概要

放射線で狙われる様になった経緯と測定器による計測結果等
1.放射線で狙われる様になった経緯等

(1)放射線で狙われる様になった経緯
 元岡山大学教員です。1993年に、当時岡山大学の教授で、現在、京都大学大学院 B教授の顔を潰してしまい、京都大学出身者グループに裏組織(暴力団やグループ関係者)を使って仕返しと研究妨害をされています。病死にみせかけて私を殺そうとしています。裏組織はハイテク技術を悪用するハイテク暴力団で、主に放射線を使って24時間狙って来ます。使われている放射線は、ガンマ線中性子線、X線、ベータ線です。ガンマ線、中性子線、X線は鉄板や鉄筋コンクリートを容易に貫通しますので、屋内に居ても、家の外や周囲の家からX線カメラで透視しながら、ガンマ線や中性子線で狙ってきます。マンションの場合は上下左右の隣室から狙ってきます。 よく通る道では、沿道の家から中性子線で狙われます。また、風邪の菌やウイルスをばら撒いたり、風呂のガス給湯器や電気温水器に化学物質や薬品、細菌を仕掛けます。集団ストーカーにも遭っており、集団ストーカーは放射性物質を持ち歩き、放射線で狙って来ます。現在は、警察も文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課も全く取り締まりをしません。

 岡山大学の職員には放射性物質を仕掛けられました。放射性物質は金属製のミニクリップ
 の形状をしていた。文書を綴じる平たいミニクリップです。コバルト60やセシウム137等を
 ステンレスで覆った密封線源(ガンマ線源)を加工した物と思われる。

 裏組織に狙われると、頭に液体(霧状)の放射性物質を掛けられることが有ります。頭に付
 くと、頭をシャンプーで5回以上洗わないと落ちません。頭を守る為に、帽子が有効です。


 現在の事件現場: 岡山県真庭市久世2723

 現在、多量の風邪の菌やウイルスを家の中や外にばらまかれています。

  2011年9月下旬、日本物理学会に出席すると、母親{中西 英(なかにし ひで)}が
  中性子線で狙われる様になり、10月2日、外出中に店で倒れ、救急車で落合病院に
  運ばれ入院する。MRIで頭部、頸部を検査するが、問題なし。10月16日に退院するが、
  入院前に比べ弱っている。
  落合病院(岡山大学系?): 岡山県真庭市落合垂水251 TEL:0867-52-1133 

  放射線・アイソトープとは?          放射線についての詳しい解説


(2)放射線攻撃の形態と特徴
 放射線の種類により大きく異なります。これは、放射線発生装置を製作する為に用いる材料の違いに起因する放射線発生装置の性能の差から来ているものと思われます。ベータ線はアルミニウムで防ぐことが出来ます。ガンマ線は鉛や鉄等の重い元素(重く硬い物)でしか防ぐことが出来ませんが、中性子線は水やパラフィン、プラスチック等の軽い元素(軽く柔らかい物)で防ぐことが出来ます。放射線発生装置を作るには、これらの材料を用いて、放射性物質を入れる密閉容器を作り、放射線を取り出す為の穴を高い精度で開ける必要があります。しかし、加工技術の面から材料によって穴の精度が異なります。プラスチックの場合はレーザー加工が可能です。その結果、放射線の種類によって攻撃位置精度が異なります。攻撃位置精度の高い順に並べると、中性子線、ベータ線、ガンマ線の順になります。中性子線は攻撃位置精度が非常に高く、ピンポイント攻撃が出来るのに対して、ガンマ線はピストル程度の攻撃位置精度しか有りません。ベータ線はその中間です。また、放射線の種類によって物質を透過する能力が異なります。X線、ガンマ線、中性子線は透過能力が非常に高く、建物の外から中に居る人を攻撃出来るのに対して、ベータ線は透過能力が低いです。その結果、放射線の種類によって攻撃方法が異なります。

     ベータ線の場合  :   自宅全体が周囲の家から狙われる。
                    犯行が発覚しにくい。測定器がないと分からない。
                    ベータ線が物に当たると、X線が発生する。

     ガンマ線の場合  :    私が居る一帯を無差別に狙って来ることが多い。
                    静止していると、近距離からビーム状攻撃されること
                    もある。素早い攻撃は出来きず、攻撃位置精度は劣る。
                    遠距離からの攻撃が可能。犯行が発覚しにくい。非常
                    に強い場合を除けば、測定器がないと分からない。

     中性子線の場合 :   ビーム状攻撃が多い。最近はビームの径が大きい
                    攻撃もある。素早い攻撃が出来き、攻撃位置精度
                    が非常に高い。歯を1本1本識別して攻撃して来る。
                    遠距離からの攻撃が可能。犯行が比較的発覚し易い。
                    測定器で測定するのが、非常に難しい。
                    測定しようとすると、直ぐに攻撃を止める。


(3)私が持っている放射線測定器(2008年5月26日現在)
全て日立アロカメディカル(株)製(2011年4月にアロカ(株)から社名変更)です。

サーベイメータサーベイメータとは

TGS−133 (TGS−146の前の機種。放射線検出器部分の性能は、両者とも同じです。)

