|
|
|
西暦 |
|
|
|
|
|
|
西暦 |
|
|
|
1963
以前 |
|
【小和田恒氏経歴(1932年〜1962年)】
・1932年9月18日 誕生(新潟県新発田市(本籍地・新潟県村上市))
・旧制新潟県立柏崎中学校2年のとき、旧制新潟県立高田中学校転校
・新潟県立高田高等学校卒
・1944年 外交官領事官試験合格
・1955年 東京大学教養学部(教養学士)、首席で卒業(皇太子の愛P32)
・1955年 外務省に入省
・入省した年の夏から4年間、ケンブリッジ大学留学
本来なら2年間だが学位がとれるようにとの配慮から4年間
後半2年は中国史の権威デニス・トゥイッケット教授のところに下宿
(1950年代に修士コースに在籍→帰国時に船便で荷物に学位論文を
入れて送ったら紛失→(修士コースなのに)博士号取得失敗)
■在ドイツ大使館一等書記官(時期不明)
■留学後、同省条約局法規課で6年余(1959〜1965年?)
日韓国交正常化作業に携わる(皇太子の愛P32)
・福田赳夫氏が小和田氏に江頭優美子さんを紹介(皇太子妃雅子さまP126)
・1962年10月 江頭優美子さん(1938年1月30日誕生)と結婚(世田谷区桜上水の外務省官舎に入居?) |
|
|
1963
以前 |
|
■松尾克俊氏(昭和20年7月15日生)、国家公務員初級試験合格 |
・1952年、韓国大統領李承晩が竹島は自国の支配下にあると一方的に宣言。占領すると同時に李承晩ラインを設定
・1954年、韓国が駐留部隊を竹島に派遣したことを発表
■池田勇人氏
(■1962年〜 大平正芳氏)
|
1963 |
世田谷区桜上水5-42-18(外務省精励会上北沢住宅)(京王線桜上水駅から5分の官舎。6畳に4畳半、台所のつつましやかな2DK) |
・30歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1963〜1988年 東大非常勤講師就任(1962〜1977年?) |
・---
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
※12月9日誕生 |
|
|
1963 |
|
■高校卒業、明治大学法学部入学(昭和43年中退)
■外務省入省 文書課 |
■佐藤榮作氏
■椎名悦三郎氏 |
1964 |
☆5月 江頭豊氏、日本窒素肥料叶齧ア取締役に就任
☆12月1日 江頭豊氏、日本窒素肥料且謦役社長に就任
※井上道子さん(16)、海外を見たいという思いから高校を中退して、家政婦として小和田家に入る(美智子皇后と雅子妃秘められた想いP157) |
・31歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・0歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1964 |
|
(小和田氏以前の外務次官)
山田久就氏(1958年〜)
武内龍次氏
島重信氏
黄田多喜夫氏
下田武三氏
牛場信彦氏
森治樹氏
法眼晋作氏
東郷文彦氏
佐藤正二氏
有田圭輔氏
高島益郎氏
須之部量三氏
松永信雄氏
柳谷謙介氏
村田良平氏
栗山尚一氏(〜1991) |
・12月18日、日韓基本関係条約、発効 |
1965 |
モスクワ市クツゾフスキー通り7(外国人専用12階建てアパート)に家族で引越 |
・32歳
8月からソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■8月 在ソ連大使館一等書記官就任
(領土問題、漁業交渉、サハリン残留韓国人の帰国問題などを担当) |
・1歳
8月からソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1965 |
■三木武夫氏 |
1666 |
|
・33歳
ソ連 スイス6〜7月滞在
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・6〜7月 スイスに出張 |
・2歳
ソ連 スイス6〜7月滞在
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・6〜7月? 恒氏の出張、優美子氏の出産のためスイスに滞在
・9月 モスクワ市立保育園(ジェツキサート1127)入園 |
・---
スイス7月滞在 8月からソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
※ |
|
|
|
|
|
※7月8日誕生(スイス・ジュネーブ私立病院)
出産後しばらく(3週間)、優美子氏と礼子・節子はベルンの大使公邸でお世話になることに |
|
1966 |
■佐藤榮作氏 |
1967 |
|
・34歳
ソ連・モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・3歳
ソ連・モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・0歳
ソ連・モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1967 |
|
|
■愛知揆一氏 |
1968 |
ニューヨーク市リバテール、ヘンリーハゾソンウェー4901に家族で引越 |
・35歳
ソ連 5月から米国N.Y.
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■5月 国連政府代表部一等書記官就任 |
・4歳
ソ連 5月から米国N.Y.
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・9月 NY市立第81キンダガーデン入園 |
・1歳
ソ連 5月から米国N.Y.
