<< 2012年02月 >>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829

世情…

2012/02/28 00:48

 

鷲尾元連合会長:死去…病死か、自宅で見つかる 73歳

鷲尾悦也さん=平野幸久撮影
鷲尾悦也さん=平野幸久撮影

 

 日本労働組合総連合会連合)の第3代会長を務めた鷲尾悦也(わしお・えつや)さん(73)が26日午後、東京都港区東新橋1の自宅マンションで倒れている状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。鷲尾さんは1人暮らしで、第三者が侵入した形跡はないとみられる。警視庁愛宕署は病死の可能性があるとみているが、司法解剖で詳しい死因を調べる

 愛宕署によると、鷲尾さんの秘書が26日朝、電話に出ないことを不審に思い、午後に家族とともに鷲尾さん方を訪れたところ、居間で倒れていた。マンションの入り口はオートロックで施錠されていたが、鷲尾さん方の玄関は鍵がかかっていない状態だった

 鷲尾さんに目立った外傷はないが、顔には転んでできたような傷があった。秘書によると、24日に屋外で転んだといい、25日には病院で受診し、つえを購入。同日午後11時ごろには秘書が電話で話したという。

 鷲尾さんは東京都出身。東大経済学部卒業後の63年、旧八幡製鉄に入社。鉄鋼労連の書記長、委員長などを歴任し、連合会長を97年10月から01年9月まで務めた。会長時代は小泉純一郎首相(当時)による構造改革を「弱者切り捨て」と批判し、当時の民主党に野党勢力の結集を求めた。現在は日本社会事業大学(東京都清瀬市)で理事長を務めていた。【内橋寿明】

 

毎日新聞 2012年2月27日 11時52分(最終更新 2月27日 13時00分)

 

http://mainichi.jp/select/person/obituaries/news/20120227k0000e040160000c.html

 

 

 今日は、この記事を基にして色々と考えてみようかと思います。世の中には変わるモノと変わらないモノ、そして変えてはならないモノが有りますよね。私も他の方にばかり変わる事を期待するのは良くないですよね。自分自身で出来る事をしなければならないと思いました。

 

 

(リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。また、アンケートも引き続きそこ(FC2ブログ)で行っています)

 

 

 

 また、昔から「タダほど高いモノは無い」とも言いますからね。先人の知恵を甘く見過ぎていたのは私自身でした。(それで、偉そうにモノを述べていたのですから…笑ってしまいますよね)

 

 

 さて、当サイトでの最終ブログエントリーですから気合いを入れて考えてみようかと思います。”世界は繋がっている”と私は考えています。ですから、色々な物事が繋がって見えるのです。

 

 

 先ずは、今の世界で何が起きているのかを知らなければなりませんよね。大きな流れとしては次の記事が参考になると思われます。

 

 

EU:一方的なソブリン債の格付け禁止へ、当事国の依頼必要-規制案

 

  2月17日(ブルームバーグ):欧州連合EU)の欧州議会は、格付け会社によるソブリン債格付けについて、当事国からの格付け依頼がない限り、これを禁止することを目指しているEU規制案について議員がまとめた報告草案で分かった。

 

  欧州議会で格付け会社の規制案を担当するレオナルド・ドメニチ議員は、欧州委員会による昨年の提案に、この禁止措置を加えるように勧告した。

  同議員はまた「独立した欧州の格付け会社または、既存の独立したEU機関に、加盟国のソブリン債の信用度を分析する役割を委ねるべきだ」とも主張した。

 

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZJOJ90UQVI901.html

 

 

 これは、大きな事案ですよね。「独立した欧州の格付け会社または、既存の独立したEU機関に、加盟国のソブリン債の信用度を分析する役割を委ねるべきだ」という言葉から考えられる事としては真っ先に私は”ユダヤとの決別”という事が思い浮かびました。

 

 

 そして、ユダヤサイドも動いていますよね。記事が出ています。

 

 

ムーディーズ、大手金融機関17社を格下げ方向で見直し

 

欧州債務危機の影響が国際金融システム全体に広がりつつあることがあらためて浮き彫りとなった。

 

ムーディーズは欧州16カ国の114金融機関についても、格付けを見直すと発表した。 

 

 

欧州金融機関の格付け見直しについては「今回の見直し後の格付けは、現在予想されているクレジット面の悪材料を完全に反映したものになる」との見方を示した。

  

欧州金融機関については、99金融機関のスタンドアローンクレジット評価を引き下げ方向で見直す。また、109機関の長期債務・預金格付けと、66機関の短期格付けについても引き下げ方向で見直すとしている。

欧州では、金融機関の保有するギリシャ、ポルトガル、アイルランドスペインイタリア国債などの価格が下落。金融機関の経営が圧迫され、融資の伸び悩みや経済活動の低迷を招いていおり、国家財政の立て直しに不可欠な経済成長を維持することが難しくなっている

 

http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE81K3UR20120216

 

 

 

 これは、どちらが先に仕掛けたのかは私には分かりませんが、最終的に片方が死滅するまでのデスマッチですよね。お互いに”命が掛かった金融での戦争”ですから、お互いに引けません。

 

 

 ハルマゲドンは深く静かに続いているのですよね。そして、”全ての物事はヒトが決める”という事から何が考えられますか?

 

 私達は経済事案とその他の事案を分けて考える癖が付いていますが、本当に分けて考えても良いのですか?”経済を動かしているのもヒト”なのですよね。

 

 

 ブログを読んで下さる方が敵側の作戦を阻止・変更させたいなら、何を考えますか?

 

 金銭等による懐柔ですか?それとも暴力等による脅しですか?それでも相手が言う事を聞かなければ何を考えますか?

 

 

 ニュースで流れる”立場ある方の訃報”は本当に病気等だけですか?私達日本人はテロや暗殺といった事は遠い外国のお話として受け止めていますが、本当に日本ではテロが無いのですか?

 

 立場有る方の訃報の後に、それまでの政策や経営方針に変更は有りませんか?

 

 

 私達は知らなければなりません。

 

 

 

 

 本当に日本ではテロが起きたりしませんか?何故、総理や大臣にSPが付くのかを考えてみた事は有りますか?

 

 

 そして、日本でユダヤの走狗と言えば朝鮮人でありヤクザですよね。今の世界では何が起きているのでしょう?

 

 

山口組の資産、米が凍結…違法利益数十億ドル?

 

 【ワシントン=白川義和】米財務省は23日、指定暴力団山口組と、篠田建市(通称・司忍)組長(70)、ナンバー2の若頭で2次団体「弘道会」組長の高山清司被告(64)(恐喝罪で起訴)の1組織2個人を制裁の対象に指定した。

 

 

 米国内の資産が凍結され、米国人との取引も禁止される。犯罪行為で得た資金が海外に広く流通するのを阻止する狙いがある。

 財務省山口組について、日本や国外で薬物取引や人身売買、恐喝、売春、詐欺、マネーロンダリング資金洗浄)などの犯罪行為に関与し、違法に稼いだ利益は「推計で年間数十億ドルにのぼる」と指摘した。米国内の資産額や凍結される額は明らかにされていない。

 オバマ大統領は昨年7月、国際犯罪組織が「国際政治・経済システムの安定を脅かす」として制裁を科す方針を発表していた。23日に記者会見したデビッド・コーエン財務次官は対山口組制裁について「日本政府と緊密に連携してきたし今後も協力していきたい」と語った

 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120224-OYT1T00141.htm?from=top

 

 

 

 色々と世界は秩序を取り戻しつつ有りますよね。記事の中に「日本や国外で薬物取引や人身売買、恐喝、売春、詐欺、マネーロンダリング資金洗浄)などの犯罪行為に関与」と出ています。特に”マネーロンダリング資金洗浄”に関して大きな影響が出そうですよね。

 

 

 そして、マネーロンダリングと言えば誰ですか?

 

 

 

 色々と繋がってきていますよね。実際には流行ってもいない”何処かの国の歌手”をさも大人気のように宣伝しているのは何故なのでしょうか?

 

 

 何故、ガラガラの観客席であっても未だにマスコミは”大人気”と宣伝し続けているのでしょうか?

 

 

 

 理由が”商品を売って収益を上げる事ではない”としたなら納得ですよね。そして、今も現在進行形で行っているのは誰ですか?

 

 

 私達の本当の敵は誰なのかを知らなければなりません。そして、全ての物事は知る事から始まるのです。当然ですが、敵が”色々な手段”を採るのと同様に味方も”同じような事”をしていると考えるのが妥当でしょう。

 

 

 何度も何度も書いてきましたよね、”政治とは命の遣り取りも含めた何でも有りのケンカ”なのだと…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 世の中は変わっていきます。同じように見えても…。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。」人類の歴史上で普遍の真理ですよね。

 

 流行に流され易いのが私達一般人です。しかし、どんなに世情が移り変わっても自分自身で考える事を放棄してはならないと私は考えます。

 

 イザブログには本当にお世話になりました。読んで下さった方も同様にありがとうございました。引っ越し先は当サイトでは書かずに於きます。これ以上、イザブログの運営の方にご迷惑をお掛けする分けにもいきませんからね。(こう書くと、既に別サイトが有るみたいですよね。本当は今から作るのですが…)

 

 情報は自分で探すモノだと私は考えます。数日後に開設する予定のサイトは同じ名前にしようと思います。

 

 

(リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。) 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

黄砂に吹かれて…

2012/02/25 20:43

 

 電気料金:大幅値上げ「必然」 原発再稼働も必要…経産相

 

 枝野幸男経済産業相は24日、BS朝日の収録で、原発の停止分を火力発電で代替する際の燃料費増加に伴い、電気料金が今後「1%とか2%でなく、5%とか10%とか15%というレベルで上がる」と述べ、大幅な値上げは避けられないとの見通しを示した。枝野経産相が具体的な数値を示して大幅値上げが不可避であることを認めたのは初めて。

 枝野経産相は「原発を使わず、その分火力をやれば、コストはものすごくかかるので電気料金は大きく上がる」と強調。原発を使わない場合、電気料金の大幅な値上げは「必然的だ」と述べた。

 また、原発の再稼働問題については、需給逼迫(ひっぱく)を理由に安全性が未確認の原発を再稼働させることはないとした上で、「安全が確認でき、地元の理解が得られたら、今の電力の需給状況では稼働させていただく必要がある」と発言。安全性の確認と地元の理解を前提に再稼働は必要との考えを示した。

 枝野経産相はこれまで、電気料金値上げには一貫して慎重姿勢を示してきた。東京電力が1月に企業向け電気料金の値上げを発表した際、経産相の認可が必要な家庭向けの値上げについては、東電の徹底したリストラなどを念頭に「そうした検討が行われた後、議論の俎上(そじょう)に載るべき話」と述べていた。

 ただ、原発再稼働が見通せない中、電力各社で燃料費が膨らんでおり、人件費などを抑制しても「原価に占める割合が大きい燃料費分の削減はとても無理」(政府関係者)と判断したと見られる。【野原大輔、和田憲二】

毎日新聞 2012年2月24日 23時34分(最終更新 2月25日 1時15分)

 

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120225k0000m020098000c.html

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。犯罪集団民主党は平気で嘘を吐くという見本のような記事ですよね。

 

 

(リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。また、アンケートも引き続きそこ(FC2ブログ)で行っています)

 

 

 

 先ずは、今日のお話の前にアンケートが大台(100件)に乗りましたので、ご報告です。

 

 

 

 このように、私の考え方とはまるで正反対の意見が多数を占めています。中には具体的な提案をされている方も見受けられましたが、勇ましいスローガンだけを並べて居られる方も多数居られました。

 

 

 それと、此処はオカルトブログですからアンケートにご参加下さっても反映されていない方も居られるかも知れませんね。

 

 何せ、一瞬だけ入る事が出来たFC2ブログでの”アクセス解析では殆ど全ての方が私と同じ登録情報”になっていましたから。つまり、アンケートにお答え頂いても反映されなかった方も多数居られると考えられます。(同じ登録情報なら100人がアンケートに投票しても1件としかカウントされませんからね)

 

 つまり、この”アンケートに投票して下さった方々は私のブログを経由していない方々”であると推測されます。

 

 では、私のブログを経由しないで何所からアンケートの存在を知り投票して下さったのでしょう?不思議ですよね。流石はオカルトブログです。今はアンケートに答えて下さった方も増えたのでアンケートの存在が人気ブログランキングの管理画面で出ていますが…。

 

 

 それと、アンケートに答えて下さっても私の人気ブログランキングのポイントは1ポイントも増えていませんでした。これも不思議な話ですよね。何でもオカルトで済ませれば良いという話ではありませんよね。

 

 

人気ブログランキング-投票について

 

●INポイントと連動
・あなたのブログに貼った投票ブログパーツに対し、他ユーザーが投票を行うことで、「INポイント」があなたのブログに対して加算されます。(※注1)
・他ブロガーが作成した投票でも自分のブログに貼った投票はINポイントが加算されます。
1つの投票問題にはパソコン1台から1票のみ投票できます。(2回目以降の投票は以前答えた選択肢、コメントが上書きされます)

※注1:カテゴリ非掲載の場合も加算されます。INポイントの加算方法は5回の投票で10ポイントが付与されます。(1日1回集計)
人気ブログランキングの「INポイント」に関する情報は[利用規約]をご参照ください。

 

http://blog.with2.net/help/?m=item&id=66

 

 

 

 歴とした犯罪です。(不正アクセス禁止法に個人情報保護法に詐欺も該当しそうですよね)奇特な誰かが私の作ったアンケートを即座に存在を察知して、ご自身のブログに貼り付けたのでしょうか?それこそオカルトですよね。

 

 

 今、産経新聞は前科持ちと論争(と謂うよりも口喧嘩)をしていますよね。ご立派な事を述べて居られる記者様も大勢居られます。

 

 

 大昔から”正義を声高に叫ぶ者こそが最も正義から遠い”という事なのでしょう。恐らくはFC2ブログの方のログも消されるでしょう。(今もアクセス解析画面には入れません)場合によってはアクセス自体も存在が消されるかも知れませんね。(動画再生数でさえも削除できるようですから…)

 

 

 何が一番嫌かと言うと…私が朝鮮人と同じようにF5(リロード)アタックで自分のブログのアクセスを増やしたように細工されている事です。(朝鮮人呼ばわりは…国民の敵よりも来ますよね)

 

  

 

 それにしても、いつも不思議なのは人気ブログランキングでINポイント数の何十倍ものOUTポイント数が有るブログです。

 

 

 一人が人気ブログに投票し、2~3件の他のブログを見るなら分かります。ですが、”平均して”一人10件以上の他のブログを見るという事は物理的に可能なのでしょうか?

 

 私にはネット上にも色々と情報操作をしている方が居るように思えてならないのです。マスコミと違ってネット上では情報操作は遣り辛いと考えている方も居られるでしょうが私には、そうは思えないのです。

 

 

 

 さて、愚痴も疑問も吐き出した所で今回のお話に入ろうかと思います。革マル枝野の言葉として「安全が確認でき、地元の理解が得られたら、今の電力の需給状況では稼働させていただく必要がある」と記事に出ていますよね。

 

 

 革マル枝野は空き缶と一緒になって今まで何をしてきましたか?

 

http://www.jr-souren.com/info/1000.pdf

 

 ちなみに、こういった”ブツ”も未だにネット上には存在しています。確か献金も有りましたよね。

 

 

 九州電力に対しては何を叫んでいましたか?原発反対のような発言をしていましたよね。途中で変わったのは何が原因だと考えられますか?

 

 

 以前に私もブログエントリーとして書いていますよね。その時に出したグラフをもう一度出してみます。

 

 

 其処(ヒトこそが要…リンクになっています)で書いた言葉をもう一度考えてみて下さい。

 

 

 「韓国は企業誘致の為に日本に対して原発反対の大合唱をZを通して行っていますよね。今の円高ウォン安の為替相場と日本と韓国との資金量を比べて韓国に勝ち目が有ると考えられますか?

 

 

 さて、革マル枝野の発言は何を意味しているのでしょうか?このような記事も出ていましたよね。

 

 

UN supports Japan reactor restarts

国連は、日本の原子炉の再起動をサポートしています

 

United Nations nuclear experts have backed Japan's efforts to prove its nuclear plants can withstand massive natural disasters.

国連の核専門家は、その原子力発電所は、大規模な自然災害に耐えることができることを証明する日本の努力を支持している。

 

http://www.abc.net.au/news/2012-02-01/un-supports-japan-reactor-restarts/3803168

 

 

 

 少し機械翻訳してみました。(こんな時に英検4級を持っていない事が恨めしく…)日本が円高でパワーアップした豊富な資金力で世界中から火力発電の基になる資源を買い漁ったなら、資源も更に高騰しそうですよね。

 

 

 それでも未だに「日銀法を改正して量的緩和で円安誘導だ~」と叫んでいるユダヤの走狗が居ますよね。本当に日本に量的緩和が必要だと思いますか?

 

 

 話を戻しますね。資源を買えない小国は、どうなりますか?

 

 

 アメリカでも原発が30年降りに建設されますよね。理由は何だと考えられますか?

