DENSO
DENSO HOME

トップページに戻る マップコード活用術メニューに戻る マップコード調べ方メニューに戻る お問合せ >
		</map>
		<img src=
マップコードに関する技術的解説
マップコードの技術について詳しくご説明いたします。

| 技術開示情報の請求 | 概要 | 定義及び原理について | 表記方法について | 拡張化について |
マップコードの拡張化について
  1)   マップコードの世界対応

各国または地域毎に国コードを付加したコードとし、国コード以外のコードや地区の広さは国内と同じとする。また、同一精度でカバーするため、コード桁数は国内よりも多くなる場合がある。ゾーンテーブルを各国または、地域毎に作成する。

  2)   マップコードの高さ表現

マップコードの拡張として、高さ方向が表現可能なコード体系を定義する。

  3)   マップコードによる広域エリアの表現

マップコードにより、ピンポイントの位置を表示するのみでなく、広いエリアを特定できるようなコード体系を定義する。

  4)   特別区の制定

ゾーンの1204〜9999とブロック、ユニットの900〜999の数字は、特別区域定義とし別途定めた用途に用いる。

    ただし、上記拡張化は、現マップコードに対して上位互換で実現するものとする。
すなわち、現状のコード体系の定義を変更しない範囲で実現する予定である。


| 技術開示情報の請求 | 概要 | 定義及び原理について | 表記方法について | 拡張化について |




Copyright (C) DENSO CORPORATION. All rights reserved.