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1968 |
|
|
|
1969 |
|
・36歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・5歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
入 |
|
|
|
・6月 キングガーデン卒園
▲9月 N.Y.市立第81パブリックスクール入学 |
・2歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・2〜4歳の間、米国で2つの幼稚園に通う |
|
1969 |
|
■OECD日本政府代表部・三等理事官 |
|
1970 |
※10月10日 小和田毅夫氏、高田市教育委員長・教育委員を退任 |
・37歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・6歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・3歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1970 |
|
|
■福田赳夫氏 |
1971 |
新宿区新宿6-2-4(公務員官舎)(3LDK)に家族で引越
※2月 井上道子さん、家政婦を退職(美智子皇后と雅子妃秘められた想いP157)
☆7月27日 江頭豊氏、チッソ社長を退任し、会長に就任 |
・38歳
米国 3月に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1971年 欧亜局大洋州課長就任
■本省復帰4ヶ月目?から1年間 外務大臣秘書官事務取扱就任(福田赳夫外務大臣)
※9月27日〜10月14日 昭和天皇が英国、オランダなどヨーロッパ諸国7カ国を訪問、福田大臣が主席随員を務めた
■時期不明 西欧二課長就任 |
・7歳
米国 3月に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
転 |
|
転 |
|
|
|
|
|
|
|
▲3〜4月、目黒区立原町小学校1年転入
▲5月 新宿区立富久小学校2年転入 |
・4歳
米国 3月に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・東京で二つの幼稚園に通う |
|
1971 |
|
|
■田中角榮氏
■大平正芳氏 |
1972 |
◎目黒区南1-14-14に家族で引越(春頃から江頭豊氏宅にて同居) |
・40歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1972年 外務省国際連合局政治課長就任 |
・8歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
転 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲4月 田園調布雙葉小学校3年転入 |
・5歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1972 |
|
|
|
1973 |
☆5月30日 江頭豊、チッソ会長を退任し、相談役に就任 |
・41歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・9歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・6歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲4月、田園調布雙葉小学入学?
・1973年4月 礼子さん、カトリック派にて洗礼(洗礼名はマドレーヌ)
↑カトリックに入信してるのは節子さんのみという説もあり、真偽は不明 |
|
1973 |
|
■北米第二課 |
■三木武夫氏
■木村俊夫氏
■宮澤喜一氏 |
1974 |
|
・42歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1974年 外務省条約局条約課長就任 |
・10歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・7歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■雅子さんが5年生のとき、体育の先生の愛犬の子(雑種)をもらい「プッチー」と名づけた。(雅子さま 殿下の愛に守られてP56よ) |
1974 |
|
|
※9月30日〜10月14日 昭和天皇、アメリカ合衆国を公式訪問 |
1975 |
|
・43歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・11歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・8歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1975 |
|
|
■福田赳夫氏
■小坂善太郎氏
■鳩山威一郎氏 |
1976 |
※1976年 小和田毅夫・静夫妻、東京に移住 |
・44歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■12月〜1978年12月 福田赳夫内閣総理大臣秘書官として出向(77年12月就任?)
・日中平和友好条約の作成にとりかかる(1978年8月12日締結) |
・12歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲4月、田園調布雙葉中学校入学 |
・9歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1976 |
|
|
■園田直氏 |
1977 |
|
・45歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・13歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・10歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1977 |
|
|
■大平正芳氏
|
1978 |
|
・46歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・14歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・11歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1978 |
|
|
■大来佐武郎氏 |
1979 |
マサチューセッツ州ベルモント市ジュニパーロード56に家族で引越 |
・47歳
7月?から米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1979年 在米大使館公使就任
■1979年7月〜1981年 ハーバード大学法学部客員教授就任 |
・15歳
7月から米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
入 |
|
|
|
|
転 |
|
|
|
▲4月〜6月、田園調布雙葉高校1年
▲9月 ベルモントハイスクール(11年生(日本の高二))転入 |
・12歳
7月から米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
入 |
|
|
|
|
転 |
|
|
|
▲4月、田園調布雙葉中学校入学?
▲9月、ボストンの学校に転入?
中学校にあがってまもなくボストンに引越し(なかなか現地の学校になじめず苦労した) |
■時期不明 米国引越しにともない愛犬プッチーを親戚の家に預ける。以来帰国したときには、「プッチー」に会っても必ずお別れを経験しなくてはならないため、あえて会わない方を選んだという。(雅子妃の明日P67) |
1979 |
|
|
■伊東正義氏
■鈴木善幸氏
■伊東正義氏 |
1980 |
|
・48歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・16歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
・13歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1980 |
|
|
■園田直氏
■櫻内義雄氏 |
1981 |
|
・49歳
米国 7月?からモスクワ*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*1 7月?、雅子さんを残し、一家でソ連(モスクワ)に引越し
■7月 在ソ連公使就任 |
・17歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
卒 |
|
|
入 |
|
|
|
▲7月? ハーバード大学入学
・ハーバード大学内の寮に引越 |
・14歳
米国 7月?からソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲7月 モスクワの学校に転入?