 ガイガー・ミュラー(GM)方式の測定器です。
 測定線種 :ベータ線(ガンマ線) ガンマ線に対する測定感度は低い。
 重量    :約2kg
 1996年3月に購入。



PDR−101を3台。(PDR-111の前の機種。放射線検出器部分の性能は、両者とも同じです。)
 高感度.、シンチレーション方式の測定器です。
 測定線種 :50keV以上のガンマ線
 重量    :約220g
 左から1996年6月、2002年4月、2004年12月に購入。

1台目は長年の使用によりケースが傷つき変色したが、現在も正常に動作している。

 PDR−101は電池がある方向の感度が低い為、これを利用すればガンマ線の飛んで来る方向が分かります。同時に複数箇所から狙われても分かります。


TPS−451C
 測定線種 :中性子線(0.025eV〜約15MeVの中性子線)
 重量    :約9kg
 2008年4月に購入



積算型の放射線測定器(電子ポケット線量計)
 半導体方式の測定器です。

PDM−101とPDM−111
 高感度
 測定線種 :両者共60keV以上のガンマ線
 重量    :約60g、約50g
 左から1996年3月、2001年6月に購入。

 PDM−111はPDM−101の後継機種で、放射線検出器部分の性能は同じです。


PDM−102 
 測定線種 :40keV以上のガンマ線
 重量    :約50g
 ラドセーフテクニカルサービス(株)からの寄贈品(2008年5月)

 (参考:PDM−112はPDM−102の後継機種で、放射線検出器部分の性能は同じです。)


PDM−117
 測定線種 :20keV以上のX線
 重量    :約50g
 2001年4月に購入。



PDM−313を5台。
 測定線種 :中性子線(0.025eV〜15MeVの中性子線)
 重量    :約70g
 左から2008年2月、3月、4月、4月、5月に購入。



    放射線測定器の種類と取扱の方法    放射線測定器の弱点


2.放射線測定器によるベータ線の測定結果
 TGS−133を用いたベータ線の測定。正常値(自然界の放射線の平均値、バックグラウンドと言う)は約55カウント/minです。測定器の音は、ベータ線(ガンマ線)を計測した音(計数音)です。ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回”ピィ”と鳴ります。多数計測すると連続音になります。

  ベータ線を測定しているビデオ映像
    動画その1  測定レンジは300又は1000カウント/minです。途中で300から
             1000に切り替えています。時定数は30秒です。


3.ガンマ線の測定結果

 1996年6月に日立アロカメディカル製の放射線測定器(サーベイメータ)、PDR−101(ガンマ線測定器)を購入して測定したところ、19.99μSv/hを超えるガンマ線を計測しました。正常値(バックグラウンド)は、0.058μSv/hです。

      都道府県別のガンマ線のバックグラウンドの値

       PDR−101でガンマ線を測定しているビデオ映像
 ・以前住んでいた自宅マンション(岡山市)で測定している動画      動画その1
 ・以前住んでいた自宅マンション(兵庫県明石市)で測定している動画  動画その2
 ・岡山大学の医学部系のキャンパスで測定している動画          動画その3
   営業マンが現れてもガンマ線の値は下がらないが、教官か医師が現れると
   急に値が下がった映像。
 ・岡山姫路間の新幹線の中で測定している動画       動画その4 動画その5
   両者の撮影日は異なります。

 測定可能範囲は、0.000〜19.99μSv/hで、それを超えると左上に三角マークが表示される。測定器の音は、ガンマ線を計測した音(計数音)です。ガンマ線を一つ計測すると、一回”ピィ”と鳴ります。多数計測すると連続音になります。

 また、1996年3月に、購入直後の日立アロカメディカル製の積算型のガンマ線測定器、電子ポケット線量計PDM−101を用いた、通勤用の車の内での50分間の連続測定で平均0.300μSv/hを計測しています。1996年6月には、48時間の連続測定で平均0.279μSv/hを計測しています。2008年2月19日には、約1.5秒間の測定で、100μSv(平均240mSv/h)を計測しています。また、2008年5月22日には、PDM−102を用いた、47時間42分の連続測定で平均0.398μSv/hを計測しています。


4.現在市販されているガンマ線測定器の中には、裏組織が使用しているガンマ線を測定出来ない物があります。

 私が1996年6月に、日立アロカメディカル製のガンマ線測定器PDR−101を購入して、放射線事件が発覚してから、裏組織は事件を隠蔽する為に、測定器メーカーに手を回して、裏組織が使うガンマ線が測定出来ない様に測定器のプログラムを変更しています。ガンマ線測定器は細工が容易な為です。(ガンマ線を放出する放射性物質は物質ごとに決まったエネルギーのガンマ線しか放出しません。裏組織が使う決まったエネルギー帯のガンマ線が測定出来ない様にしているのです。)

 日立アロカメディカル製の場合
    測定出来ない機種 : PDR−101、PDM−111、(PDM−112)、TCS171、
                 (TCS−172)

    不明な機種     : PDR−111、TGS−131、ADM−353B、PDM−122、
                  PDM−222
     ()内は推定です。

