3度の結婚と8人の子どもを生んだ原田惟仁 公式ブログ

10代で両親を亡くし、20代は結婚、出産、DV、離婚とオンナとしてドン底を経験する中でホメオパシーに出会い人生が一転。3度目の結婚で幸せをつかむ。
あなたにとって、幸せとは何ですか?心と身体、自分に素直である事がまずは幸せへの第一歩です。


テーマ:

おはようございます。


珍しく・・・喉が痛くて

ごっくんすると泣きそうなぐらい痛い原田惟仁ですしょぼん


しばらく風邪ひいたこと無かったのにぃ~~~。


バランス崩したなぁ汗


起きてすぐHepとって

エキナセアのハーブ飲んで


只今、生姜ティーを煮だし中


生姜をコトコト煮だして辛!いのを作り中


コレかなり効くからおススメよんアップ


さて今日はコレから、横浜市大口でのセミナーです。


頑張らにゃ~チョキ


さてさて、前置きはこのくらいで


今日のタイトルのそれってさぁ~なんですけどねぇ。


先日、5歳のTが2週間寝込む事がありまして。


原因は、年末からの、私の留守の淋しさが溜まり


そこに、X-rayと放射能セットのレメディをガンガンあげていたら


やっぱり見事に反応し・・・高熱から始まってダウン叫び


こんな発疹も出始めて


3度の結婚と8人の子どもを生んだ原田惟仁 公式ブログ

辛い状態が1週間

(レメディ飲ませて反応するってことは、

やっぱねぇ~~~。放射能影響してるのねぇ汗

身体ちゃん頑張れ頑張れグー
3度の結婚と8人の子どもを生んだ原田惟仁 公式ブログ

食欲がなくほとんどモノが食べれず


寝ている状態が続き


熱が下がったと同時に次は耳の痛みを訴えてきて


3日間辛い状態が続きました。


耳だれが出て来たので、鼓膜が破れたから

中耳炎は終了。


中の耳だれを吸わなきゃなので、耳鼻科へ


っと。ココまでは当たり前の流れでして


みんな、ビックリしないでね。


こうやって、自然療法を選択するのであれば

時間はかかるし、治癒の過程として中耳炎もやむえません


現代医学派は、違うというのですが


病気が治って行くパターンとして、コレが普通です。


自然の治り方としては、深い(あえてこの言葉を使ってます)風邪の場合


こうやって中耳炎になって排出して終わるのがパターンです。


で。ここで病院はもちろん抗生物質と点耳薬と、ホクナリンテープを・・・と言って来ました。


コレは当たり前。

肺の音を聞いて「お母さん。ちょっと雑音があるから放っておくと肺炎になるからねぇ」

「薬、使った方が良いよ」とまで言って来まして。


咳は一つも出ていなかったのに・・・????何で?


私も家の聴診器で、ちゃんと肺の音は聞いていましたので???へっ!?っという感じ


息子の状態も、様子も、回復の兆しがしっかり見えていたので


絶対にそんな事は無いっと自分の直感と息子の治癒力を信じ


吸入だけさせて、帰宅。

(させたくなかったけど、ちょっと楽になるならまっいっかとやりました。チビには初の薬ビックリマーク


咳も出ていないのに「お母さんホクナリンテープ帰ったら貼っておいてね」ってあなた


そんなの貼ったら、余計咳を誘発する原因になるのではぁ~~~っと


もう本当に、何でこうなんだろうって。


何も知らなかったら、そんなこと言われたらお母さん達怖くて、絶対に薬使っちゃうじゃんねっ。


っていう事を、体験しました。


もちろん。薬は一切もらってきませんよぉ~~~。


明日も経過を見せに来て下さい。っと言われましたが


何ではてなマーク

「まっ、必要があればねぇ~」って心で言っていた(笑)


お医者さんの道具と技が時として必要があります。


その必要があればもちろん、

一般人が使えない出来ない事はお願いしに来ますが


自分の子の経過は自分でちゃんと見れますから大丈夫です。

っと喉まで出かかりましたが


もちろん言わなかったけどねぇ(笑)


何か、違うよなぁ~って違和感バリバリで帰って来まして。


耳だれ吸ってもらって、さっぱりして

炎症も和らいだから、みるみる元気になって


その日の夜から、弟にイタズラちょっかい出せるぐらいにまでなりました。


何が、肺炎だよぉドクロ

どう見ても、そんなじゃないのに


どうして薬攻撃にしようとするのかなぁ。


しかも、強いペニシリンを・・・なんて。


一番弱い抗生物質でも、十分だと思うんだけどなぁ。


衰弱して、治癒力が出ない場合は仕方ないけど


ホント・・・簡単に薬、薬って言わないで欲しいです。


もちろん、状態を見極める経験と乗り切る知恵がないと

自然療法だけで病気を治すのは大変だから不安にもなるだろから


お医者さんにこう言われたら、飲ませたくなるのは当たり前なのだけれど


お医者さんにも色んな人がいるので、本当に患者と病気を診てくれている人

自分の利益だけを考えてる人など色々いるけれど


本当にコノ薬が、今必要なのかという冷静な見極めと判断が、

患者である私達に出来ないと、コレからの時代は乗り切れません。



やっぱり自分の身体は自分で守らないといけない。


必要なモノと不必要なモノがあるってことを知らなきゃいけない


へぇ?なんで薬がダメなのはてなマークっという読者の方もいると思うのですが


そういう方は、もうちょっと勉強してから読むと良く分かるかなぁ。


薬も時としてもちろん必要な時もあるけれど


簡単には、使って欲しくないですね。


だって不必要だったら、身体には相当の負担になるし、免疫力を下げるだけのモノにしかなりませんからね。


毒物という事・・・ドクロ


日ごろから、自然治癒力が発動する身体づくり、思考を鍛えておかないと

なかなか、上手くはいかないと思うけど


まずは、自分の身体の事


自分の弱いパターン


癖を知ることから始めて見て下さいね。


なちゅリスト養成クラスBasicでは、そんなパターンをみっちり学べます。


知ってて選ぶのと知らないで流されるのは本当に勿体ないし


自分が可哀想です。


なちゅリスト養成コースBasicの受講生

みどちゃんが面白い記事をUPしているので読んでみてねラブラブ

http://ameblo.jp/aromaalice/entry-11160993008.html


長くなりましたが・・・。

バッシング来そうだなぁ~コノ記事(笑)へへへ


まっしゃ~ない叫び


という訳で、仕度しなきゃぁ~~~音譜


じゃまたねっパー

ペタしてね







最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

Amebaおすすめキーワード