「がんワクチン」予算で京大対東大の暗闘

ファクタ2011年1月5日(水)12:00

「治療法がない目の前の患者さんに新しいものを提供することで希望を与えられる。その思いで手弁当で臨床研究を続けてきた。その気持ちを踏みにじる記事でした」

10月15日付朝日新聞が報じた「がんペプチドワクチン」の臨床試験をめぐる記事で名誉を傷つけられたとして、東京大学医科学研究所の中村祐輔教授と、利益相反を指摘された医科研発のベンチャー企業「オンコセラピー・サイエンス」(角田卓也社長、東証マザーズ上場)は12月8日、朝日新聞社と記事を書いた論説委員、編集委員を相手取って、合計2億円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴えを東京地裁に起こした。

本誌は前号記事(「朝日新聞『がんワクチン』で炎上」)で、被験者の消化管出血事例を医科研が隠蔽したとする朝日記事に、日本医学会や患者から非難の声があがっていることを報じた。中村教授は勝訴した場合、賠償1億円はすべて育英会に寄付するという。会見で強調したのは、末期がんを患いながら何とか希望を見出そうとしている患者や家族、それを助けたいとする医師らの願いを、朝日の記事が踏みにじったことだ。

現に41の患者団体は、朝日の記事で研究開発が遅れることを危惧する声明を発表したが、その危惧が現実のものとなった。

記事掲載から6日後の10月21日、内閣府所管の総合科学技術会議(議長・菅直人首相)は11年度予算の概算要求で科学・技術関係施策の優先度判定を審議した結果、重点配分する研究開発項目を発表した。

新規募集は65件。積極的に実施すべきとする「S」判定から、実施すべきではないの「C」判定まで4段階の優先度評価を受けた。厚生労働省のイチ押しは「がん治療ワクチン開発」(要求額は約29億円)だったが、結果は無情にも新規募集の中で唯一の「C」判定が下されたのだ。

衝撃は大きかった。がん治療ワクチン開発に携わる研究者、臨床医はもちろん、開発を心待ちにしている患者や家族たちも落胆した。慌てた厚労省医政局は水面下で判定見直しを働きかけたが覆せなかった。

がん治療ワクチン開発は世界的な潮流で、市場規模5兆円とも言われ、世界の医薬品メーカーがシノギを削っている。それに逆行する判定に医薬品メーカーなどから失笑が漏れた。しかも「判定する側の人選に問題があるのではないか」という声まで聞こえてきた。

「京大の本庶先生は東大の中村先生を疎ましく思っているようで、選考したタスクフォース(作業班)は本庶先生の息のかかった方ばかりですから……」(大手製薬メーカー幹部)

ライフ・イノベーションのタスクフォース主査は、京都大学医学部卒で京大医学部閥の実力者、本庶佑(ほんじよたすく)教授だった。京大医学部長退任後は05年から京大大学院医学研究科寄附講座(特定の医薬品メーカーの寄付講座)で客員教授を務めている。

タスクフォースは9人。稲垣暢也・京大大学院医学研究科教授は本庶教授の弟子筋と思える。また特定の製薬メーカー(中外製薬)から2人入っているのも不可解である。中外製薬専務の山崎達美氏はともかく、もう一人の池田康夫氏は早稲田大学理工学術院教授の肩書きで登録され、中外製薬役員とは記されていない。

担当の加藤誠実内閣府参事官は「好ましいこととは言えないが、問題があるとは思っていない」と微妙な答え方をした。だが、ライフ・イノベーションの優先度判定で最重要施策となったのは、京大大学院医学研究科などが推進する「ゲノムコホー ト」(10万人単位の遺伝子解析調査)で、お手盛りとも見える。中村教授に“濡れ衣 ”を着せた朝日の記事がこれと軌を一にしているのは、単なる偶然なのだろうか。

(月刊『FACTA』2011年1月号、12月20日発行)

