if(and)関数の数が8番目になるとエラーが出ます。

解決済みの質問

if(and)関数の数が8番目になるとエラーが出ます。

関数の初心者です。宜しくお願い致します。
Excel2000使用

セルB1に下記の様な関数を15個入れていようとしていますが、7個までは問題なくなく正しく計算されます。8個目を入れますとエラーが出てきた進む事が出来ません。エラーの原因はどこにあるのでしょうか? ご指導願います。

=IF(AND(A1>=0,A1<=650999),0,IF(AND(A1>=651000,A1<=1618999),A1-650000,IF(AND(A1>=1619000,A1<=1619999),969000,IF(AND(A1>=1620000,A1<=1621999),970000,IF(AND(A1>=1622000,A1<=1623999),972000,IF(AND(A1>=1624000,A1<=1627999),974000,IF(AND(A1>=1628000,A1<=1799999),ROUNDDOWN(A1/4,-3)*2.4,)))))))
※ここまで7個は問題なく計算されます。

その後に8個目↓を入れますとエラーが出ます。
IF(AND(A9>=1800000,A9<=1999999),ROUNDDOWN(A9/4,-3)*2.8-60000)

エラーは“入力した数式はエラーがあります。ヘルプ・・・・、数式を入力していない場合は(=)(-)を使用しないか・・・・”

確認した事は、
1.閉じ括弧「)」や「,」の確認 - 漏れはありませんでした。
2.7番と8番(ROUNDDOWNのついているもの)のみ、別のセルに移して見たら、エラーが出ず正常に作動します。

一つのセルに入力できる関数の数または、一つのセルに対する字数に制限されているのでしょうか? もしそうであれば、別な方法はありますか?

宜しくお願い致します。

投稿日時 - 2010-02-12 10:49:20

連想キーワード:

QNo.5669996

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

Excel2003以前では関数の入れ子は7までという制限があります(Excel2007では増えていた記憶があります)。
関数内にネストした関数について
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HP051983571041.aspx


以下などを参考に、Lookup関数などで置き換えるとどうでしょうか。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/lookup.htm

投稿日時 - 2010-02-12 10:58:16

お礼

OMEGATさま、

ご回答有り難うございます。
使用であれば仕方がありません。

ネストとLookupを一から勉強します。

本当に有り難うございました。

投稿日時 - 2010-02-12 11:24:35

ANo.2

3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)

ANo.1

確かExcel2000では、if文は条件7つまでしか判断できなかった筈。
ですのでそれは「仕様です」

条件を減らすか、中間結果を書きだすセルを使うかして下さい。

投稿日時 - 2010-02-12 10:52:48

お礼

FEX2053 様

ご回答どうも有り難うございました。

これから他の方法を試してみます。

投稿日時 - 2010-02-12 11:26:31

あわせてチェックしたい
  • OpenOfficeの表計算ソフトで ...
  • ROUNDDOWNについて ...
  • ACCESSのrounddownについて ...
PR
Abilieプレビュー版リリース![ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら