DVD延滞したら7万円請求されたんだけど

Date :
2011年09月21日
Category :
相談
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:19:56.97 ID:6JYJEMKU0
これは払うしかねえのか・・・?
まぁ もう払い始めてるんだけどさ



2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:20:39.39 ID:Z1r7X0lS0
馬鹿だなぁ
ちゃんと規約読めよ



3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:21:00.86 ID:wrtWWV570
何年分?


5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:22:18.56 ID:6JYJEMKU0
やはり規約には勝てないのか・・・

延滞は3ヶ月。DVD2枚



6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:22:34.37 ID:LFC+coKki
悪徳レンタルに引っかかったな


9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:23:26.89 ID:6JYJEMKU0
あ、DVD自体の代金もその中に含まれてたんだよ
だからとりあえずDVDだけは返しに行った
そしたら56000円まで下がったぜ



13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:24:49.08 ID:Gw4t3u5l0
レンタルビデオ店の店員だけど1いるならアドバイスするよ?


15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:26:06.40 ID:6JYJEMKU0
>>13
おお!!お願いします!!



16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:26:44.29 ID:ak1VvpHG0
高すぎね?それだと一本一日あたり300円以上払うことになる


21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:28:18.43 ID:6JYJEMKU0
>>16
三ヶ月=90日

300円が二枚だから一日600円
600円×90日=54000
だから合ってる(>_<)



17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:26:48.29 ID:6JYJEMKU0
ちなみに借りたのはゴッドファーザー?とライフイズビューティフル


19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:27:28.08 ID:Gw4t3u5l0
ちなみに返却はしたのか!?


34:2011/09/20(火) 22:33:10.75 ID:6JYJEMKU0
>>19
返却はしたぜ



40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:35:35.29 ID:Gw4t3u5l0
>>34
ならよかった
皆も延滞してお金なかったら店員と会わない返却ポストにいれるといいよ
その時点で店に返却されてるから延滞料金は増えないからね



22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:28:20.44 ID:VnG45CvT0
原価以上は払わなくていいんじゃないの?


27 【16.2m】 :2011/09/20(火) 22:30:46.88 ID:zF0g3Pmp0
>>22
そのはずだよ 追加料金が仕入値越えたらその時点でお買い上げになる

もしそれ以上取るような店なら完全にボッタ



38:2011/09/20(火) 22:33:58.75 ID:6JYJEMKU0
>>22
俺もネットで調べまくったからそういう記事も見たんだけど・・・
でも弁護士にそう言ったら、「規約ではそうなってるから関係ない」みたいなこと言われた



324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:27:22.28 ID:9O+km8y90
>>22
これだけ払って、残金請求するならあとは裁判って言えばいい。



28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:31:48.85 ID:a+dPUlww0
俺震災の時借りたやつまだ持ってるよ
電話したけど料金はとらないって言われたから返してない



35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:33:14.19 ID:Z1r7X0lS0
>>28
恩を仇で返すなよ
震災の事情で延滞料とらないっていってくれてるんだから返してきてやれ



32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:32:45.37 ID:dBoWALND0
DVD借りて7マンとかため息しかでないわwwwwwwww


36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:33:43.69 ID:Gw4t3u5l0
ちなみに過去に10万払いにきた客いましたよ
やっちゃいけない技なら教えますけど…



39:2011/09/20(火) 22:35:12.14 ID:6JYJEMKU0
>>36
ご教授願います。。。
やるかやらないかは自分で判断するわ



41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:35:36.34 ID:SqTtUnRn0
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0230.php

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−



46:2011/09/20(火) 22:38:00.95 ID:6JYJEMKU0
>>41
俺もそこ見たわ
でも弁護士は「規約通り払って貰う」って言って聞いてくれない
これに関してはまだ明確な決まりがないみたい;−;



42:2011/09/20(火) 22:35:56.89 ID:6JYJEMKU0
てかもう払い始めてるんだけどね

金がないから月5000円の分割で払ってる。もう既に2万くらいは払ったはずだ



398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 02:22:27.98 ID:El8y9WQ0i
>>42
無効って書いてあるから返してもらえるよ。取り消しだったら払った分は帰ってこない。



43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:36:32.55 ID:opLjQ6j20
買い取ればいいってやつと機会損失だから払うってやつがいるけどどっちも正解
DVDによって店が買ってるやつとリースのものがある
当然店所有のものであれば買取ですむが、リースだと店側も支払いがあるので7万払っとけよ



44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:36:39.37 ID:qAEOZmTWO
俺が常々考えてるんだが

借りる時に元の売値で買って、返す時に返金するシステムのレンタル屋やったら上手くいきそうじゃね?
返しに行くのめんどい時もあるでしょ?
そんな時は先に金払ってるんだからそのまま自動的に買い取りになるシステム。



47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:38:59.97 ID:opLjQ6j20
>>44
お前どんだけ金持ちなんだよ
それやったら気軽に庶民は借りれねえよ



50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:40:09.46 ID:WE4rtbcf0
>>44
そしたら最初からアマゾンで買う



61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:49:17.25 ID:XyKmojZ70
>>44
在庫管理どうすんだよ



45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:37:39.15 ID:cKLEX5A+O
友達んちの近くのTSUTAYAで俺のカードでレンタル

友達が夜間ポストに返却(延滞)


TSUTAYAから電話きて延滞してましたので次来たときにお金払ってくださいと言われる


これ払いに行かないとマズい?
うちの近所TSUTAYAでは借りまくってるし何にも言われないんだけど



55:2011/09/20(火) 22:41:50.93 ID:6JYJEMKU0
>>45
TSUTAYAは結構ゆるいっぽいよ
てか俺の借りたとこが厳しいだけなのかもな



48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:39:34.01 ID:Gw4t3u5l0
これはモラルとかの問題でブラックだが借りた物をひったくられたとかで盗難届け出して店に言えば延滞料金発生しないてのはある
ただこれは本当にやめておけ
分割でもいいから払ったほうがいいよ



58:2011/09/20(火) 22:46:13.30 ID:6JYJEMKU0
>>48
もうDVD返しちゃったからその技使えないわ><
ああ、もうちょっと考えればよかったぜ。「返した」って言い張れば証拠はなかったのにな・・・



53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:41:26.05 ID:gVPAPHR00
普通小額起訴なんて面倒なことしねーから
流石に無茶な金額なら交渉しなよ
正直なところは買うが個人がDVDの延滞料に払う金額としては馬鹿げてる



57:2011/09/20(火) 22:44:37.81 ID:6JYJEMKU0
会員証抹消とか出禁ですめばよかったのに・・・

ただでさえ金のない俺にこの仕打ちはあんまりだ
まぁ自業自得なんだけど・・



59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:46:56.74 ID:Gw4t3u5l0
>>57
でもちゃんと分割でも払ってるのは偉いと思うよ
延滞なんてよくあることだし本当に払わない奴もいるからな
ちなみに払わないとエライことになります



66:2011/09/20(火) 22:53:34.89 ID:6JYJEMKU0
>>59
ありがとう。でも合法的に支払いを辞める方法があるなら今すぐ辞めたいw
それほど金に困っとるのだ・・・



63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:51:25.20 ID:DOIwSvCLO
DVD9本を1日延滞して2000円程払った俺が来ましたよ


69:2011/09/20(火) 22:56:31.85 ID:6JYJEMKU0
>>63
俺もCD99円レンタルの日に10枚か20枚か大量レンタルして、
1日延滞して3000円払ったことあるぞw

今思えば前科があったんだ俺・・・・;−;



67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:55:15.73 ID:3v8xeAW00
自分も何か返し忘れてるんじゃないかと心配になるスレ


70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:57:25.12 ID:fUrWCsmDO
>>1
お前がその店でマンガやゲームなんかを万引きして転売して金作れば万事解決。但しリスクはあるがな。



73:2011/09/20(火) 23:00:00.59 ID:6JYJEMKU0
>>70
5万6000円て結構な額だぞw



80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:03:24.15 ID:fUrWCsmDO
>>73
マジレスすると催促の電話や手紙は頻繁に来てたわけ??そんなんも無しに高額な請求が来たならぼったくりです。



81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:03:42.82 ID:SqTtUnRn0
>>1
店から延滞の連絡はあった?