 

 

アメリカでの34年ぶりの原発建設

 

アメリカが、開発途上国の核技術獲得を妨害しており、とくにイランの平和的核開発に強く反対しています。一方、各報道によれば、同国は、数十年ぶりに新たな原発を建設しようとしているということです。

 

 

こうした中、新たな原発建設を支持するEUの次期計画についての広告が伝えられています。ドイツの南ドイツ新聞は、少し前に、原子力を支持するEUの計画、さらには新たな原発建設に向けた資金面での支援について伝えました欧州委員会のエッティンガー・エネルギー担当委員は、「2050年のエネルギー計画」と題する秘密裏の計画において、原子力を今後の重要な要素であるとしました。この中で、数多くのシナリオは、2030年までにヨーロッパ大陸で新たに40基の原発が建設されることを物語っています
福島原発事故の発生により、ドイツフランスといった一部の西ヨーロッパの大国の世論の反対により、この2カ国の政府は、原発の稼動を縮小したり、最終的には原発の停止という措置をとりました。こうした中、一部のヨーロッパ諸国の反対にもかかわらず、チェコポーランドスロバキアなど東欧諸国は、原発の稼動、あるいは拡大に向けた大プロジェクトを準備しています。
新たな原発建設を支持するアメリカEUのエネルギー委員会の戦略は、実際、21世紀において原子力が見逃すことのできない大きな役割を果たすことを示しています。アメリカヨーロッパは、核エネルギー使用の拡大と新たな原発の建設を強調しながら、EUの3つの大国、つまりイギリスフランスドイツアメリカと共に6カ国グループの枠内で、イランの平和的核開発に反対しています。実際、こうした彼らの対応により、西側は全体的な行動として核エネルギーの利用など様々な問題に関して、ダブルスタンダードを用い続けるでしょう。こうした中、フランスアメリカは、イランの平和的核開発に反対しながら、中東諸国、とくにペルシャ湾南岸のアラブ諸国と原発建設の壮大なプロジェクト契約を締結しています。

 

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=25436:34&catid=16:gozarash-kabari&Itemid=118

 

 

 この記事では技術者の囲い込みや欧米のダブルスタンダードに関してスポットを当てているようです。他にも理由は考えられますよね。最も大きな理由として私は”雇用対策”なのだろうと考えています。

 

 

 朝鮮半島や中国を含む世界中で逼迫するエネルギー問題と朝鮮半島の財政的な面から革マル枝野の発言が出てきたのでしょう。

 

昨年10~12月期の個人負債 過去最大=韓国

 

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が22日に公表した「2011年10~12月期の家計信用」(暫定値)によると、個人向け融資とクレジットカードなどの販売信用を合わせた「家計信用(負債)」残高は、12月末現在で過去最高の912兆9000億ウォン(約65兆円)に達した。個人負債が900億ウォンを突破したのは初めて。

 7~9月期に比べ22兆3000億ウォン増加した。

 個人向け融資は858兆1000万ウォン、販売信用は54兆8000億ウォンだった。

 個人向け融資のうち預金銀行の貸し付けは前四半期より6兆2000億ウォン増加の455兆9000億ウォンで、非預金取扱機関の貸し付けは同7兆9000億ウォン増の186兆8000億ウォンだった。

 地域別では首都圏の個人向け融資が414兆2000億ウォンで、前四半期より5兆4000億ウォン増加。非首都圏では228兆5000億ウォンで同8兆7000億ウォン増加した。

 韓銀関係者は、非首都圏で住宅関連の貸し付けが増加しため、首都圏に比べ非首都圏での貸し付けが増えたと説明した。

 

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/02/22/0200000000AJP20120222002800882.HTML

 

 

 何事にも理由が存在するのですよね。個人負債が「過去最高の912兆9000億ウォン(約65兆円)に達した」となれば、朝鮮人の為に革マル枝野も日本の原発推進を叫ぶでしょう。

 

 

 自称保守のお馬鹿さんは今でも「原子力村の利権構造の陰謀だ~」と叫んでいますよね。彼ら(自称保守のお馬鹿さん)に言わせれば日本の電気料金値上げもホルムズ海峡の緊迫も全てが日本の原子力村の陰謀になるのですよね。(どれだけ東電等が力を持っていると思っているのでしょうね…)

 

 

 問題は何と言っても次の記事でしょう。

 

 

枝野氏、東電批判…失敗したらつぶれるのが民間

 

 枝野経済産業相は14日の閣議後記者会見で、東京電力の実質国有化をめぐって経団連米倉弘昌会長から異論が出ていることについて、「経団連で金を集めて、民間で出資して(資金を)補ってもらえればそんなありがたい話はない」と皮肉った。

 

 

 米倉会長は13日の記者会見で、「国有化というのはとんでもない勘違いをしている。国有化してきちんとした経営を行った企業は見たことがない」と枝野氏を批判していた。

 枝野氏はまた、「民間会社は、基本的には一つは競争のあること、もう一つは失敗したらつぶれること」と定義した上で、東電について「実態として純粋な民間会社ではない」と指摘し、国有化に抵抗する東電首脳陣を批判した。

 

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120214-OYT1T01039.htm

 

 

 

 ブログを読んで下さる方は理由を何だと考えられますか?私は次の記事と関連していると思えてならないのです。

 

韓国は原発2基新設…日本海沿い、福島事故後初

 

【ソウル=中川孝之】韓国大統領直属の「原子力安全委員会」は、日本海沿いの慶尚北道蔚珍(ウルチン)

2基の原子力発電所を新設することを許可した。 

 決定は2日に行われ、東京電力福島第一原発の事故後、韓国での新規の建設許可は初めて。原発の輸出拡大を目指す韓国は、国内でも原子力利用を推進する構えを堅持している。

 原子力安全委によると、2基はいずれも140万キロ・ワット級の加圧水型軽水炉で、総工費は計約6兆3000億ウォン(約4300億円)。2018年4月までの運転開始を目指す。韓国水力原子力(KHNP)が08年9月に建設を申請し、韓国の原発メーカー・斗山(ドゥーサン)重工業などが製造する。

 建設許可にあたって、2基の設計に、制御室の耐震性の強化や非常用ディーゼル発電機の改良など、福島第一原発事故を受けて韓国で策定された安全対策が盛り込まれていることを確認したという。

 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111204-OYT1T00518.htm

 

 

 

 ブログを読んで下さる皆様は、どう考えますか?国有化されて犯罪集団民主党が技術を他国へ横流しする危険が無いと考えられますか?

 

 そして原発反対を声高に叫ぶ方は何故、日本海側の韓国の原発等には反対の声を挙げないのですか?偏西風に乗れば韓国や中国の放射能は何所に降り注ぎますか?中国の重金属や化学物質に汚染された黄砂は何所に降り注いでいますか?

 

 

 

 私たちは誰かのイメージ操作による偏った情報で感情的に物事を判断してはならないのです。少し考えれば分かる事を何故か考えないように大量の情報を投下する事で妨げている方が居ます。

 

 本当に放射能が怖いと思うなら何をすべきかを考えなければなりません。少し黄砂に吹かれて頭を冷やすべきです。

 

 

--------------------追記-----------------

 

 時々、貼り付けた記事が飛び回って、とんでもない場所に行ってしまいます。ブログを読んで下さっている方には、申し訳ない事をしてしまいました。

 

 イザブログで書いている時の不満の一つですよね。何とか改善して頂ければありがたいですね。

 

 

 

 

 

 (リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。)

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

歌をあなたに…

2012/02/23 09:12

 

河村・名古屋市長:南京事件否定発言 中国・南京、名古屋と交流停止 「市民感情傷つけた」

 【上海・隅俊之】中国江蘇省・南京市政府は21日夜、姉妹都市提携を結んでいる名古屋市の河村たかし市長が「南京事件というのはなかったのではないか」と発言したことを受け、両市間の交流を一時停止すると発表した。河村市長の発言に対して中国側が報復措置を明らかにしたのは初めて。

 南京市外事弁公室報道官は「(発言は)南京大虐殺の史実を否定し、南京市民の感情を著しく傷つけた」と批判する声明を発表した。

 河村市長は20日、市役所を表敬訪問した南京市共産党委員会の幹部らと会談した際、1937年の南京事件について「通常の戦闘行為はあった」としながらも、旧日本軍による虐殺はなかったとの認識を示した。

 中国外務省の洪磊副報道局長は20日、「動かしがたい証拠がある」と不快感を示した

毎日新聞 2012年2月22日 東京夕刊

 

http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/22/20120222dde041010020000c.html

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。色々と考えさせられる記事ですよね。今日は歴史のお勉強ではなく現代政治の視点から考えてみようかと思います。巷に出回っている写真は捏造がバレてしまっていますしね。

 

 

 

 

(リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。また、アンケートも引き続きそこ(FC2ブログ)で行っています)

 

 

 やはり、問題は何と言っても中国と日本との関係でしょう。前回のブログでも取り上げた記事で「日本は中国に中間財(部品)を輸出して、中国は日本製部品を組み立てて欧米に輸出している」事が分かりますよね。

 

 

 日本企業としても人件費の安い中国人労働者を使う事で利益を得ているのですよね。自動車や電化製品の完成品を直接、欧米に輸出すると貿易摩擦が起きてしまいますからね。

 

 

 日本企業も色々と考えているのです。所謂迂回貿易ですよね。最近の例で言えば米国向けには米国FTAを締結したメキシコを拠点にしていますし、将来的には韓国に対して欧米から輸出するという事も考えていますよね。

 

 

トヨタ、韓国で欧州生産の自動車販売を検討-WSJ紙

 

 

 2月22日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は、韓国市場で販売する車について、日本以外の地域からの輸入を増やすことを検討していると、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)が21日に報じた。円高により、日本で生産された車は韓国での競争力が低下している。

  トヨタは韓国に組立工場を置いていない。同社は韓国では昨年から米国で生産した車を販売しているが、今後は欧州で生産した車の販売も検討していると、WSJは伝えている。

  韓国トヨタ自動車の中林尚夫社長は同日、まだ決定されていないと述べたという。

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZRIHF07SXKX01.html

 

 

 日本の商売人は真っ当な商売では世界最強ですからね。経済界と強い繋がりの有る自民党政権時代に何をしたのかも覚えていますよね。

 

 

 

日本とメキシコ経済連携協定に署名

日本とメキシコ経済連携協定に署名
この協定は新たな時代の始まりを記すとフォックス大統領。

(2004年9月17日、メキシコ市)
ビセンテ・フォックス大統領と小泉純一郎首相は国立宮殿の財務広間で行われた式典において経済連携協定に署名した。

フォックス大統領はこの協定は新たな時代の始まりを記すことになるだろうと断言した。この重要な協定を推進することにより商業、投資の増加が期待できる。

一方、小泉首相はこの協定は日本とメキシコの2国間関係の新たなページをあけることにあると語った。

経済協定が発効すると、メキシコ企業は自動車、コンピュータ、鉱物、農業製品など日本への輸出品目の95%の製品に関税控除が得られる。

この協定により、メキシコは電子製品、特殊な鉄鋼製品、自動車部品、機械設備など日本からの輸入品目の44%の製品の関税を撤廃する

その上、日本は輸出車の適用関税から23%から50%の減税を得られる

 

http://www.nichiboku.com/TLC/mexico-japon/jnbtlc-17september.html

 

 

 未だに根拠無く小泉元総理の事を悪の権化のように叫び、”自らの誤った妄想を正論だと言い張るお馬鹿さん”が居ますよね。(本人は自称経済通だと言っていますが…)

 

 

 今のメキシコには日本の企業は何社有るのか調べてみれば良いのです。そして、小泉元総理の時代から何社増えたのか、貿易額がどうなったのかも調べれば直ぐに分かりますよね。

 

 

 以前に私もブログエントリーとして”効果の程は…(リンクになっています)”というモノを書いています。時間の有る時にでもご覧下さい。

 

 

 経済界が今度のTPPで浮かれたのは、恐らくは小泉元総理の時の成功体験が頭を過ぎったからでしょう。じっくりと話せば商売人なら理解できます。それをマスコミ等の大記者様が捏造報道を繰り返した事が商売人の判断を狂わせたのでしょう。

 

 

 脱線してしまいましたね。日本人は相当に賢いのです。過去の体験から何をすれば相手が何を望み、どのような言い掛かりを付けるかも経験済みなのですから。

 

 

 さて、今の中国経済で日本企業の存在感は絶大ですよね。色々と怖い記事も中国関連で出てきています。

 

 

中国経済、今年ハードランディングの可能性=政府系シンクタンク

 

[北京 22日 ロイター] 中国の政府系シンクタンク、経済体制改革研究会(CSER)のシニアエコノミストは、不動産セクターの不振や世界的な需要鈍化により、国内経済は今年ハードランディングに陥るとの見通しを示した 

CSERのShi Xiaomin副代表は、景気は鈍化しているだけでなく、過剰投資に悩まされており、政府の選択肢を制約していると指摘。「内外需の緩みにより(年間の)国内総生産GDP)伸び率は8%を下回って、おそらく6―7%となり、ハードランディングの可能性もある」と述べた。

「より懸念されるのは、景気鈍化が経済の総合的な効率性の急低下とあいまって起こることだ」とし、今年後半か来年にデフレに陥る可能性もあると指摘した。

CSERは国家発展改革委員会(NDRC)傘下にある。

 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81L07O20120222

 

 

 

 記事には「今年後半か来年にデフレに陥る可能性もあると指摘」と出ていますよね。中国はリーマンショック後の米国の量的緩和に合わせて大量に貨幣を市場にしましたよね。所謂量的緩和です。

 

 

 自称経済通が叫ぶ量的緩和が何をもたらしていますか?記事には”デフレに陥る可能性”と書かれていますが、本当にデフレで済みますか?韓国と同じようにスタグフレーションになる可能性は有りませんか?

 

 

 記事の中の「景気は鈍化しているだけでなく、過剰投資に悩まされており」という言葉は何を意味していますか?既にスタグフレーションに突入し掛かっているのではないですか?

 

 

コラム:中国経済の成長力低下にIMFが言及、高齢化も制約要因

 

[東京 7日 ロイター] 国際通貨基金IMF)が6日、中国経済の2012年成長率に関して4%台に低下するとのリスクシナリオを提示した。欧州債務危機の深刻化による世界経済への打撃が大きくなったケースを想定しているが、急速な高齢化に伴う中国経済の構造変化によって、潜在成長力の低下リスクが増大している可能性にも着目するべきだ。

都市化の経済効果を過大に評価し、潜在成長率の低下リスクを無視して財政出動によって生産力を増大させれば、その先に大きな需給ギャップと長期不況が待ち受けているだろう

 

 

<欧州危機の深刻化、中国経済の脅威に>

日本国内のメディアの扱いは押しなべて地味だったが、IMF中国経済見通しの結果は衝撃的と言っても過言ではない。確かに基本シナリオでは、2012年の中国経済の成長率見通しをそれまでの9.0%から8.2%に低下させただけだった。だが、ユーロ圏の債務危機悪化などで世界経済が悪化した場合のシナリオでは、中国の成長見通しが8.2%のからさらに4%ポイントの低下圧力を受けると試算した。

 

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE81K2L320120207?feedType=RSS&feedName=jp_column&virtualBrandChannel=13487

 

 

 

 

 IMFにまで中国経済の失速懸念を言われていますよね。かなり中国政府としても経済政策に関しては頭を悩ませているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 自称経済通は「自分が一番経済の事を知っている~」とでも言いた気に大声で”量的緩和”を叫んでいましたよね。実態はどうですか?

 

 

 自らの過ちを認めて謝罪しましたか?逆に「日銀法の改正で量的緩和だ~」と叫んでいましたよね。本当に自称経済通の言う通りに官僚が間違っていましたか?

 

 

 今後も信者と共に自らの妄想を大声で叫ぶのでしょう。言動はレガシーメディアそのものですよね。もう既に一種のカルトと呼んでも良いのかも知れませんね。

 

 

 笑ってしまうのが、信者も含めた自称経済通の言葉として「情報弱者は経済を知らない、世界の動きを知らない、データを見ていない」といった恥ずかしい叫びですよね。恥の概念を欠片でも持っている日本人であれば…。

 

 

 これ以上は言う必要が無い筈ですよね。話を戻しますね。中国としては今、日本企業に出て行かれては国が崩壊してしまいますよね。

 

 

 そこに河村市長の「南京事件というのはなかったのではないか」という言葉です。この程度なら、一市長の言葉ですから何とでもなります。

 

 

 問題は次の記事ですよね。

 

藤村官房長官「自治体間で解決を」=名古屋市長の南京事件発言

 

 藤es村es修官房長官は22日午前の記者会見で、中国江蘇省南京市が、河村たかし名古屋市長の南京事件をめぐる発言を受けて同市との姉妹都市交流を一時停止すると発表したことについて「地方自治体の間で適切に解決されるべき問題だ」と述べ、政府としては関与しない考えを示した。その上で「旧日本軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できない」と指摘した。
 藤村長官は「南京大虐殺に関する政府の立場は村山談話などではっきりしている」として、過去の植民地支配などに対する反省とおわびの意を示した1995年の「村山富市首相談話」を踏襲する立場を強調した。
 河村市長は20日、市役所を訪れた南京市共産党委員会幹部との会談で、南京事件について「なかったのではないか」と発言した。

 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022200459

 

 

 

 これは、大きな事ですよね。日本政府として「旧日本軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できない」と発言してしまったのですから。

 

 

 今も日本の手足を縛っている”村山談話”ですが、本当に個別の事案に関して言及していると思っているのでしょうか?

 

 

政府は、この考えにもとづき、特に近現代における日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる歴史研究を支援し、各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために、この2つを柱とした平和友好交流事業を展開しております。

 

 

 わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。

 

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.html

 

 

 これが、村山談話で近隣諸国に対して述べられている”反省”です。朝鮮半島の売春婦に関しても中国の所謂南京大虐殺に関しても触れていません。

 

 

 これでは、中国政府としても引くに引けない状況になってしまいます。中国国内の反日感情が高まれば何が起こりますか?

 

 

 一市長の言葉だけなら、”大人の対応”を演じる事も出来ますが、日本政府としての発言なら…無視は出来なくなりますよね。

 

 

 中国政府としては今後、中国に進出しようとする日本企業が何を考えるかを心配しますよね。中国の国民感情は間違いなく反日に振れるでしょう。

 

 

 今のスタグフレーションに突入しようとしている中国経済で日本企業に強く当たらなければならなくなるのは得策だと言えますか?

 

 

 日本の対中ODA遺棄化学兵器に関しても私達日本国民の世論が何を言い出すのかは火を見るよりも明らかですよね。

 

 

 最近になって思うのですが、遺棄化学兵器の問題も…もしかすると歴史的事実というよりも”政治的な何か”が目的で行っていたのではないでしょうか?