 その他のメーカー     : 不明です。


 ベータ線測定器(TGSシリーズ)についても、測定を妨害する為に、日立アロカメディカルは2010年頃から細工のされた不良品のGM管(測定器の検出器部分)を販売することがあるので要注意です。


 2002年4月と2004年12月に再度日立アロカメディカル製のPDR−101を購入して測定したところ、身体が異常を感じている時に、高い値を計測することも在りますが、裏組織が使っているガンマ線を殆ど計測出来ません。1996年購入の物では計測出来ます。バックグラウンドの測定値は3台ともほぼ同じで、0.058μSv/h前後です。特定のエネルギー帯が計測出来ないか、又は特定のエネルギー以上が計測出来ない様に、内臓されているNEC製のシステムLSIマイクロコントローラ)のプログラムが改造されていると思われます。2007年11月に日立アロカメディカルから借りたTCS−171(ガンマ線測定器)も裏組織が使っているガンマ線を殆ど計測出来ません。また、2001年5月に購入した積算型のガンマ線測定器、電子ポケット線量計PDM−111も計測出来ません。尚、TGS−133、PDM−111、PDM−313にもNEC製のシステムLSIが使われています。

プログラムが改造されている箇所
 主にゼロサプレス機能と思われる。この機能はPDR−101、PDM−111、TCS−171の3機種に共通している機能です。PDR−101のカタログにはこの機能が明記されています。この機能の役割は、ガンマ線を検出した電気信号の中から、無効な信号を除去する機能です。具体的には、電気信号の長さが短いものを電気雑音や別の信号として除去する機能です。この機能が改造され、電気信号の長さが長く有効な信号まで除去する様に設定されていると思われます。また、計測出来ないエネルギー範囲が増える為に、補正値を加えて、バックグラウンドの測定値が改造されていない物と同じになる様にしていると思われます。

・PDR−101のシステムLSIに貼られているシールの一番下に記載されている記号は1台目と2台目、3台目で以下の様に異なっています。
   1台目     :P−32−PDR−201
   2台目と3台目:P−32−TCS
1台目と2台目、3台目で内臓プログラムが異なることを示していると思われる。尚、TCSは日立アロカメディカルの他の機種(借りた物)の型番と同じです。

・システムLSIの製造年月はシールに記載されている年月より以下の通りと思われる。
   1台目 : 1992年 4月
   2台目 : 2000年12月
   3台目 : 2004年 7月


5.中性子線の測定結果と発生源の特定方法

(1)中性子線の測定結果
 この犯罪に使われている中性子線はレーザー光線の様なビーム状で、素早く動き、攻撃位置精度が非常に高い為、測定するのが非常に難しいです。測定器を避けて狙って来ます。大きくて、重たい中性子線用の放射線測定器TPS−451Cでは、完全に避けて狙われ、中性子線のビームを直接測定することは出来ず、中性子線ビームが物に当たって散乱した中性子しか測定出来ません。その為に測定値が小さくなってしまいます。正常値(バックグラウンド)は、0.00μSv/hですが0.03μSv/hを計測しました。

       TPS−451Cで中性子線を測定しているビデオ映像  動画その1 動画その2

ある事が有ってから、故意に中性子線で測定器を狙って来た為に測定出来たものです。この様な高い値は通常測定出来ませんのでご注意ください。       動画その3 動画その4


狙われている箇所に測定器を取り付けると有る程度の値を測定できます。2008年1月に日立アロカメディカルから借りた積算型の中性子線測定器、電子ポケット線量計PDM−313を用いた右耳の位置での10時間24分の連続測定で20μSv(時間平均で1.923μSv/h)(常値は0.00μSv/h)を計測しました。2008年2月1日に日立アロカメディカルから購入した1台目のPDM−313を用いた右耳の位置での26時間7分の連続測定で、10μSv(平均0.383μSv/h)を計測しました。2008年3月1日に購入した2台目のPDM−313でも心臓の位置での32時間6分の連続測定で、10μSv(平均0.312μSv/h)を計測しました。4台目のPDM−313でも目と腹の位置での57時間26分の連続測定で、10μSv(平均0.174μSv/h)を計測しました。5台目のPDM−313でも腹の位置での46時間37分の連続測定で、10μSv(平均0.215μSv/h)を計測しました。

また、中性子線で狙われると中性子線が当たった物質がガンマ線やベータ線を発する様になり(放射化と言う(その1その2))、ガンマ線の測定値やベータ線の測定値が高くなることから間接的に検出できます。TGS−133、PDR−101の場合、下記の様に高くなります。また、中性子線には水素原子とほぼ同じ質量が有る為、中性子線で頭部を狙われ、中性子線が耳の鼓膜に当たると、圧迫感があったり、耳がツンツンしたり、ブーとしたりするので分かります。中性子線源としては、原子番号98のCf(カリホルニウム)又は、95、4のAm−Be(アメリシウム、ベリリウム)、88、4のRa−Be(ラジウム、ベリリウム)線源が使われていると思われます。自発核分裂や核反応をして中性子線を放出します。尚、中性子線による放射化現象は、現在市販されているPDR−101でも測定できます。


放射化現象
TGS−133の場合(ベータ線・ガンマ線測定器) 
  正常値(バックグラウンド):平均55カウント/minが
                      ↓
           平均70カウント/min 以上になる。