このコラムのバックナンバー

先読み情報満載の月刊「FACTA」
FACTAは既存のマスメディアの報道だけでは満足できない、情報感度の高いビジネスリーダー向けの会員制情報誌です。第一線の経営者、金融関係者、専門家、マスコミ関係者に愛読されています。

豊富な人脈と確かな事実をもとに事の真相に鋭く迫る企業情報、徹底した調査に裏付けられたスクープ、事情通やインサイダーしか知りえない「インサイド」情報をはじめ、国内外の政治、経済、社会、文化などあらゆるジャンルで見逃せない情報がぎっしり詰まっています。


FACTA online / バックナンバー / 発行人ブログ / 購読のお申し込み
ブログCheck   

この記事の内容に類似する記事


注目のトップニュース
東芝「難しい」エルピーダ再建で
自主避難の妊婦など賠償20万円増
生活保護「老齢加算」廃止は合憲
「脱法ドラッグ」から麻薬成分
NYで「慰安婦通り」へ改名計画
夫に「友達申請」断られケンカ
ダル「指の感覚、よくなってる」
和田アキ子がオセロ中島に苦言

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み


gooニュースのおすすめ
r-talk
どこでも電話会議ができる「R-Talk」 軽くて簡単、乾電池でも作動!固定電話もケータイも繋がる「R-Talk」の実力とは
ロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
ニュース畑復興へ、あなたの提言をニュースを議論する場「ニュース畑」では、復興へ向けたさまざまな提言を募集します。
ピックアップ写真

すべてのメガピクチャーを見る

 
投票

思い出深い給食メニューは?

  • 揚げパン
  • コッペパン
  • ミートソーススパゲッティ
  • クジラの竜田揚げ
  • 鳥の唐揚げ
  • ソフト麺
  • わかめごはん
  • カレーライス
  • クリームシチュー
  • 牛乳
  • コーヒー牛乳
  • 冷凍みかん
  • フルーツポンチ
  • 給食ではなくお弁当でした
Twitterで話題のニュース
Twitterの検索結果からツイート数が急上昇したニュース記事を表示しています。
1 Apple、3月7日に新型iPadを披露 発表会を告知(ITmedia)
1 EU、日本産食品の輸入規制を10月まで継続 : 経済ニュース : マネー・経済(YOMIURI ONLINE)
1 橋下市長提案の国歌起立条例が可決…自公も賛成 : 政治(YOMIURI ONLINE)
1 秘密保全法案:国会議員に守秘義務 民主検討(毎日jp)
1 【放射能漏れ】民間事故調が「最悪シナリオ」公表 政府の情報操作 鮮明+(1/2ページ)(MSN産経ニュース)
最新ランキングを見る
注目の社会ニュース
「脱法ドラッグ」から麻薬成分
逃走車に発砲で死亡、2警官無罪
関東、29日未明から昼過ぎに大雪
生活保護「老齢加算」廃止は合憲
Gプリンスホテル新高輪で食中毒
自主避難の妊婦など賠償20万円増
給食食材に吸い殻…小学校3校
立てこもりの男逮捕、妻は死亡
写真ギャラリー
写真ギャラリー
復興に向け
復興へ 前を向いて一歩一歩
ニュースマップ 日本
各地のニュース
「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
ひな祭りパーティレシピひな祭りパーティレシピ桃の節句に、春の彩りで賑やかにお祝いしましょう。大人も子どもも楽しめるおもてなし料理の数々をまとめてご紹介
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
教えて!gooデキるビジネスマンの必須アイテムやビジネスで使える勉強法などをまとめてご紹介!
gooトップページ「アクエリオンEVOL」の声優さんらのサイン入りレアグッズが当たるキャンペーン実施中!
gooニューススマホやケータイ、普通の電話機が音声会議システムに変身!?簡単過ぎるタブレット型音声会議とは?
IE9.0goo版「Internet Explorer 9.0」「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
めざせ美女顔キャンペーンあなたはどんな美女顔?診断すると人気化粧品が計103名様に当たる!!
gooニュースサービス説明