2012年 2月 26日
殺人未遂事件で元交際相手の男逮捕
25日、倉敷市で女性が金属の棒の様なもので殴られ、重傷を負った殺人未遂事件で元交際相手の男が26日未明、警察に逮捕されました。殺人未遂の疑いで逮捕されたのは倉敷市酒津の無職、植松信也容疑者(26)です。警察の調べによりますと植松容疑者は25日午前0時50分頃、倉敷市のアパートで、帰宅した21歳の女性の頭や腹を後ろから金属の棒の様なもので殴って殺そうとした疑いです。女性は、命には別状はありませんが腹や頭などに全治3カ月の重傷を負いました。警察が女性の交友関係を調べたり、近所の聞き込みなどを行った結果、数カ月前まで女性と交際していた植松容疑者の関与が強まったものです。取り調べに対し、植松容疑者は容疑を否認しているということですが、警察は2人の間にトラブルがなかったか調べることにしています。

海底トンネル事故 視界改善へ工業用水
倉敷市の海底トンネル事故は依然、2人の行方が分かっていません。満潮の時に横穴から流れ込む水で視界が悪くなることから工業用水を入れて悪化を防ぐことになりました。工事を請け負っている鹿島建設によりますと午後4時半までに足場の板などあわせて827のガレキと57トンの土砂を取り除き、立て坑の底に敷いてある板が見えたということですが依然、2人の発見には至っていません。立て坑の視界は50センチ程度ですが潮が満ちると横穴からヘドロなどが流れ込み、さらに視界が悪くなるということです。このため鹿島建設は満潮にあわせ立て坑に6時間かけて300トンの工業用水を流し込み、視界の悪化を防ぐ作業を27日から始めるということです。鹿島では来週中にガレキの撤去作業を終わらせたいとしています。

かがわ子ども大学 合同学園祭
大学生と子供たちが遊びを通して交流しました。「かがわ子ども大学」の合同学園祭が高松市で開かれました。かがわ子ども大学は子供たちに色々な遊びを体験させ知的好奇心を育もうと県教育委員会が香川大学など県内3つの大学と連携して今年度から始めた催しです。いつもは別々のキャンパスで行われていますが、サンポート高松に3大学が集結。子供たちが化石のレプリカづくりや親子体操、竹細工や皿回しなどの伝統芸能を体験しました。参加している学生は幼稚園や小学校の先生を目指す人が多く、子供との接し方を学ぶ機会になっているということです。県教委ではこの取り組みを通じて地域の教育力を高めていきたいと話しています。

コツメカワウソ命名式
岡山市の動物園で生まれた3匹のコツメカワウソの名前が決まり、命名式が行われました。名前が決まったのは岡山市の池田動物園で去年9月に生まれた、コツメカワウソ3匹です。命名式では名づけ親となった岡山市の小学4年生、赤木純君らが招待され名前が披露されました。名前は池田動物園が考えた候補から入園者にアンケートを行い、投票数の多かった「チップ」、「ローズ」、「マーブル」に決まりました。生まれた時に8センチだった体長は現在50センチで体重は2キロ。3兄弟はお母さんと見分けが付かないほど成長し、好物の魚を食べるなど、愛らしい姿を見せていました。