私の研究紹介

中西孝充の発表論文等一覧
T.東京大学生産技術研究所在職中(1981年4月〜1984年12月)

1.高分子絶縁材料関係
(1)藤田、山口、中西、小柳津:AE波による高分子絶縁材料のトリーイング劣化の観測  第3回アコースティック・エミッション 総合コンファレンス論文集 P130-P135 (昭 和56年)
(2)藤田、中西、山口:トリーに伴うAE波の波高値分析 昭和57年電気学会全国大会 296
(3)藤田、中西、山口:電気トリーの伸展に伴うAE分布測定 電気学会絶縁材料研究会 EIM−82−99(昭和57年)
(4)藤田、山口、中西:電気トリーに伴う超音波パルスの周波数解析 生産研究 第34  巻 第11号 P494-496(昭和57年)
(5)藤田、山口、中西:高分子絶縁物の電気トリーの伸展とAE特性、非破壊検査協会006 特別研究委員会 006-41 (昭和57年)
(6)藤田、中西、山口:ポリエステル樹脂中の電気トリー伸展に伴う超音波と部分放電の対応、電気学会論文誌 A5,P287(昭和58年)
(7)藤田、中西、山口:電気トリーの伸展形状によるAE特性の変化 昭和58年電気学会全国大会 353
(8)中西、藤田、山口:電気トリー中の発光領域とAE分布、昭和58年電気学会全国大会 354
(9)中西、藤田、山口:トリー進展時のAE分布、発生源位置と発光状態との対応 第4回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集 P132-P137 (昭和58年)
(10)中西、藤田、山口:電気トリー中のAE源の位置標定とXLPEの場合のAE特性 昭和59年電気学会全国大会 347
(11)FUJITA,YAMAGUCHI,NAKANISHI:AE CHARACTERISTICS DURING GROWTH OF ELECTRICAL TREE IN A PLASTIC INSULATING MATERIAL, The 6th International Acoustic Emission Symposium (1982)
(12)FUJITA,YAMAGUCHI,NAKANISHI:ACOUSTIC EMISSION DISTRIBUTION AND TYPES OF ELECTRICAL TREE IN POLYESTER RESIN, IEEE Transaction on Electrical Insulation Vol.EI-18 No.5 pp.520-27 (1983)
(13)FUJITA,NAKANISHI,YAMAGUCHI:THE CHARACTERISTICS OF ACOUSTIC EMISSION FROM ELECTRICAL TREE, FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HIGH VOLTAGE ENGINERING 22.07 (1983)

以下は部内報告
(14)中西、藤田、山口:高分子絶縁材料中のトリーに伴うAE波の計測装置、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.31 No.36 (1981)
(15)藤田、中西、山口:電気トリーに伴うAE波の波高値分布、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.32 No.18(1982)
(16)中西、藤田、山口:トリーに伴う超音波の発生源の位置標定、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.33 No.20 (1983)
(17)中西、藤田、山口:電気トリーから発生するAEの位置標定及び架橋ポリエチレンのAE特性、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.34 No.4(1984)
(18)中西、藤田、山口:AE法によるトリーイング劣化の観察、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.34 No.24(1984)
(19)中西、藤田、山口:AE法によるトリーイング劣化の観察および架橋ポリエチレン中の超音波の伝搬特性、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.34 No.35(1984)

2.構造物の疲労破壊関係
(1)小柳津、藤田、山口、山上、中西:SUS304大型T字配管上のAE伝播特性、昭和57年電気学会全国大会 1288
(2)OYAIZU,FUJITA,YAMAGUCHI,NAKANISHI,ICHIKAWA:CHARACTERISTICS OF AE PROPAGATION ON A SUS304 'TEE' PIPING, The 6th International Acoustic Emission Symposium (1982)

以下は部内報告
(3)小柳津、藤田、山口、山上、中西:大型T字配管のAE信号伝播特性、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.32 No.27 (1982)
(4)藤田、中村、松尾、中西、山口:検出AE波形に及ぼす導波棒形状の影響、東京大学生産技術研究所電気談話会報告 Vol.32 No.41(1982)


U.岡山大学在職中(1985年1月〜2005年2月)

 1994年以降一人で発表する様になったのは、1993年4月に京都大学出身のセンター長になってから、放射線で狙われる様になり、上司の態度が可笑しくなり、同年秋頃に上司が、後は自分がするから、君は研究しなくていいと言い出し、共同研究を解消した為です。1995年12月末から非常に強い放射線で激しく狙われる様になった。1999年度からは研究費が削除され無くなった。研究を潰そうとした。

1.画像認識関係
 画像や映像に映っている物体を認識する研究で、日本で最初に(世界で最初?)私が始めた。顔の認識や車の自動車庫入れ・自動運転、監視・防犯、ロボットの視覚等応用範囲が広く、現在盛んに研究されている。