 

 

 仮に中国国内で権力闘争が有り、日本が肩入れしている勢力に合法的に資金援助をするなら…。大きな派閥と言えば胡錦涛氏の北京閥と江沢民(習金平)の上海閥ですよね。

 

 

 日本からのお金の流れを調べてみると、面白いモノが現れそうですよね。世界は中国の次期国家主席として習金平(上海閥)を確実視していますが、私は今でも北京閥から国家主席を出すと考えています。

 

 

 軍隊と経済を牛耳ってお金を持っている上海閥に対抗するには相当な資金が必要ですよね…。

 

 

遺棄化学兵器の処理間に合わず、期限を10年延長=日本外務省中国メディア

 

2012年2月16日、日本外務省の発表によると、日中両政府は戦前の日本軍が中国遺棄した化学兵器の処理期限を10年延長することで合意した。中国新聞社が伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000018-rcdc-cn

 

 

 

 どういった関係が有るのか…色々と考えさせられる記事ですよね。政治の世界では真実よりも実利が優先される事が度々起こります。

 

 

 犯罪集団民主党の発言から、壊されては困る筋書きが壊されそうになっているように感じます。

 

 

 ギリシャ問題から欧州では資金が新興国から引き揚げられていますよね。当然のように中国からも撤退しています。

 

 

日本企業が対中投資を活発に行う理由

 

 日本精工は230億円超を投資し、日本を除いて世界最大の投資規模、最高品質の設備を有するベアリング生産施設を中国に建設する。日立は中国西部地区の本部を重慶の両江新区に設立し、資源循環や低炭素経済などの分野のモデル事業および研究・開発・生産拠点を共同でつくる。日産自動車は向こう5年で中国事業に6100億円を充て、中国における合弁会社の年間生産台数を現在の120万台から230万台に増やし、中国市場3位を目指す。  

中国商務部が発表した統計によると、今年1~10月の中国の実質外資導入額は約950億ドルで、前年同期比15.8%増だった。中でも、米国イギリスフランスからの投資がそれぞれ14.4%、1.7%、24%減少したのに対し、日本からの投資が65.5%増加した点に注目したい。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-11/23/content_23987678.htm

 

 

 今回の事は、かなり大きな事になりそうですよね。お馬鹿な犯罪集団民主党は何も考えずに中国様の為を思った発言をしたのでしょう。

 

 

 ですが、お馬鹿さんの発言は逆に中国の首を絞めていきますよね。その馬鹿を自民党よりも良いと叫んだお馬鹿さんは今、何を考えているのでしょうね。恐らくは、みんなの党や橋下氏を力一杯応援しているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 良かれと思った事が相手にとって苦痛になる事は私達一般人の生活でも有りますよね。善意で、歌をあなたにと歌ったつもりが相手を苦しめる結果を招く…。

 

 

 声高に日本の国益を叫んでいる方も大勢居られますが、彼らの叫ぶ国益の先に有るのは本当に日本の国益なのかを私達は自分自身の頭で考えなければなりません。

 

 

(リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこからお願いします。)

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

僕は青い鳥…

2012/02/22 04:46

 

貿易統計:赤字最大 欧州危機の影、新興国減速で輸出減 燃料輸入増も響き

 

 

 

 財務省が20日発表した1月の貿易統計速報で、貿易赤字が1兆4750億円と過去最大となったのは、欧州債務危機の影響で中国などアジアの新興国の景気が減速し、輸出が大幅に落ち込んだためだ。原油価格が高止まりする中、火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)の需要増による輸入増もやむ気配はなく、貿易赤字は長期化しそうだ。【小倉祥徳】

 1月の輸出はアジアとEU欧州連合)向けが昨年10月から4カ月連続で減少。とりわけ中国向けは前年同月比20・1%減少し、貿易赤字は5879億円と過去最大を更新した。

 日本は新興国向けに、自動車などの製品に加え、現地の生産拠点向けに電子部品などを輸出している。アジア向け輸出の失速は欧州債務危機の影響だ。特に中国にとってEUは最大の輸出先。欧州債務危機で影響を受ければ、日本の製造業もダメージを受ける。欧州の景気減速→中国などアジアから欧州への製品輸出が減少→日本からアジアへの部品輸出が減少--という循環が働くからだ。欧州経済の早期回復は見込めず、「輸出はあと数カ月、弱含みで推移する可能性が高い」(農林中金総合研究所)との見方もある。

 もともと1月は、正月休みで国内生産が縮小するため貿易収支が悪化しやすい。さらに今年は、中国の旧正月が1月下旬から始まった(昨年は2月)影響で1月の中国向けの部品輸出などが急落したため、「2月分とならして見る必要がある」(大手証券)。ただ、こうした特殊要因を除いても、輸出が弱含んでいるのは明らかだ。

 アジア全体では3571億円の赤字で、36カ月ぶりの貿易赤字となった。経済指標が改善している米国向けでさえ同0・6%の微増にとどまった。

 また、原発停止の長期化で、化石燃料の輸入が高止まりし、原油価格の高騰が輸入価格を押し上げるイラン情勢の緊迫化で、原油価格に連動するLNG価格も上昇。LNGの輸入量は同28・2%増だったのに対し、輸入総額は同74・3%も増えた。巨額の貿易赤字で1月の経常収支が一時的に赤字に転落する可能性もあり、日本が資金不足に陥る事態を連想させれば、金融市場を混乱させる材料になりかねない。

毎日新聞 2012年2月21日 東京朝刊

 

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120221ddm008020072000c.html

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。アンケートにご協力下さった方々は本当にありがとうございました。

 

 

 

アンケートにお答え頂くと私のINポイントに加算されるそうです。国民の敵に投票する事が躊躇われる方はご投票をされないようご注意下さい。(アンケート結果を見るだけならブログポイントは増えないとの事です)

 

 

 

 

アンケート(リンク):自民党が支持率を上げる為にするべき事は?

 

 

 

 

 もう少しデータとしての数が揃うまで続けてみようかと思います。それにしても…世の中には色々なブログが有りますよね。

 

 

 

(注意:リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこ(fc2ブログ)からご投票下さい。)

 

 

 朝鮮半島の事を快く思わないと書かれたブログ、アメリカの事を快く思わないと書かれたブログ、中国の事を快く思わないと書かれたブログ、ユダヤの事を快く思わないと書かれたブログ…。

 

 

 そして、多くのブログで犯罪集団民主党は駄目だと書かれています。面白いですよね。多くのブログが有る中で、私のブログは”特別な情報”も一切無く(今後も無いでしょう)、”特別な理論”ではなく一般常識を基にして書かれています。

 

 

 つまり、”私のブログは誰にでも同じ事が書ける平凡な内容”という事ですよね。唯一点他の方と違うのは、ブログを書いている私が国民の敵であるという事だけです。(昔、似たようなナレーションのドラマが有ったような…)

 

 

 FC2ブログでは人気ブログランキングのアクセス解析のグラフが貼り付けてあります。そのグラフを見てみると私のブログポイントは2日前からゼロと表示されています。

 

 

 週間INポイントは7日間は累計で表示されますから3日でゼロになる事は有り得ませんよね。では、ランキングサイトが何か不正な操作をしているのでしょうか?

 

 

 不正な操作をしているならワザワザ証拠を誰もが見える形で残すとは考え難いですよね。なら、私のブログにアクセスして下さっている方のほぼ全員がスーパーハッカーだという事でしょうか?

 

 

 それも少し考え難いですよね。なら考えられる事は何でしょう?誰が考えてみてもブログ運営サイトですよね。可能性としてはイザブログ単独、イザブログとFC2ブログの共犯、FC2ブログの単独の3つが考えられますよね。

 

 

 ワザワザFC2ブログまで出向いてランキングに投票して下さった方には本当に申し訳無い事をしてしまっています。ただ私はスーパーハッカーではないので技術の問題は如何ともし難いのです。

 

 

 そうなると、アンケートも答えて頂いても私のブログポイントには加算されない可能性が高くなってきましたよね。国民の敵が敵でなくなるよりは良いのかも知れませんね。(FC2ブログのアクセスカウンターも…もしかすると…)

 

 

 

 

 では、今日のお話に入ろうかと思います。記事の中に「貿易赤字が1兆4750億円と過去最大となったのは、欧州債務危機の影響で中国などアジアの新興国の景気が減速し、輸出が大幅に落ち込んだためだ」と出ていますよね。

 

 

 ”世界は繋がっている”と如実に分かる出来事ですよね。欧州の経済が低迷している事から中国経済もダメージを受けていますよね。

 

 

 記事の中には「欧州の景気減速→中国などアジアから欧州への製品輸出が減少→日本からアジアへの部品輸出が減少」と書かれています。

 

 

 何度も何度も問います。本当に日銀法を改正して量的緩和を行い、円安に為替誘導する事が日本経済にとって良い事ですか?

 

 

 何故、”彼ら”は執拗に量的緩和・日銀法の改正を叫び日本に量的緩和をさせたいのでしょう?円安誘導して何所の国に何を売りたいのでしょう?

 

 

 私には分からないのです。考えられる事は「決して日本の為ではない」という事だけです。同じ理由で原発反対を叫ぶ自称保守の方の叫びも同様です。

 

 

 「原発停止の長期化で、化石燃料の輸入が高止まりし、原油価格の高騰が輸入価格を押し上げる」だとか「原油価格に連動するLNG価格も上昇」と記事には書かれています。

 

 

 これも以前からデータとしてグラフ化されていましたよね。このような状況で原発を止め、量的緩和で円安誘導する事が何を意味しているのかは誰にでも分かりますよね。

 

 

 

 

 原発反対を声高に叫ぶ事は本当に日本の為ですか?

 

 

 こういった原発反対のポスターの裏に朝鮮語が書かれているのは偶然ですか?

 

 

 

 

 原発反対の集会には決して日の丸が揚がらないのは偶然ですか?原発反対の集会に憲法9条の幟が揚がるのは偶然ですか?

 

 

 

 

 ”全ての情報は誰かが何かの目的の為に流している”のです。私達は誰かの悪巧みの為の木偶人形になってしまってはならないのです。

 

 

 自分自身で考えなければなりません。勿論ですが、私のブログも情報です。アンケートを実施した直後に私の主張と真っ向から反対する意見を述べて頂いた方は私のブログが洗脳しようとしている事を見抜いた方なのでしょう。

 

 

 ”誰かの木偶人形として書き込んだ”のではなく、自分自身で考えた結果を書き込んで下さったのなら良い事だと私は考えます。(私のブログを読んで下さる方の中には所謂アンチと呼ばれる方々も居られると分かってちょっと感動です)

 

 

 

 さて、マスコミ等で持て囃されている橋下氏ですよね。

 

 

橋下市長「住民投票必要ない」…原発稼働の是非

 

 原子力発電所稼働の是非を問う住民投票の実施を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」が橋下徹・大阪市長に直接請求した市条例制定について、橋下市長は20日、2月市議会に提出する条例案に「住民投票の必要性はない」とする反対の意見書を付けることを明らかにした

 

 意見書は、「署名数が請求に必要な法定数を上回った結果は重く受け止める」としつつ、「市長選の結果、市民の意思は脱原発依存の方向にあることは明確。多額の経費をかける必要性は乏しい」としている。

 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120221-OYT1T00186.htm

 

 

 こういった記事が出ています。誠に不誠実な対応ですよね。色々と情報が出回った後での”住民投票”には応じられないのは何故なのでしょう?

 

 

 「市長選の結果、市民の意思は脱原発依存の方向にあることは明確」と橋下氏の言葉が書かれていますが、自信が有るなら実施している筈ですよね。

 

 

 大阪府の府庁舎移転では何をしましたか?無駄金を大いに使っていますよね。

 

 

橋下徹前府知事に賠償請求せよ」――府民82人が橋下氏の無駄遣い訴え

 

 

 橋下徹大阪市長が大阪府知事在任中、府庁舎移転用に購入したWTC(ワールドトレードセンター)ビル等への公金支出は違法だとして、松井一郎現知事に、橋下氏に損害賠償約九六億三〇〇〇万円を請求するよう求める住民訴訟が一月一二日、府民八二人によって大阪地裁に起こされた。

 訴状によると、橋下氏は大阪城近くの府庁舎を、埋め立ての人工島である咲洲で、事実上の破産状態に陥っていたWTCビルへ全面移転させようと二〇一〇年六月、同ビルを約八五億円で購入。改装・一部移転経費など約一一億三〇〇〇万円も支出したが、昨年の東日本大震災で同ビルは(震度3にもかかわらず)三五〇カ所以上の補修を要するなど、耐震性への不安を露呈した。府民や専門家からも安全性・利便性・防災拠点としての問題点などが相次いで指摘され、同年八月に全面移転は断念された

 この間、府議会は二度にわたって移転案を否決しており、原告でジャーナリストの西谷文和氏は「耐震性など科学的調査もせず、議会を軽視した橋下氏の強引な手法は、首長の資質として大いに問題。被告席に座るべきは橋下氏だ」と批判。同じく原告で「おおさか市民ネットワーク」の藤永延代代表も「府市二重行政を省くための大阪都構想と言いながら、当人がこんな無駄遣いでよいのか。(WTCが立地する地は)軟弱地盤で災害対策本部も置けず、一部移転で府庁舎が交通不便の地との二カ所に分断され、非効率で、今後も巨額の赤字を生む」と強調する。

 

http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1575

 

 

 

 

 

 こういった記事も出ていますよね。本当に”今も”橋下氏を支援・応援している方々は自分自身で情報を調べているのでしょうか?

 

 

 後になれば後になる程に訂正は困難になりますよね。どのような物事にもタイミングが有りますが、橋下氏を応援している方々の考えるタイミングはいつなのでしょうね。

 

 

 何処かの犯罪集団民主党等のように話題に上らなくなるまで黙ってやり過ごすのでしょうか…。私に言わせれば卑怯者の典型です。

 

 

 その卑怯者の典型が日本の将来や歴史を講釈しているのですから、笑うしか有りませんよね。笑えない冗談ですが…。

 

 

 

 

 

 私達はいつも誰かが幸せの青い鳥を運んでくれるのを待つ癖が有りますよね。でも、本当に誰かが運んでくれるのですか?

 

 

 自分自身の心に聞いてみて下さい。「もしかして、僕は青い鳥になれるのか?」と…。私は自分自身に幸せを運んでくる青い鳥は自分自身だけだと考えます。

 

  

 

(注意:リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこ(fc2ブログ)からご投票下さい。)

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

泥海の中から…

2012/02/20 21:40

 

欧州危機:IMF支援で日中協調 安住財務相

 【北京・成沢健一】安住淳財務相は19日、北京で中国の王岐山副首相と会談し、欧州債務危機を巡る国際通貨基金IMF)の資金基盤強化について、日中で協調してIMFの重要な役割を支える準備があるとの認識で一致した

 IMFは欧州債務危機に対処するために5000億ドル(約39兆円)の資金基盤強化を検討している。安住氏は会談後、記者団に「今まで以上に欧州諸国で努力してもらうべきだが、ギリシャ問題を含めていい方向に向かっているのも事実。IMFの要請に日中が共同行動を取れるように連携することで一致した」と語った。

 また会談では、日中間の貿易決済で、円と人民元の直接取引を拡大する方針を確認。実務的な課題を協議する「日中金融市場の発展のための合同作業部会」を設置し、20日に北京で初会合を開くことを決めた。

 円と人民元の直接取引の拡大は、昨年末の日中首脳会談で合意していた。現在は、人民元と円を直接交換する市場が育っておらず、いったん米ドルに交換して取引している。直接取引ができれば、企業は決済コストや為替リスクを減らせるメリットがある。両政府は必要な市場やシステムなどの整備を議論する方針だ。これに関連し、安住氏は人民元の一層の国際化と柔軟化を王副首相に求めた。

 さらに、欧州債務危機がアジアに波及するのを防ぐための方策も協議。東南アジア諸国連合ASEAN)と日中韓が結ぶ通貨融通の枠組み「チェンマイ・イニシアチブ」の機能を強化していくことも確認した

毎日新聞 2012年2月19日 20時22分

 

http://mainichi.jp/select/world/news/20120220k0000m020054000c.html

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。世の中には戦略を描けるヒトと駒として働くヒト、そして木偶人形である事を自覚せずに動かされるヒトが居ますよね。

 

 

 

(注意:リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこ(fc2ブログ)からご投票下さい。)

 

 

 勿論ですが、別のシチュエーションでは役回りが変わったりするのが普通に起こります。そして、”全ての物事はタイミングが重要”ですよね。

 

 

 「何故、今なのか?」といった事を考えながら動きを見るようにすると流れも見えてきそうですよね。今回取り上げた記事は、かなり今後の世界情勢(勿論ですが、日本の政局も)を考える上では重要なのではないかと私は考えます。

 

 

 

 記事の中には「日中間の貿易決済で、円と人民元の直接取引を拡大する方針を確認」と書かれています。この記述が何を意味しているのかも考えてみましょう。

 

 

 マスコミの大記者様や経済評論家様、自称愛国者様の方々が口々に叫んでいましたよね。

 

 

 「潜在的な驚異(敵)である中国ではなく、自由主義陣営の米国が大切だからTPP賛成だ~

 

 

 そこで、質問です。「日中間の貿易決済で、円と人民元の直接取引を拡大」という事は本当に”中国外し(封じ込め)”と言えますか?

 

 

 恐らくは大記者様も自称愛国者様も経済評論家様も誰もが黙ってしまうでしょう。今までの”彼ら(TPP推進論者)”の嘘がバレてしまいますからね。

 

 

 卑怯者の典型例でしょう。本当は、こういった記事が出る前から日中貿易が日米貿易よりも大きな比重を占めている事は客観的なデータから分かっていましたよね。

 

 

 

 以前に私は「今はTPPの驚異よりも量的緩和の驚異の方が緊急性が高い」と述べましたよね。色々と私たち一般人にも分かるニュースが出てきています。

 

 

 

日本、米に自動車対話提案へ TPP交渉入り狙う

 

 

 【ワシントン共同】日本政府が日米の自動車貿易に関する対話強化を米政府に提案することが4日、分かった。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向けて、7日にワシントンで開く事前協議で提案する。対話は事前協議とは切り離し、実務者レベルで行う。自動車分野は日米間の大きな懸案事項となっており、対話強化で摩擦を回避し、早期のTPP交渉入りを目指す。米側も提案を前向きに受け止めるとみられる。

 米自動車業界は、日本のTPP交渉参加に反対。参加を認める前提として、米国車の輸入拡大に向けた複数年の枠設定や軽自動車規格の廃止などを求めている

 

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/348471.html

 

 

 

 

 本気で米国の自動車産業界が「米国車の輸入拡大に向けた複数年の枠設定や軽自動車規格の廃止などを求めている」といった事を叫んでいると考えられますか?