91:2011/09/20(火) 23:06:25.59 ID:6JYJEMKU0
>>80
>>81
俺2年前くらいに引っ越したんだけど、
会員カード作ったときの住所が引っ越す前のやつだったんよ

店から催促の手紙は送ったらしいんだけど、その手紙は俺の前の家に行ってたってことっす



71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:59:09.39 ID:I+Td99qv0
いや、おまえらよく考えれ

もっと抜け道があるぞ



78:2011/09/20(火) 23:02:17.50 ID:6JYJEMKU0
>>71
おしえてくださいおねがいします



96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:07:51.78 ID:Gw4t3u5l0
>>78
それ店側にも問題ある気がする
俺は過去にGEOと個人経営の店でバイトしてたが、両方延滞してる客に電話で教えてあげたりハガキ送るてことしてたんだ
それ見に覚えないならその店ダメだろね
そこは文句言ってもいいと思うな



109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:11:55.07 ID:QsJuWc7B0
>>78
お前が相談して「規約ではそうなっています」って言われた弁護士が店側の弁護士ならそれはそうなるぞ
その弁護士じゃなくて別の事務所の弁護士に相談しろよ



72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 22:59:14.13 ID:DOIwSvCLO
しかしどうしてこんなになるまでほうっておいたんだ


78:2011/09/20(火) 23:02:17.50 ID:6JYJEMKU0
>>72
一ヶ月経ってから返してないことに気づいたのよ。
もうすでに俺の手に負える額じゃなかった。
んで、TSUTAYAで働いてる友達が「1回くらい大丈夫」みてえなこと言うから返さなかった。
そしたらちょうど三ヶ月が経過した日、弁護士から7万払えって手紙がきた



76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:01:27.28 ID:RCLJslR00
延滞料金>DVD料金 ←違法

最高でも3000円〜5000円くらいだと思われる
7万も払うのはバカ すぐ警察にいけ



79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:02:24.62 ID:3fhUZybS0
>>76
消費者契約法?
警察関係なくね?



84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:04:02.15 ID:RCLJslR00
>>79
レンタルも法律で定められてる
新品価格より多くとった時点でアウト
営業停止命令がくだる



90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:06:11.23 ID:3fhUZybS0
>>84
行政処分なら監督官庁じゃないの?
ごめんよくわかんないんだが



93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:06:56.48 ID:RCLJslR00
>>90
警察で問題ない



94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:07:30.89 ID:ODDCfPzp0
>>76
レンタル用のdvdはクソ高いよ



117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:14:01.41 ID:HzHFM6fU0
>>94
普通のとは違うもんなの?



140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:20:33.34 ID:ODDCfPzp0
>>117
のはず
著作権分上乗せされてると聞いたことがある



146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:22:04.40 ID:HzHFM6fU0
>>140
なるほど
そういえばラジオ局が買うレコードやCDは特殊なもので
1枚数万とかするって聞いたことあるわ
似たようなもんかもな



164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:26:44.42 ID:ODDCfPzp0
>>146
そんな感じ



85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:04:12.15 ID:shDlMt2dO
市役所とかでやってる無料法律相談とかに相談したら?
まぁ、そんだけブラックなら腹いせに個人情報は流されるかもな



88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:04:50.61 ID:HzHFM6fU0
ざまあああああああwww
ざんまあああああああwww



89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:05:02.92 ID:47ZHlUSKO
このスレ見てたら今日借りてきたDVD返したくなってきた


