
- 1 名前: 1 投稿日: 2001/08/01(水) 16:53
- 道路標識の「その他の危険」(ビックリマークのやつ)の真相が知りたい!
一都三県だけでもそこそこの数を見てきたけれど、
設置理由がはっきりしないものばかりで・・・
具体的に標識を見たことある人は、どんなところにあったかの情報もきぼんぬ。
幽霊説(熊本編、他に秋田男鹿説もあるという)
ttp://home.att.ne.jp/star/danger/sonota.htm
いろいろ掘り下げ
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4380/tsubuyaki99.html#7
- 4 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/01(水) 17:04
- >>1
下手すると土手に落下する所に立ってた。
- 5 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/01(水) 17:04
- >>1
イヤー、俺もほんの少し前に、そのビックリマークのこと思い出してたんだよ。 この話題を扱ったTV番組(フジのどうなってるの?だったかな)では、 青山霊園脇の路地に設置されていて
結果は原因不明の霊的事故が多いからだといってた気がする。
- 6 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/01(水) 17:10
- 単純に見通しが悪いとかそーゆーことじゃないの?
霊的事故説は考えすぎだと思うけど。
国がわざわざそんなもん立てるわきゃ無いし。
- 7 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/01(水) 17:14
- >>1
事故多発、死亡事故あり地点で
注意を喚起するため置かれたもの
しかし、そのインパクトが自治体に受けたのか
昭和40年代半ばに設置がブームのようになり
!の増え過ぎでインパクトもなくなり
廃れて行った
北海道に多く残る
その曖昧な定義から
コジツケ話も多い
- 9 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/02(木) 01:12
- >>7
>>1は掘り下げてるサイトのリンクも貼ってるから、
そういうことはふまえて、なんか話を採集したいんじゃねえの?
オレ協力するよ。
埼玉と群馬の県境で、T峠というところがある。
県道はここを「Tトンネル」というので抜けていくんだけど、
そこの両側入り口に、<!>マークあったよ。
妙だなと思ったのは、急カーブが続く、事故も多そうな山道の部分には、 <!>マークなんてひとつもないのに、 むしろ安全そうなトンネルの入り口にだけ設置してあるってこと。
埼玉側も群馬側も、片側1車線の比較的いい山道(県道)で、
トンネルの前後も見通しが悪いわけではなかった。
- 12 名前: 1 投稿日: 2001/08/02(木) 01:52
- 1です。
そうそう、>>9さんありがとう。
大まかな設置場所とその周辺の雰囲気が知りたかったのです。
T峠って、もしかして「土坂峠」?
>>10
参照サイトありがとう。
でもURLまちがってるし、そこは>>1で紹介したサイトのインデックスなんです。
凸凹ありとか、急カーブありとか、落石注意だとか路肩注意だとか、
それぞれの危険なら代用できる標識があるのに、
なぜに「!」マークなのか・・・
青山墓地付近のやつは有名ですが、
上記の掘り下げサイトでは「へびに注意」という一応の説明もあるんですが・・・
- 13 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/02(木) 01:56
- 「その他の危険」じゃなくて、「その他の注意」だと思ったよ。
噂では青木が原の樹海の中の道に突然立っているらしいが、
その近くのガードレールはいつも傷だらけだとか。
何故かというと、明け方、この見通しの良い一本道に、
突如分岐が現れ、もう一本の道が伸びるらしい。
その方向へ車を走らせた瞬間、車はガードレールに激突するという。 (!)マークには、理由はわからないけどとにかく注意すべし、
という促しであるそうな。怖いよね。
- 17 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/05(日) 09:10
- そういえば、前に多摩川沿いで見た覚えがある。
狛江とか稲城とかのあたりだった気がするけど、
ビックリマーク=幽霊説を聞いた直後のころで、
最初見たときはビックリしたのを憶えてるよ。
どこだったかな、あれ・・・
- 18 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/05(日) 17:22
- なにげにオカルトな標識だったのか~
- 22 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/07(火) 01:01
- 金沢って、<!>が多いのか?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4924/dd-danger.html
- 24 名前: JK 投稿日: 2001/08/07(火) 02:34
- 厨房のころだっけかな?
この標識を自転車にのって探した思いでがあるな~。
いいともで、タモリさんがこの標識について、
あーだこーだと語っており、
その話をふと思い出し、探しまわったんだよね。
あのころは地図もって、いろんなもの、
探しまわってた。
- 25 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/07(火) 03:10
- それって黄色い標識で真ん中に「!」マークが入ってるやつだよね?
- ・・・確か教習所の学科の講師のおっさんが「原因不明の現象が多発する
場所に設置されてます」「具体的に言えば、幽霊が出たりとか」みたいなこといってたよ。
- 26 名前: 1 投稿日: 2001/08/07(火) 03:11
- >>22
どうもありがとう。
ここで紹介されてる金沢のって、
どれも下に補助標識で由来・由縁が解説されてますよね。
まったく解説のない、謎な<!>の写真と設置状況見たいっす。
日曜にクルマで探して回ったんだけど、いざとなると見つからなくて・・・
- 30 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/08(水) 23:13
- DASHでこの標識さがしてたっけ?
道のど真ん中に御神木が生えてるとこにこの標識があったのを見た
- 31 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/08/09(木) 00:01
- 秋田の男鹿にあるよー。
幽霊起源のびっくりマーク。
今は撤去したけど、地元の警察署が
「ここで白い服の女性を乗せないでください」
とか言う内容のタテ看も置いてたのだよ。
元スレ:http://curry.2ch.net/occult/kako/996/996652416.html
関連URL

投稿日時:2009年10月04日 18:00 | 投稿者:
brow2ing_03 |
コメント(0)