 

 

 確かに米国は交渉が上手な国でもあり、世界一の超大国でも有りますが、”政府の関与を減らすのがTPPの趣旨”ですよね。これが日米FTAなら話が変わりますが…。

 

 

 他のTPP参加国が認める可能性が少しでも有りますか?私には無いとしか考えられないのです。つまり、米国の本音は「日本はTPPに参加するな!」と言って来ているのだと私は考えます。

 

 

 

 そして、記事には「自動車分野は日米間の大きな懸案事項となっており、対話強化で摩擦を回避し、早期のTPP交渉入りを目指す」と出ています。

 

 

 ようやく失業率が下がり始め雇用が改善されつつある米国が本当に”安い乳製品を提供するニュージーランド、安い食肉を提供するオーストラリア、人件費の安いベトナム”等にアメリカ人の雇用を明け渡すと考えられますか?

 

 

 大統領選挙も近いですよね。またウォール街でのデモが発生したりする危険を犯してまで本当に米国がTPPを推進すると考えられますか?

 

 

 日米の自動車対話に関しては米国としては”長引いて日本の政権が変わる”のを待つ事が最も米国(非ユダヤ)の国益に沿っていますよね。

 

 

 自分(米国)から反対を言い出すのではなく、日本から反対という言葉を引き出せば、見返りとしての”何らかの譲歩”を得る事が出来ますからね。

 

 

 恐らくは、この”譲歩”に関しては日本の軍事に関するモノになるだろうと私は考えています。自衛隊の位置付けが大きく変わりそうだと考えています。

 

 

 勿論ですが、監督との間で米国(非ユダヤ)も話が付いているのでしょう。ですから、監督の外遊も米国を外したのでしょうから。

 

 

 

 さて、此処で質問です。あなたが仮にユダヤの走狗であったなら日本で何を叫びますか?

 

 

 少し難しいかもしれませんね。自分自身で考えてみて下さいね。ユダヤのお金儲けに最適な私たち一般人に対する”殺し文句”は何でしょうね。

 

 

 

 なかなか一つには絞れませんよね。それは何を意味していますか?

 

 

 ”ユダヤの走狗にも役割分担が有る”という事ですよね。例えば”TPPに賛成する役の人”が居れば逆に”TPPに反対しながらユダヤの利益に誘導する人”も居ますよね。

 

 

 

 ”TPPに賛成するのは馬鹿にでも出来る簡単なお仕事”です。ハッキリ言えば知的レベルが低い(考える事が苦手な)方です。

 

 

 この手のお馬鹿さんは大記者様にも居ましたよね。自分自身の言葉を発する事が出来ませんでした。自分で理解出来ていないのですから、オウムと同じ行動しか採れません。

 

 

 

 ”少し高度な技術を要するのがTPPに反対しながら量的緩和を叫ぶ方”ですよね。そう考えてみると”ある記者様や経済評論家様”等が典型例ですよね。

 

 

 最近では分が悪いのか何故か黙っている事が多くなっていますが…。もっと大声で叫ばないと飼い主に怒鳴られてしまいますよ。

 

 

 しかし、敵もなかなかに頭の良い方が揃っているようで、次に考え出したのが”新党(橋下)フィーバー”ですよね。

 

 

 ただ、TPPに反対していた方が戦線に加わる事は出来ません。何故なら今までの主張と正反対ですから…。良くて沈黙といった対応でしょう。後は政策とは無縁の雰囲気や期待感といった言葉遊びでしょうか…。

 

 

 そう言えば…”ある有名人”も発言が無いですよね。「特定の物事に関してだけ発言が無いのは何かを物語っている」からですよね。

 

 

 政治に関しての発言をせずに経済分野に関するモノだけを発言しているなら理解できますが…何故なのでしょうね。ブログを読んで下さる方は理由を何だと考えられますか?

 

 

 

 此処で、また質問です。手っ取り早く自分の意見に意見集約をするには”どんな手”が有効ですか?

 

 

 

 古より洋の東西を問わずに用いられてきたのが”共通の敵を作る”という事ですよね。そして、”私たち一般人を扇動するモノはいつも正義の味方”です。

 

 

 そう言えば、”あの方”も古来よりの作法に則って扇動していますよね。敵にされているのが官僚ですよね。そして、ご自身の立ち位置はいつもの正義の味方ですよね。

 

 

 ヒトが他人を信用するかどうかを決めるには「以前の言葉に嘘が無いか?」という事が重要ですよね。つまり、根拠のある批判を繰り返していたなら、今回も根拠が有るに違いないと私たち一般人が勝手に判断してしまっているのですよね。

 

 

 では、私たち一般人の信用を悪用し根拠も無いのに”嘘を吐いて官僚を批判するのは何故”だと思いますか?決して私たち一般人の為では有りませんよね。誰が考えてみても私たち一般人ではなく”特定の誰かの利益の為”ですよね。

 

 

 何故か最近は官僚批判のトーンが落ちていますが…。自分自身の叫ぶ事に自信が有るなら、批判には堂々と反論して今までと同じように官僚批判を大声で叫べば良いのだと私は思いますが…。何故でしょうね…。

 

 

 

 ブログを読んで下さる方は国民の敵である私が一般常識を基にして述べている言葉と正義の味方の根拠無い言葉と、どちらが正しいと考えられますか?

 

 

 あの痴漢でさえも一定数の信者が今も居る事を考えれば、あの方の信者が居なくなるとは思いませんが…。”敵を油断させ、信用させるには有る程度のアリバイ”が必要なのですよね。これも歴史が色々と教えてくれていますよね。

 

 

 私達にとって最も大切な問題で裏切るのが敵側スパイの常套手段です。それまでは、まるで日本の為に尽力しているような態度を採りますから騙されるのですよね。

 

 

 

 さて、記事の中には「IMFの要請に日中が共同行動を取れるように連携することで一致した」と出ています。これは、ギリシャがいよいよ危ないという事と欧州だけでは支え切れないという事なのではないのかと私は考えます。

 

 

 確かに以前からIMFは欧州以外の国々に対してSOSを出していましたよね。記事の中で「IMFは欧州債務危機に対処するために5000億ドル(約39兆円)の資金基盤強化を検討している」と書かれている部分です。

 

 

 今の世界でIMFの要請に応えられる国は限られています。その中の最大の出資国になり得るのが日本である事も事実でしょう。

 

 

 日本が出資する事は織り込み済みでしょうが、問題は”それ”を各国が、どのように各国の国益として組み入れるかという事に掛かってきます。

 

 

 

IMF出資比率:中国が3位に

 

 23日午後に閉幕した主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(韓国・慶州)は、国際通貨基金IMF)への各国の出資比率改革問題で合意した。2012年までに新興国を含む発言力の弱い国々へ6%以上の出資比率を移転する。これにより中国の出資比率は6位から3位へ上昇する。新京報が伝えた。

■欧州の理事を2人削減

 各国財務相は、国際経済におけるIMFの地位を高め、さらに大きな権力を持たせることで、G20各国を監督することで合意。24人構成のIMFの理事について、現在9人いる欧州の理事を2人減らし、新興市場国に割り当てることを決めた。これまで米国が欧州の理事が多すぎると指摘していたほか、発展途上国も理事会入りを求めていた

 IMFの出資比率改革問題では、新興・途上国へ6%以上(これまでは5%で合意)の出資比率を移すことを決定した。だが具体的な移転方法は決まっておらず、韓国・ソウルでのG20首脳会議で決まる可能性がある。

BRICsが10位内に

 出資比率改革後、中国の出資比率は現在の4%から6.19%に増加し、順位はドイツフランス英国を抜いて6位から3位に上昇する。1位は米国、2位は日本だインドは11位から8位に上昇し、ブラジルロシアなどの新興経済国の順位も2-3位上昇する。これにより中国インドブラジル、ロシアのBRICs4カ国すべてが上位10位内に入る

 IMFの出資比率は各国の国内総生産
GDP
)、経常収支、外貨準備などの経済指標によって決まる。加盟各国は出資比率に応じた投票権、資金使用権、および特別引出権(SDR)を獲得する

http://j.people.com.cn/94476/7176429.html

 

 

 

 こういった記事も出ています。国際的な会合は仲良しクラブの集まりでは有りません。熾烈な国同士の国益の削り合いでも有るのです。

 

 

 誰が考えてみても中国の発言権が強まりますよね。しかし、中国としても単独で発言して欧米からの批判の矢面には立ちたくありませんよね。

 

 

 木偶人形(某大臣)が中国に良いように操られているという構図が分かります。では、官僚は何故黙って木偶人形に喋らせたのでしょうか?

 

 

 ”中国の発言権が増す事は即ち他国(欧米)の発言権が弱まる”事を意味していますよね。何故、官僚は何の訂正もしないのでしょう?

 

 

 恐らくは色々と計算がされているのでしょう。当然ながら裏では事務方が連絡を取っていると考えるべきですよね。

 

 

 例えば欧米が表立って何もしなければ、日本の発言権も高まります。逆に抗議されたなら””が日本政府の後ろにいるのかを公表する事で色々と動き出す事も有りますよね。

 

 

 どちらに転んでも日本にとって良い事になりそうです。官僚の歴史は日本の歴史なのですから。もっと官僚を私達一般人は信用して任せてあげても良いのだと思います。

 

 

 確かにお馬鹿さんにでも分かるような情報が出てこなければ直ぐに官僚批判をして正義の味方を演じたがる馬鹿も出てきます。

 

 

 典型的な馬鹿が核武装と自衛隊の国軍化ですよね。政治家がヒトを惹き付ける目的で話す事と違って本気で今直ぐに日本が核武装・自衛隊を国軍化すべきだと叫ぶ馬鹿は外交の世界では単なるカモです。

 

 

 今の日本には朝鮮人や中国人が何人居ますか?テロの標的にされたなら国内の治安を維持できますか?物事には順番が有るのです。

 

 

 仮に自衛隊を国軍化したなら、南スーダンで何をさせられると思いますか?ホルムズ海峡(イラン情勢)で何をさせられると考えられますか?

 

 

 全て多数の制約が有る自衛隊だから他国からの憎悪の対象から外れているのです。以前から馬鹿記者が煽っていますが、脳みそが足りないのか他国のスパイなのでしょう。(本人は保守的思想だと思い込んでいるお目出度い馬鹿のようですが…)

 

 

 

 話を戻しますね。記事には「チェンマイ・イニシアチブ」の機能を強化していくことも確認した」と出ています。これは官僚の仕掛けたトラップというよりも魔法使いが以前に仕掛けたトラップの焼き直し(確認)のようですね。

 

 

 犯罪集団民主党が何をしようと画策しても韓国が何を叫んでも”チェンマイ・イニシアチブ”が大きな足枷となっています。

 

 

 木偶人形(ちびっ子ギャング)は自分で何を喋っているのか見当も付いていないでしょう。正式に「日本は韓国を単独では助けません」と自分が大声で広報しているとは…夢にも思っていないのでしょうから。

 

 

 

 

 

 

 

 世界は一見すると混沌として泥海のようです。その泥海の中から、信じ難い物を私達は見付ける事が出来ます。何が発信されているのかを私達は自分自身で見つけなければなりません。

 

 

 短絡的な答えを見つけた時には、先ず間違いなくトラップだと考えて間違いないでしょう。馬鹿には世界情勢を語る事は出来ないのですから。

 

----------------------追記-------------------

 

 

 

アンケートが作れるそうなので、自分なりのアンケートを作ってみました。

 

 

アンケートにお答え頂くと私のINポイントに加算されるそうです。国民の敵に投票する事が躊躇われる方はご投票をされないようご注意下さい。

 

 

 

アンケート(リンク):自民党が支持率を上げる為にするべき事は? 

 

 

どうもプレビュー画面と実際の画面が異なるようで、イザブログはリンクが上手く出来ない使用なのでしょう。 お手数をお掛けします。

 

 

 

(注意:リンク先はFC2ブログです。ご投票下さる方は、そこ(fc2ブログ)からご投票下さい。)

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

最後の女神…

2012/02/19 00:02

 

米国務長官:イラン核協議の再開検討…EU上級代表と一致

米ワシントンの国務省で共同記者会見をするクリントン国務長官(右)とEUのアシュトン外務・安全保障政策上級代表=2012年2月17日、AP

 

 【ワシントン白戸圭一】クリントン米国務長官は17日、欧州連合EU)のアシュトン外務・安全保障政策上級代表と国務省で会談し、イランとの核問題に関する協議再開を検討する方針で一致した。イラン政府は最近、国際社会との協議再開を示唆する書簡をEUに送っており、米・EUはイランの真意を慎重に見極めながら協議再開の可否を探る考えだ。

 イランの核問題を巡る協議は、国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランの間で行われ、EUは6カ国側の窓口を務めている。協議は昨年1月、イランウラン濃縮の権利を主張して決裂したのを最後に中断しているが、イラン国営テレビは15日、協議再開の用意があるとの書簡をEU側に送ったことを伝えた

 クリントン長官は会談後の共同記者会見で「イラン政府からの反応は、我々が待っていたものだ」と述べ、協議再開に前向きな考えを表明。アシュトン上級代表も「慎重ではあるが、楽観している」と述べ、再開への期待感を示した。

 だが、長官は「我々が前に進む決定を下すためには、イランが国際的義務の受け入れに至るまで継続的な努力を払うことを確認する必要がある」とも述べ、イラン政府による交渉継続の確約が協議再開の条件である点を強調した。

 イランの核開発を巡っては、イスラエルが対イラン軍事行動に踏み切るとの観測が強まっている。11月の大統領選を控えて軍事行動に慎重なオバマ米政権にとって、イランの協議再開サインは事態打開に向けた好機だ。ただ、イラン政府は核開発で強硬な態度を崩しておらず、このことが、クリントン、アシュトン両氏の慎重な姿勢の背景となっている。

毎日新聞 2012年2月18日 12時17分(最終更新 2月18日 12時33分)

 

http://mainichi.jp/select/world/news/20120218k0000e030152000c.html

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。それにしても世の中には頭の良い人が居ますよね。そして、お馬鹿さんも…。

 

 

 ”今回の件”でフジサンケイグループのスタンスは分かりました。面白いですよね。何度も忠告してあげたのに…。

 

 

 何故か大量にブログエントリーを投下している記者ブロガーも居ますよね。また振り分け変数(パラメータ)の変更が必要になりそうですよね…大変ですね。

 

 

http://megalodon.jp/2012-0218-1533-09/www.iza.ne.jp/voice/natnews/blogranking/blogentry/journalist/24h/

 

 

 

 それにしても…余程、能力をお持ちの方なのでしょう。記者として仕事をしながら大量にブログエントリーを投下する程に…。中身を拝見した事が無いので内容に関しての批判は致しませんが…。(何故、魚拓かは説明の必要が有りませんよね)

 

 

 

 ただ、ブログランキングから外れた時に月間INのポイントも消えた事を勘違いしたのは私のミスでした。ですが、知っていますか?

 

 ゲームはリセットできる!

 

 という事を…。私がブログのランキングやアクセス数のアップを望むなら、多くの方がクリックして応援して下さっているという事がポイント数で分かるなら、使わない手ですが…。

 

 

 ただ、あまりブログを読んで下さる方にばかりご負担を掛けてもなりませんよね。今は便利なツールが色々と出ています。

 

 

 

 

   こういったモノも利用してみようかと思っています。ゲームのリセットは…もう少し待ってみても良いかも知れませんね。(このブログで表示してあるのはハイパーリンクです。FC2ブログに飛びます

 

 

 INPOINTの部分をクリックすると”ポイント数のグラフ”も出てきますからね。読んで下さっている方もご利用下さい。万が一、「あれ?昨日の自分のクリックしたポイントが無い!」等といった事が有れば大変ですよね。

 

 

 リアルタイムでシンクロしている訳ではないので、多少の時間差で誤差が出る事は有るそうですが、目安には出来そうですよね。

 

 

 

 このように”記録は残る”のですよね。誰かの恣意的な操作の結果で有っても妄想で有っても誰もが自由に見る事が出来る客観的データとして…。

 

 

 特定のタグを禁止しているように、今度は”ハイパーリンク”も禁止にしますか?それとも邪魔なブログを削除しますか?一般人にも出来る事が沢山有るのです。(慣れてきたなら、FC2ブログの方にも色々なカウンター等を設置しても面白いですよね)

 

 

 

 それにしても、何故私は他のブログに引っ越さないのでしょうね。単なる嫌がらせなら…相当に性格が悪いですよね。

 

 

 

 さて、国内も海外も色々と慌ただしいですよね。そこで、質問です。

 

 

 ”偶然”海外で韓国企業が色々と裁判沙汰を起こして、”偶然”韓国の日本に於ける主要産業であるパチンコに国税局が捜査を開始して、”偶然”橋下氏の政策が犯罪集団民主党やみんなの党と同じで”偶然”石原都知事や平沼代表が苦言を呈した…と信じられますか?

 

 

 

 マルサ(国税局)が動くのは確かに官僚のお仕事ですよね。でも…タイミングが良すぎませんか?

 

 

 ”誰か”がシナリオを描いて振り付けをしているのですよね。与党である犯罪集団民主党がパチンコに不利になるような事をしますか?

 

 

 元総理等が何かを言って、官僚が動きますか?動くなら、森元総理や福田元総理の言動は?安倍元総理が叫んでいた日銀への事は?

 

 

 魔法使いは…確かに別のルートを持っていそうですが、”他の誰か”が動いて同じ結果を得られるなら特に独自ルートを使う必要性は有りませんよね。また、必要ない時に動かして”借り”を作るとも思えませんしね。

 

 

 では、”誰か”とは誰の事でしょう?最も合理的に考えると、公党の党首ですよね。しかも、それなりに権限を持ち、次の総理大臣に最も近いと思われる方ですよね。

 

 

 マスコミが「頼りない」とイメージ操作をしているにも係わらず、私が谷垣総理の事を”監督”と呼び、恐ろしい方だと言っている意味がご理解頂けましたか?

