2011-02-04 09:46:05
【節分☆】
テーマ:3ヶ月
昨日は節分でしたね☆
夕飯は、ちょっと韓国チックに「キムパ」と「韓国スープ」を作りました♪

何で韓国かって?
だって、
うちの旦那様は韓流スタ~~~!
うそうそ(笑)
いや、スターでこそないけど、実は半分韓国の血が混ざっているのです☆
そう!
ハーフってやつぅ

…って言っても、生まれも育ちも日本だから、韓国語なんてまーったく喋れませ~ん。
韓国に行ったことすらないそう(笑)
ただ単に国籍が韓国ってだけなんですよね☆
でもこの国籍がまたやっかいで、婚姻届1枚出すのも大変だったんだから~( ノД`)…
行ったこともない韓国から戸籍やら何やら数種類の書類を取り寄せて添付しなくちゃいけなくて。
いわゆる国際結婚ってやつなんです、一応…(^ω^)
で、その諸々の手続きをやるのはもちろん私。
平日身動き取れるのは私しかいなかったですからね。。。
でね、国際結婚って、夫婦一緒の戸籍に入れないんですよ。
だから、結婚することによって私は両親の戸籍から抜けて一人の戸籍になって、備考欄に「韓国籍の○○と婚姻」って書かれるだけなの~!
切ないね。。。
しかも、国際結婚だと夫婦別姓だから、普段の呼び名として旦那さんの姓を名乗ることはできても、公的証明書は旧姓のまんまになるんです。
となると………
結婚前に私は色々考えましたよ。
将来子どもができたら、日本で生まれた子は日本の戸籍に入る法律。
ってことは私の戸籍に入るから、表面上は2人だけの戸籍になって、しかも私の旧姓を名乗ると。
父親の名前は備考欄に書かれているだけ。
なんかめんどくさい。
私達2人の子なのに、戸籍が違えば名字も違う。
なんか悲しい。
まぁ戸籍はしょうがないけど、
名前ぐらいはなんとか…
と思って、私決断しました。
改姓。
私の名字を旦那さんの姓に改姓するんです。
※ちなみに、旦那さんは韓国姓ではなく日本の姓を取得してます。
日本人同士みたいに、結婚したら姓を変えられるわけじゃないから、ちょっと悪い言い方だけど、旧姓を捨てて新しい名前を取得するってことになります。
その手続きも、まぁ~めんどくさかった┐(-。ー;)┌
家庭裁判所に改姓の申し立てをして、正当な理由だと認められなきゃいけないんです。
2ヶ月ぐらいかかったかなぁ~。
で、無事に旦那さんの姓になれたら、今度は免許証とか保険証とかカードとか、ぜーんぶ変更しないとでしょ~。
あんなめんどくさいことはもう二度とごめんって感じですね。
しかも、名前を変えちゃってるわけだから、もし離婚してもその姓のままで、旧姓には簡単に戻れないという恐ろしい現実(笑)
離婚せずにお墓まで行けますように。。。
そういえば仁瑚の出生届も普通とはちょっと違くて、普通旦那さんの名前を書くであろう戸籍の筆頭者や世帯主が私になって、旦那さんは父親の欄に名前があるだけ…
みたいな切ない感じに(^o^;)
なんでもっと早くに帰化しといてくれなかったかねぇ~。
ま、今はもういいですけどね。
そういや仁瑚はクウォーターってことになるのか?
あーー、、、
話がだいぶそれてしまったf(^_^;
そんなこんなで、昨日は韓国風の夕飯で節分を迎えてみましたとさ☆
今回2人とも風邪ひきさんで豆まきはしてないので、来年はしたいな♪
仁瑚も1歳3ヶ月になってるしね~。
1年後が楽しみっ♪(>ω<)
夕飯は、ちょっと韓国チックに「キムパ」と「韓国スープ」を作りました♪
何で韓国かって?
だって、
うちの旦那様は韓流スタ~~~!
うそうそ(笑)
いや、スターでこそないけど、実は半分韓国の血が混ざっているのです☆
そう!
