SONY
BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
最安価格(税込):¥137,194
(前週比:-1,606円↓)
価格推移グラフを見る
- 価格帯:¥137,194〜¥249,120 (50店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年10月 8日
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
そもそもフラッグシップ機なのにそんな機能もついてないのということにソニーというメーカーに対して失望しただけです。ソニーはパソコン(Pシリーズ)でもひどいめにあいました。説明に書いてあったとかどういかはそちらの(メーカー関係者)弁明根拠ですが私にとってははどうでもいいことです。メーカー関係者の皆様にはいい盾になっているようですが。しかし、それこそ重箱の隅にちょっと書いてあるようなのですまされたらたまりませんね。使い勝手に関しておおきな問題ではないですか。だれか、メーカー関係もおられたら何とかならないか考えてえていただけませんか。今までの方はまったくご存じないようですが、たぶんあまり詳しくない?。USBの同時複数接続、それ以外のことには興味はありません。あるいは完全にあきらめるのか。?そこだけコメントしていただければと思います。恐れ入りますがUSB複数接続の件はマニュアルに書いてあるなど業者か従業員などサポーター的ななコメントはご遠慮ください。
2012/02/29 01:48 [14218198]
3点
サポーターでも従業員でもなくこの世の常識ですww
できない事はできないし、無理な事は無理ですww
それがわらかないのは子供ですねww
マニュアルに書いている事は弁明根拠ではなくただの製品仕様ですww
いい加減気付いてくださいww
2012/02/29 02:09 [14218231]
22点
>USBハブを使えないということは説明書に記載してありましたか?
と聞いてきたから、記載がありますよとレスしてるのに
なぜ、新たにスレ立ててるの?
>あるいは完全にあきらめるのか。?
完全に諦めるか、諦めきれないなら売り飛ばすしかないです。
これで納得してね(笑)
2012/02/29 02:18 [14218243]
22点
何を突っ込んでいいのやら…
出来ないものは出来ません。
>>そもそもフラッグシップ機なのにそんな機能もついてないのということにソニーというメーカーに対して失望しただけです
…じゃ、そんな機能が付いたフラグシップ機を購入すれば良かったじゃないですか?消費者の選択の自由ですよ。
>>使い勝手に関しておおきな問題ではないですか。だれか、メーカー関係もおられたら何とかならないか考えてえていただけませんか。
メーカーが対応するまでなんともならんでしょ?対応機が出るまで待てば?それに普通の人なら容量は2T+2Tでも充分なんじゃない?普通は使い勝手が悪いとは思いません。
ってか、対応してるメーカーの物買えば良かったのになんで買ったの?
なんでこんな質問繰り返してるの?
仮に機器の組み合わせで接続が出来たとしても質問内容が違うよね。
>>USBの同時複数接続、それ以外のことには興味はありません。あるいは完全にあきらめるのか。?そこだけコメントしていただければと思います。
=さっさとあきらめて。
2012/02/29 02:26 [14218251]
18点
フラグシップ機を出してるメーカーがパナとソニーしかないんですが、どちらもUSBの同時接続はサポートしていません。
フラグシップ機だからと言ってサポートしている機能ではないのです。
逆にサポートしているのは、東芝のテレビとかレグザサーバと呼ばれる製品です。
一般的なレコーダでUSBの同時接続、同時使用を認めている機種は存在しません。
東芝でさえBDレコーダでは、HDDは番組の一時保管場所ですと書いてあります。
大事な番組はBDにダビングするように書いてあります。
HDDに保存するのは、日立のiVDR対応製品です。
これはHDDに保存することを目的として作成されています。
BDに保存するのを目的に作られた製品に、そんなことを求めてもどうしようもありませんので、素直に諦めて下さい。
2012/02/29 05:26 [14218415]
15点
外付けHDDは万能ではありません!
基本的にレコーダーのメイン基盤が壊れたら終わりです。
理解しての要望でしょうか?
私的には、そこまで依存する考え方が理解出来ません| ̄ω ̄;|
2012/02/29 05:54 [14218447]
7点
出来る出来ないはメーカーさん次第でしょうから
今出来なくとも将来はわかりませんが
とりあえず今の機種では出来ないでいいじゃないですか
なんで出来ないのかまでは知りませんし
>そもそもフラッグシップ機なのにそんな機能もついてない
という考え方が間違っていると思いますよ
フラッグシップ機は何でも可能の代名詞でもないと思います
2012/02/29 07:16 [14218555]
11点
スレ建て直しても結論は同じですよ。
出来ないものは出来ない!