 

 

 

 

 確かに、宣伝は下手だと…私も思いますが…。これは監督ではなく他の議員やスタッフの仕事ですからね。

 

 

 

 全てが偶然の産物だと考える方は…振り込め詐欺や高価なお布施に騙されないようにして下さいね。私は「政治の世界に偶然は無い」と考えています。

 

 

 世の中では大きな声で叫んでいる事だけが情報だと勘違いしている方も大勢おられますが、沈黙も立派な情報なのです。

 

 

 「何故、この事に関してだけ何も言わないのだろう?」と感じたなら、沈黙も情報である事を思い出して下さいね。

 

 

 ”発言しない事で物語る事も多々有る”のですから。大声で喚いて扇動する事しか出来ない方は所詮は三流止まりです。黙る事を武器にする事が出来て初めて二流に昇格でしょう。一流になるには黙る事でヒトを動かす事が出来るようになってからです。少なくとも私は、そう考えます。

 

 

 沈黙は金、雄弁は銀

 

 

 格言や諺には本当に真理が有りますよね。よく海外の事を引き合いに出して日本式の黙る事を悪い事のように得意気に叫ぶ方も居ますが…。

 

 

 政治に関しては私は”至言”であると考えます。一流への道は果てしなく遠いという事でも有りますが…。

 

 

 

 

 そう言えば、大声で喚いて私たち一般人を扇動しようとしている政策の一つに「貯蓄税」が有りますよね。ご存じのお馬鹿さんの提言(船中八作)ですよね。

 

 

第29条 財産権は、これを侵してはならない
 
 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める
 
 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる
 

 

 

 

 これが、日本国憲法です。屁理屈を述べて29条の2項で可能なように扇動していますよね。本当ですか?どのような判例が有りますか?

 

 

 憲法を改正しないと出来ませんよね。仮に強行したなら第3項で補償をしなければなりません。財政難だと言いながら、補償費用を出す…馬鹿が言い出したとしか考えられませんよね。

 

 

 このような荒唐無稽な政策とは呼べないキワモノしか出せない橋下氏に何を期待すれば良いのですか?

 

 

泣ける“橋下政策”…“預貯金”課税はイタタッ!

 

 「大阪維新の会」が発表した「維新版・船中八策」の中にある「資産課税の強化」が注目を集めている。大阪市の橋下徹市長は預貯金に課税する「貯蓄税」に言及。爪に火をともす思いでためた庶民の金から税金を取られるというのは泣けるが、エコノミストは「デフレ脱却の特効薬になる」と指摘しているのだ

 
「『ためていたら税金かけますよ』と、強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割だ」

 橋下氏は先週、朝日新聞のインタビューで貯蓄税に言及した。税率などは不明だが、預貯金を消費に回すことで、経済を活性化させる狙いがあるとみられる。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120216/plt1202161539002-n1.htm

 

 

 

 そして、「デフレ脱却の特効薬になる」と叫んでいる”エコノミスト”とは誰なのでしょうね。また、経済に関しての記事を書いているのは本当に経済を知っている方なのかも…疑問に思う時が有りますよね。

 

 

 

 同じような理由で犯罪集団民主党が言い出している休眠口座の国庫編入も…「お前は憲法を読んだ事が有るのか?」と聞いてみたいですよね。

 

 

 

 

 さて、国際的にも動きが活発になっていますが、注目すべきニュースが幾つか入ってきていますよね。

 

 

イランフランスとオランダ向け原油輸出停止-国営メヘル通信

 

 

  2月15日(ブルームバーグ):イランフランスとオランダ向けの原油輸出を停止、今後他の欧州4カ国向けの出荷も止めると警告したと、イラン国営メヘル通信が国営イラン石油公社(NIOC)幹部1人の話を基に伝えた。

  一方、国営ファルス通信はイラン石油省当局者1人の話を引用し、同国は欧州連合EU)6カ国に警告を発したが、いずれの国に対しても輸出は停止していないと報じた。石油省当局者の1人は15日、匿名を条件に、輸出停止の決定を確認することはできなかったと語った。EU側も輸出停止を今のところ確認できないとしている。

 

  この報道を受けて原油相場は上昇。15日のロンドンの先物取引所ICEフューチャーズ・ヨーロッパで北海ブレント4月限は一時、前日比2.64ドル(2.3%)高の1バレル=119.99ドルを付けた。

 

メヘル通信によると、イランが原油供給契約の更新をめぐって出荷停止を警告したのはイタリアスペイン、ポルトガル、ギリシャの4カ国

 

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZGLMU0D9L3501.html

 

 

 これは…非常に頭の良い外交(情報戦)ですよね。「出荷停止を警告したのはイタリアスペイン、ポルトガル、ギリシャの4カ国」と記事に出ていますが何故、フランスドイツ、英国でないのでしょう?

 

 

 簡単ですよね。原油停止が最も効果的なダメージになる国ですよね。そして、それら”4カ国”が飛べば欧州全てと米国も飛びますよね。勿論ですが日本もダメージを負いますよね。

 

 

 そして、今日の取り上げた記事です。記事には「イラン国営テレビは15日、協議再開の用意があるとの書簡をEU側に送ったことを伝えた」と出ています。

 

 

 イランは頭が良いと言うよりも強かな外交ですよね。飴と鞭の使い方がずば抜けています。余程の切れ者がイランには居るのでしょう。

 

 

 そして、「イランの核開発を巡っては、イスラエルが対イラン軍事行動に踏み切るとの観測が強まっている」とも記事に出ています。

 

 

 「和平交渉をしよう」と世界に向けて発信しているイランを攻撃する国は世界中から何と呼ばれるでしょうね。イスラエル(ユダヤ)は他国の支援を得られませんよね。

 

 

 気になるのは色々な”人事”です。担当する人間が変わるという事は以前とは異なった政策を行う可能性が高いですよね。

 

 

 注目は何と言っても次の記事でしょう。

 

 

ドイツ:ウルフ大統領が辞任-メルケル首相はローマ訪問中止

 

 2月17日(ブルームバーグ):ドイツのウルフ大統領が17日、辞任した。同大統領が違法な優遇を受けた疑いについて正式捜査が開始されそうな情勢の中で、辞任に追い込まれた。ユーロ圏債務危機解決に取り組むメルケル首相の負担が増すことになる

  大統領辞任はここ2年足らずで2人目。大統領は主として名誉職だが、メルケル首相は連立与党内から後任候補を出さなければならない。同首相はこの日にローマでイタリアのモンティ首相と債務危機をめぐる協議を行う予定だったが、ローマ行きを中止した

  ウルフ大統領はベルリンの大統領府で記者団に対し、「間違いを 犯したが、わたしは常に誠実だった」と述べ、職務を忠実に遂行してきたとした上で、即時辞任すると表明した。

 

 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZJAJH07SXKX01.html

 

 

 

 何も変化無しという事は有り得ませんよね。イラン関係なのかギリシャ関係なのかは分かりませんが…。どちらもリンクしていますから、片方だけが変わるという事は考え難いですよね。

 

 

 方向性が私たち一般人にも分かるようなニュースとして入ってくるのはもう少し先になりそうですね。

 

 

 そう言えば、人事といえば朝鮮半島の将軍様は死亡したのですよね。

 

 

朝鮮総連 現金持参し北朝鮮へ

 

 

北朝鮮キム・ジョンイル総書記が生誕70年となったのに合わせ、朝鮮総連在日本朝鮮人総連合会の幹部など120人余りが北朝鮮に出国し、少なくとも7000万円余りの現金を持ち出していたことが分かりました
公安当局は、北朝鮮が新しい体制の下で結束を図ろうと、朝鮮総連の関係者を中心に働きかけを行ったものとみています。

 

 

出国の背景は

120人余りの在日朝鮮人が北朝鮮に向け出国したことについて、北朝鮮の実情に詳しい山梨学院大学の宮塚利雄教授は「キム総書記の生誕70年という記念の年であることに加えて、北朝鮮が、在日朝鮮人に対し、キム・ジョンウン氏による新しい体制づくりに協力し、忠誠心を誓うよう動員したということだろう」と分析しています。
また、「祝い金」などの現金や「屋台」の要請については「在日同胞から多額の献金があったというのは新体制の宣伝になる。また1989年に北朝鮮で開かれた祭典で、朝鮮総連が屋台を出して話題になったことがあり、今回の要請につながったのだろう」と話しています。
宮塚教授は北朝鮮が、ことし4月15日のキム・イルソン主席の生誕100年に向け、今後も在日朝鮮人に資金協力などの要請を行う可能性があるとしたうえで「在日朝鮮人の中には、経済的に厳しく、献金が大きな負担になっている人もいる。自分の経済活動をなげうってでも献金しなければならない人も出るだろう」という見通しを示しました。

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120216/k10013073281000.html

 

 

 

 何が起きるのでしょうね。「金の切れ目が縁の切れ目」とも言いますよね。そして、この事(献金)と朝鮮学校の無償化(や補助金)とは非常に密接に結びついていますよね。

 

 

 誰が誰と関係するのかが私たち一般人にも分かるのです。犯罪集団民主党や橋下氏が高校無償化や補助金を出したいのは何故なのでしょうね。私たちは考える必要が有りますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 色々な思惑が交錯する私たちの世界ですが、一つ一つ紐解けば理解出来ないモノは有りませんよね。時々イライラして投げ出してしまいそうになってしまいますが…。

 

 

 そして、どのような方にも絶望する前には最後の女神がやってきます。私たちは誰かの最後の声の大きな言葉を信じてしまいがちですが、自分自身でもう一度確かめる事が大切なのですよね。

 

 

 自分自身で調べて自分自身の心と対話し納得出来たなら、最後の女神も捨てたモノじゃ有りませんよね。

 

 

 

 

 このハイパーリンクもFC2ブログへ飛びます。ランキングにご投票下さる方は、そこ(FC2ブログ)からご投票下さい。

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

誕生…

2012/02/16 18:39

 

 原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢

 

 東日本大震災からほぼ半年後の昨年夏、東京電力の原子力部門に勤める幹部技術者が、韓国の政府関係者から食事に招かれた。「給与はどの程度カットされましたか?」「今の待遇に満足ですか?」。幹部技術者と親しい東電幹部によると、会食の目的は転職の誘いだった打診された移籍先は国営の韓国企業だったという

 同じころ、東電の別の男性社員も、韓国政府関係者から面会を求められた。待ち合わせ場所に行くと、「力を貸してもらえないか」と転職を持ち掛けられた。韓国側からどのような処遇を提示されたかは明らかではない。

 関係者によると、2人とも転職の誘いを拒否し「今も原子力部門で働いている」(幹部)というが、東芝や日立製作所など世界最先端の原発を扱う東電の運用技術を狙った「ヘッドハンティング」の一端が浮かび上がった

 韓国では90年代以降、当時は規模が大きくなかったサムスン電子がソニーやパナソニックなど日本の花形企業の技術者を「リクルート」して技術力を高め、日本の電機メーカーを「駆逐」し、世界有数の電機メーカーにのし上がった経緯がある。東電幹部は「今は東電が国内外からの『草刈り場』になっている」と危惧する。

 東電は原発事故による経営環境の悪化や民主党政権の「脱原発依存」「東電解体」の動きを受け、人材流出が止まらない。東電の内部資料によると、昨年3月の事故後の退職者(定年退職は除く)は約300人と例年の3倍以上のペースで増え、年度末を控えて「退職予備軍」も200~300人にのぼるとみられている。

 退職者は「技術系の若手」や「中堅・若手の優秀層」が中心で、転職先は総合商社や食品大手、外資系金融機関など。海外の原子力企業に転職した例は確認されていないというが、すべての転職先は把握しきれていない。

 「引き抜き」攻勢をかける韓国は総発電量の約3割を原子力で賄う。昨年12月には東部・蔚珍(ウルジン)で計画する原発2基の建設が許可され、李明博イ・ミョンバク)大統領は「我が国はエネルギー輸入国。原発建設は続けていく」と原発推進の姿勢を鮮明にしている。李大統領は今月5日、訪問したトルコでエルドアン首相と会談し、中断していた原発建設交渉の再開で合意。原発事故で交渉が停滞した日本メーカーを横目に韓国企業の逆転受注を狙っている

 福島原発事故後、ドイツイタリアスイスが新規の原発を建設しない「脱原発」を宣言。一方、急増する電力需要や地球温暖化対策で米国中国、東南アジアの新興国などで原発新設が進む。「中国がドイツの原発技術者の獲得に動いている」との独報道もあり、技術者の争奪戦は国境を超えて激化している

 また、原発技術の流出は、核兵器の拡散防止を目指す核安全保障を揺るがしかねない。東電は原発の使用済み燃料から取り出したプルトニウムをウランと混合したMOX燃料を再利用するプルサーマルを実施している。核兵器に使われるプルトニウムを扱う東電の技術は「核兵器を造る能力」(資源エネルギー庁幹部)でもある。

 衆院安全保障委員会の理事の一人は「原発の推進国にとって東電の技術は垂涎(すいぜん)の的。安全保障のうえでも東電の人材や技術が流出すれば問題だ」と警戒感を強めている。【三沢耕平】

 

毎日新聞 2012年2月16日 8時27分(最終更新 2月16日 8時59分)

 

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120216k0000e020181000c.html

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。自称保守のお馬鹿さんが叫ぶ事が何を意味しているのかが非常に良く分かりますよね。

 

 

 

 

 そう言えば、自称政治ブログであるオカルトブログにも面白い現象が発生しています。

 

  

ブログがランキングから消えてしまいました

 

登録ブログがランキングに表示されない場合は、以下のような原因が考えられます。

リンクバナー・リンクテキストがクリックされていない(設置されていない)
登録時に指定されたリンクが1週間以上クリックされないとランキングに表示されません

●リンクURLに誤りがある
クリックされている場合はリンク方法に間違いがないかご確認ください。 詳しいリンク方法は[マイページ]をご参照ください。

●登録ブログが利用規約に反している
登録ブログが利用規約に反している場合、予告無く削除する場合があります。
※人気ブログランキングの利用規約については[システム概要]をご参照ください。

 

http://blog.with2.net/help/?m=item&id=29

 

 

 

 面白いですよね。奇特な方がクリックして下さっていたのは分かっていました。何もオカルト的な感覚ではないですよ。週間INは増えていなくても週間OUTが増えていましたからね。

 

 

 つまり、クリックしていない(存在しない)筈のリンク先から別のリンク先(ブログ)を見に行った形跡だけが残っていたのです。

 

 

 これをオカルトと呼ばなければ何と呼ぶのでしょうね。”誰か”が細工をしてクリックを無効にしている以外には考え付きませんよね。

 

 

 そして、イザブログの管理会社が理論上は手出しできる部分に関してはクリックがゼロで手出しできない部分で形跡が残るというのは何を意味しているのでしょうね。

 

 

 ブログランキングに関して私が何も言わなくなったのは何故なのでしょうね。以前は執拗に「30分後の確認」をお願いしていたのに…。

 

 

 以前のブログで書いたと思いますが、「沈黙も情報」の一つなのですよね。そして、情報は色々な使い方が出来ます。

 

 

 イザブログには多くの記者ブロガーも居ます。一般のブロガーでも不可解な順位の方も居られます。”どういった気持ち”でご自身のアクセス数を見て居られるのでしょうね。

 

 

 そして、ネット上で””アンケートや調査の結果が不正に操作される事が有り得るという事が私のブログを読んで下さっている方にはお分かりでしょう。

 

 

 この事からイザブログの運営(フジサンケイグループ)が、どういった対応を採るのかも見物ですよね。他の企業や政治家、スポーツ選手の不正を声高に糾弾している記者が何を発言するのかも…面白いですよね。(見なかったフリをするのでしょうが…)

 

 

 ブログを削除されないように”保険”を掛けておかなければならないのは面倒ですが…。一般人にも出来る事が有るのです。何度も述べてきたつもりなのですが…。

 

 

 

 ま~、国民の敵が書くオカルトブログだからクリック件数が多いとは思いませんが…ゼロでない事は確かです。

 

 

 

 

 

 さて、自称保守で愛国者の方々が口々に叫ぶ事としては「小泉元総理がデフレ不況の元凶だ、小泉元総理が格差社会を作った」といったモノが有りますよね。

 

 

 そして、自称経済通が知ったかぶりをして声高に叫びます。まるで飲み屋で仕事帰りのオヤジが愚痴を零すように…。

 

 

大店立地法は大店法とどう違う?

〈問い〉 六月から大店立地法という法律が施行されましたが、これまであった大店法とどう違うのですか。(千葉・一読者)

 

 

 〈答え〉 大店立地法(大規模小売店舗立地法)は、一九九八年に、それまであった大店法(大規模小売店舗法)を廃止して、新たに作られた法律です

 アメリカと日本の財界は、大型店の進出規制の撤廃・緩和を要求。これを受けて、一昨年の国会で、自民、民主、公明、社民、自由などの賛成で大店法を廃止する大店立地法が成立しました。

 大店立地法は、大型店舗への規制を大幅緩和した法律です。大店法では、地域の中小小売店や商店街の営業に影響が出ないよう、開店日、店舗面積、閉店時刻、休業日数を調整することができたのにたいし、大店立地法のもとでは、それをせず、「生活環境の保持」への配慮をさせるだけにしています。そのため、大店法にあった「中小小売業の事業活動の確保」という文言を削除しました

 大店立地法のもとで、大型店が出店する場合、届け出を受けた都道府県ないし政令指定都市は、生活環境への影響などを審査し、地域の住民や経済団体の意見を踏まえて大型店側に対策を求め、生活環境対策が不十分な場合、変更を迫る「勧告」をします。この「勧告」は、周辺地域の生活環境に著しい悪影響を及ぼす場合にしか出せません。

 このように大店立地法は、出店自由化が大前提という根本的な欠陥がありますが、生活環境の保全という面から、地方自治体で騒音や営業時間など一定の抑制措置をとろうという動きが広がっています。このとりくみを支援し、自治体への政府の不当な干渉を許さないことが、大事になっています。

 ヨーロッパ諸国では、中小小売業、都市環境、雇用などへの影響を考慮して、大型店の出店規制強化が流れになっています。

 日本共産党は、大型店の進出規制は、緩和ではなく、届け出制を許可制に改めるなど、強化すべきだと主張しています。(豊)

  〔2000・7・29(土)〕

 

http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/2000729_faq_daitenhou.html

 

 

 

 ”小泉元総理の就任”は何年ですか?2001年4月ですよね。”一九九八年に、それまであった大店法(大規模小売店舗法)を廃止して、新たに作られた法律です”と書かれていますよね。

 

 

 自称経済通が絶賛している小渕政権は何年からですか?1998年7月ですよね。そして、誰が賛成しましたか?

