[] []
近くの神社のお祭りに行ってみよう! 
16.jpg 皆さんのお近くの神社の行事の最新情報を掲載しましょう。
そして日程が合えば皆さんでオフ会がてらでかけてみるのもいかがでしょう?
ちなみに私は川越と大宮・鷲宮の寺社の情報しか把握できていません。
お互い知っている寺社の行事の情報をここで共有することによって寺社巡りの幅を広げることを目的としたスレです。
ぜひとも知っている寺社行事の情報を書き込んでください。
No.10603投稿者:香月佐山 2011/09/05(Mon) 02:27


01.jpg  以前住んでいた県の神社の行事。今月に開かれる予定をピックアップ。

 ・静岡市清水区草薙神社「龍勢祭り」
 http://kusanagi-ryusei.jpn.org/
 いわゆる、巨大なロケット花火を打ち上げる祭り。企業や団体が提供している花火や
中学校の生徒などで作った手作りの花火を打ち上げる祭り。近くで見ると、結構迫力。
 ちなみに、中には発射台で爆発したりもする。
 普通の花火大会もあり。
 
 ・静岡市葵区静岡浅間神社「仲秋管絃祭」
 http://www.shizuokasengen.net/gyouji.html#a09
 仲秋の名月と雅楽。 
No.10604 投稿者:RAN 2011/09/05(Mon) 23:10


05.jpg 静岡浅間神社の仲秋管絃祭は、6年ほど前に静岡に住んでいた頃、行ったことがあります。
どこに並んだらいいのか分からず、関係者っぽいおばちゃんに尋ねたら
「若いのに管弦とかに興味を持ってもらえてるのは嬉しいわぁ」
的なことを言われて、おそらく崇敬会用と思われるチケットをくれて、とてもいい席で観ることができました。
でも…

ごめん、おばちゃん!僕の一番の目的は巫女さんなんですwww

いや、管弦も好きですよ。笙の音とかいいですねぇ。
今は愛知在住ですが、尾張国一宮たる真清田神社では歌会っぽいものが催されるみたいですね。
http://www.masumida.or.jp/shinji/event.html
No.10605 投稿者:雪経 2011/09/07(Wed) 02:00


25.jpg 愛知県だと・・・
私は9月11日の熱田神宮のお月見に出現する予定です。
きっと、胡蝶か迦陵頻の舞楽ぐらいは見れるはず・・・?
京都に行けば12日は複数の神社で観月祭が開催されていますね。
No.10609 投稿者:ミック 2011/09/09(Fri) 23:07


01.jpg  来月の三連殺中の行事。
 ・春日大社境内「鹿の角切り」(三連殺中)
 http://naradeer.com/event01.htm
 鹿を追い込んで捕らえて角を切る・・・なかなか迫力はあります。

 ・吉田椋神社「龍勢祭り」
 http://www.ryusei.biz/festival/ryu01.html
 手作り巨大ロケット花火を打ち上げる祭。今年は、アニメ「あの日見た花の名前を僕
達はまだ知らない」劇中であった花火を打ち上げる予定。(13時ごろ)
 http://green.ap.teacup.com/chichibu-blog/790.html
 今年の三連殺、自分はこれを観にいこうかと思っています。
No.10620 投稿者:RAN 2011/09/25(Sun) 12:37


01.jpg  七五三の季節ですね。もうそろそろ、神社に行けば小さい和服を着た男の子or女の子
を見ることが出来る季節になりました。そして、巫女さんの連れられてピョコピョコと
付いて行ったり・・・・大きい神社に行けば、色々といい光景が見られそうです。

 さて、もうすぐ11月3日の文化の日です。明治天皇の天長節に当たります。
 そんな訳で、明治神宮にて明治神宮秋季例大祭が執り行われます。
 http://www.meijijingu.or.jp/news/111001.html
 この祭りの見所は、武道関係です。古武術の演舞がありまして、組み手・流鏑馬
手裏剣・棒術・合気道・はたまた法螺貝(陣貝)などの演舞があります。最後には、
火縄銃や古式砲による砲術も行われます。この砲術が、圧巻です。(神宮の森のカラ
スが飛び立つほど)
 もちろん、時期的に神社の方で七五三真っ盛りですので最初の事象も見物する事も
できます・・・が、基本的にあの神社では巫女さんの撮影は禁止なのでご注意。
No.10647 投稿者:RAN(蒼霊の鈴) 2011/10/30(Sun) 23:19


07.jpg 栃木県足利市の足利織姫神社で11月3日に例大祭があるみたいです。
足利市と言えばリリカルなのはのキャラデザの人を起用しての町おこしを始めた街です。
「足利ひめたま」
http://www.himetama.jp/
こちらは足利市内の神社が舞台となっていて、足利市のスタンプラリーも連動しているみたいです。
例大祭の機会にぜひとも足を運んでみてはいかがでしょうか?
No.10648 投稿者:香月佐山 2011/11/01(Tue) 00:55


01.jpg  年の瀬も迫ってまいりました。あと一ヶ月と少ししたら、冬の陣ですね。
 そして、大晦日から正月にかけては助勤巫女さんが大量に増えて・・・・そんな
訳で、あちこちの神社でもうそろそろ面接and採用がされているかと思われます。
 さて、今回ご紹介しますのは、ちょっと効率が悪いのですが大量の巫女さん大行進
を観察することが出来る時間帯と場所を。場所は、こちら下鴨神社。
 http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
 今年は、12月4日と5日に行われます。いわゆる、正月臨時助務巫女さんへの説明会
と安全祈願です。時間は、夕方15時〜16時辺りとランダムですが、拝殿での祈願、
池の畔での安全祈願等で移動する大勢の巫女さんが行進していく様は、巫女さん好きに
とっては中々のモノであるかと思います。 
 
No.10824 投稿者:RAN 2011/11/23(Wed) 17:31


25.jpg OFFお疲れ様でした〜!!

色々と楽しめたので良かったと思います。
企画する方はネガティブになりがちですが行動したもん勝ちですよw

ってわけで、無事に帰ってます。
最後に香月さんを下ろしたあとに一人で運転してて眠くなってきたのは・・・ですがw
No.10936 投稿者:といちや 2012/02/13(Mon) 00:18


おなまえ
Eメール *省略可
コメント  *書き込みは一行でもかまいません  書き込んでもスレを上げない(sageと同等)
URL *省略可
アイコン [アイコン一覧] *省略可
添付File  *省略可
[ 許可ファイル: JPEG, GIF, PNG, TEXT, LHA, ZIP, PDF, MPEG, MP3, AVI, WMV ] (最大50MB)
          *ネタ画像やおもしろ動画、ケータイやデジカメで撮った写真など話題を盛り上げる為にお使い下さい。
暗号キー (英数字で8文字以内 削除・修正時に使用) *削除フォームは掲示板TOPの下にあります
文字の色