  放射化現象を測定しているビデオ映像
    動画その1  測定レンジは100カウント/minです。時定数は30秒です。

PDR−101の場合(ガンマ線測定器)
  正常値(バックグラウンド):平均0.058μSv/hが
                ↓
          平均0.065μSv/h〜平均0.230μSv/h以上になる。

(2)中性子線の発生源の特定方法
 一度首を素早く左右上下に振ってから、人差し指を耳の穴の前に立て、耳と指を一緒に左右上下に動かして、ツンツンやブーとする方向を調べると、指の方角から中性子線が飛んでくる方向が分かります。精度良く調べることが出来、100m以上離れた場所から狙って来る中性子線も発生源を簡単に特定出来ます。

    詳細はこちら


6.X線の測定結果
 日立アロカメディカル製の積算型X線測定器、電子ポケット線量計PDM−117を用いた胸の位置での24時間40分の連続測定で、111μSv(平均4.50μSv/h)(正常値は0.00μSv/h)を計測しました。


7.2000 年4 月より民間企業(株式会社千代田テクノル)が放射線源の製造・販売をする様になった。

 ・内閣府 原子力委員会 放射線利用推進専門部会
  平成9年3月19日 放射線利用推進専門部会(第5回)議事次第  名簿

資料第5−4号
原研では、RIの利用促進等を目的として、昭和37年以来RIの製造頒布事業を行ってきた。平成7年2月の「特殊法人の整理合理化」に関する閣議決定において、同事業の合理化を推進することとなった。
工業用のIr-192及びCo-60線源については、平成10年(1998年)度から民間移転を研究開発用RI(Na-24、Cu-64等)、特殊仕様の医療用線源(Ir-192、Au-198)については、民間移転等、合理化に向けた具体的方法について引き続き検討を進める。

 ・(株)千代田テクノル2000 年4 月より日本原子力研究所の民営化を受けて、線源の製造販売をスタート。工業用や医療用、研究用など多種多様な線源を、日本アイソトープ協会殿を通して提供しております。

    放射線源の応用分野や弊社で製造・販売する線源品目
    α:アルファ線源 β:ベータ線源 γ:ガンマ線源 n:中性子線源

 ・アイソトープの利用・普及
    社団法人日本アイソトープ協会
    ラジオアイソトープ頒布事業  協会製密封線源カタログ


8.取り締まり機関の対応と法律

 京都大学グループが手を回している為か、警察や検察に相談に行っても全く取り締まりをしません。日本で唯一取り締まりをする機関として、東京に文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課がありますが、こちらも全く取り締まりをしません。日本は放射線犯罪については全くの無法地帯で、放射線で狙われたと言うだけで、測定器で異常に高い値を測定していても無視され病院に入れられます。

 放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律


9.日本中に同様の被害を訴える人達が多数います。

 使われている放射線はガンマ線と中性子線、X線、ベータ線です。放射線を浴びると、放射線の当たる範囲や場所、放射線の種類や放射線のエネルギーの違いにより様々な症状が現れます。症状は放射線による細胞破壊や神経細胞への刺激によるものです。インターネットで調べると、日本中に同じ様な被害を訴える人達が多数います。被害者は、放射線が原因とは思っておらず、電磁波攻撃、超音波攻撃によるものと思っています(但し、ガンマ線・X線は電磁波の一種です。)。その中の身体的な被害(頭がクラクラしたり、急に頭がクラクラしたり、頭部への圧迫感、思考能力の低下、目の認識能力の低下、目の痛み、顔の腫れ・温み、喉の痛み、吐き気、倦怠感、刺す様な刺激、皮膚の紅斑、皮膚の炎症、下痢、軟便、手・足・指の痺れ(電気を帯びた様な感じがする。)・腫れ、足の痙攣(通常と異なり、しこりが残らない)、膝の痛み、手足の関節痛、歯や歯茎の痛み、歯茎からの出血、急にトイレに行きたくなる(大小)、急に咳きが出る、急に鼻水が出る等)を訴えている人達です。放射線を浴びた時の代表的な症状は、下記のホームページや参考文献に記載されています。上記の様な症状が出る人は要注意です。放射線で狙われている可能性が有ります。最近、被害者のホームページが急に削除されつつあります。情報操作が行われている可能性があります。

・放射線を浴びた時の症状
 文部科学省 原子力安全課 緊急被ばく医療REMnet 放射線障害
 社団法人 長崎県放射線技師会・放射線被爆の概要
   急性放射線症の線量と症状

  ビーム状の放射線による皮膚の紅斑    写真1 写真2
  ビーム状の放射線による怪我         写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6
                             写真7 写真8
  ガンマ線を多量に浴びた手          写真1
  ガンマ線を多量に浴びた為に皮膚が弱り炎症を起こした足 写真1

 被害者団体   放射線犯罪を指摘するホームページ
 被害者の声1  被害者の声2  被害者の声3  被害者の声4  被害者の声5


10.放射性物質の管理が出鱈目になっています。

 放射性物質の管理が出鱈目になっています。文部科学省のホームページの’報道発表の平成15年以降を見て下さい。以下に一部抜粋しておきます。

平成17年度
  0401 0404 0406 0418 0422 0425 0426 0506 0509 0616 0630 0906 1017 1202 1209
 0228