 

 

 「自民、民主、公明、社民、自由などの賛成で大店法を廃止する大店立地法が成立」と書かれていますよね。本当に小泉元総理が格差を拡大したと言えますか?

 

 

 格差が拡大すれば失業率が下がるというのはどういっったロジックでしょうか?なら、欧米等の他国の高い失業率は格差が少ない事を意味しているのでしょうか?

 

 

 マスコミに取り上げられて得意気に叫んでいる事は本当に正しい知識ですか?そろそろ私達一般人をミスリードするのを止めにして貰えませんか?

 

 

 マスコミの事をレガシーメディアと呼び軽蔑するような事を言いながら、自分自身は何をしていますか?レガシーメディアと何が違うと言うのですか?

 

 

 私も小泉元総理の言う事を何でも賛成した訳では有りません。特に女系天皇等は容認できません。恐らくは女系と女性の違いも分かっていなかった元総理の勘違いなのだろうとは思いますが…。

 

 

 

 

 さて、自称経済通や自称愛国者の”商売の為のターゲット”として今の槍玉に挙げられているのが官僚ですよね。

 

 

 彼らの言葉に”論理的な根拠”は有りますか?自称経済通や自称愛国者が叫ぶ事で実現可能な政策が有りますか?彼らの叫ぶ政策を実行した後に訪れるのは本当に日本にとってのバラ色の未来ですか?

 

 

 今まで私達を間違った方向へとミスリードしてきた自称経済通や自称愛国者が一度でも自分の過ちを認めて私達一般人に謝罪をした事を見た事が有りますか?

 

 

 自分自身の過ちを認められない自称経済通や自称愛国者が今の主張が間違っていた時に謝罪をし責任を取ると考えられますか?

 

 

 無責任に言い逃れをし、黙り、詭弁を弄して自己正当化を図るのが関の山でしょう。騙された私達一般人は何をすれば良いのですか?

 

 

 

岸本周平岸本周平@shuheikishimoto

 

結局、昨日は、与野党国対委員長の間で、結論が出ず、予算委員会は開かれませんでした。今日も、午前中は委員会は開けません。単なる審議引き伸ばし戦術はあまりにも古すぎます。午後からの再開を期待します

 

http://twitter.com/#!/shuheikishimoto/status/169216619447459840

 

 

 

 犯罪集団民主党の議員は平気で嘘を吐きますが、国会審議を止めているのは犯罪集団民主党ですよね。今は便利な世の中です。”記録は残る”のですから。(どんな情報でも…)

 

 

 この犯罪集団民主党と同じ事をしているのは誰ですか?前回の総選挙(2009年)の事を謝罪した自称愛国者を見た事が有りますか?誰が自民党の結束を乱したのですか?

 

 

 そして、成功しないインフレターゲットを叫んで未だに日本を破滅へと導くような事を述べている方が謝罪をしたのを見た事が有りますか?

 

 

 そろそろご自身から”舞台”を去られた方が宜しいでしょう。踊れない踊り子に舞台上の席は用意されていないのですから。引き際の対応で多くの方が”その方”を判断するのが世の常です。

 

 

 

 

 私達一般人は賢くならなければなりません。その為の武器はもう持っています。それが一般常識とインターネットです。

 

 

 そして、心に刻むべき言葉は…

 

 

 我も汝も此方も神に非ず!

 

 

 という事です。私達日本人は神の子孫では有っても神の力を有していません。極普通の人間なのです。神ならぬ身で神の如き振る舞いは不可能なのです。

 

 

 ヒトは間違い、そして感情的になる生き物です。ですが、私達人間は学習する能力を持っています。同じ過ちを繰り返してはならない事も知っています。

 

 

 前回の総選挙ではマスコミ等に乗せられて私達が自民党の足を引っ張ったのです。「誰が総裁に相応しい」等と自民党に内紛を作り党を割ったのは私達です。

 

 

 同じ事を繰り返してはなりません。敗戦の後、ずっと自民党を支えているのは間違いなく監督です。そして、自民党も監督を支える姿を見せる事が私達一般人からの信頼を得る最大で且つ唯一の方法なのです。

 

 

 どうか自民党は時流に乗った頭の良い器用な人間にはならないで下さい。原理原則・正論を叫び己が大将を命がけで支える馬鹿に徹する事こそが私達一般人の心に響くのです。

 

 

 

 「脱原発」を声高に叫ぶ自称愛国者の方々は今日の取り上げた記事を読んで何を思うのでしょうね。そして、「橋下氏を断固支持する」と叫んでいた方々は…。

 

 

 記事には「サムスン電子がソニーやパナソニックなど日本の花形企業の技術者を「リクルート」して技術力を高め、日本の電機メーカーを「駆逐」し、世界有数の電機メーカーにのし上がった経緯がある」と書かれています。

 

 

 同じ過ちを繰り返すのですか?「東芝や日立製作所など世界最先端の原発を扱う東電の運用技術を狙った「ヘッドハンティング」の一端が浮かび上がった」とまで露骨に書かれていてもそれでも原発反対を叫び続けますか?

 

 

 もうそろそろ目を覚ます時期ですよね。そして、橋下氏が何をしようとしているのかも目を反らせてはなりませんよね。

 

 

 

橋下徹の革命性】脱原発と発送電分離

 

ダブル選挙で圧勝した「大阪維新の会」の橋下徹市長が本格的に動き始めた。「大阪都構想」ばかりが注目されているようだが、革新的な政策はそれだけではない。1月4日の年頭会見では野田首相の消費税増税案を「面白さも何もない」と酷評、若者優遇政策や脱原発&再生可能エネルギー促進など、国がなかなか行うことができない改革案を次々と発表している。そこで、橋下氏をよく知るキーマンを直撃、その「革命」の実態をリポートする。

 

 

 

橋下市長は関西電力の株主総会で「脱原発(原発依存度の引き下げ)」と「発送電分離に向けた体制整備」を提案し、再生可能エネルギーへの転換を進めようとしています。イデオロギーとしてではなく、大阪市民や企業の実利を守るためです。

 



関電をはじめ電力会社は「脱原発はできません」と言っていますが、地域独占体制のもとで甘やかされた人たちの発言には、全く説得力がない。そこで9%の関電株を持つ、筆頭株主の大阪市が6月の株主総会で脱原発の提案をしようということになったのです。

 

 

http://nikkan-spa.jp/139560

 

 

 

 こういった記事も有ります。記事には馬鹿の言葉として「地域独占体制のもとで甘やかされた人たちの発言には、全く説得力がない」と独占体制を批判的に述べていますが、”何故、独占なのか?”といった根本的な事を私達は知らなければなりません。

 

 

 電気・ガス・水道といったライフラインがほぼ独占状態なのは何故だと思いますか?本当に競争原理を導入するべきだと考えますか?

 

 

 敵対する国の企業がインフラを押さえたなら、何が起きるかを考えた事が有りますか?TPPの議論で食料に関しては多少の理解が進んだように思いますが…。

 

 

 ”政治とは最悪を想定し、それ(最悪)を避ける”を主目的とします。

 

 

 民意だとか利便性、財政といったモノは、本来は副次的なモノなのです。誰もが批判を恐れて口にしませんが、”命を守る為には誰かの感情などは本来は考慮する必要が無い”のです。

 

 

 そして、命とは誰か特別な方の事を指すのではなく私達一般人の事を指します。他国では一部の人間の事を指す場合が多いようですが…。(国民の敵である私が含まれるかは…微妙ですが…)

 

 

 

 さて、今の異様な橋下氏の持ち上げや日本の政界での動きは何が原因なのでしょう?

 

 

米ゴールドマン、韓国ハナ保有株全てを260億円で売却-出資から撤退

 

 2月14日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは韓国の銀行持ち株会社ハナ・フィナンシャル・グループの保有株3.9%全てを3720億ウォン(約260億円)で売却、7年にわたる出資から撤退した

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZD0WC07SXL001.html

 

 

 

韓国債投資、アジア各国中銀に事前通知要求

 

韓国政府がこのほど、中国、タイなどアジア各国の中央銀行に対し、韓国の国債に投資を行う際には投資規模、目的を事前に通知するよう協力を要請する方針を固めたことが分かった。

 

 これは、外国人による韓国国債への投資規模が60兆ウォン(約4兆1300億円)を超え、外国人が一気に投資を引き揚げた場合、韓国の金融市場が混乱に陥ることが懸念されるためだ。

 

 韓国政府高官は9日「ここ数年で外国人の債券投資が急増し、市場の監視をしっかりと行わなければ、外国人が資金を引き揚げた場合、対応が困難になるという共通認識が政府内部にある」と述べた。

 

 外国の中央銀行が資金を投資する際、事前に規模、目的、期間などを把握できれば、資金の流れを把握して対処することが容易になり、事前の計画とは異なり、資金を早めに引き揚げた場合には、該当国に抗議することも可能になる。これをめぐり、韓国銀行も8日、中央銀行間の協議方針を金仲秀(キム・ジュンス)総裁に報告したという。

 

 自国の国債に投資を行う外国の中央銀行に対し、事前に目的や投資規模の通知を求めるのは、国際的にも前例のないことだ韓国政府が韓国国債を最も多く保有する欧米各国に対しこのような要求を行ったことはない。

 

 韓国政府が国際的に前例のない事前協議手続きを定め、その対象として中国などアジア各国を挙げたのは、アジア各国が最近2-3年で韓国国債への投資を急激に増やしている上、突発事態が起きた場合、資金を引き揚げる可能性が高いと判断されるためだ

 

http://megalodon.jp/2012-0210-1701-00/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/10/2012021000974.html

 

 

 

韓国のサムスン電子、赤字のLCD事業のスピンオフ検討発表

 

 

[ソウル 15日 ロイター] 韓国のサムスン電子15日、赤字となっている液晶ディスプレー(LCD)事業のスピンオフ(分離・独立)を検討していると発表した。コンポーネント事業について、より利益が見込める有機ELディスプレーに注力する方向で検討する。

 

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K3Q720120215

 

 

 

東芝とシャープ、米アップル向け有機EL生産を計画

 

 東芝とシャープが米アップルのスマートフォン(多機能携帯端末)向けなどに実施する液晶パネルの大型投資で、将来、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの生産を計画していることが明らかになった。液晶の投資はそれぞれ1000億円を超える金額で、その大半をアップルが負担する枠組みアップル側が出した条件に有機ELへの移行が含まれているという

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110117aaaa.html

 

 

 

 

パチンコ店30グループ、3千億円損失計上準備

 

 パチンコ店を運営する全国約40の企業グループが租税回避行為を行ったとして、総額約1000億円の申告漏れを指摘された問題で、このうち約30グループが、さらに計約3000億円の損失計上を準備していたとして、国税当局から是正を求められていたことが分かった

 

 

 これまでと同様、子会社に含み損のある株式を抱えさせるなどの方法で、租税回避を図ろうとしていたとみられるが、大半のグループが国税当局の求めに応じたという

 関係者によると、各グループは、東京都内のコンサルティング会社の助言で、資産を簿価(取得時の価格)で移動できるという企業再編税制の優遇措置を利用し、含み損を抱えた子会社株を簿価で現物出資するなどして、次々と子会社を設立することで、含み損を“コピー”。その後、利益の出ている他のグループ会社と合併させるなどして、法人所得を減らしていたことが判明している。

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120214-OYT1T00024.htm

 

 

 

 色々と”韓国のお家事情”が漏れ伝わって来ていますよね。何が考えられるのかは誰にでも想像できますよね。もう既に”最後の詰めの段階”なのでしょう。

 

 

 何所の馬鹿が「韓国の国債に投資を行う際には投資規模、目的を事前に通知するよう協力を要請」といった事を了承するのでしょうね。

 

 

 相手(韓国)に対してインサイダー取引で儲けて下さいと述べるお馬鹿さんが居るとは思いませんが…思いませんが…犯罪集団民主党なら…。

 

 

 もう韓国にはお金が有りませんよね。日本と違って自国通貨(ウォン)建てでないなら、お札を刷っても韓国政府や企業等が債権を買い戻す事は出来ないのですから。

 

 

 そして、頼みの綱である日本のパチンコも色々と締め上げられていますよね。徐々に徐々に締まっていきます。それにしても監督は恐ろしいですよね。

 

 

 絶対に敵に回したくない方です。魔法使いなら、泣き付けば…まだ可能性としては残されているでしょうが…監督は本当に日本の敵には容赦しませんからね。

 

 

 

 

 

 本当に、ヒトの良さそうな顔をしながら…結構な浪花節ですが、日本の敵に対して容赦したとか手を抜いたという話を聞いた事が無いですよね。漏れ伝わって来る話はいつも非情・苛烈なモノばかり…。

 

 

 もしかすると、自民党の中で一番の鷹派は監督なのかも知れませんね。笑顔に騙されて舐めて掛かると…地獄を見る事になりますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 私のブログは元々はたった一人の方を応援する為だけに再開したモノです。当時は邪魔になっていましたし、今は応援も出来ませんが…。

 

 

 ですから、他のブログを書いている方のように多くの方の支持や共感は私のブログには必要有りません。書いてある中身を読んで、自分自身の心に何をすべきかを問うて下さい。

 

 

 普段は根拠を示した合理的な事を重視していますが、時にはオカルト的な事も有ると私は考えます。

 

 

 ヒトには天命が有るのではないかと時々考えます。それぞれの方にはそれぞれの役目が有って、物言わぬ悪役としての官僚がマスコミ等の商売の為に誕生させられました。

 

 そして、今はネット等での時流に乗って保守を自称する方が多数誕生しました。彼らにも天より与えられた役目が有るのでしょう。

 

 

 もし、自称愛国者等が自分自身の過ちを認め本気で日本の為の提言をするようになれば彼らを支持してあげて下さい。勿論ですが、自分自身で根拠を確かめる必要は有りますが…。

 

 

 嫌われ憎まれる役目は一人居れば十分です。そして、それは既に配役が決まっているのですから。

 

 

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

ミラージュホテル…

2012/02/14 19:11

 

ギリシャ:アテネで衝突、放火

 【ローマ藤原章生】ギリシャ国会による緊縮策可決に先立ち、アテネ中心街で12日、若者を中心とする黒覆面団が警察と衝突し、映画館や銀行、商店など少なくとも10軒に放火した。放火は、警察官による少年銃撃死をきっかけに起きた08年12月の暴動以来の規模。

 アテネからの報道によると、デモ参加者は10万人に達した。国会議事堂前の広場では火炎瓶や催涙弾が飛び交い、衝突で警察官50人を含む少なくとも105人がけがをした。

 パパデモス首相は12日、国会で「民主主義国家に暴力、破壊行動の居場所はない」と国民に平静を呼びかけた。また、「緊縮策が通らなければ国は大破局となり、ユーロ圏を出なければならない」と国会議員に対して緊縮策への支持を訴えた。

毎日新聞 2012年2月13日 東京夕刊

 

http://mainichi.jp/select/world/news/20120213dde007030053000c.html

 

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。そう言えば、オカルトブログなりの悩みとして動画の紹介には気を遣わなければなりませんよね。

 

 経験上、PV(プロモーションビデオ)に関しては問題ないですが、その他は…。自分で好き好んでオカルトブログになった訳では無いのですが…。

 

 

 

 グーグルも宣伝に次のようなモノを使っているのですが、何故なのでしょうね。

 

 

 

 確かに違法コピーは取り締まりの対象にしなければなりませんが、恣意的な削除には”誰か”の意図がハッキリと感じられますよね。

 

 

 そこで、数回に分けて少し実験をしてみようかと思っています。反応を見て色々と考えたいですからね。オカルト現象を相手にするのも大変です。

 

 

 

 

 さて、色々と世界でも動きが加速していますよね。大きなニュースとしては次のモノが有りますよね。

 

 

ムーディーズ、欧州6カ国を格下げ 仏などは最上位維持

 

 米国格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、イタリアなど欧州6カ国について、政府が借金のために発行する国債の信用格付けを引き下げたと発表した。最上位格付けのフランスなど3カ国は据え置いたが、格下げのおそれがある「ネガティブ」(弱含み)にした。  

 

 格付けは、投資家が貸したお金が返ってくる可能性を評価している。欧州の政府債務(借金)危機では、1月に米国のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)、欧米系のフィッチ・レーティングスが各国の格付けを一斉に引き下げた。ムーディーズの格下げで、世界の大手3社の見方が出そろった

 ムーディーズは今回、欧州通貨「ユーロ」を使う6カ国を格下げした。スペインは2段階、イタリアマルタは1段階下げて「A3」(21段階のうち上から7番目)、スロバキアとスロベニアは1段階下げて「A2」(6番目)、ポルトガルは1段階下げて「Ba3」(13番目)とした。6カ国ともネガティブの見通しも付けた。

 

http://www.asahi.com/business/update/0214/TKY201202140125.html

 

 

 

 記事には「フランスなど3カ国は据え置いた」と有ります。つまり、単純に格付け会社が全て欧州に対して喧嘩を吹っ掛けている訳ではないという事です。

 

 

フランス、格下げ受け新たに緊縮策打ち出す必要ない=経済相

 

 

ベルリン 15日 ロイター] フランスのバロワン経済・財政・産業相は、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による格下げを受けて新たな財政緊縮策を打ち出す必要はないとの見解を示した。独フランクフルター・アルゲマイネ紙に語った。

 

 S&Pは13日、ユーロ圏9カ国の格付けを一斉に引き下げ、フランスオーストリアは「トリプルA」から転落した。

バロワン経済相は、格下げで欧州安定メカニズム(ESM)の創設を急ぐ動きが妨げられることはないと主張。「フランスの金融バランスを大幅に変えることなくESM創設を急ぐことは可能だ」と述べた。また、既存の欧州金融安定ファシリティー(EFSF)が格下げの影響を受けることはないと自信を示した。

 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80F00920120116

 

 

 

 このように米国系のS&Pがフランスを格下げしたのと違い欧米系のフィッチもフランスは格下げしませんでしたよね。

 

 

フランス格下げなら、EFSFも格下げ=フィッチ幹部

 

 [マドリード 19日 ロイター] 格付け会社フィッチ・レーティングスのアナリスト、エドワード・パーカー氏は19日、フランスが格下げされれば、当然、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の格下げにつながるとの見方を示した  

 

 会議で見解を示した。

 同氏は先に、フィッチが現在進めているユーロ圏6カ国の格付け見直しについて、大半の国が1─2段階格下げされるとの見通しを示したが、フランス格付け見直しの対象にはなっていない

 

http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK806353620120119

 

 

 

 色々と”政治的な思惑”が感じられますよね。どうやら、”S&Pだけが異なった見解”を示しているようです。何が考えられますか?

