト4体、右上砦からドラゴンナイト4体
敵16ターン 右上砦からドラゴンナイト4体
敵17ターン 右上砦からドラゴンナイト2体
敵18ターン 左上砦からドラゴンナイト4体、右上砦からドラゴンナイト2体
敵20ターン 左上砦からドラゴンナイト4体、右上砦からドラゴンナイト2体
敵21ターン 右上砦からドラゴンナイト2体
敵22ターン 左上砦からドラゴンナイト4体
ショップ
左上(道具屋)
+ | | ... |
リカバー 2400G
リライブ 1600G
エルファイアー 1080G
ボルガノン 1720G
ファイアー390G
|
右上(道具屋)
+ | | ... |
きずぐすり 300G
万能カギ 2500G
扉のカギ 400G
|
左下(武器屋)
+ | | ... |
ぎんの剣 2000G
ぎんの槍 2250G
ぎんの斧 1800G
ぎんの弓 2200G
|
中下(武器屋)
+ | | ... |
はがねの剣 760G
はがねの槍 920G
手槍 800G
はがねの弓 880G
はがねの斧 700G
手斧 600G
|
右下(武器屋)
+ | | ... |
キルソード 1500G
キラーランス 1600G
キラーボウ 1600G
キラーアクス 1300G
|
ボスの城門から左2マス上3マスの位置(香霖堂)
+ | | ... |
天使の衣
女神像
精霊の粉
マタタビジュース(各1つのみ)
マスタープルフ
|
町
下 魔理沙が八卦炉を持って訪問すると
マスタースパーク
下 八卦炉を捨て魔理沙が訪問すると
魅魔が敵として登場
下 魔理沙死亡後、橙で訪問すると
魅魔 参戦
攻略
高移動のドラゴンナイトが群れを成して襲い掛かってくる非常に難易度の高いステージ。
ドラゴンナイト対策はしっかりしよう。
スナイパーは当然として、ウォーリア、ジェネラルにも弓を持たせよう。
また、シューターが非常に嫌な配置になっている。
地形が入り組んでおり、これまでの囮を置いて誰かを突撃させる戦法が使い辛い。
にとりのサンダーボルトがシューターへ特攻なので、
ドラゴンナイト対策もかねて出撃させると格段に楽になる。
神奈子を説得するため、諏訪子と早苗の出撃推奨。
マスタースパーク習得のため、魔理沙に八卦炉を持たせて出撃推奨。
まず迫ってくるのが左下のドラゴンナイト4体と
右のペガサスナイト4体、ホースフェアリー2体だ。
できるだけ右へ早く進軍したいので、左側のドラゴンナイトは移動力が高めのメンバー、
右側の部隊はそれ以外、と分けて戦うといいだろう。
早苗、諏訪子、魔理沙を育ててない人は、敵を残さないよう注意しよう。
右端から飛んでくるドラゴンナイトを倒しつつ、まっすぐ右へ。
4,5ターン目くらいには全軍で右上のショップあたりにたどり着きたい。
にとりなど、足の遅いキャラは再行動させるなりで急がせよう。
また5ターン目までに盗賊を倒せないと、中央部に行かれてめんどくさいことになる。
パラディンやドラゴンナイトなどを再行動で急がせるといいだろう。
4ターン目から左上と右上の砦からドラゴンナイトが大量に出てくる。
山が多く動き辛いこのマップで、進軍しつつ戦うのは無謀だろう。
右上砦付近が、左上砦から出てくるドラゴンナイトが2ターン後たどり着く位置になるので、
このあたりで戦うのがやりやすいだろう。そばにいるジェネラルは動かない。
出現してくる増援の数がかなり多く、1ターンごとにきっちり全滅させていかないと
どんどん残って対処しきれなくなる。強いキャラでもどんどん倒していこう。
総勢56体のドラゴンナイトを撃破したら、右下のドラゴンナイトを誘い出したいが、
攻撃範囲内に入っても移動してこない。
だが一定距離以内に入ると、中央下のドラゴンナイトとともに一斉に行動を開始する。