103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:09:51.41 ID:Gw4t3u5l0
>>89
見たらすぐに返しに行きましょう
一本でも見たらそれだけ返却するくらいの気持ちで!!
過去に何度もエグいの見てきたんで…



97:2011/09/20(火) 23:07:54.88 ID:6JYJEMKU0
ちなみに電話番号は変わってなかったんだけど、電話はかかってこなかった


113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:13:20.44 ID:Gw4t3u5l0
>>97
それはおかしい!!
店に電話して店長と話することを勧めます
留守電すらないのなら店員側のミスだからなんとかなるかもな



104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:09:58.14 ID:RCLJslR00
バイト君が7万請求してきたと思われ
店長クラスならだれでも延滞料金の最大値くらいしってるから
お店に行って店長だしてと言えば問題解決
それでも7万請求されたら警察と一緒にもう一度きますって言え



115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:13:38.22 ID:SqTtUnRn0
>>104
本件は明らかに民事事件に該当するから警察の出番なんかないけど?
詐欺罪とかそういう考えで警察、って言ってるなら無理



120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:14:42.59 ID:RCLJslR00
>>115
どこの国の人?



124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:15:38.62 ID:SqTtUnRn0
>>120
日本だけど?
君こそどこの国?
最近法律が出来た途上国?



127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:17:17.01 ID:RCLJslR00
>>124
君は頭悪いね
専門家が警察で問題ないといっているんだよ



131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:18:38.52 ID:SqTtUnRn0
>>127
専門家ってのは頭が悪いんですね
何の専門家ですか?自宅を守る専門ですか?



143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:21:05.46 ID:RCLJslR00
>>131
反論も幼稚だな 自宅を守る専門ってナニ?ww
その程度の知能しかないのなら粘着しないでください
キモいので それにしてもバカまるだしですね



105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:10:01.10 ID:xadjn3A20
俺が以前TSUTAYAで延滞6000円くらいで気付いて店員に連絡くらいほしいなーと言ったら3日延滞の時点で連絡しなかったこちらのミスですといわれ三日分の延滞料と無料レンタルチケットもらったのは裏技なんだと思う


116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:13:59.89 ID:vgAxxd1e0
そこは個人経営の店かなんかなの?
ツタヤとかゲオならそんな請求の仕方しないでしょ



126:2011/09/20(火) 23:16:38.73 ID:6JYJEMKU0
>>116
○○○○○○○○ってとこ
チェーン店だよ



128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:18:11.56 ID:vgAxxd1e0
>>126
聞いた事ない。
どこの人?



118:2011/09/20(火) 23:14:23.97 ID:6JYJEMKU0
店に抗議しには行ったよ。
バイトっぽいお姉さんに、「延滞金の請求のことで店長とお話したいんですが」
みたいなこと言ったら「それに関しては全て弁護士に委託しているので、話は弁護士としてください」
みたいなこと言われて追い返された



122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:15:22.66 ID:HzHFM6fU0
しかしそれにしても7万は高すぎだなあ
でも>>1>>1で殆ど故意犯だし、同情はできんな



123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:15:36.94 ID:ses/+pt40
俺は返したって言ったらOKだったわ
てか連絡ないっておかしいだろ
払う必要なし



130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:18:28.55 ID:e3BvHN+mO
弁護士は懲戒請求しようぜ


141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:20:47.02 ID:Gw4t3u5l0
嫌だと思うがもっかい店に言って電話の件だけでも店長に抗議しに行って!!
店は違うけどいまバイト先にシフト書きに行ったら店長いたからちと聞いて見るね



160:2011/09/20(火) 23:25:15.42 ID:6JYJEMKU0
○○○○○○○○はマイナーなのか
ちなみに埼玉だぜ!

>>141
おお!!ありがとう!!僕は君の行動に敬意を表するッッ!!



