NHK大分県のニュース 大分放送局

  • 大分放送局
  • 全国のニュース

県議会開会 予算案など提案

大分県の定例県議会が28日から始まり、東日本大震災を受けた防災対策や温泉熱や太陽光といった再生可能エネルギーの活用などに重点を置いた、総額でおよそ5856億円の新年度予算案が提案されました。
開会した定例県議会には、新年度・平成24年度の当初予算案など55の議案が県から提案されました。
広瀬知事は予算案について「東日本大震災から1年がたとうとしている中、地震・津波対策に力を入れるとともに、今後、成長が見込める再生可能エネルギーの分野を大分県の経済をけん引する新たな産業に育成したい」と説明しました。
新年度予算案は、一般会計の総額がおよそ5856億円と、前の年度を4年ぶりに下回りましたが、東日本大震災を受けた防災対策や再生可能エネルギーの活用などに重点が置かれています。
このうち公共事業費は、およそ858億円と、災害時に緊急の輸送路となる国道や県道の整備を含め、今年度より2.5%増えました。また、災害の際に専門の知識をいかして対応する防災士の養成など、地域の防災対策を強化する事業におよそ3700万円として盛り込まれています。
このほか、温泉熱など、再生可能エネルギーを活用する事業にあわせておよそ1億4000万円が盛り込まれています。
県議会は、来月8日と9日に代表質問が、来月12日から14日まで一般質問が行われ、県が来月中にまとめる予定の地域防災計画の見直しなどについても議論が交わされる見通しです。

02月28日 17時24分

大分県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。