調べた結果、右部隊は一番左ドラゴンナイトの1マス下から6マス範囲、
左部隊は十字の交差点から6マス範囲に誰かが侵入したターンに行動を開始するようである。
(※ 間違っていたらすいません)
↑報告
敵16ターン目に右下の十字ドラゴンナイト部隊が移動開始しました。
特に攻撃範囲に入っていたわけでもないのに急に移動してきたので、安心しきっているとやられます(ました)。
山越え中に一斉に襲い掛かられると、僧侶などを守るのがむずかしい。
囮を置いておくにしても、4体から同時に攻撃を受けることになると、耐えるのもむずかしい。
耐え切れるユニットがいなかった場合は、
右上砦付近で全員待機し、飛行ユニットで該当エリアに侵入(攻撃してもいい)後、
レスキューで呼び戻すのがもっとも安全だろう。
にとりで長距離から攻撃しても動いてこない。むしろ全部にとりに倒してもらってもいい。
レスキューもにとりもいない場合は、守りたいキャラを画面端にし、全員で囲むように陣形を組もう。
全体が四角くなるように陣形を組めば、3人以上から攻撃を受けることはないはず。
やっつけ負けだけ考慮してうまく並べよう。
南の町へ魔理沙か、橙、シューター破壊用キャラをおくり、
残りのメンバーは中央への道を攻略しよう。
にとりがいるなら神奈子周りのシューターを先に撃破。
サンダーボルト1発で倒せる、当たれば。
シューターさえいなければ楽勝のはず。並んでるウォーリアは下の二人は動かない。
問題はにとりがいない場合。攻撃22のシューターの範囲内で、
攻撃32のバーサーカーを誘い出さないといけない。
右のシューター二人を右の低い山の上に、左下のシューターを下の低い山の上に
それぞれ囮と回復役を配置し、囮より守備の高いメンバーで右下側から中央へ乗り込もう。
バーサーカーとスナイパーの攻撃力は高く、あまり無茶はできない。
1,2体ずつ誘い出し、無理せず倒していこう。
神奈子の左側にいる勇者とスナイパーは動かない。右側の二人は動いてくるので、
この二人を倒したら、ようやくシューターに手が届く。
シューターと残りの敵を倒し、神奈子周りに味方を集結させよう。
神奈子は諏訪子、早苗、橙で説得することになるが、最初は話に応じない。
まずは1度戦闘を仕掛けよう。
守備はかなり硬く、アイオテの盾を持っているおかげで、弓も効かない。
神奈子の攻撃に耐えられるなら、魔道士系で攻めるのがベスト。
無理ならこちらもドラゴンナイトやジェネラルなど硬いユニットでこつこつ削っていこう。
必殺がでないように、必殺値だけはしっかりチェック。
一度戦闘をすると早苗、諏訪子で説得が可能。だが、まだ仲間になってくれない。
さらに神奈子のHPを10以下にして橙で説得しよう。
これでようやく神奈子が仲間になる。
なお八卦炉を捨ててから魔理沙で町を訪問すると、魅魔様が本気で襲い掛かってくる。
HP99、全ステータス40。マスタースパークにウォーム持ちというとんでもユニット。
まず倒すことはできないだろう。どうしても挑みたいという場合は、
先に周りの敵を全て倒し、魅魔様出現位置にトライアングルアタックを用意しておく位か。
15(力)+19(グラディウス)×3(トライアングルアタック)+2(武器レベルA)で攻撃力74。
魅魔様の守備が40なので、必殺が出れば倒せる。支援をしっかりつければ可能性はある。
しかし倒した所で特に何も起きない。普通にマスタースパークを受け取ろう。
この章で手槍・手斧が手に入るのが最後なのでしっかり買い込んでおこう。
お金が足りないならショップの横の闘技場で少し稼いででも揃えておきたい。
今後槍を持ちながら弓を使うジェネラルや1~2マス攻撃可能な地竜・魔竜が多くでてくるので各人1つは持っておきたい。