恒氏がモスクワに転勤になり思春期にあたる中学生の三年間を3ヶ国で過ごす |
|
1981 |
|
■内閣事務官兼任・総理府事務官兼任
■国際経済第一課 |
■中曾根康弘氏
■安倍晋太郎氏 |
1982 |
|
・50歳
ソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・18歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
・大学2年 別の寮に引越し(ローウェルハウス) |
・15歳
ソ連?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校入学?(日本?モスクワ?)
※雅子さんが大学2年の夏休みにモスクワの家族の元を訪れ、家族全員でモスクワからイタリアまで三週間の日程でドライブしたとのこと(雅子妃の明日(友納尚子P97)) |
|
1982 |
|
|
|
1983 |
|
・51歳
ソ連モスクワ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1983年 在ソ連特命全権公使就任 |
・19歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
・16歳
ソ連?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1983 |
|
|
|
1984 |
おそらく、渋谷区広尾4-2-20(公務員官舎1-304)(6畳の和室が2つ、洋室が1つと約15畳のLDK)に雅子さん以外の家族で引越 |
・52歳
ソ連 ?月帰国*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*1 ?月、一家で帰国
■1984〜87年 外務省条約局長就任 |
・20歳
米国ボストン
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
・17歳
ソ連? 日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・一家で帰国?
・田園調布雙葉高校に転入?
(少なくても礼子さんは雙葉高校を卒業してる模様) |
|
1984 |
|
|
|
1985 |
|
・53歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1985年 外務大臣官房長 |
・21歳
米国 7月?帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
卒 |
|
|
|
|
|
|
・帰国後、家族の待つ渋谷区広尾(公務員官舎1-304)に引越 |
・18歳
日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▼3月 田園調布雙葉高校卒業?
▲4月 慶應大法学部政治学科入学? |
※節子さんの経歴ははっきりしない部分が多いので18歳以降、雑誌などで確認が取れていない事項は■色で示すこととする
・18歳
日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・19歳
日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1985 |
|
■主要国首脳会議開催準備事務局併任(3月10日〜6月16日) |
■倉成正氏 |
1986 |
◎8月 江頭・小和田邸(二世帯住宅)完成、引越(目黒区南1-14-14、設計:有泉峡夫氏)
土地:449.28u(135.9坪)所有者・江頭豊 / 建物:1階の床面積122.36u 所有者・小和田恒 |
・54歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・22歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲4月 東京大学法学部3年に編入学
※10月18日 スペイン・エレナ王女歓迎パーティーにて浩宮と初対面 |
・19歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1986 |
★1987年)6月 中国がジュネーブ軍縮会議において遺棄化学兵器に関する遺棄国の責任について初めて発言 |
■経済局総務参事官室 |
■竹下登氏
■宇野宗佑氏 |
1987 |
◎1987年 江頭・小和田邸(土地)、根抵当権設定(債権者 日本興業銀行、債務者・江頭豊、極度額2000万)→1997年に抹消 |
・55歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1987〜1988年 外務大臣官房長就任 |
・23歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼3月 東大中退
■4月 外務省入省(経済局国際機関第二課配属・OECD担当) |
・20歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・20歳
? ?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▲1987年? 東京大学入学
|
|
1987 |
|
■中級登用
■課長補佐 |
|
1988 |
「小和田さんに関しては、彼女自身ではなく、彼女の周囲に関しての怪文書が流されるなど”問題”はありましたが〜」(サンデー毎日19890917号より抜粋) |
・56歳
2月?にパリに赴任*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・1988年 東大非常勤講師退任
*1 2月?フランス・パリに引越し(4月に成田空港での優美子氏・礼子氏・節子氏の写真があるため、恒氏だけ先に出発?)
■2月〜1989年 OECD日本政府代表部特命全権大使就任 |
・24歳
7月から英国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
* |
* |
* |
* |
*9月〜90年6月 オックスフォード大学院(ベリオール・カレッジ)国費留学
・寮生活を始める
※パリの両親のところに頻繁に訪れていた模様(7月後半〜8月いっぱいはほぼ夫妻宅にいたとのこと) |
・21歳
4月?にパリ留学*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
休 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*1 4月に成田空港での優美子氏・礼子氏・節子氏の写真があるため4月渡仏と思われる
▲4月? パリ留学・語学学校でフランス語を学ぶ(大学4年にあがるとき、恒氏がパリに転勤。慶應大学を休学し渡仏) |
・21歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(節子さんも一緒に渡仏?) |
■6月12日 ショコラ誕生(スコットランド生まれ) |
1988 |
|
■在アメリカ合衆国日本国大使館・一等書記官
■内閣事務官兼任、総理府事務官兼任解除 |
■宇野宗佑氏
■海部俊樹氏
■三塚博氏
■中山太郎氏 |
1989 |
(サンデー毎日89.10.8号)
6月末から夏休みに入った小和田(雅子)さんは(中略)、7月後半から8月いっぱいほぼパリにいたようだ。
OECD駐在大使だった恒氏(現在は外務省審議官)が公邸として借りていたレジデンスに泊まり、ソルボンヌ大学に留学している妹の新しいアパート探しを手伝うなどして姉妹二人でフランスのバカンスを楽しんでいる
→10月には審議官に就任?