ちゃんと前スレの皆さんの回答(レス)読んで下さい。
2012/02/29 07:16 [14218556] スマートフォンサイトからの書き込み
12点
若いときから、活字を読まないタイプなんでしょうね。
だから日本語の使い方がわからないんだと思いますよ(笑)
2012/02/29 07:46 [14218612] スマートフォンサイトからの書き込み
10点
道具は使うものであって振り回されるものではないですよ。
使うのであれば、良い所悪い所を見極めた上で自分の思い通りに転がすのが大人なのではないでしょうか。
これは仕事に於いてもまったく同様です。
それに駄々をこねていいのは幼少までです。
せっかく皆さんが教えてくださってるのに前スレから逃亡し、指摘を業者と宣う程度の低さには呆れ果てました。
そもそも業者とか言い出す方は思い込みが激しい傾向にあり、買い物も「できるに違いない」とろくに調べもせず、失敗には自ら責任をとろうともしませんね。
今後はお気に入りの東芝を使うか、制限が撤廃されるのを待つだけに過ぎないのに、見苦しいスレッドを乱立するのは恥ずかしいとしか言えません。
2012/02/29 09:50 [14218940]
12点
>USBの同時複数接続、それ以外のことには興味はありません。
>あるいは完全にあきらめるのか。?そこだけコメントしていただければと思います。
完全に諦めて下さい。
現在USB-HDDの複数同時接続を実現してるのはPS3トルネ(4台同時接続)
と東芝のレグザサーバーM190・180(4台同時接続)だけです。
東芝ですらAX2700Tの発売以降に発売されたM190系で「ようやく」複数
同時接続に対応したのが事実です。
ただの複数接続と同時接続は意味合いが違うので、表記は統一して下さい。
2012/02/29 10:16 [14219028]
7点
訂正。
>>現在USB-HDDの複数同時接続を実現してるのは〜
↓
>>現在USB-HDDの複数同時接続・同時利用を実現してるのは〜
まあ、どうせスレ主さんは読まないでしょうけど。
2012/02/29 10:26 [14219051]
7点
>あるいは完全にあきらめるのか。?そこだけコメントしていただければと思います。
完全にあきらめてくださいね♪
2度のスレを立てるほど諦めが悪いようだけど、それだけです♪
2012/02/29 11:20 [14219204]
5点
正直、USB-HDDなんて本体と電源が別でケーブル1本で繋がっている物に、予約録画先に指定をするのは不安です。出来ることは別に構いませんが。
スレ主さんと同じくRやREに焼くのではなく、ジャンル別にHDDで管理したい気持ちは解ります。スレ主さんが録画した番組をすべて視聴されるか判りませんが、私は気になる番組があればとりあえず録画し、気に入れば続けて録画再生。他の番組はというと後で話題になればチェックし、気に入れば続けて録画再生。レグザサーバーの記事のようにタイムシフトが目的の一部です。発売当初に導入も考えましたが、費用対効果がまだ悪いと思い導入してません。
東芝X9を導入しバルクHDDをカセット感覚で利用しましたが、主な使用目的のスカパーHDの録画の信用度が低く、読み込みや書き込み処理の遅さで利用に限界を感じていたところ、パナやソニーでもUSB-HDD対応レコが出たので同様な使い方が出来るのかと期待しましたが、パナではHDD登録後付け替える時安全に取り外しの為に一手間、二手間かかってしまいます。ソニーでは案内の通りハブでの同時接続は出来ないそうですが、コードの抜き差しで対応しかないようですね。
不満な点は判りますが、出来ることで対応するしかないです。
2012/02/29 11:23 [14219211] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他社には、その機能がみんな付いているのに、ソニーはフラグシップ機さえ備わっていなければ、失望しても結構です。ただ、基本的に、ほとんどの社が対応していないのだから、これでソニーを攻めても意味がないのでは。USBに、こだわるのであれば東芝の買い増しを検討すればいいと思います。
USBが複数つなげる東芝のM190も持っていますが、正直、タイムシフト以外は使いずらく、外付けHDを外そうかと思っているくらいです。複数接続可能でも使いにくい東芝より、1台しかつなげないけれど使い勝手のよいパナ、ソニーをオススメします。
まあ、1台のレコーダーに複数の外付けHDをつなぐくらいなら、もう1台安いレコーダーを買い増しますが。便利だし、安全だし、また録画したものをディスク経由で他の機械に書き戻しができるし、賢いのでは。外付け2テラ3台なら、レコーダーは十分買えます。
ちなみに私は業者でも従業員でもありません。
2012/02/29 13:21 [14219635]
3点
「SONY > BDZ-AX2700T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2012/02/29 14:01:29 | |
| 16 | 2012/02/29 13:21:45 | |
| 5 | 2012/02/29 0:05:03 | |
| 29 | 2012/02/29 0:15:19 | |
| 7 | 2012/02/27 20:18:33 | |
| 14 | 2012/02/25 20:41:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:1月3日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:11月29日
- 用語集更新日:12月5日
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】ノートパソコンをメインマシンにする。
-
【あなたならどっち?】ケースを選ぶなら・・・締切:あと2日
-
【質問・アドバイス】自作小型PC
-
【メモ】予算10万円ゲーミングPC
-
【質問・アドバイス】初・自作PC ゲーミング
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[BDZ-AX2700T]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。