144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:21:15.09 ID:AbYxJsyFO
俺もこないだ>>1と同じ店で延滞したわ

あそこ延滞めっちゃ高いよね



148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:22:37.94 ID:McdiVi630
10年後

>>1は2chで得た知識を生かし弁護士となるのであった



151:2011/09/20(火) 23:22:56.39 ID:6JYJEMKU0
俺としては金払いたくないし、納得もしてないから戦いたかった
でも裁判とかになるのだけは勘弁したかったし、負けたらえらいことになるからな・・・
結局5万で済むなら払っておくかって結論に至った



158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:25:04.56 ID:4R1adLsE0
>>1
お前の所為で随分前に返したCDの返し漏れがないか気になったぞ、氏ね
一応店員に返却時に足りないCDがあれば、口頭で注意してくれるのかは聞いたが



175:2011/09/20(火) 23:29:42.35 ID:6JYJEMKU0
>>158
すまん。いい機会だから部屋掃除してみろよw



162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:25:57.57 ID:RYbOiZk70
開店十分前にTSUTAYA行ったら返却ポスト閉まってて、開店してからレジに持ってったら一分延滞で延滞料取られて
ムカついたから持ち合わせないと言って半年放置してるんだけどこのまま踏み倒せないかな?



170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:28:29.79 ID:Gw4t3u5l0
>>162
それは店側が悪い
普通は開店と同時にポスト閉めるのに閉まってましただったらおかしいよね
でも時間過ぎてるから厳しいね



172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:28:36.54 ID:4R1adLsE0
>>162
相手がうんざりするくらいネチネチと責め立てて、
仕舞に顔面に小銭叩きつけて気持ちよく終われよks



175:2011/09/20(火) 23:29:42.35 ID:6JYJEMKU0
>>162
TSUTAYAは余裕だってバイトしてた友達は言ってた



163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:26:38.73 ID:Gw4t3u5l0
店長に聞いてきたよ〜


175:2011/09/20(火) 23:29:42.35 ID:6JYJEMKU0
>>163
待ってました!!



166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:27:24.28 ID:qDb6CFtb0
簡易裁判で済むから裁判すりゃいーじゃん
現在の価値はいくらですと証明できれば法的にそれ以上の代金は請求できないんだから



167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:27:25.58 ID:aQPqKvNz0
既に一部支払ったの?
だったら債務認めてしまった事になってしまっちゃうとかにならんの



181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:32:07.58 ID:fUrWCsmDO
>>167
一度認めても錯誤があったことを主張すれば問題ないでしょ




183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:33:27.02 ID:Gw4t3u5l0
店長から聞いた話
大手は延滞料金は上限があるということ
個人または小さい系列店は上限がない
あとは電話なかったのは店側のミスで過去に店長にも同じミスがあって延滞料金がかなり減ったということ
最悪店長じゃなくてエリアマネージャー(地区のマネージャー)とかいるなら店に電話してその人と話がしたいと言えば店長がビビってでてきて話ができるとのことw
これくらいかな



197:2011/09/20(火) 23:37:40.33 ID:6JYJEMKU0
>>183
マジわざわざありがとう。感謝します。
明日店に電話してみようかなあ。もう払い始めてるから、
もし減額してくれたとしても色々とめんどくさそうだな

ああ、なぜ俺は振り込む前にスレ立てなかったのだろうw
本当に悔やまれる



184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:33:49.63 ID:e3BvHN+mO
負けた場合裁判費用は負担するけどな。


188:2011/09/20(火) 23:35:21.25 ID:6JYJEMKU0
>>184
そう、それが怖い・・



189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:35:39.12 ID:qDb6CFtb0
だから7万円の訴訟で弁護士雇う必要ないって
簡易裁判だろ?
民事訴訟なんか絶対おこされないぞ?



208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:40:06.84 ID:8iRyfYdA0
相談だけなら5000円とかそんなもん。弁護士任せで着手となると跳ね上がるけど
今後どうしたらいいかはきっちり教えてもらえるし
素人の知恵でわーわー言うより確実。店側は確実に弁護士でプロ
店側の弁護士は店側の利害だけを考えて行動するだけ
争うなら、こっちもプロの力を借りないと勝ち目なし



185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:33:55.28 ID:vgAxxd1e0
その店の名前と延滞ってワードでググったら、もっと酷い事案が知恵袋で投稿されてた。


211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:40:39.51 ID:z0PbwTrCO
なんで期日までに返さない>>1が擁護されてるの?