→妹のどちらかは7〜8月以降もフランスに滞在? |
・57歳
仏国 8月10日帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1989年8月18日〜1991年 外務省審議官就任 |
・25歳
英国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
・9月27日 大学の寮からオックスフォード市内バードウェルロードのアパートメントに引越し(美智子皇后「40年の心模様」P134)(2年目からベリオール・カレッジ徒歩15分の知人宅にホームスティとの友人発言も有り) |
・22歳
仏国 4月?に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
復 |
|
|
|
|
|
|
|
|
・4月? 帰国
▲4月? 慶應大学4年?に復学 |
・22歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1989年?(1993年3月の4年前)、恒氏がパリでショコラ購入(OECD大使時代) |
1989 |
★4月 中国が日本に対し非公式に中国における遺棄化学兵器問題の解決を要請 |
|
|
1990 |
|
・58歳
日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・26歳
英国 7月に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
|
|
|
|
|
|
・6月? 修士取得できず留学期間終了
■6月 北米局北米二課に配属(市場開放・規制緩和を担当) |
・23歳
9月?からスイス
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼3月? 慶應大法学部政治学科卒業?
・大学を卒業する頃には、国際機関で働きたいという気持ちが固まる。修士の資格が必要なのでジュネーブの大学院に留学
▲9月? ジュネーブ大学付属の国際問題高等研究所大学院に留学(スイス) |
・23歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1990 |
★1991年1月 第1回日中政府間協議を開催
★1991年6月 外務省による第1回現地調査を実施 |
■小和田恒氏、次官就任 |
■宮澤喜一氏
■渡邉美智雄氏 |
1991 |
|
・59歳
日本?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
* |
* |
* |
* |
* |
■*8月9日〜1993年 外務省事務次官就任 |
・27歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・24歳
スイス
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・24歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼1991? 東京大学(文学部英語英米文学科)4年?卒業? |
|
1991 |
★1992年 *中国が遺棄化学兵器の廃棄責任は日本にあると公式表明 |
|
※10月23〜28日 両陛下、中華人民共和国訪問(総理大臣・宮澤喜一氏、外務事務次官・小和田恒氏) |
1992 |
※4月頃 小和田毅夫・静夫妻が、茨城県水戸市の介護付き有料老人ホーム「ケアレジデンス水戸新館」に入居 |
・60歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
|
・28歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・25歳
スイス 9月にハノイに赴任
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
修 |
|
|
|
|
▼8月 国際問題高等研究所大学院 修了
・在学中に「JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)」に応募→合格し1ヶ月後、ベトナムへ
■9月 UNHCR勤務(ベトナム赴任) |
・25歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1992年 東大卒業後、本田技研入社(二輪本部北米部勤務)(2年間、OLを経験したとのこと)
※1992年3月 本田技研退職
▲1992年4月? 退職後、東大(教養学部教養学科)に学士入学 |
|
1992 |
★1月 *化学兵器禁止条約署名式 |
■斎藤邦彦氏、次官就任【給料自主返納2ヶ月×20%】
■東京サミット開催準備事務局
■10月10日 大臣官房総務課(要人外国訪問支援室長)←機密費流用の舞台 |
|
■細川護熙氏
■武藤嘉文氏
■羽田孜氏 |
1993 |
※優美子氏が4月開学の静修女子大学の客員教授に招かれることになっていたが、雅子さんが皇太子妃に決まったことで白紙に(推薦者・小川東州氏)
・小和田邸の評価額が推定3億6千万円(らしい(P51)) |
・61歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
|
|
|
|
|
・7月 外務省退官
退官後
■1993年〜1994年 外務省顧問就任 |
・29歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・2月9日 外務省退職
■6月9日 皇太子徳仁と結婚 |
・26歳
ベトナム
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
※ |
|
|
|
|
|
|
※6月 雅子さんの結婚式のため一時帰国 |
・26歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考:1993年渋谷健司氏、ハーバード入学? |
(小和田家でセキセイインコのピッピ(♂)飼育中。ピコ(♀)はすでに死亡) |
1993 |
|
|
■村山富市氏
■柿澤弘治氏
■河野洋平氏
◎1994年 東宮御所改築・3億800万円 |
1994 |
|
・62歳
4月28日にN.Y.に渡米
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■4月〜1998年10月 国連大使に就任(1994〜1998年 国連日本政府常駐代表兼任) |
・30歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・27歳
ベトナム 8月?から北京
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■8月? ベトナム後、正式な国連職員としてユニセフに勤務(8月? 中国・北京に赴任(中国に赴き、主に過疎地に住む子供達の健康・教育向上のための仕事に携わる)) |
・27歳
夏から渡米
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
卒 |
|
|
|
|
|
▲ |
|
|
|
▼1994年3月? 東大(教養学部教養学科)卒業
▲1994年4月? 東大修士課程入学
▲9月 ハーバード大学人類学部博士課程入学(テーマはベトナム伝統文化)