平成18年度
 0425 0615 0802 0825 1219


 文部科学省からの放射性同位元素等に関する保管管理の徹底に関する通知


11.裏組織(ハイテク暴力団)は偽物の電子機器の中に放射性物質を入れて持ち歩いて人を狙います。また車やバイク・スクーターに放射性物質を搭載して人を狙います。

 放射性物質(ガンマ線源・中性子線源)は米粒の半分ほど有れば人を攻撃できる為、偽物の携帯電話や小型ゲーム機、ノートパソコン等の電子機器の中に入れて持ち歩き、液晶画面を見ながら操作して人を攻撃します。また、リモートコントロールで攻撃することも有ります。偽物の携帯電話や小型ゲーム機、ノートパソコン等にはガンマ線源が入っていることが多く、電車の中や駅のホームで至近距離からよく狙われます。頭が狙われると急に頭がクラクラします(放射線宿酔)。車で走行中に前後の車から狙われ、特に後の車からよく狙われます。また、停車・駐車しているときに、前後左右の車やバイク・スクーターからよく狙われます。


12.裏組織(ハイテク暴力団)について

 この犯罪組織は通常の暴力団ではなく、ハイテク技術を悪用するハイテク暴力団です。特に医療知識や医療技術、電気電子技術を悪用します。放射線だけでなく、化学物質、薬品、細菌(風邪の菌やその他の菌)、ウイルスを用い、盗聴・盗撮、家宅侵入もします。この組織は悪人風・遊び人風の暴力団員や一般人風の暴力団員、不遇な人達から構成されています。善良な市民を装い、偽善者ぶるのが得意です。幼い子供から老人まで家族全員が犯罪者で、放射性物質を持ち歩き、リモートコントロールで狙って来ます。子連れ、赤ちゃん連れ、子供、老人は要注意です。標語が大好きです。「こども110番」「みまもり隊パトロール中」「環境にやさしい天然ガス自動車」など。

   裏組織(ハイテク暴力団)の構成員

(1)風呂のガス給湯器や電気温水器に化学物質や薬品、細菌を仕掛けます。
    独身の方は要注意です。

 ガス給湯器の製造メーカー :リンナイ(株)パロマ(株)ノーリツ
                   高木産業(株)

 電気温水器の製造メーカー :Panasonic電工(株)東芝キヤリア(株)三菱電機(株)
                   日立アプライアンス(株)コロナ

(2)風邪の菌やウイルスを部屋や自家用車の中にばら撒きます。
    風邪の菌やウイルスを除去するには空気清浄機が有効です。

(3)絶縁性物質や導電性物質をばら撒き、電気製品を誤動作させたり、充電出来なくさせたりします。

(4)室内を盗聴・盗撮します。
    X線カメラを用いて外から透視ししています。

(5)電話やインターネット回線、パソコンの画面を盗聴・盗撮します。 その1 その2

(6)家宅侵入し、電気製品を壊したり、薬品、細菌を仕掛けたりします。
 高価な鍵を掛けても、鍵の番号が漏れて侵入されます。数字を4桁以上組み合わせる鍵が有効で、2つ取り付けて、鍵の番号を頻繁に変えれば、一日ぐらいの外泊は大丈夫です。


 私の場合、屋外のガス給湯器に化学物質や薬品を仕掛けられ、風呂に入ると急に体がだるくなるので、自宅の風呂を使うのを止めました。仕掛けられた影響で配管の銅が溶け出して浴槽に多量に付着しました。また、購入した新しいマンションでも廊下のガス給湯器に細菌を仕掛けられ、怪我もしていないのに細菌(ブドウ球菌)の影響で腕が赤く膨れあがり、全治2週間の治療を要しました。屋外のガス給湯器を使うのをやめ、室内に電気温水器を取り付けました。部屋や自家用車に入るとムットし、熱が出るので、空気清浄機を取り付けました。盗聴・盗撮し、放射線で頭・胸・腹・背中・尻・手・足・喉・目・耳の穴を正確に狙ってきます。インターネットからパソコンに頻繁に攻撃があり、大事なメールだけが、相手に届かなかったりしています。家宅侵入され、ビデオカメラを壊されたり、フロッピーディスクにウイルスを書き込まれたり、室内に設置した東芝(株)製の電気温水器に薬品を仕掛けられ、使えなくなったりしました。また、放射線測定器が放射線を測定出来ない様にする為に、絶縁性物質や導電性物質を度々ばら撒かれました。その影響で、デジダルカメラや電気掃除機、電気カミソリが接触不良で度々充電出来なくなったり、写真のデータ転送が出来なくなったり、携帯電話の内蔵ICカード(SIMカード)が認識出来なくなって使えなくなったりしました。


13.放射性物質の仕掛けられている公共設備・私設設備等

 公設・私設の屋外照明(街路灯、防犯灯、投光器、外灯、ガーデンライト等(田んぼ道の街路灯、防犯灯を含む。))、電柱等のガイシ、空中の電線の太いカバー、空中のNTT回線の接続ボックス、郵便ポスト、自動販売機等に中性子線源が仕掛けられており、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。また、家の周囲や頻繁に通る道に在る車庫・駐車場・車道の車・バイク・スクーター・自転車、電気製品、ラジコンカー、箱等やカーポート、車庫、倉庫、空き家にも中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。

