富士重工業(スバル)

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数60

筆頭株主がGMからトヨタ自動車に。トヨタとは小型スポーツカーの共同開発を進める。水平対向エンジンに特色。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
富士重工業最後の軽自動車サンバーの「ラインオフ式」=群馬県太田市スバル町の富士重工業群馬製作所で2012年2月28日、亀井和真撮影(毎日新聞)

<富士重工>軽自動車の生産終了 サンバーのラインオフ式

 富士重工業が54年におよぶ軽自動車生産を終えることになり、28日に同社群馬製作所(群馬県太田市)で最後の軽自動車「サンバー」の生産を終える「ラインオフ式」が行われた。(毎日新聞)
[記事全文]

スバル 「軽」生産の歴史に幕 - NHK(2月28日)
富士重、軽自動車の生産終了 半世紀の歴史に幕 - 中日新聞(2月28日)

◇スバルの「軽」
SUBARU360 - 「スバル360」には、そのかわいい姿から「てんとう虫」という愛称が与えられ、登場後12年にわたり長く人々に親しまれ続けました。スバル博物館
軽自動車界のポルシェ、スバル・サンバーが生産終了 - All About(2011年7月29日)
スバル・サンバー - ウィキペディア

◇関連トピックス
軽自動車業界 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

企業情報

公式サイト富士重工業株式会社
商号富士重工業株式会社(英訳名:Fuji Heavy Industries Ltd.)
創立1953年(昭和28年)7月15日(創業:1917年(大正6年5月))
本社所在地東京都新宿区西新宿一丁目7番2号
電話代表:03-3347-2111
主な事業内容自動車、航空宇宙、産業機器、エコテクノロジー

ものづくり企業としての富士重工業

SUBARUメローぺ80A
SUBARUメローぺ80A
現在はスバル自動車部門、航空宇宙部門、産業機器部門、環境技術部門、住宅事業部門で成り立っており、航空宇宙部門の技術をスノーボードや望遠鏡、自転車などに転用し生産する(Autoblog)。

業績

富士重工業の業績推移
富士重工業の業績推移

レーティング・目標株価・コンセンサス

自動車カタログ、クチコミ、レポート

車種別のクチコミ・レビュー

車種WRX STI 5doorフォレスターレガシィ B4インプレッサレガシィ アウトバックプレオステラサンバー
クチコミクチコミクチコミクチコミクチコミクチコミクチコミクチコミクチコミ
レビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビュー
価格.com

新車発表・続報

インプレッサ

5代目レガシィ(BM・BR型)

運転支援システム「アイサイト」

スバル開発・自車に搭載している自動運転支援システム。人間の目と同じく2つのCCDカメラを使うことにより、前方の画像を3次元的に分析し、運転制御に取り入れている。
All About「国産車」ガイド記事「スバル・アイサイトの期待と失望」(2010年5月7日)

トヨタ自動車との新たな関係構築

富士重工業とGMは、1999年12月に資本・戦略提携を結ぶことに合意。約6年の間、共同購買やOEM、技術交流などさまざまな実績をあげてきたが、今後のさらなる成果が見出し難いことから、包括的な提携関係および資本関係の解消を決めた。

BRZ

トヨタ自動車と共同開発したスポーツカー。

自動車ラリー

世界ラリー選手権(WRC)からの撤退

トピックを見る(→「企業のスポーツ撤退」)。
[写真]世界ラリー選手権(World Rally Championship 2008)第7戦、アクロポリス・ラリー(Acropolis Rally 2008)第2レグで、ペター・ソルベルグ(Petter Solberg、ノルウェー) / フィリップ・ミルズ(Philip Mills、英)が操るスバル・インプレッサ(Subaru Impreza、2008年5月31日撮影)。(c)AFP/LOUISA GOULIAMAKI

インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ(IRC)への参加

スバルが生んだ名車

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR

carview愛車無料査定

PR
注目の情報
iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「富士重工業(スバル)」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)
PR