214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:41:57.88 ID:Gw4t3u5l0
>>211
1も悪いけど店側の業務にも問題ありだからかな



212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:41:15.48 ID:Gw4t3u5l0
あのさ、レンタルビデオ店の店員として店側のやり方に凄く腹が立つから電凸していい!?


213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:41:57.10 ID:jjkx2pk80
ほう


222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:43:11.45 ID:Es63XD9b0
とりあえず支払いが終わったら会員のカードへし折って捨てて退店だな
もう2度と来ねえよ!って捨て台詞も欲しいとこだ



233:2011/09/20(火) 23:48:41.94 ID:6JYJEMKU0
誤解されてる方が何名かいたので一応言っとくと、
店から連絡は来たんだ。手紙という形で。
ただ俺は会員カード作ったあとに引っ越したから、前の住所にその手紙が届いてしまったというわけです
電話番号は変わってなかったんだけど、電話連絡は1度もなかった



235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:50:04.69 ID:Y5DFbl350
>>233
その手紙はお前の手に渡ったの?



246:2011/09/20(火) 23:56:21.56 ID:6JYJEMKU0
>>235
渡ってないよ。弁護士の手紙が来て始めて知った
ちなみに弁護士はうちの住所は独自に調べたらしい



271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:03:55.50 ID:54kauYlM0
>>246
店側が送った手紙(はがき?)がお前の手元にない時点で、「向こうが督促の連絡をした」という事実がない。
内容証明や書留じゃないかぎり、送った証拠もないし。
電話をかけた形跡すらないのであれば、向こうがお前に督促したことにはならんだろ。
お前にも「気づいたけど返さなかった」というマイナスがあることを踏まえつつ、消費者センターとか警察とか法テラスいけよ。



275:2011/09/21(水) 00:07:45.22 ID:GbY1XI1l0
>>271
勉強になります。
てか思い出したけど、俺消費者センターに電話したわ。
そこで店長に直談判しにいけって言われたんだった




279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:10:05.70 ID:FqnyOQ/e0
>>275
消費者センターもろくなもんじゃねーな、、、

知恵袋とかで相談投稿してる奴らにコンタクトとって集団訴訟でもしたらどうだ?

売名目的のやる気満々な弁護士つかまえられれば捗るぞ



283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:11:41.32 ID:TIkxKqpf0
>>275
消費者生活センター使った事あるけど、自分で交渉するかセンターの担当が代理で交渉するか
選ばせてくれたよ。電話受けた奴が面倒で切られた気がするからもう一度相談してみろよ



284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:12:10.29 ID:LTyyw6O90
消費者センターは電話じゃダメ
直接、相談に行ったら?



297:2011/09/21(水) 00:16:21.32 ID:GbY1XI1l0
>>284
調べたけど消費者センターってずいぶんいっぱいあるんだな
近々相談しに行ってみようと思う!ありがとう!!



240:2011/09/20(火) 23:53:52.61 ID:6JYJEMKU0
一応流れはこんな感じ

ファミリー○ックでDVD2枚借りる

3ヶ月延滞したときに弁護士から「7万円振り込め」の手紙

DVDを店に返却したら「5万6000円振り込め」に変更される

弁護士に色々言ったけど聞き入れてもらえず

店に直接相談しに行ったら「全て弁護士に任せているので弁護士と話してくれ」と言われる

弁護士、やはり食い下がってくれないので仕方なく分割で払う

月5000円ずつ振り込む。もう4回くらいは払った



243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:55:45.58 ID:0Y01wvap0
>>240
そもそもそいつが弁護士かどうかも怪しいわwww