→東大を休学して、夏からアメリカ留学(「女性自身緊急増刊 新妻・雅子さま
輝いて「愛の1年」」P168) |
■4月28日 小和田夫妻、ニューヨークへ赴任(ショコラも渡米) |
1994 |
★9月 日本が化学兵器禁止条約を批准 |
■林貞行氏、次官就任【給料自主返納2ヶ月×20%】
■アジア・太平洋経済協力大阪会議開催準備事務局併任(10月30〜11月22日) |
|
1995 |
|
・63歳
米国ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・31歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・28歳
中国 ?月からN.Y.勤務
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1995〜1999年 ユニセフ国連本部勤務(武力紛争下の子供のための国連事務総長特別代表事務所)(ニューヨーク) |
・28歳
日本 or 米国?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1995年夏 ピッピとまり誕生。皇太子夫妻のもとに(車に轢かれないように御用地内の一地区を通行止めにしたらしい)
・1995年秋誕生。散策中の宮妃が発見→雅子さまに伝わる→ねぐらにしてたドラム缶のそばに通行注意の看板→ある日母親は子犬10匹を残し失踪→東宮夫妻、宮内庁職員、皇宮護衛官などに引き取られる(敬宮愛子さまご誕生P96) |
1995 |
★5月 外務省によるハルバ嶺地区現地調査を実施
★1996年 中国遺棄化学兵器 政府調査開始 |
|
■橋本龍太郎氏
■池田行彦氏 |
1996 |
|
・64歳
米国ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・32歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・29歳
米国ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・29歳
日本 or 米国?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1996 |
★5月 調査結果をOPCWへ申告 |
■柳井俊二氏、次官就任【給料自主返納2ヶ月×20%】 |
■小渕恵三氏
◎1997年 東宮御所改築・5億8000万円 |
1997 |
◎1997年 江頭・小和田邸(土地)、根抵当抹消登記 |
・65歳
米国ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1997〜1998年 安全保障理事会議長就任 |
・33歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・30歳
米国ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・30歳
? ?月よりベトナム*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼1997年?月 東大修士課程中退
・3月 「色彩の魔術(翻訳)」発売(3年前に出版社から依頼)
・ハーバード大学大学院社会人類学専攻博士課程在籍中(1997年4月・週刊新潮)
*1 97〜98年の約1年間をベトナムの田舎で過ごす←ハーバードでの研究関係らしい
参考:1997年3月、渋谷健司氏が(二股かけてた)H子さんと破局 |
|
1997 |
|
|
■高村正彦氏 |
1998 |
|
・66歳
米国 10月に帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・8月 国連大使退任
■1998〜2003年1月 (財)日本国際問題研究所理事長就任
・10月に帰国 |
・43歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・31歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・31歳
ベトナム?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1998 |
★4月 国際問題研究所*が遺棄化学兵器処理の現地調査および処理方法研究の委託先となる。(日揮-PCI)と並行した委託契約(2004年4月まで) |
■川島裕氏、次官就任【懲戒減給1ヶ月×20%】
■総合外交政策局総務課企画官、大臣官房総務課(要人外国訪問支援室長)併任
■九州・沖縄サミット準備事務局併任(次長)
■大臣官房総務課(機能強化対策室長)併任(7月1日〜8月16日)
※1999年 野村一成氏、沖縄担当大使に就任(2000年、沖縄サミットなどに手腕を発揮) |
■河野洋平氏(機密費流用問題で【首相からの厳重注意、給料自主返納(6ヶ月×全額)】)
※1999年 小和田元大使の在任当時に購入を決定した、国連大使公邸を約24億円で購入、約11億円かけて改修 |
1999 |
|
・67歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1999〜2003年 世界銀行総裁上級顧問就任
■1999年以降 ハーバード大学(Mitsubishi Visiting Professor(三菱客員教授))、コロンビア大学、ニューヨーク大学、名桜大学などで客員教授(国際法) |
・35歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・32歳
米国・ニューヨーク
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・32歳
ベトナム? 結婚後もベトナム
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考:6月 渋谷健司氏(33歳・1966年3月6日生まれ)ハーバード大学大学院国際保健学科卒業
・6月12日 渋谷氏(世界保健機関勤務:スイス・ジュネーブ)と結婚(ボストンの教会にて)
・6月26日 結婚披露宴(東京・ホテルオークラ)
・結婚後も、勉強のためにベトナムに滞在→その後ハーバード大学での学業が続く(渋谷氏は結婚後、東京に住むことに) |
■2月 東宮御所にショコラも連れてこられ、ピピマリと対面したこともあるらしい |
1999 |
|
|
■森喜朗氏
|
2000 |
◎2000年 江頭・小和田邸(土地)、根抵当権仮登記(債権者・日本興業銀行、債務者・江頭豊(当時92歳)、極度額・4000万、共同担保無し) |
・68歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■4月 早稲田大学大学院(国際法・国際機構論)客員教授就任 |
・36歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・33歳
米国 11月に帰国?*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・10月 池田祐久氏(1966年8月29日生まれ)と結婚(ニューヨークの教会にて)
*1 結婚後(11月?)、拠点を東京に移す
■ユニセフ勤務(駐日事務所(青山の国連大学本部ビル内)副代表就任?)