 公設・私設の屋外照明の主要製造メーカー: Panasonic電工(株)東芝ライテック(株)
 電柱等のガイシの製造メーカー    : 日本ガイシ(株)がほぼ独占
 カーポートの主要製造メーカー:


14.放射線で狙って来る建物が決まっています。

 国・県・市の庁舎(裁判所、検察庁、県庁、警察本部、市役所等)やそれらの出先機関(刑務所、警察署、交番、消防署等)、公共施設(図書館、体育館、文化施設等)、幼稚園・小学校・大学等の学校、郵便局、病院、医師会館、歯科医師会館、薬局、土木建設業者及びその関連業者(資材業者、内装工事業者を含む)の建物、寺・宗教施設の建物、ホテル・旅館、コープ・生協の店です。ホテルに泊まるとよく狙われます。また、関西に本社がある公共事業や電気事業に関係の深い大企業の工場等(川崎重工業(株)(株)神戸製鋼所Panasonic(株))からもよく狙われました。


15.放射線で狙って来る車やバイク・スクーター・列車も決まっています。

(1)暴力団系
 一見して怪しそうな車です。外車、国産高級車、車の中が見えない様にフィルムを貼った車、汚い車、古い車、車のナンバーが見えない様にペンキを噴きかけてあったり、フィルムを貼ってある車、タイヤホイールが黒い車、白いハンドルの車等です。バイク・スクーターも、汚い、古い、ナンバーが見えない様に折り曲げたりしたものです。

車の例











(2)公務員系
 県・市の公用車、警察のパトカー・バイク、市営バス、水道局の車、郵便局の車やバイク、
 ゴミ収集車
(3)公益企業系
 JRの車・列車、電力会社の車、ガス会社の車、NTTの車、コープ・生協の車、バキュームカー
(4)業者系
 ・運送業者の車
  バス、タクシー、運送業者のトラック、宅配業者の小型・中型トラック
 ・土木建設業者の車
 ・警備会社の車
 ・福祉・介護関係の車
 ・ホテル・学校・幼稚園・自動車学校・スポーツクラブ・スーパー銭湯等の送迎車
 ・農家の車やトラクター

 暴力団以外の車の特徴としては、絶えず市内を走り回っていても、不審に思われない車です。


16.放射線で狙って来る船も決まっています。

(1)暴力団系
  モーターボート、釣り船、漁船
(2)公務員系
  水上警察の警備艇、海上保安庁の巡視船、国の練習帆船
(3)業者系
  遊覧船、タンカー、貨物船


17.人工衛星が放射線で狙ってきます。また、家の下に地下道を掘られて、地下から放射線で狙われます。

 2007年11月1日に、このホームページで放射線で狙って来る上記の公的機関の建物や車、船を公開すると、その日の夜から人工衛星で空から狙われる様になった。また、家の下に向かいの家から地下道を掘られて、地下から放射線で狙われます。11月3日以降、急に腹や尻も強力な放射線で激しく狙われ、内臓が狙われる様になった。
   
    詳細はこちら

 積算型の中性子線測定器PDM−313を腹の近くで上(空)に向けた状態での91時間35分の連続測定で、10μSv(平均0.109μSv/h)(正常値は0μSv/h)を計測する。PDM−313を腹の近くで下(地面)に向けた状態での88時間23分の連続測定で、10μSv(平均0.113μSv/h)(正常値は0μSv/h)を計測する。

 ・TGS−133(ベータ線・ガンマ線測定器)を用いて放射化現象を測定しているビデオ映像
    正常値(バックグラウンド)は平均55カウント/min

    動画その1  上方向(天井方向)を測定しているビデオ映像
             人工衛星からの中性子線による攻撃を調べている映像です。
             測定レンジは100カウント/minです。時定数は30秒です。

    動画その2  地下方向を測定しているビデオ映像
             地下からの中性子線による攻撃を調べている映像です。
             測定レンジは300カウント/minです。時定数は30秒です。

(1)日本の人工衛星製造メーカー
  三菱電機
  NEC東芝スペースシステムNEC これまでに48機納入

(2)人工衛星の運用組織
 ほとんど全ての人工衛星の運用を宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構 JAXA)が行っている。空に耳を向けて、ツンツンする方角を調べると、ツンツンする場所はほぼ等間隔に東西が8箇所、南北が8箇所の計64箇所ある。宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構 JAXA)は、1970年から現在まで67台の人工衛星を打ち上げている(2007年現在)。狙って来る人工衛星の数と良く一致する。ホームページには、運用停止日、落下日と記載されているが、一部を除けば運用停止も落下もしていないと思われる。打ち上げられた全ての人工衛星に放射性物質が搭載されていると思われる。

 以下の組織が人工衛星をリモートコントロールして放射線で狙って来ると思われる。

●独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 (組織図
宇宙基幹システム本部
統合追跡ネットワーク技術部
 筑波宇宙センター追跡管制棟 (筑波追跡管制センター
所在地・連絡先
〒305-8505 
茨城県つくば市千現2-1-1
筑波宇宙センター (TKSC)
TEL: 029-868-5000 (代表)