 

 

 私は「米国のユダヤ(ロックフェラー)は徹底抗戦、欧州のユダヤ(ロスチャイルド)は二股(欧州危機後の保険)を掛けている」と考えています。

 

 

 

 では、”何故この時期”にムーディーズは格下げを発表したのでしょうか?私は世界(勿論ですが日本も入ります)の動き(政局)を睨んでの政治的な判断だと考えます。

 

 

 

 そう言えば、S&Pと言えば次の記事が有りましたよね。

 

 

韓国代表団がS&P事務所を訪問へ、格下げ回避目的に-朝鮮日報

 

 1月30日(ブルームバーグ):韓国の国防省や統一省の当局者を含む代表団が30日に、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のシンガポール事務所を訪問する、と朝鮮日報が伝えた。同紙は匿名の政府当局者を引用し、代表団は北朝鮮金正日総書記の死去に伴う韓国の格下げ回避を目指していると報じた

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYL2R66JTSEB01.html

 

 

 

 何が考えられますか?韓国はS&Pつまり米国系ユダヤ(ロックフェラー)と懇意にしていると考えられますよね。その韓国の事を日本国民よりも大切にしようとしている政治家や評論家をユダヤの走狗と呼ぶのは間違っていますか?

 

 

 国民の敵である私が述べても説得力は有りませんが、「発言は誰が述べたかではなく内容が大切」なのですよね。(勿論ですが、誰が述べたかも重要な”情報”です)

 

 

 さて、金融の世界で日本では日銀等の官僚はどういった動きをしているでしょうか?

 

 

円反落、日銀が資産買い入れ基金を増額-対ドルで一時77円96銭

 

 

  円は対ドルで1ドル=77円60銭前後から一時77円96銭と、1月25日以来の水準まで下落。対ユーロでは1ユーロ=102円ちょうど付近から一時102円63銭まで値を切り下げている。

  日銀は14日開いた金融政策決定会合で、資産買い入れ等基金を「55兆円」から「65兆円」に拡大することを全員一致で決定した。10兆円の増額分はすべて長期国債を対象とする。資産買い入れ等基金のうち、リスク資産などの買い入れを「20兆円」から「30兆円」に拡大、固定金利方式の共通担保オペは「35兆円」で据え置く。

  この日の円相場は米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスによる欧州6カ国の格下げを受け、リスク回避の動きから買いが先行。対ドルでは一時77円36銭まで円高が進み、対ユーロでは8日以来の高値となる101円83銭を付けていた

 2月14日(ブルームバーグ):午後の東京外国為替市場では円が反落日本銀行が資産買い入れ等基金を10兆円増額する追加緩和を発表したことを受け、円を売る動きが強まっている

 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZCTAQ1A74F901.html

 

 

 

 この「資産買い入れ等基金を「55兆円」から「65兆円」に拡大」に関してグダグダと文句を述べているお馬鹿さんも居ますが、自分が官僚よりも頭が良いと勘違いしているだけですよね。

 

 

 本来ならムーディーズによる格下げで”資産の逃避先にされる日本円”がもっと高騰する事が予想されます。しかし、「円が反落日本銀行が資産買い入れ等基金を10兆円増額する追加緩和を発表したことを受け、円を売る動きが強まっている」と記事には出ています。

 

 

 未だに量的緩和・日銀悪玉論を信じているお馬鹿さんには次の言葉を贈ります。

 

 

 己自身の無知とお馬鹿発言を恥じて死ぬ程に後悔すれば良い!

 

 

(特に自民党の中で”正義の味方”を信じ切っている馬鹿は…)

 

 

 同じように自称保守のお馬鹿さんにも…。

 

 

 己で吐いた言葉を死ぬまで後悔しろ

 

 

 

 

 国民の敵に正論を吐かれて何か言い返せますか?有りもしない幻想を追い求めるだけで現実を見ようとしないなら、夢の世界の住人になれば良いのです。

 

 

 夢の世界の住人は現実世界の事に口を出すな!

 

 

 己のちっぽけなプライドを抱いて沈んでいけ!

 

 

 大昔からヒトの価値は、ギリギリの瀬戸際の対応で決まります。”その方”にとって”大切なモノ”が何かを私達一般人は見ているのです。(私は国民の敵ですが…)

 

 

 さて、日本の政局といえば目玉とされて大きく取り上げられているのが橋下氏ですよね。

 

 

大阪維新の会:政治塾に3326人応募 国会議員は除外へ

 

 大阪維新の会は12日、3月24日に開講する「維新政治塾」の応募者が最終集計で3326人だったと発表した。高橋昭一衆院議員(兵庫4区)ら複数の民主党国会議員も含まれているが、入塾は認めない方針。12日の幹部会合では、定員を当初の400人から2000~3000人規模に増やすことも決めた。  

 会合には、橋下徹・大阪市長や幹事長の松井一郎・大阪府知事らが出席。松井氏らによると、論文で維新の方向性と大きく食い違う意見を書いた応募者などを除き、大半を受け入れることにした。当初予定していた面接は行わず、書類審査で18日までに選抜する。

 塾生には、複数の国会議員のほか、地方議員や現役官僚、弁護士、医師、大学教授らが応募。入塾に当たって、既成政党の党籍の有無は問わないが、松井氏は13日、「現職国会議員には政党の政策があり、参加はいかがなものか」と述べた。

 塾生は5グループに分け、月2回ペースで開催。5月下旬までに街頭演説や討論会などを課して6月上旬に人数を絞り込み、「候補者予備軍」と位置付ける。次期衆院選では塾生を中心に300人程度を擁立、200議席の獲得を目指す

 

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120213k0000e010053000c.html

 

 

 

 「応募者が最終集計で3326人」と記事にありますが、この数字を多いと見るか少ないと見るかによって今後の予想が分かれるでしょう。

 

 

 少なくともムーディーズは多いと考えたのだろうと私は思います。そして、「複数の国会議員のほか、地方議員や現役官僚、弁護士、医師、大学教授らが応募」という部分にも注目ですよね。

 

 

 所謂”偉いヒト”ですよね。今回、応募したのは”機を見るに敏”な方々でしょう。流石は”頭が良い”方々だと私は考えます。

 

 

 どうか、自民党は”馬鹿”に徹して下さい。大昔から変わらずヒトの心を動かすのは巧みな弁舌ではなくヒトの一途な想いです。そして、それは言葉よりも行動に表れる事が多いのです。

 

 

 今まで通りに原理原則・正論を述べて命がけで監督を支えて下さい。馬鹿にした事を言われればプライドも傷つくでしょう。

 

 

 ですが、己のプライドよりも大切なモノが有る事は知っている筈です。どうか私達一般人の信頼を勝ち取って下さい。

 

 

 

 

 世界的に重要な動きとしては日本の政局の他にも有りますよね。その1つが、今日の取り上げた記事になります。

 

 

 記事には「デモ参加者は10万人」と有りますよね。扇動しているのは「若者を中心とする黒覆面団」ですよね。ヒトは誰かを悪者にして不満の捌け口にする生き物です。

 

 

 そして集団心理に火が付けば、あっという間に燃え広がり制御が効かなくなります。扇動しているモノは人間真理をよく知っているのでしょう。

 

 

 もう「緊縮策が通らなければ国は大破局となり、ユーロ圏を出なければならない」と叫ぶ「パパデモス首相」の言葉はデモ隊には届かないでしょう。

 

 

 こうなってしまえば国民の怒りを一度爆発させて、冷静になるまで待たなければなりませんよね。死人が出なければ良いのですが…。

 

 

 ギリシャは一度、落ちる所まで落ちなければなりません。どん底に突き落とされれば、後は這い上がるしか無いのですから。

 

 

 政治的な思惑からギリシャがユーロ脱退に至るのは難しいと私は考えます。解決策として考えられるのは”誰かを生け贄(恨みの対象)”として不満を反らし、”債権国(お金持ちの国)”と何らかの協定を結び雇用を充実させる事でしょう。

 

 

 恨みの対象はユダヤ(国際金融メジャー)であり、お金持ちの国とは日本やドイツですよね。南欧のイタリア等も同じような道を辿るしか方法は考え付きません。

 

 

 日欧EPAの締結と南欧に優先的に企業なりを誘致するしか私には考え付かないのですが、他には”競合する国の企業を追い出す”位でしょう。

 

 

 何所の国の事を述べているのかは分かりますよね。世界的に裁判沙汰等で”除鮮”が進んでいるのが偶然だと考える方は居ませんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あり得ないホテルにヒトは泊まりたがりますよね。本当に私達の世界にミラージュホテルは存在しますか?もう一度自分自身で考える事が大切です。

 

 そして、あり得ないホテルであるミラージュホテルを有ると叫ぶ方は本当に私達にとって希望となり得ますか?あり得ないモノを有ると叫ぶのは何が目的なのですか?私達は考えなければなりません。私達は現実世界に生きているのですから。 

 

 

  

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

愛だけを残せ…

2012/02/12 17:39

 

ファイル:「どこも過半数取れない」--小沢・民主元代表

 民主党小沢一郎元代表は9日、インターネット番組に出演し、次期衆院選について「このままだと自民党も駄目、民主党も駄目で、みんなの党だ、大阪維新の会というが、どこも過半数を取れない。日本の政治が不安定になることだけは避けたい」と述べた。一方「歌を忘れたカナリアは我々ではない。(執行部側の)忘れた人たちが民主党を離党すればいい」と述べ、自らの離党を否定した。

毎日新聞 2012年2月10日 東京朝刊

 

http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/10/20120210ddm005010163000c.html

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。色々な場所で”詰め”の作業が行われていますよね。それにしても、”監督”は怖い方ですよね。

 

 

 

 私などは”坊や”も修行をし直せば、もう一度チャンスが来ると考えていましたが…。どうやら政治的なカードとして使い捨てにして将来の芽を潰しても構わないと考えているようです。

 

 

 

 さて、ブログを読んで下さる方は”ユダヤのお仕事”に付いて考えた事が有りますか?

 

 

 大雑把に「お金儲けでしょ」といった答えが返って来そうですよね。では、具体的には?

 

 

 ”金融商品の売買”ですよね。一口に金融商品と言っても色々と有って全てを知っている方は皆無だろうとも思います。

 

 

 ”基本は株価”だという事だけは押さえて於いて下さいね。

 

 

 では、どうやって”儲け(利益)”を出すのでしょうか?

 

 

 簡単ですよね。”株価を上下させる”事で配当等を得るのですよね。幾つかの企業を組み合わせてセットにする事も有りますよね。

 

 

 株価が下がった時に儲ける仕組みとしてはCDSというモノが有ります。イメージが湧き辛いですよね。なら、次の記事を読んで下さい。

 

 

“暴落”オリンパス株で利益20億円超…ゴールドマン凄すぎる手口

 

 この1カ月、オリンパス株の暴落で多くの株主が損失を抱えたが、世界最強の投資銀行と呼ばれる米ゴールドマン・サックスはひと味違った。株価の下落でも儲かる「空売り」をいち早く仕掛け、底打ち直前に買い戻すという売買を神業のようなタイミングで実行した。一連の取引で22億円前後の利益を上げたという計算もできる。その凄すぎる手口とは?

 オリンパスをめぐる騒動の発端は10月14日、マイケル・ウッドフォード氏(51)が突如、社長を解任されたことだった。ゴールドマンはその前日の13日、オリンパス株を約83万株空売りしている。同日の終値2482円で計算すると20億円超の売りを一気に出したことになる。

 空売りとは株を持たずに、ほかから借りてきて売却すること。株価の下落が予測されるときに使う手法で、値下がりした際に買い戻すことで、その差額が利益となる

 東京証券取引所は証券会社などが空売りした銘柄や株数の残高を日々公表している。それをみると、ゴールドマンは13日以降、一定程度買い戻しながらも、空売りを増やし続けている。

 この手口について、ある国内証券マンは「ウッドフォード氏が経営陣を告発するのを聞いて、事態は深刻ということで、どんどん売りを増やしていった印象だ」と解説する。

 オリンパスが損失隠しを認め、株価がストップ安の734円まで下落した11月8日の時点で、ゴールドマンによるオリンパス株の空売り残高は194万株とピークに達した。ところが株価が584円まで下落した翌9日の時点で残高は4万株強にまで一気に激減する。この時点で大量に買い戻したということになる。

 同社の株価は11日に460円まで下げたが、週明け14日には上場維持観測が広がったことからストップ高の540円まで反転した。ゴールドマンは暴落前に空売りを入れて、底打ち直前に買い戻している。

 この間の収支を終値ベースで計算すると、オリンパス株を空売りした額は約40億円、一方で買い戻した額は約18億円。実際には、現物株の買いなどを組み合わせている可能性もあり単純ではないが、空売りと買い戻しに限れば、差し引き約22億円の利益と計算できる。

 前出の証券マンは、「株価の下値メドはまず半値、次は八掛け、そして2割引とされる。上値を2000円とすると下値は640円。投資の基本に忠実に買い戻したとも考えられる」という。

 

http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20111115/inv1111151226002-n1.htm

 

 

 どうして株価が下がったのに”儲け(利益)”が出せるのかがイメージ出来ましたか?お金に関してユダヤは、本当に頭が切れますからね。

 

 

 株価が上昇すれば儲け(利益)が出るという事は誰にでも分かりますよね。買った額よりも高値で売れるのですから。

 

 

 なら、あなたがユダヤなら”株価の上下幅”は大きいのと小さいのと、どちらが”より大きな儲け(利益)”を得られると思いますか?

 

 

 簡単ですよね。誰が考えてみても株価の変動が大きければ大きい程に儲け(利益)も大きくなりますよね。何も情報を知らなければ損をし、ユダヤに利益を吸い取られる仕組みです。

 

 

 

 では、株価を大きく下げる要因は何が考えられますか?

 

 

 企業のスキャンダルが最も大きな要因ですよね。特に経営に関するスキャンダルは命取りになりそうです。

 

 

 それ以外には何が考えられますか?外的要因として為替の変動が考えられますよね。輸出をしている企業などに関しては円高が大きな要因と考えられますからね。

 

 

 では、質問です。日銀の為替介入は無意味だと言えますか?

 

 

 単独介入であったとしても日本の企業、即ち私達の雇用を守る為には有意義だったと言えますよね。ちびっ子ギャングが手口を自慢したのは想定外でしたが…。

 

 

 日銀の介入資金を”死に金”と述べる方が居ますよね。本当に死に金だと思いますか?私達の雇用を守り、外貨準備金を積み上げる事が悪い事だと思われますか?

 

 

 外貨準備金を積み上げる事は即ち欧州危機に対しての”実弾”を積み上げている事を意味しています。本当に日銀の介入資金は死に金ですか?

 

 

 それにしても…犯罪集団民主党は本当に日本の事が嫌いで日本を潰したいのだとしか考えられないですよね。介入手口や基準を述べるのはインサイダーとは言わないのでしょうか…。

 

 

 では、官僚批判を執拗に繰り広げる”ユダヤの走狗”が叫ぶ日銀批判は私達の雇用を考えた時に正しいですか?それとも間違っていますか?

 

 

 自分自身の一般常識を用いて自分自身の心に聞いてみて下さいね。誰かの言葉で決めるのではなく、自分自身で考える事が大切です。

 

 

 では、あなたがユダヤであると仮定したなら、株価を上げて利益を得るには日銀に何をさせたいですか?

 

 

 ”量的緩和”ですよね。もし仮に欧米(に限りませんが)の投資家にユダヤが”高利回り”を謳い文句に出資させていたとしたなら、必死で日銀批判をして量的緩和をさせようと叫びますよね。

 

 

 私は、今のマスコミを含む大多数の経済評論家が叫ぶ量的緩和と日銀悪玉論の大合唱の裏には”投資を募ってしまったユダヤの焦り”が有るのではないのかと”邪推”しています。

 

 

 株価が吊り上がっても雇用が増えなければどうなるかを知りたければ朝鮮半島を見れば良いのです。韓国の現状も記事になっていましたよね。

 

 

高騰する庶民物価、政府の統制通用せず

 

 

10日午前、ソウル市江南地区でファストフード店のマクドナルドを訪れた会社員Aさん(32)は首をかしげた。この間まで3000ウォン(約207円)で販売されていた「ソーセージエッグマフィン」が3200ウォン(約220円)に値上がりしていたからだ。Aさんは「前からこの価格だったのか」と尋ねると、店員は「3200ウォンです」という言葉だけを繰り返し、後ろを向いてしまった。

 

 韓国では今、物価上昇が市場全体に広がっている。粉ミルク、野菜、ハンバーガー、コーヒーなど食料品だけでなく、ガソリン、公共料金、住宅の賃貸保証金などが軒並み上昇し、ただでさえ厳しい家計を直撃している

 

 

http://megalodon.jp/2012-0212-1043-51/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/11/2012021100374.html

 

 

 

 本当に日本に量的緩和が必要ですか?