・11月19日 日本にて結婚披露宴 |
・33歳
ベトナム or 米?*1
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*1 勉強のためベトナム? /
ハーバードのあるアメリカ在住? |
■2月8〜12日 「ヴィラ・ジー・アール」で皇太子夫妻、異例の静養、ピピマリ同行 |
2000 |
|
■大臣官房
■大臣官房総務課(機能強化対策室長)併任、九州・沖縄サミット準備事務局併任解除
※2月14日 松尾元室長の在職当時の上司3名が自民党外交会議で釈明(林貞行駐英大使、池田維駐オランダ大使、西村六善OECD大使)
■8月 野上義二氏、次官就任 |
■小泉純一郎氏
■田中眞紀子氏
◎2001年 東宮御所(愛子さまの部屋)改築・3000万円 |
2001 |
※2001年 小和田氏、軽井沢に別荘購入 |
・69歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・37歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月1日 愛子さま誕生
|
・34歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・34歳
ベトナム or 米?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2001 |
★2002年 中国遺棄化学兵器 政府再調査実施(これ以降、処理の規模が大幅に拡大する:1999〜2001合計78億円、これ以降 2002年度78億、2003年度77.9億、2004年度77.6億、2005年度74.8億、2006年度177.1億、2008年度211.6億 |
■竹内行夫氏、次官就任 |
■小泉純一郎氏
■川口順子氏 |
2002 |
|
・70歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■2002年 広島大学学術顧問就任 |
・38歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・35歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+ |
+2002年末 休職を願い出る(直後に妊娠)
|
・35歳
ベトナム or 米?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2002 |
|
|
|
2003 |
|
・71歳
2月ハーグに赴任
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■2003年 国際司法裁判所(ICJ)判事に就任 |
・39歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+ |
+12月12月 静養開始
|
・36歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
・.6月23日 長男出産 |
・36歳
ベトナム or 米?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼2003年 ハーバード大学人類学部・博士号取得(ベトナム伝統文化)(1994年入学) |
■2月 小和田夫妻、オランダへ赴任。ショコラもに同行
■9月 夏期休暇で一緒に帰国。雅子さま、お里帰りで。ショコラと愛子さまが発対面 |
2003 |
|
|
■町村信孝氏 |
2004 |
※2004年 小和田氏オランダにマンション購入
※10月12日 江頭豊氏、自宅風呂場で倒れ、救急車で搬送され入院(優美子氏付き添い)。以降、寿々子氏とともに静岡県富士市の介護設備のある病院に入院、晩年をすごすことになる
※11月19日 江頭寿々子氏死去 |
・72歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※雅子さま静養のため軽井沢の小和田家別荘に3月25日から4月26日まで滞在。一時帰国? |
・40歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・37歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・37歳
スイス?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・時期不明 ジュネーブ現代アジア研究所客員研究員 |
■3〜4月の小和田家別荘静養で愛子さまとショコラが仲良しになる(女性自身2005.12.13号)
■初夏に、愛子さまが優美子氏に電話し「ショコラとお散歩したい」と言ったらしい(女性自身2005.12.13号)
■2004年の年末を小和田夫妻が日本で過ごす。このとき、ショコラを小和田邸に残した模様(このとき、歩くこともできなかったとのこと) |
2004 |
|
■谷内正太郎氏、次官就任 |
■麻生太郎氏 |
2005 |
|
・73歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・41歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・38歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
・11月頃 次男出産 |
・38歳
スイス?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■1月7日 愛犬ピッピとまりでソリ遊び
■11月上旬 ショコラ死亡(2006年夏死亡説も有り) |
2005 |
★12月 中国遺棄化学兵器政府再調査結果 申告(OPCW) |
|
■安倍晋三氏 |
2006 |
※9月24日 江頭豊氏死去
◎2006年 江頭・小和田邸(土地)、所有権移転(江頭豊氏→優美子氏)原因:相続 |
・74歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※8月 東宮一家オランダ旅行に合流 |
・42歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
※8月 東宮一家オランダ旅行 |
・39歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
「今年で休職4年目になります。これ以上、ユニセフの好意に甘えるわけにはいきません」と 『婦人公論』 2006年7月22日号にて発言
参考:9月 ユニセフ東京事務所・副代表に平林国彦氏就任 |
・39歳
スイス or 仏?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※8月 東宮一家オランダ旅行に合流 |
|
2006 |
|
|
■福田康夫氏
■町村信孝氏
■高村正彦氏 |
2007 |
|
・75歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・43歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・40歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・40歳
スイス or 仏?