じゃあ裁判しまひょでよかったのに



266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:02:52.06 ID:clgsCHkW0
弁護士からの手紙が今の住所に届いたってことは
住所変更したことはその時点で気付いてるわけで
手紙が届いてなかったってのも察しがつくだろう
それでも電話しなかったことは話に出さず一方的に請求ってのは
取れたらラッキーくらいのつもりなんだろ向こうも
やったれやったれ



254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 23:59:00.24 ID:Gw4t3u5l0
電話してみたw


257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:00:54.01 ID:clgsCHkW0
>>254に期待


272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:06:55.73 ID:wV+8ouG/0
電話の内容
適当な店舗に電話しました
でたのはたぶんアルバイトの方
聞きたかったのは電話で連絡することについてだったので聞いてみたところ

電話をするのは業務である
延滞してから1〜2週間の間は電話をしてお知らせをする
最悪留守電に伝言を残すとのこと
電話が掛かってこなかったから延滞料金が下がるてのは基本的にはないこと
だそうです!!
アルバイトの方だから可哀想であんまり強く聞けなかったです…



280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:10:32.44 ID:clgsCHkW0
>>272
おつでした



285:2011/09/21(水) 00:12:13.35 ID:GbY1XI1l0
弁護士は多分本物だと思うよ
ちゃんとしたホームページもあったし

>>272
うわお!!ありがとう!!
ここまでしてくれるとはw
つまり電話をしなかったことを理由に値下げ交渉してもきついってことか・・・



296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:15:46.54 ID:wV+8ouG/0
>>285
一応アルバイトの方が言ってただけだから、店長や社員だと対応違うのかもね
本社に電話の件は聞いてみるのが一番かと



313:2011/09/21(水) 00:21:25.87 ID:GbY1XI1l0
消費者センターと弁護士どっち行くべき??


314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:21:42.80 ID:LTyyw6O90
近所のいけよ
消費者センターの人が交渉してくれると思う
早く行った方がいい



319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:24:00.79 ID:FqnyOQ/e0
払った分まで取り返したいなら
弁護士一択じゃね



327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:28:41.26 ID:EHwnBQVe0
つか借りたDVD抱えたまま引越ししたのか
借りパクする気満々じゃねーか



329:2011/09/21(水) 00:30:28.59 ID:GbY1XI1l0
>>327
ちがわい
借りたのは引っ越してからだよ
会員カード作ったのが引っ越す前



333:2011/09/21(水) 00:32:35.68 ID:GbY1XI1l0
5万6000円あればPS3とトルネ買えたのにな・・・はぁ・・・


339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:37:52.79 ID:/OtctB1z0
>>333
1ヶ月以上借りていた事を忘れてしまうっていうのはどういう状況で発生したの?
置いた所が普段の生活で気づきにくいところだったとか?

俺も延滞は何度かあるし、色々ボケているところあるから
気をつけたいので教えて欲しい。



342:2011/09/21(水) 00:41:49.99 ID:GbY1XI1l0
>>339
テレビ台の下に入り込んでてそのまま忘れ去ってた(T_T)



346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/21(水) 00:46:37.34 ID:/OtctB1z0
>>342
なるほど、それは気づきにくいし人事じゃないな。
やはりレンタルのDVDやCDはとっととリッピングして忘れないうちに
返却しないとだね。



347:2011/09/21(水) 00:48:09.15 ID:GbY1XI1l0
とりあえず近々(次の支払いの前に)弁護士に相談してみるわ。
時間あれば消費者センターにも行ってみる。

色々事案を調べてくれたり、店に電話して聞いてくれたり、バイト先の店長に聞いてくれたり
マジでみなさん色々ありがとう!




