ようこそゲストさん    ログイン    

Unlocker(アンロッカー)

フリーソフト100 =無料ソフト+フリーウェア
 フリーソフト100 >> パソコンを便利にするフリーソフト >> 無料ファイル強制削除ソフト >> Unlocker

Unlocker [海外:日本語対応]

Unlockerのスクリーンショット
 簡単な操作で削除できないファイルやフォルダを強制的に削除できるようにするソフトウェア。不要になったファイルを削除しようと思ったら、「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」と言ったエラーが出て捨てられないような場合に、そのファイルを使用しているプロセスを解除して、ファイルのリネーム、移動、削除等ができるようにするソフトです。

● ユーザーの評価 : (平均評価:4.43 評価数:7
CNET Download.comでダウンロード
● 対応OS : Windows 2000/XP/2003/Vista/7(32/64bit)
● 提供元 : Cedrick Collomb 氏

 

Unlocker の使い方

<ダウンロード>


1.CNET Download.comへアクセスし、「Download Now」ボタンをクリックしてダウンロードします。
2.ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックしてインストールします
CNET Download.com でのダウンロード/インストール方法について
※インストール時に「Japanese」を選択することで日本語で利用できるようになります。
※インストール時にBabylon Barのインストール有無が聞かれます。不要な場合は「Install Babylon Toolbar」のチェックを外しましょう。


<使い方>


1.操作できないファイル、またはフォルダを直接右クリックして「Unlocker」をクリックします。

2-1.もしくは、Windows の「スタート」⇒「すべてのプログラム」⇒「Unlocker」⇒「Start Unlocker」をクリックします。
2-2.「ファイルまたはフォルダの参照」ウィンドウが表示されるので、「別のプログラムが使用している」などのエラーが出て操作できないファイル、またはフォルダを指定して「OK」ボタンをクリックします。

3.指定したファイル、またはフォルダに関連するプロセス、ロックされたパス、プロセスID、ハンドル、プロセスパスが一覧で表示されます。プロセスを個別に指定して「ロック解除」ボタンをクリックするか、「全ロック解除」ボタンをクリックすると、エラーが出て操作できなかったファイル、またはフォルダが移動、削除等できるようになります
「プロセス停止」ボタンをクリックすると、選択したプロセスを終了させます。Wordを開いていた場合はそのWordファイルが保存されずに終了してしまいます。また、「explorer.exe」を終了すると、開いていたフォルダやタスクバーが終了してしまうので注意が必要です。Vista/7は自動で復帰しますが、XPでは表示されません。もし誤って「explorer.exe」を終了させてしまった場合は、次の手順で「explorer.exe」を復帰できます。
 1.「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを同時に押下してタスクマネージャーを呼び出します。
 2.メニューの「ファイル(F)」⇒「新しいタスクの実行(N)」をクリックします。
 3.「新しいタスクの作成」ウィンドウで名前に「explorer.exe」を入力して「OK」ボタンをクリックすると、「explorer.exe」が復帰します。
 

ソフトウェアレビュー


 
珍遊記(9)  投稿日 : 2012年02月13日 19時04分
使っているOS : Windows XP
なぜかMP4形式のファイルだけが削除できなくなり困っていたのですが、Unlockerのおかげで
簡単に削除できました。
削除機能だけではなく、プロセス停止やロック解除機能も選択できるので使い勝手はいいです。
メインPCはもちろん、サブPCにもUnlockerがはいっています。

 
siken(1)  投稿日 : 2011年12月20日 11時39分
使っているOS : Windows XP
何が原因なのか分からないで削除できずにいたものが、これのお蔭で削除できました。
助かりました。

 
koma(1)  投稿日 : 2011年08月15日 13時06分
使っているOS : Windows Vista
とてもよくできたソフトです。ずっと削除できなかったファイルが削除できましたた。

助かりました!

 
fx5800p(16)  投稿日 : 2011年06月21日 18時12分
使っているOS : Windows 7
便利ですね。 最近64bitにも対応してくれるようになったので再び使い始めました。
何のプログラムが原因で削除できないか分からない時でもこれならそれを解除して削除できます。
たまに削除できない時はありますがそれは再起動時に削除できるのでいいと思います。

また、右クリックのメニューに入れることができるので素早く出来ていいです。

 
アスパラガス(39)  投稿日 : 2010年12月16日 00時11分
使っているOS : -
常駐しているUnlockerAssistantと、エラー時に起動するUnlockerが別々に動いているので、
削除できないファイル(FFFTPで開いているディレクトリとか)を誤って削除しようとしたときに起動で数秒待ちになることがしばしば。
UnlockerAssistantを常駐せずに、コンテキストメニューからの起動のみに絞って使えばストレスフリー。
ファイル操作系プログラミングの非常用としても、
ウェブブラウジング中心の人にも、サイズの小さいパーティションにダウンロードした巨大なファイルが削除できないときとかに便利。

Unlockerに投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 7 件)


ソフトウェアレビューを投稿する

  ぜひ、あなたのレビューをご投稿ください。(ソフトウェアレビューについて
ユーザー名 
ソフトの評価 [?]
お使いのOS
レビュー内容   
パスワード     

関連するソフトウェア

Unlocker Portable  (平均評価:5.00)  (レビュー投稿数:1)
何回か使ってみました!英語わ苦手だけど 使い方簡単で 助かってます☆ とりあえずXPでわ 短時間使用...
スポンサードリンク
 フリーソフト100 >> パソコンを便利にするフリーソフト >> 無料ファイル強制削除ソフト >> Unlocker
Copyright © 2006-2012 フリーソフト100 All rights reserved.