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■8月7日 雅子さま、愛子さまと夏バテのピッピとまりを246号沿いに歩かせて獣医へ
■11月8〜12日 御料牧場にピッピとまりを同行 |
2007 |
|
■薮中三十二氏(2008年〜) |
■麻生太郎氏
■中曽根弘文氏
※10月30日 トプカプ宮殿騒動ことヤフオク祭 |
2008 |
|
・76歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・44歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・41歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
・10月21日 「幸せな子」発売(翻訳)→10月26日 Madeleine祭 |
・41歳
スイス? 10月末帰国
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・10月21日 「幸せな子」発売(翻訳)
・夏、東京大学医学部から健司氏に享受(教授?)の打診があり、それを健司氏が受諾したため、10月末、渋谷夫妻は日本に帰国(◎帰国後、目黒区の江頭・小和田邸に入居)(女性セブン・2009年2月12日号) |
■8月27日 ピッピ死亡 |
2008 |
|
|
■鳩山由紀夫氏
■岡田克也氏
◎2009年 東宮御所改築・10億円 |
2009 |
|
・77歳
オランダ・ハーグ
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
■*2月? 国際司法裁判所所長就任
(任期は3年で、所長にはオランダ居住義務がある) |
・45歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・42歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
+ |
|
・42歳
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・東大非常勤講師を勤めているとの噂あり
・『文藝春秋』2009年4月号にて“文化人類学者”の肩書きを使用 |
■2月4日 まり死亡(1月末〜2月頭(深夜0時頃)夫妻が動物病院に入院していたまりを見舞う、2/6愛子さま立会いで荼毘に付す)
■4月25日 ゆりを飼い始める
■5月2〜5日 御料牧場にゆりを同行
■5月9日 両陛下の粟の種籾蒔きお手伝いにゆりを同行
■8月13〜26日 那須御用邸にゆりを同行
■11月1〜7日 御料牧場にゆりを同行 |
2009 |
|
|
※小和田氏が条約局長時代に書いたメモなどが含まれた「核搭載艦船の寄港をめぐる密約関連文書」が意図的に廃棄された可能性があると2010年3月に元条約局長達が参考人質疑(東郷和彦氏、谷内正太郎氏、藤崎一郎氏、斉藤邦彦氏の4名?) |
2010
以降 |
|
|
|
|
|
|
2010
以降 |
2001年に発覚した事件。
松尾克俊は1993年10月10日から1999年8月16日まで外務省の要人外国訪問支援室長に在任し、46回の首相外遊を担当。
9億8800万円にのぼる官房機密費を受領していた。このうち約7億円が詐取。
そこから競走馬(大井所属)14頭、サンデーサイレンスの種付け権、ゴルフ会員権、高級マンション、女性への現金に浪費していた。
2001年に機密費流用問題が発覚し、外務省は懲戒免職にし、業務上横領で警視庁に告発。
詐欺罪で逮捕される。立件されたのは5億円以上にものぼった。
2002年3月に、東京地裁は松尾克俊に懲役7年6カ月の実刑判決が確定した。(WIKIより)
【そのほかの外務省幹部の処分内容】
□現職
衛藤征士郎副外相【外相からの厳重注意】
荒木清寛副外相【外相からの厳重注意】
阿部知之官房長【懲戒減給(1ヶ月×20%)】
竹内春久官房総務課長【懲戒減給(1ヶ月×20%)】
□官房長経験者
池田維駐オランダ大使【厳重訓戒、給料自主返納2ヶ月×20%】
原口幸市在ジュネーブ代表部大使【厳重訓戒、給料自主返納2ヶ月×20%】
浦部和好官房副長官補【外相から首相に処分要請、給料自主返納2ヶ月×20%】
□総務課長経験者
西村六善OECD大使【厳重訓戒、給料自主返納3ヶ月×20%】
薮中三十二シカゴ総領事【懲戒減給(3ヶ月×20%)】
堂道秀明インドネシア公使【懲戒減給(3ヶ月×20%)】
塩尻孝二郎経済局審議官【懲戒減給(3ヶ月×20%)】
(参考:沖縄サミットに関する記事)
新たに業者癒着疑惑 外務省元室長/個人口座に100万円(2001.02.24 The Sankei
Shimbun)
サミット直前 発注先選定に権限