(1)中西、川端:色度コード変換によるカラー画像の認識 昭和63年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集 G9−8 1988年11月
(2)中西、川端:色彩情報を用いたカラー画像の認識、電子情報通信学会春季全国大会講演論文集 D−522 1989年3月
(3)中西、川端:パソコンによる画像処理、岡山大学総合情報処理センター年報 No.17 1988年 P6〜P9 1990年3月
(4)中西、川端:色彩情報を用いたカラー画像の認識(U)、電子情報通信学会春季全国大会講演論文集 D−599 1992年3月
(5)中西、川端:色彩情報と知識情報を用いた物体認識、平成5年度電気・情報関連学会中国支部第44回連合大会講演論文集 142026 1993年10月
(6)中西:物体の自動認識とシーンの解釈、1995年電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ大会講演論文集 D−231 1995年9月
(7)中西:GPSを利用した物体の認識とシーンの解釈、1996年電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ大会講演論文集 D−386 1996年9月

2.高温超伝導関係

(1)川端、中西:酸化物高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理、第65回NEAC−SP研究会(1987年8月)NEAC−Journal No57 P.45-55
(2)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理と立体表示、REPORTS OF RESERACH AND DEVELOPMENT OKAYAMA UNIVERSITY COMPUTER CENTER Vol2,No.5,P.87-98(1987年9月)
(3)川端、中西:Y−Ba−Cu−O系超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理、日本物理学会1987年秋の分科会講演予稿集 第3分冊 29−PS−65 1987年9月 
(4)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理、昭和63年電気学会全国大会講演論文集 407 1988年3月 
(5)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理、岡山大学総合情報処理センター年報 No.16 1987年 P.18-26 1988年3月
(6)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理と立体表示(その2)、REPORTS OF RESERACH AND DEVELOPMENT OKAYAMA UNIVERSITY COMPUTER CENTER Vol2,No.6,P.53-65(1988年9月)
(7)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理(U)、日本物理学会1988年秋の分科会講演予稿集 第3分冊 6P−PS−40 1988年10月 
(8)川端、中西:Bi系酸化物高温超伝導体の電子顕微鏡写真の画像処理、平成元年電気学会全国大会講演論文集 406 1989年4月 
(9)川端、中西:Bi,Y,Nd系酸化物高温超伝導体Tcの原子間距離依存性、日本物理学会・応用物理学会中国四国支部例会講演予稿集 Ca−4 1989年7月
(10)川端、中西:Bi,Y,Nd系酸化物高温超伝導体Tcの原子間距離依存性、1989年電子情報通信学会秋季全国大会講演論文集 C−20 1989年9月
(11)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理(V)、日本物理学会1989年秋の分科会講演予稿集 第3分冊 5a−ZA−13 1989年10月 
(12)川端、中西:高温超伝導体電子顕微鏡写真の画像処理(V)、REPORTS OF RESERACH AND DEVELOPMENT OKAYAMA UNIVERSITY COMPUTER CENTER Vol.3,No.1,P.55-68(1989年11月)
(13)川端、中西:Tl,Bi,Y,Eu,Nd系酸化物高温超伝導体Tcの原子層間距離依存性、平成2年電気学会全国大会講演論文集 411 1990年3月 
(14)川端、中西:化学 化学同人 Vol.45 5月号 1990年
(15)C.Kawabata and T.Nakanishi:IMAGE PROCESSING ANALYSIS OF ELECTRON MICROSCOPE PHOTOGRAPHS OF HIGH-Tc SUPERCONDUCTORS,Proceedings of the Satellite Symposium 4 on High Temperature Superconductors of 7th International Meeting on Modern Ceramics Technologies(7th CIMTEC-World Ceramics Congress) Trieste,Italy,2-5 July,1990 P.307-316 ,High Temperature Superconductors,P.Vincenzini,Elsevier Science Publishers B.V.,1991
(16)川端、中西:酸化物高温超伝導体Tcの層間距離依存性、日本物理学会・応用物理学会中国四国支部例会講演予稿集 Bp−2 1990年7月
(17)川端、中西:酸化物高温超伝導体Tcの層間距離依存性と新高温超伝導体の可能性、平成2年度電気関係学会中国支部第41回連合大会講演論文集 060304 1990年10月
(18)C.Kawabata and T.Nakanishi:A Linearlike Tc Dependence vs Spacing d between Cu-O(or Other Element) Sheets for C-Axis in Perovskite Structure,J.Phys.Soc.Jpn.59(1990)3835
(19)C.Kawabata and T.Nakanishi:Copper-Oxide High Tc Structure Model based on Image Processing Analysis of Electron Microscope Photographs,REPORTS OF RESERACH AND DEVELOPMENT OKAYAMA UNIVERSITY COMPUTER CENTER Vol.3,No.2,P.75-89(1990年11月)
(20)川端、中西:新高温超伝導体モデル、日本物理学会1991年春の分科会講演予稿集 第3分冊 27p−PS−62 1991年3月 
(21)C.Kawabata and T.Nakanishi:New Copper-Oxide Higher Tc Structure Model of Based on Image Processing Analysis of Electron Microscope Photographs,Physics and Chemistry of Oxide Superconductors ,Proceedings of the Second ISSP International Symposium Tokyo,Japan,January 16-19,1991,P43-47
(22)C.Kawabata and T.Nakanishi:Structure Model of Perovskite Type Copper-Oxide Superconductors,J.Phys.Soc.Jpn.60(1991)1138
(23)川端、中西:新高温超伝導体の可能性と臨界距離dcの構造的意味、平成3年電気学会全国大会講演論文集 378 1991年3月 
(24)C.Kawabata and T.Nakanishi:Simple Structure Model of High Tc Oxides,Physica C 185-189(1991)703-704
(25)川端、中西:高温超伝導体の構造と臨界温度Tcの関係、日本物理学会 第47回年回講演予稿集 第3分冊 28p−PS−132 1992年3月 
(26)川端、中西:無限層銅酸化物の構造と臨界温度、1992年日本物理学会秋の分科会講演予稿集 第3分冊 26p−PS−A51 1992年9月 
(27)C.Kawabata and T.Nakanishi:Critical Temperatures Tc of Ionic-Crystal Model for Infinite-Layer Compounds,J.Phys.Soc.Jpn.61(1992)4663-4664
(28)C.Kawabata and T.Nakanishi:Notes on Resistivity Drop at 150~180K for Ca-Sr-Cu-O Thin Films, Proceedings of the 5th International Symposium on Superconductivity (ISS '92),P61-64,November 16-19,1992,Kobe,Springer-Verlag Tokyo 1993
(29)C.Kawabata and T.Nakanishi:New Copper-Oxide Higher Tc Structure Model Based on Image Processing Analysis of Electron Microscope Photographs,Springer Proceedings in Physics Vol.60 P.43-47,The Physics and Chemistry of Oxide Superconductors,Springer-Verlag Berlin,Heidelberg 1992
(30)C.Kawabata and T.Nakanishi:Image Processing Studies of Layered High Tc Oxides,IUMRS-ICAM-93(The 3nd IUMRS International Conference on Advanced Materials) August 31-September 4, 1993,Tokyo,Symposium HH(Superconductivity)Superconducting Materials
(31)中西:イオン半径の動的変化による振動を用いた超伝導モデル、日本物理学会講演概要集 第49回年回 第3分冊 28p−PSA−9 1994年3月
(32)中西:高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係、日本物理学会講演概要集 1994年秋の分科会 第3分冊 2a−PS−12 1994年9月
(33)中西:高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係、平成6年度電気・情報関連学会中国支部連合大会 080323 1994年10月
(34)中西:高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係(U)、日本物理学会講演概要集 第50回年回 第3分冊 28p−PSA−38 1995年3月
(35)中西:高温超伝導体のTcとデバイ温度の関係(V)、日本物理学会講演概要集 第56巻第1号(第56回年次大会)第3分冊 28p−PSB−1 2001年3月