 

 

 TPPに関してやグローバリズムに関しては「韓国の事から学べ」と叫んでいた”ユダヤの走狗”が一度でも韓国の実情と日本の量的緩和に関して述べているモノを見た事が有りますか?

 

 

 何故、無いのでしょうか?そして、TPPに関してもグローバリズムに関しても個別のアメリカ企業の事は述べても背後にいるユダヤ(ロックフェラー)に関して述べているモノは有りますか?

 

 

 何故、見た事が無いのでしょうね。単なる見落としでしょうか?ブログを読んで下さる方は理由を何だと考えられますか?

 

 

 国民の敵である私の言葉と”正義の味方”である官僚批判の急先鋒の言葉と…自分自身の心はどちらが正しいと言っていますか?

 

 

 私のような国民の敵が嘘を嘘と知って書く場合には多くの方が批判的にブログを見ますから、直ぐにバレてしまいます。しかし正義の味方が書いたなら、読者に嘘がバレても”勘違い”で済ませられますよね。

 

 

 平気で論理破綻した事を何度も持ち出したりしても…。嘗て自分が批判した事と寸分違わぬ行為をしているにも係わらず…。

 

 

 執拗な官僚批判、特に財務省と日銀に対しての言葉は何を意味しているのでしょうね。そして、日銀の独立性を破りたいのは何故なのでしょうね。

 

 

 もう一度考えてみて下さい。

 

 私達の味方は”正義の味方”ですか?そして、私達の敵は官僚ですか?

 

 

 誰かの言葉ではなく、自分自身の心が一番知っている筈です。判断基準は自分自身の一般常識を用いた客観的なデータ(真実)です。

 

 

 私達は自分自身の理解を超えたモノに対して自分がよく知っている”何か”というレッテルを貼って、”理解したつもり”になります。

 

 

 どうか、そこで思考停止に陥らないで下さい。分からなければ分かるまで調べて下さい。調べても調べても分からなければインターネットを使って答えを聞いてみて下さい。安易にオカルトに走らないで下さい。

 

 

 誰かの言葉だけを頼りにするのは確かに楽です。自分自身で調べるには根気も時間も必要でしょう。恨み言の一つも言いたくなるかも知れませんよね。

 

 

 その時には私のブログを思い出して下さい。議論する相手に怒りをぶつけては議論になりませんからね。

 

 

 

 さて、問題は自民党です。

 

 

すがわら一秀  

昨日、安倍元総理や中川秀直幹事長らの議連で、日銀にインフレ目標を設定させる旨の要望書を出すことになった。

http://twitter.com/#!/sugawaraisshu/status/166614870215757825

 

 

 

 何を考えているのか…。政治的なカードとして犯罪集団民主党に対して揺さぶりを掛けているなら理解できなくもない…ですが、本気で述べているなら…政治家としてレベルが低過ぎます。

 

 

 もしかすると、”ユダヤの走狗”に丸め込まれたのでしょうか?量的緩和を言い出す方は当然ながら”バーゼルⅡ”の事は考慮していますよね?

 

 

 そして、国民新党が我を通した”金融モラトリアム法”に関しても考慮していますよね?

 

 

 さらに、イタリアでは格付け会社に警察当局が査察に入りましたよね。つまり、格付けの信用そのものが揺らいでいる事も考慮していますよね?

 

 

 量的緩和で金融機関に大量に資金が投入されたなら何が起きるかは誰でも分かりますよね。

 

 

 ブログを読んで下さる方が銀行経営者だと仮定したなら、大量に積み上げられた資金で何をしますか?

 

 

 モラトリアム法案により不良債権と見なされる企業に融資を行おうと思いますか?バーゼルⅡによってリスクが高く設定されますよね。格付けの信用は誰が担保するのですか?

 

 

 雇用環境が改善していないのに量的緩和をしても株等の投機マネーにしか出来ませんよね。株価が安定して高水準である韓国はどうなっていますか?米国は?

 

 

 性懲りもなくマネタリーベースの日米比較や名目GDPのグラフを出しているお馬鹿さん(正義の味方)の言葉を信用して大丈夫ですか?自分自身で失業率を調べてからでも遅くは無いと思いませんか?

 

 

 もし仮に坊やが本気で量的緩和が上手く行くと考えているなら…自称保守のお馬鹿さん達が持ち上げる程度のお馬鹿さんなのでしょう。

 

 

 今のように”誰かの考え”を自分自身で噛み砕く事も出来ないようなら日本の首相にはなって欲しくありません。

 

 

 色物の戯れ言を真に受ける前に信頼できる官僚からレクチャーして貰う事が大切です。敵と味方の区別も出来ない愚か者には日本の舵取りは不可能です。

 

 

 

 さて、大物俳優が活発に動き始めましたよね。そして、「自民党も駄目、民主党も駄目」という言葉から何を想像されますか?

 

 

 マスコミ等の好んで使うフレーズですよね。本当に自民党は駄目ですか?具体的に何が駄目なのですか?

 

 

 ”監督”の事を攻められないマスコミ等は執拗に自民党に内紛を作ろうと画策していますよね。そう言えば、正義の味方も特定の自民党議員との仲をアピールして執行部批判をしていますよね。

 

 

 ヒトが他人を判断する時の最も重要な要素としては「信頼に価する人物かどうか」という事です。確かにマスコミによって”人気が無い事にされている監督”を支えて原理原則・正論を叫ぶだけなら馬鹿にした事を言う方も出てくるでしょう。

 

 

 ですが、馬鹿にされる代償として信頼を得ているのも事実です。自分自身なら口先だけで上手な嘘を吐く器用な人間と口べたでも正論を述べて自分の所の大将を命がけで守る人間と…どちらを信頼しますか?

 

 

 ヒトの考えること感じる事は大昔から変わりません。そして今後も変わらないでしょう。

 

 

 時には感情が爆発しそうになる時も有るでしょう。国民の為の怒りは大いに爆発させて下さい。しかし、自分の為や自民党の為の怒りは絶対に表に出さないで下さい。

 

 

 どうしても爆発しそうになったなら、私のブログに罵詈雑言を書き込んで下さい。(身バレしないように注意して下さいね)

 

 

 大物俳優の「日本の政治が不安定になることだけは避けたい」という言葉は”合図”だと私は考えています。動きが表面化しても自民党は”馬鹿”に徹して下さい。お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多くの方が色々な事を述べていますよね。本気で日本の事を心配しての発言なのか、それとも自分や所属するモノの利益の為なのかを私達は見極めなければなりません。

 

 

 そして人間には感情が有り、誰かを憎み恨む気持ちを持つ事も多いですよね。愛だけを残せる方は居ません。恨み言を言いたくなったなら国民の敵が書いているブログを思い出して下さい。

 

 

  

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 

荒野より…

2012/02/11 11:07

 

安住財務相:昨年秋の市場介入「75円63銭で指示」

 

 安住淳財務相は10日の衆院予算委員会で昨年秋の外国為替市場への介入について「(1ドル=)75円63銭で介入を指示し、78円20銭でやめた」と説明した。外為政策責任者の財務相が、介入水準に言及するのは極めて異例。市場に対して大きな影響を与えるため、通常、具体的な介入の手口は明らかにしない。

 同時に「単独介入は全く辞さない。投機筋が思惑的な動きで為替を変動させている時にはちゅうちょなく介入する」と、今後も必要に応じ為替介入を実施していく考えを表明した。

 昨年秋の介入効果について「2カ月間、77~78円台で推移、一定の効果があった」と語った。(共同)

毎日新聞 2012年2月10日 14時32分

 

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120210k0000e020202000c.html

 

 

 

 今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。そう言えば、オカルトブログらしく面白い事が起こっていますよね。

 

 

 

 何かと言えば、私が紹介した動画が消されているようなのです。同じ曲名でも残っていたり特定アーティストの動画が消されたりと…。

 

 

 アクセスカウンターを信用するなら認知度の低いブログなのに面白いですよね。流石はオカルトブログだと感じます。これでは、本人が政治ブログだと言っても誰も信用しませんよね。

 

 

 そう言えば、動画の削除といえば面白い記事が有ります。

 

 

海外の初音ミク動画「次々削除」 だれの嫌がらせなのかと大騒ぎに

 

 

ユーチューブ英語版などに投稿されたボーカロイド「初音ミク」の動画が、次々に削除されているとして、ネット上で物議を醸している。それが不自然なために、ある疑惑が出ているというのだ。

海外にも、初音ミク現象は広がり、CMに取り上げられ、コンサートも行われた。日本語によるミク動画も、英語などに翻訳され、ユーチューブで紹介されている。

 

日本名かたって著作権侵害の虚偽申請?

 

  ところが、2011年12月ごろから、その英語版やスペイン語版などに投稿されたミク動画が次々に削除されるようになったというのだ。

 

そして、経緯に不審な点が見つかったとして、12年1月31日には、ネットユーザー有志による「SAVE MIKU キャンペーン・プロジェクト」も立ち上がった。そのサイトによると、運営元のグーグル著作権侵害による削除を訴えた申請者は、似たような日本名をかたっていた。それは、「笹×一」「笹金×一」「笹川×一」「笹村×一」といったものだ。削除された動画は、少なくとも20ほどあるようだ。

利用規約によると、動画投稿者への著作権侵害の訴えが2回を超えると、投稿者のユーチューブアカウントも停止される可能性がある。実際に、停止になったケースが6件ほどあったそうだ。アカウントの画面には、「著作権侵害に関する第三者通報が、以下の申立人を含む複数のユーザーから寄せられた」と表示され、「笹×一」らの名が挙げられていた。削除申請者には、企業名があるケースもあった

ロンドン五輪歌手投票との関連指摘も

削除申請者がだれなのかは、まだ分かっていない。しかし、ネット上では、嫌がらせの指摘まで出ている。

それは、海外サイトのアンケートで、初音ミクがロンドン五輪のオープニングで歌ってほしい歌手の1位に選ばれたことに関連しているのではないかというものだ。

このアンケートでは当初、K-POPの歌手が軒並み上位を占めていた。ところが、2012年1月17日に初音ミクが1位に躍り出て、大きな話題になった。2月2日夕現在も、1位をキープしている。

つまり、海外でのミク人気を快く思わない韓国などのネットユーザーが、その妨害を企てようとしたのではないかとの見方だ。もっとも、別の利害関係者ではないかとの指摘もあり、真相は分かっていない。

ネット上では、グーグルが削除要請に次々応じていることに、不満の声も出ている。「誰でも削除申請すれば、ロクに確認もされずにアッサリ削除できるの?」「YOUTUBEって、雑なシステムだったんだな('A`)」…。

もっとも、ミク動画は、作成者らの許諾を得ずに、ユーチューブ英語版などに愛好者が転載した可能性もある。こうした場合には、第三者が申請したとしても、グーグルの判断で削除されることがあるかもしれない。

グーグルの日本法人に取材すると、広報担当者が不在だとして話が聞けなかった

初音ミク発売元のクリプトン・フューチャー・メディアでは、取材に対し、「弊社でも、ご案内のような事実が発生していることを認識いたしております。現在、情報の収集を行なっております」とコメントしている。

 

http://www.j-cast.com/2012/02/02121041.html?p=all

 

 

 

 どういった関係が有るのでしょうね。オカルトブログが関わると色々とオカルトな出来事が起きるのでしょうか…。オカルトブログの私が批判しているのは誰なのでしょうね。無関係だと信じたいですね。

 

 

 

 私が大好きな言葉に次の物が有ります。

 

 

 は城、人は石垣人は堀 情けは味方仇は敵なり

 

 

 武田信玄の言葉だと言われていますよね。全ての物事はヒトの心が決めるのだと私は考えます。これは古今東西全ての場所で今後も変わらないのだろうと思っています。

 

 

 さて、多くの方が犯罪集団民主党の閣僚の言葉を批判していますよね。特に多いのが防衛大臣ですよね。

 

 

 「不勉強だ」、「知識不足だ」、「情けない」…。

 

 

 確かにその通りなのでしょう。では、批判している方々は、どうなのでしょうか?自分自身の言葉を振り返ってみて他人を批判出来るような事を述べてきたのでしょうか?

 

 

 例えば韓国による日本大使館前の売春婦像に対しては何をしてきましたか?

 

 

 

 こういった”証拠”を提示して”論理的な反論”をしてきましたよね。自分自身で検索して矛盾しないように考えた発言をしてきましたよね。

 

 

 では、経済に関しては?大阪市長選に関しては?

 

 

 ”保守”と呼ばれる有名ブロガーの殆ど全てが”誰かの意見の受け売り”や又は”イメージだけ”で叫んでいますよね。

 

 

 ”保守=馬鹿”といったレッテルを貼られているのは誰の責任ですか?

 

 

 確かに日本の宝である一般常識を守ってきた功績は多大な物が有ると私も考えますが、保守を自称する方の不勉強の為に多くの被害を与えている事も事実です。

 

 

 

 「自分の得意分野でないモノこそ勉強しろ

 

 「自分で資料を探せ

 

 「反対意見も精査しろ

 

 「間違えたら謝罪しろ

 

 …

 

 

 何だか”好きな言葉”と言いながら正反対の事を述べていますよね。ですが、憎まれ役は必要なのだと私は考えます。誰にも出来ないなら私がその役を引き受けようと考えています。元々が私は国民の敵ですから、多少の憎悪が増えても問題は有りません。

 

 

 

TPPへ参加を=衆院選向け公約に-橋下氏

 
 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は10日、次期衆院選などに向けて策定するマニフェスト政権公約)で、環太平洋連携協定(TPP)への参加を打ち出す考えを明らかにした。市役所内で記者団に「経済マーケットについては、国境を意識しないというのが基本方針だ」と語った。
 また、教育改革をめぐっては「教育委員会制度を抜本的に改めるという方向性を出す」と表明。具体的には首長に教育行政の権限を持たせる新制度を設け、現行の教育委員会制度と新制度のいずれかを各自治体が選択できるようにすべきだとした。 
 このほか、政権公約で掲げる方針として(1)道州制の導入(2)地方交付税制度の廃止(3)公務員制度改革(4)年金制度の「積み立て」方式への移行(5)日米同盟を基軸とした外交・防衛-などを挙げた。

 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012021001065

 

 

 

 こういった”お馬鹿さんにでも分かる情報”が出ないと分からないのが自称保守のお馬鹿さん達です。どういった謝罪の言葉や責任の取り方をされるのでしょうね。

 

 

 「謝罪も出来ないようなら保守を名乗るな!

 

 

 「自分も騙された、被害者なんだ」と”信者”からの哀れみを誘いますか?そのような情けない事しか言えないなら勇ましく国防だとかに口を出すな!腑抜けは大人しく引退しろ!

 

 

 

 誰かを恨む事で発憤して勉強してくれるなら安いモノです。大いに恨んで下さい。コメント欄を閉じなければならない事態は…ちょっと厄介ですが…。ま、良しとしましょう。

 

 

 

 さて、問題は”不勉強な保守”ではなく経済通です。こちらは「知らなかった」では済まされませんからね。量的緩和を未だに叫ぶ馬鹿です。

 

 

 経済通でありながら数値データで根拠を示す事もせずに私達一般人の雇用やデフレに最適なような嘘を垂れ流しています。

 

 

日本とは違う=デフレ継続や人口減指摘-米FRB議長 

 

 【ワシントン時事】バーナンキ連邦準備制度理事会FRB)議長は7日、上院予算委員会公聴会で証言し、デフレや労働人口の縮小に見舞われる日本と米国には大きな違いがあるとの見解を示した
 「1990年代の日本の景気刺激策にどれだけ効果があったか」との議員の問いに議長は、日本はデフレで、物価は長い間低下を続けていると指摘。また、銀行の資本増強も米国が2009年に実施した際のようには速くなかったと述べ、大胆な追加量的緩和策でデフレ懸念を払拭(ふっしょく)し、金融システム安定化に向けて迅速に行動した米国の成果を暗に強調した。
 議長はさらに、極めて米国と異なるのは「日本の労働人口が縮小し始めている」ことだとした上で、今後確実に成長を抑制する要因になると断じた。

 

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020800276

 

 

  

 この発言を根拠にして「日本が間違っている、アメリカが正しい」と叫んでいますよね。なら、TPPに関してはなんと発言していましたか?

 

 

 何でもアメリカが正しいと考えるのが経済通なら、そのような経済通は必要有りません。ハッキリ言えばユダヤの手先ですからね。

 

 

 「ユダヤと共に焼かれろ!

 

 としか言葉が出てきません。日米の失業率のデータを見た事が無いとでも言うのでしょうか?有り得ませんよね。

 

 

 

 何だか”好きな言葉”からドンドンと離れていって居ますよね。しかし、鬼と呼ばれようと悪魔と呼ばれようと人でなしと呼ばれようと日本に仇なす考えは認める事は出来ません。

 

 

 私にとって大切なのは”誰か個人の名誉”ではなく日本の国体であり私達一般人の生活です。国体とは皇室と官僚システムであり、一般常識が通用する世界です。

 

 

 ”経済通”は何をしていますか?ネット上では残ってしまうからマスコミを通じて発言していますよね。レガシーメディアそのものと化していると私は考えます。

 

 

 表面上は敵対しているようにアピールして裏でコッソリと手を組む…”誰か”の手法と同じですよね。こういった”下衆な行為”を平気で行える人間も私は品性が…。

 

 

 今後、色々と隠されていた物事が隠しきれずに表に出てくるでしょう。私達は自分自身で情報を探さなければならないのです。”誰かの言葉”は切っ掛けに過ぎません。

 

 

 自分自身の一般常識を用いて自分自身の心で判断して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 ”国民の敵”とレッテルを貼られてきた方々の味方をする事を決めた時から私も国民の敵になろうと考えました。

 

 

 そして、マスコミ等で持ち上げられる方をも敵に回したような事を書いてきました。その上、今日のブログですよね。

 

 

 正しく孤立無援の状態に自分自身を追い込んだような気がします。たった一人で荒野より叫ぶが如しです。国民の敵である私が叫ぶ声を誰も聞いてくれないかも知れませんが、それでも叫び続けようと思います。 

 

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 政治と外交

コメント(0)  |  トラックバック(0)