機密費(報償費)横領疑惑がもたれている外務省の松尾克俊・元要人外国訪問支援室長(五五)=懲戒免職=の銀行口座に、昨年七月の九州・沖縄サミット開催直前、サミット関連の発注を受けた業者から総額百万円前後の入金があったことが二十三日、関係者の話で分かった。当時、松尾元室長はサミット準備事務局次長を務め、関連業者の選定に絡む権限があった。さらに、これ以前にも外務省発注業者からの入金があったことも判明。機密費の業務上横領容疑で捜査中の警視庁捜査二課も入金の経緯や趣旨に注目、疑惑は横領から新たに拡大する可能性が出てきた。
昨年七月八日から二十三日まで開催された九州・沖縄サミットをめぐっては、ハイヤーや弁当、ホテルなど、外務省が発注した備品・事業は多岐に及んだ。外務省によると、それぞれの発注総額はハイヤー・タクシー=約三億四千万円▽ホテル=約七億六千万円▽通訳=約五千三百万円▽文房具=集計中▽弁当=集計中−など。多くの選定・契約は随意契約で交わされていた。
関係者によると、松尾元室長の銀行口座には、サミット開催の直前に、サミット関連で外務省の選定・発注を受け納入した業者から、数回にわたって数十万円ずつが振り込まれていたことが新たに判明した。入金された総額は百万円前後に上るとみられる。
松尾元室長は平成十一年六月から今年一月初旬まで、同サミット準備事務局次長を務めていた。航空機や車の手配、警備員らの弁当配給、文房具の準備、通訳の確保、ホテルの割り当てなど「ロジスティックス(後方支援)」業務の全般を所管し、こうした納入業者の選定・契約に権限を有する立場にあった。
さらにサミット関連業者からの入金とは別に、事務局次長に就任する以前の要人外国訪問支援室長在任中にも、松尾氏名義の口座に外務省発注業者から数十万円の現金が入金されていたことも分かった。
業務上横領罪で外務省からの告発を受け、捜査に乗り出している警視庁も、松尾元室長の個人口座や知人の女性名義の借名口座などの捜査から、複雑な金の出し入れの中に複数の業者からの現金振り込みがあることを確認している。
松尾元室長は室長在任中の五年から十一年にかけ、首相外遊に随行する外務省職員らのホテル代などを水増し請求し、官邸から受け取った官房機密費を自分名義の口座に入金。競走馬の購入費などに充てるなど、多額の機密費を着服した疑いが出ている。警視庁は元室長の横領疑惑の捜査を進めるとともに、不明朗な入金の経緯、趣旨についても解明を図るとみられ、疑惑は新たな展開を見せる可能性が出てきた。 |
|
備考
・・・
参考
資料 |
■住宅に関してのソース |
|
|
【雑誌・書籍】
・『ハーパース・バザー日本版』2001年10月号その1 / その2 / その3
・『婦人公論』2006年7月22日号
・『プレジデントファミリー』2007年6月号
---------
【WIKIより】
・昭和41年7月 スイス連邦のジュネーブ市で、小和田礼子として生まれる
・昭和48年4月 カトリック派にて洗礼(洗礼名はマドレーヌ)
・昭和63年3月 慶應義塾大学法学部 卒業←間違い?
・平成3年8月 スイス・ジュネーブ大学法科大学院 修了
・平成3年9月 国際連合難民高等弁務官事務所 勤務(以降国連官僚(国際公務員)として、国連事務総長「戦時児童」特別代表事務所、国連児童基金、及び国連本部などに勤務。その後、国際連合ユニセフ駐日事務所副代表などを歴任。)
・平成12年10月 結婚(夫君は、米国ニューヨーク州に弁護士登録した池田祐久)
---------
【参考にした書き込み】
-1988大学1-3 日本
1988-1989フランス語学校 仏(両親と)
1989-1990慶應大法学部政治学科卒
1990-1992ジュネーブの大学院 スイス
1992-1994.07 UNHCR ベトナム
1995-1999ユニセフ ニューヨーク
2000.10- 結婚11/19披露宴 ユニセフ 日本帰国
2003.0623長男出産
2005.11 次男出産 |
【雑誌・書籍】
・『FLASH』1999年6月1日号(渋谷氏と節子さんの経歴が割と詳しく書かれている)
・『週刊新潮』1997年4月号
・渋谷節子(シブヤセツコ)
東京大学文学部英語英米文学科卒業。企業に就職したのち、異文化理解・文化摩擦・人種問題などに興味を持ち東京大学教養学部に学士入学、文化人類学を学ぶ。卒業後ハーバード大学にてベトナム農村の家族と社会変容をテーマに研究し、人類学博士号取得。ジュネーブ現代アジア研究所客員研究員を経て、現在は東京在住(「幸せな子」著者情報より)
----------
【参考にした書き込み】
1987?-1991 東京大学4年
1992-1992 本田技研
1992-1994 東大学士
1994-1997 東大修士中退
1994-2003 ハーバード人類学ベトナム伝統文化
1997-1998 ベトナム
1997 「色彩の魔術」翻訳
1999- 結婚(32歳) アメリカ・スイス
--------- |
|
備考
・・・
参考
資料 |