V.退職後(2005年2月〜現在まで)

1.画像認識関係
  休止中

2.高温超伝導関係
(1)中西:銅酸化物高温超伝導体の臨界温度Tcの限界、日本物理学会講演概要集 第60巻第1号(第60回年次大会)第3分冊 25pPSA-2 2005年3月   
(2)中西:イオン結晶に基づいた銅酸化物高温超伝導体の発現モデル、日本物理学会講演概要集 第62巻第1号第3分冊 2007年春季大会 19aPS-21 2007年3月
(3)中西:イオン結晶に基づいた銅酸化物高温超伝導体の発現モデル(U)、日本物理学会講演概要集 第66巻第2号第3分冊 2011年秋季大会 22aPS-32 2011年9月
中性子線で脊髄や腹、頭、心臓を激しく狙われた為、原稿を提出出来ず、発表を断念する。   


W.その他

(1)交通機関による最短経路探索エキスパートシステムの構築
川端 親雄 1 中西 孝充 2 西村 秀人 3 下山 正恒 4 安藤 正裕 5 
1岡山大学総合情報処理センター 2岡山大学総合情報処理センター 3岡山日本電気ソフトウェア(株) 4岡山日本電気ソフトウェア(株) 5岡山日本電気ソフトウェア(株) 
(2)交通機関による最短経路探索エキスパートシステムの構築(II)
川端 親雄 1 中西 孝充 2 川端 淑子 3 下山 正恒 4 安藤 正裕 5 
1岡山大学 総合情報処理センター 2岡山大学 総合情報処理センター 3山陽学園短期大学 4岡山日本電気ソフトウェア(株) 5岡山日本電気ソフトウェア(株) 




戻る




1