ハーフってやつぅ
…って言っても、生まれも育ちも日本だから、韓国語なんてまーったく喋れませ~ん。
韓国に行ったことすらないそう(笑)
ただ単に国籍が韓国ってだけなんですよね☆
でもこの国籍がまたやっかいで、婚姻届1枚出すのも大変だったんだから~( ノД`)…
行ったこともない韓国から戸籍やら何やら数種類の書類を取り寄せて添付しなくちゃいけなくて。
いわゆる国際結婚ってやつなんです、一応…(^ω^)
で、その諸々の手続きをやるのはもちろん私。
平日身動き取れるのは私しかいなかったですからね。。。
でね、国際結婚って、夫婦一緒の戸籍に入れないんですよ。
だから、結婚することによって私は両親の戸籍から抜けて一人の戸籍になって、備考欄に「韓国籍の○○と婚姻」って書かれるだけなの~!
切ないね。。。
しかも、国際結婚だと夫婦別姓だから、普段の呼び名として旦那さんの姓を名乗ることはできても、公的証明書は旧姓のまんまになるんです。
となると………
結婚前に私は色々考えましたよ。
将来子どもができたら、日本で生まれた子は日本の戸籍に入る法律。
ってことは私の戸籍に入るから、表面上は2人だけの戸籍になって、しかも私の旧姓を名乗ると。
父親の名前は備考欄に書かれているだけ。
なんかめんどくさい。
私達2人の子なのに、戸籍が違えば名字も違う。
なんか悲しい。
まぁ戸籍はしょうがないけど、
名前ぐらいはなんとか…
と思って、私決断しました。
改姓。
私の名字を旦那さんの姓に改姓するんです。
※ちなみに、旦那さんは韓国姓ではなく日本の姓を取得してます。
日本人同士みたいに、結婚したら姓を変えられるわけじゃないから、ちょっと悪い言い方だけど、旧姓を捨てて新しい名前を取得するってことになります。
その手続きも、まぁ~めんどくさかった┐(-。ー;)┌
家庭裁判所に改姓の申し立てをして、正当な理由だと認められなきゃいけないんです。
2ヶ月ぐらいかかったかなぁ~。
で、無事に旦那さんの姓になれたら、今度は免許証とか保険証とかカードとか、ぜーんぶ変更しないとでしょ~。
あんなめんどくさいことはもう二度とごめんって感じですね。
しかも、名前を変えちゃってるわけだから、もし離婚してもその姓のままで、旧姓には簡単に戻れないという恐ろしい現実(笑)
離婚せずにお墓まで行けますように。。。
そういえば仁瑚の出生届も普通とはちょっと違くて、普通旦那さんの名前を書くであろう戸籍の筆頭者や世帯主が私になって、旦那さんは父親の欄に名前があるだけ…
みたいな切ない感じに(^o^;)
なんでもっと早くに帰化しといてくれなかったかねぇ~。
ま、今はもういいですけどね。
そういや仁瑚はクウォーターってことになるのか?
あーー、、、
話がだいぶそれてしまったf(^_^;
そんなこんなで、昨日は韓国風の夕飯で節分を迎えてみましたとさ☆
今回2人とも風邪ひきさんで豆まきはしてないので、来年はしたいな♪
仁瑚も1歳3ヶ月になってるしね~。
1年後が楽しみっ♪(>ω<)
1 ■そうなんだよねー
国際結婚めんどいよねっ。って、あたしは違うけどww
さぁちゃんの大変さ・・・なんかあたしがゴメンって思っちゃうw
でも帰化申請も行政書士にまかせるとはいえめんどかったわぁ。
特にうちなんて韓国じゃなくて「朝鮮」のままだったから余計ね・・・
でもニコちゃんはさぁちゃんの日本の戸籍に入れるからよかったね^^
あたしの時は父の朝鮮籍に入るしかなかったからなぁ。
でで。
あたしもクウォーターなんだけど
韓国系の人にネットでよく「美人さんでしょ?」って言われる。
そっちの人の統計だと韓国と日本のクウォータは美人が多いんだってww
残念ながらあたしは違うけど、ニコちゃんはさぁちゃんに似て美人さんだろうね♪