・人工衛星の追跡・管制運用
人工衛星からの電波を受信し、人工衛星が正しい軌道、位置及び姿勢を保っているか監視します。搭載機器が正しく機能しているかどうかについても、必要な信号を受信しています。また、衛星に指令信号 (コマンド) を送信して、軌道・姿勢制御や搭載機器調整も行います。

・国内外とのネットワーク運用
国内外の追跡・管制設備と追跡管制ネットワーク網を構成しており、昼夜を通して人工衛星の追跡管制を実施しています。

独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)  役員  各所在地一覧  
2004(平成16)年4月 旧郵政省・総務省通信総合研究所と旧通信・放送機構が統合し、独立行政法人情報通信研究機構として発足しました。

 B教授の京都大学の元上司が前理事長をしていた。
 B教授もこの組織に係わっています。

本部
住所:184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1
代表:042-327-7429 

・ネットワーク技術(第一研究部門 新世代ネットワーク)
 ワイヤレスネットワーク研究所
 新世代ワイヤレス研究センター(旧郵政省・総務省横須賀無線通信研究センター)
  宇宙通信ネットワークグループ

〒239-0847
神奈川県横須賀市光の丘3番4号
TEL(代表) 046-847-5050 
FAX(代表) 046-847-5059 


18.放射線で狙って来た人(放射性物質を仕掛けた人を含む)

 大学の職員、保健所の職員、電子情報通信関係の研究者(大学や企業等)、警察官、郵便配達の人、新幹線の車内清掃員、近所の住人、暴力団員、集団ストーカーの人


19.放射線で狙って来る住人や物等について

(1)都会の場合
 狙って来る住人は、上記に示した放射線で狙って来る建物や車、船の職員等の家の住人です。また、放射性物質の仕掛けられている物も、上記に示した放射性物質の仕掛けられている公共設備・私設設備等です。ガンマ線や中性子線は鉄筋コンクリートを容易に貫通しますので、マンションの場合は、上下左右の住人や被害者宅を見通し出来る家の住人が家の中や外から狙ってきます。マンションの駐車場に置いて在る車に中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。また、頻繁に通る道の沿線の住人も家の中や外から狙ってきますし、沿線に在る街路灯・防犯灯・投光器・外灯、電柱等のガイシ、NTT回線の空中の接続ボックス、郵便ポスト、車庫・駐車場・車道の車・バイク・スクーターにも中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。

(2)田舎の場合
  田舎の場合も都会とほぼ同じで、狙って来る住人は、上記に示した放射線で狙って来る建物や車、船の職員等の家の住人です。また、放射性物質の仕掛けられている物も、上記に示した放射性物質の仕掛けられている公共設備・私設設備等です。隣や向かい・裏の住人や、被害者宅を見通し出来る家の住人、無人の建物の裏の家の住人が家の中や外から放射線で狙ってきます。また、頻繁に通る道の沿線の小学校、土木建設業の建物、寺、旅館、薬局、タクシー屋、医師・看護師・教師・学校事務員・JR職員・コープ職員の家、コンクリート製品製造会社の職員の家、建材店の家、空き家、その他の家の全てから中性子線で狙われます。沿線に在る街路灯・防犯灯・投光器・外灯、電柱等のガイシ、NTT回線の空中の接続ボックス、郵便ポスト、車庫・駐車場・車道の車にも中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。家の周囲や近くに在る車庫・駐車場・車道の車・バイク・自転車、街路灯・防犯灯・投光器・外灯・ガーデンライト、空中の電線の太いカバー、空中のNTT回線の接続ボックス、電気店が家の裏の車庫に置いたNational製のテレビ、National製の洗濯機の箱、バイク等やカーポート、車庫、倉庫にも中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。また、人工衛星や周囲の山や地下からも放射線で狙って来ます。田んぼ道の街灯にも中性子線源が仕掛けてあり、リモートコントロールで中性子線を発生して狙って来ます。パトカー、消防団の消防車、タクシー、郵便配達のバイクからも放射線で狙われました。

20.集団ストーカーについて

 狙われると必ず集団ストーカ−にあいます。集団ストーカ−はハイテク暴力団員の集団で、徒歩・自転車部隊と車・バイク・スクータ部隊があり、徒歩・自転車部隊には不遇な人達が多く、車・バイク・スクータ部隊には悪人風・遊び人風の暴力団員が多い。各々人相等に特徴が有ります。善良な市民を装い、偽善者ぶるのが得意です。幼い子供から老人まで家族全員が犯罪者で、放射性物質を持ち歩き、リモートコントロールで狙って来ます。子連れ、赤ちゃん連れ、子供、老人は要注意です。

