きのこ著・『発酵マニアの天然工房』
著者は、知る人ぞ知る、
料理研究家・一級建築士・着物リメイク作家。
清楚で可憐な18歳…という話だけど、
え~、検証不可能なので…ごにょごにょw
例によって、まだ入手できず読めない方の為に
目次の一部だけご紹介いたします。
(まだ発売後間もないので、
詳細な目次や、内容についてのネタバレは
控えさせて頂きました。)
第1章:体と発酵のビミョーな関係
◆善玉菌と悪玉菌のただならぬ因縁
◆体の中のミクロの世界
◆発酵菌でガン退治
◆発酵菌でガン退治
第2章:麹は自分でつくってしまえ
◆なんちゃって発酵食品
◆基本は麹!
◆味噌って簡単!
◆麹の活用あらかるとー
◆おいしい「お酒」の世界
第3章:天然酵母と乳酸菌のレシピ
◆どんな植物からもつくれる天然酵母
◆とぎ汁乳酸菌をつくりまくるの
◆発酵レシピいろいろ
◆仙人食にチャレンジ
第4章:こんなにあるぞ!乳酸菌の活用術
第5章:乳酸菌から環境を考えてみよー
第6章:発酵パワーで放射能をやっつけろ!
=================================
分かり易いです。楽しいです。内容がとても充実してます!
写真も豊富で、可愛いイラストもいっぱいです。
私は、ものすごく参考になりました。
発酵や手作り乳酸菌に興味がある方、読んでみて損は無いと思います。
著者・きのこサンについては、『きのこ組長』で検索してみてください。
私としては、この本と、
『あなたの知らない乳酸菌力(パワー)』(後藤利夫・著 小学館)
両方持っていたら、発酵生活が、か~な~り楽しいと思うのですが。
じゅりさん、エコママンです。
返信削除目次の紹介ありがとうございます。
それだけでも文章想像して楽しめちゃいますよー!!!
発売日にアマゾン購入しましたが、やはり到着は3月5日予定。まずは母に読んでもらってから、転送してもらうので手元に届くのは4月くらいかなー(遠い目)
ネタバレOKです。どんどん内容UPしてください!
エコママンさん
削除コメントありがとうございます
やっぱりどこも売り切れで、
入手できない方が沢山いらっしゃるみたいですね。
アマゾンでもそんな様子なら、他はもっと時間がかかるかも…
せめて目次だけでも(笑)
ただ、この段階でネタバレして、
本の売り上げにほんのわずかでも
影響があったらいけませんよねぇ(遠い目)
そうですね。
削除”ネタばれ記事”は本の売り上げに影響しなくなった頃に、ですね。まずは売上げ貢献、2冊購入です。
でも目次みていると、きのこさんのブログで既に語っていた話もありますね。もちろん深く踏み込んだ内容ではなかったので、その詳細を本で読めると思うとワクワクします。
あー早く来ないかなぁ。
私も2冊購入しました(笑)
削除1冊は妹へ。
実家で高齢の両親と一緒に暮らしていますが
ふたりとも手作り乳酸菌の豆乳ヨーグルトを
喜んで食べています。
この本を見て、もっと色々な活用法を試して欲しいです。
これ1冊あったら、ずい分と出来る事が増えると思います。
この本の批判はしません。批判するまでもない下らない本だと思います。
返信削除どうぞご自由に下らない本を読んで賢くなったような妄想に浸って下さい。
私は本を買う際には専門性や学術性を重視しますが、貴女は自分の偏見に合う本しか選ばないようですね。
発酵食品について学びたければ発酵学や微生物学の専門家が書いた本を読めばいいのに、なぜ素人が書いたいい加減な本を読むのですか?