このエントリーをはてなブックマークに追加
他サイト最新記事


コメント一覧

    • 1. 名無し
    • ID:rb2aOQUR0
    • 上限ないとこあるんだ・・・・。こえー、全部のレンタル形式の店が
      上限(買取扱い価格程度)あると思ってたわ。
      間違った知識頭に入ってた。助かった。
    • 2. 名無し
    • ID:.QZl6yHv0
    • いや払えよ
      全部お前の過失じゃねーか
    • 3. 名無し
    • ID:W66jEAzP0
    • 払わないとは言ってないしょ
      潔さアピってるつもりかも知んないけどさ
    • 4. 名無し
    • ID:QHyhi6Vj0
    • 気付いてたのにほったらかしにしてて悪質だろうよ。
      関係者のアドバイスがあったとはいえ、ぱくった形にしたのは本人だ。なんで被害者面して食い下がろうとしてるのやら。
    • 5. 名無し
    • ID:wkvOtAvT0
    • 確か商品価格以上は請求出来ないハズだよ
      日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合など業界団体は、モデル会員規約を制定し、延長・延滞の取り扱いについて上限額の自粛を定めているのでそれを持ち出した上で
      法テラスか消費者センター間に挟んで交渉してもらえ

      マジレスしとくと
      商品の再取得代金を越える請求金額は、消費者契約法10条により無効
      (でも商品の定価x2は支払えよ)
      バイトの店員と話すなよ、話すのなら経営者と話しろ
      消費者センターか法テラス使え
      以上だ


    • 6. 名無し
    • ID:OcCFOTGg0
    • 自業自得じゃん。アホか
    • 7. 名無し
    • ID:d.iAeykw0
    • 忘れずに返せばいいだけだろアホか
      払う払わない、法律云々の前にモラルハザードじゃん
      ゆとり以下のクサレ脳みそだなこいつ
    • 8. 名無し
    • ID:l8I9AG610
    • 最初から踏み倒すつもりだったんじゃん
      同情の余地なし
    • 9. 名無し
    • ID:zyh3ve3E0
    • >>41

      −−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

      ダセww ちゃんと読めよ
    • 10. 名無し
    • ID:c2oRFowL0
    • [44.]
      そもそもレンタル許諾のない商品をそのパターンで貸してた所が摘発済み。

      新品価格で販売。
      一定額控除で買取り。

      差額が実質レンタルとして、配給権者の権利を侵害した。
    • 11. 名無し
    • ID:kO.nGQ8i0
    • いや何のためのレンタルだよ
      返す気なしで延滞料金払う気もないなら新品最初から買ってろ
    • 12. 名無し
    • ID:z2WajG4s0
    • 米11
      まず悪意と善意の有過失の違いも理解出来ないような奴は黙ってろ。

      返却要求の手紙が>>1に渡らなかった事は事故と考えるとしても、
      電話連絡を怠ってる時点で本気で返却を要求する気があったのかどうか甚だ疑問だな。
      連絡をまともにしない事は規約に反しなかったのかね。
      延滞料金で稼ごうとする悪質な業者がレンタル屋を騙るな。
      まともに営業してる他のレンタル屋に迷惑だろうが。

      >>1の事案なんて借金が3か月で5倍に増えたようなもんだぞ。
      トイチで借りたって3か月じゃ3倍にもならねぇよ。
      返却期限を過ぎて返さなかった事に対して利息がつくと考えても異常な数字なんだよ。
      こんな数字の請求を正常と考えられる感覚はまるで分からんわ。
    • 13. 名無し
    • ID:GsGil1fc0
    • 規約とかは面倒でもちゃんと見る様にするわ
    • 14. 名無し
    • ID:u9kqKr.p0
    • >>1 が返せばよかったんだし最初に気づいたときに払ってればここまででかい金額にはならなかっただろうに気づいてたのに返さなかったって点でカリパクする気まんまんじゃねぇか
      弁護士から連絡来なかったら一生返さなかっただろ
    • 15. 名無し
    • ID:gyUye1Lv0
    • 借りたモンを返せない奴は総じてクズ

コメントする

名前
メール
URL
絵文字

他サイト最新記事

Zenback







このブログは「社会生活VIPのツール」と「エクサワロスツール」を使用しています。
Copyright © 2008 調理兵はVIPPERだった All Rights Reserved.

designed by ANTRUM

ブログパーツ アクセスランキング