(1)徒歩・自転車部隊の人相等
 一般の企業が雇わないような不遇な人達です。貧相であったり、醜い人相の人、病人、赤ちゃんのいる女性、子ずれの女性、子供、老人、就職出来ない若者等です。着ている服は粗末な場合が多い様です。それらの人達を悪用しています。最近は良い服も着ている様ですが、それらの人達を暴力団の山口組等が雇い、集団ストーカ−にしたてて、放射性物質を持ち歩かせ、標的の人を放射線で狙ったり、標的の人の近くを次から次へとうろついて、リモートコントロールで連続して放射線を浴びせて被曝させ、人を殺す殺人行為を行っている様です。一般人風の暴力団員もいます。

(2)車・バイク・スクータ部隊の人相等
 悪人の人相、遊び人の人相が多い。一般人風の暴力団員もいます。

(3)徒歩・自転車部隊の外観
 市内を歩き回っていても、走り回っていても不審に思われない人達で、鞄やバッグ、リュックサック等の中に放射性物質を入れて、それらが揺れて狙いがずれない様にしている人達です。靴の中に放射性物質を入れて、足腰を狙って来ることも有ります。バッグを襷掛にしている人、肩に掛けている人、ハンドバックを肩に掛けている人、鞄やリュックサックを背負っている人、やや大きいバッグを持っている人、キャスターの付いた大きいバッグを持っている人、カートを使用している人、乳母車を使用している人、車椅子の人、ポケットに手を突っ込んで歩いている人、子供連れ、赤ちゃん連れ、老人連れ、子供、老人、犬の散歩をしている人、男女のアベック、集団で歩いている人達などです。ガンマ線源や中性子線源は米粒ほどの量があればよく、鉛やプラスチック、パラフィンの容器に入れて容易に携帯出来ますので、軽装の人も要注意です。例えば、散歩している人、ジョギングしている人も要注意です。特に、犬の散歩をしている人は要注意です。












(4)車・バイク・スクータ部隊の外観
 車・バイク・スクータは、「15.放射線で狙って来る車やバイクも決まっています」の暴力団系に示したものです。一般車風の車もいます。車のナンバーには以下に示す特徴が有り、仲間の識別に使用しているものと思われます。

・車のナンバーの特徴
 点は星印を意味するものと思われる。点や同じ数字の数が多い車が暴力団幹部の車と思われる。特に、点の数が多い車(桁数が少ない車)や、0の数が多い車、1の数が多い車が上層部のものと思われる。

・一桁・二桁・三桁の車(点の付く車)
・1111、3333、7777,1234等のぞろ目の車
・88、18、81の付く車。例えば、24−88、46−18、43−81
・3と9、3と6、6と9、9と8の付く車。
  例えば、76−39、30−93、32−59、36−75、63−26、52−98、15−89等
・0又は1の付く車。例えば、16−27、21−16、74−91、10−00、20−04等
・同じ数字が2つ以上付く車。例えば、27−29、53−22、88−67、96−95等
・3つ以上の続き番号を含む車。例えば、3427、2834等


 集団ストーカーの解説ホームページ
  集団ストーカー 現象 ミニ知識
  集団ストーカー概略
  集団ストーカー認知・撲滅(概論)

 被害者の声1 集団ストーカーの映像(車)
 被害者の声2 集団ストーカーの映像(車)   集団ストーカーの映像(人)
 被害者の声3 やはり88は偶然ではなかった
 被害者の声4


参考文献

(1) 放射線のABC 社団法人 日本アイソトープ協会
  素人にも分かりやすく書いてあり、放射線全般のことがよく分かります。
  放射線を浴びた時の症状も記載されています。

(2) やさしい放射線とアイソトープ 社団法人 日本アイソトープ協会 
  上記より少し詳しく書いてある為、やや難しいです。内容は上記とほぼ同じです。
  放射線に関する各種単位、放射線を浴びた時の症状、
  各都道府県庁所在地の放射線のバックグラウンド(単位はミリレントゲン)
  も記載されています。

(3) アイソトープの安全取扱入門 社団法人 日本アイソトープ協会 
  分かりやすく書いてあり、放射線を浴びた時の症状も記載されています。
  また、巻末に主要な放射性同位元素のデータが記載されています。


     (1)と(2)の両方を読むことをお勧めします。


 以下は専門書です。

(4) 初級放射線 石川友清 編 通商産業研究社
  放射線による影響や放射線を浴びた時の症状も記載されています。

(5) 放射線管理技術 飯田博美 著 通商産業研究社
  放射線から身を守る為に必要なデータが記載されている。材料の種類と必要な厚みの
  データが記載されている。放射線源(密封線源、非密封線源)の種類や形状も載っている。

(6) 放射線取扱の基礎 社団法人 日本アイソトープ協会
  放射線による影響や放射線を浴びた時の症状も詳しく記載されています。
  また、巻末に主要な放射性同位元素のデータが記載されています。

(7) 放射線基礎医学 監修 菅原 努  編著 青山 喬 金芳堂
  放射線治療技術全般について分かりやすく書いてあり、放射線による影響や放
  射線を浴びた時の症状も詳しく記載されています。

(8) 放射線計測の理論と演習 上巻・基礎編 ニコラス ツルファニディス著
                            阪井 英次 訳 現代工学社

(9) 放射線計測の理論と演習 下巻・応用編 ニコラス ツルファニディス著
                            阪井 英次 訳 現代工学社
  放射化現象を利用した試料中の元素分析(放射化分析)も記載されている。



戻る




1