今回の記述で明白な誤りが一点あるので修正をお勧めします。
貴女は未熟者ではなく愚か者です。
locust0138さん
削除コメントありがとうございました。
locust0138さん
削除コメントしても意味がない事は分かっていますが
読んでもいない本を知った顔でけなす人に
偏見云々を言われても悲しくなります。
「科学に携わる者」に相応しい態度だとは思えませんが…
また、確かに私は未熟者で愚か者です。
でも、少なくとも貴方のように
根拠なく簡単に人を見下したりはしません。
貴方がどれほど素晴らしい人か、賢い人か
私には分かりませんが、
それが他人を見下し、侮辱してよいという根拠には
絶対にならないと思います。
また、この本はとても役に立つ良い本だと私は思います。
だから自分のブログで紹介しました。
そのことで、貴方にとやかく言われる筋合いはありません。
こんにちは。
返信削除さすが文才のあるきのこねえさん。おもしろそうですね。
料理の助けにもなりそうなので買ってみます。
シカゴ・ブルースさん
削除コメントありがとうございます。
とても面白かったですヽ(^o^)丿
盛りだくさんの内容で、何度も読んでしまいます。
おやおや、ずいぶん傲慢な書き方をする方がいますね。
返信削除この方、かなりのお馬鹿さんですよ。
自分は頭が良いと勘違いするのはいいのですが、自分以外の
人間が馬鹿に見えて仕方がない、という真性のお馬鹿さん。
できることは他人様の悪口を言うことだけ。
だから社会人としては未熟者。
上の方は未熟者ではなく愚か者です。
匿名さん
削除コメントありがとうございます。
すみません
他の方のコメントで、不愉快になられたかも知れませんが
いただいたコメントは一応全部目を通させていただき
返信コメントできるものにはするというスタンスでしたので。
私も未熟者ですが、
できるだけ愚か者にならないように頑張りたいと思います。
いつも楽しくブログ拝見させていただいています。
返信削除素朴な疑問なのですが、locust0138さんはこちらのブログで何をされたいのですか?
時々コメントを拝見すると、ほとんどが批判や反対意見なので、管理人さんのお考えを変えたいとお思いなのでしょうか・・・。
勿論批判や反対意見がいけないというのではありませんし、言動は自由だと思いますが、locust0138さんのコメントは概ね、読んでいる者を不愉快にするように思えます。
それは、このブログの方向性やlocust0138さんの主張される考えと思われる事を別にしてもです。
locust0138さんの失礼非礼な暴言が印象に残り、その上で管理人さんばかりでなく、こちらのブログを楽しんでいる者も見下しているように感じるのです。
・・・それとも見下していらっしゃるのでしょうか。
>私は本を買う際には専門性や学術性を重視しますが、貴女は自分の偏見に合う本しか選ばないようですね。
>発酵食品について学びたければ発酵学や微生物学の専門家が書いた本を読めばいいのに、なぜ素人が書いたいい加減な本を読むのですか?
おっしゃりたい事は
>発酵食品について学びたければ発酵学や微生物学の専門家が書いた本を読めばいい
なのではないかと推察しますが、それならば前後の失礼な言葉は必要ないのでは?かえって主張がぼやけてしまいます。
また、専門性や学術性も大事ですが、それを重視した本を選ぶ者ばかりではありませんし、それだけが正しいわけでもないと思います。
locust0138さんは管理人さんのお考えを批判したいあまりに、とても極端な発言をされているのではないでしょうか。
ブログで管理人さんが発信される事同様、locust0138さんの発言も『他人が読む』のだということをご配慮いただければと思います。
これまでこのブログを楽しむROMでしたが、以前からちょっと気になっていたので今回愚考を書き込ませていただきました。
長文乱文ご容赦下さい。
匿名さん
削除コメントありがとうございます。
他の方のコメントで不愉快になられたようで
申し訳ありませんでした
どんなご意見もあって当然ですので
賛否どちらであっても基本的には
掲載させていただいています。
ただ、今後は、
読まれる方があまりに不愉快な思いをされるような
常識の範囲を越えたコメントについては
掲載を見合わせることも考慮致したいと思います。