清掃奉仕活動 |
23年5月
5月15日(日) 午前7時から区民の清掃奉仕活動を行ないました。 今年も又、日和ヶ丘町会の公道脇(側溝・草むら・保安林)のポイ捨てゴミの清掃です。 良い天候に恵まれ約85名の区民の方の参加で綺麗になりました。 壮年団は、公民館のグラウンドを綺麗にしました。 |
インターパーク清掃 |
23年6月
6月5日(日)午前7時から日赤ボランティアの方と女性会のときわぎ学級の方25名でインターパークの除草でした。今年は草の伸びが速かったようです。恒例になったようでありがとうございます。綺麗になりました。 |
第7回大崎・内日角・白尾三公民館G・G大会 |
23年6月
6月26日(日) 午後12時から潮見台公園で三公民館交流グラウンドゴルフ大会が行われました。 時折、雨がぱらつき、心配もしましたが、閉会式が済む頃にふりだしました。 154名の参加で皆さん和やかにプレーされました。 |
団体の部 |
優勝 大崎公民館 |
準優勝 白尾公民館 |
第三位 内日角公民館 |
個人の部 | |||
会員男子 | 会員女子 | ||
優勝 | 杉村 修 (大崎) | 優勝 | 内田 時子 (内日角) |
準優勝 | 山名田文晃 (大崎) | 準優勝 | 佐藤 信子 (内日角) |
第三位 | 久保 憲治 (内日角) | 第三位 | 新蔵 温美 (白尾) |
一般男子 | 一般女子 | ||
優勝 | 金子 光広 (白尾) | 優勝 | 油井 由紀 (大崎) |
準優勝 | 西川 俊泰 (内日角) | 準優勝 | 浜本 和子 (白尾) |
第三位 | 木村 一夫 (大崎) | 第三位 | 岩佐 恵子 (白尾) |
祭礼 |
23年7月
今年は壮年団の方が幟端・大漁旗を設置しました。 |
7月23日(土) 午後3時から宵祭り儀式、4時から初老記念奉納奉告祭が行われました。 今年は石垣修復工事をしていただきました。 |
7月24日(日) 神輿渡御です。朝は今にも雨が落ちてきそうで神輿のカバーを準備したのですが、徐々に良い天候になり暑くなりました。皆さんお疲れ様でした。 |
巫女さんからお祓いをうけました | 渡御開始前の棒振り |
神輿に鳳凰をつけて出発です | 子ども神輿も元気に出発です |
恵比寿神社 | 班長宅前 | あかしあ荘 |
最後の力を振り絞って納めです |
H23年度戦没者追悼法要 |
23年8月
8月14日(日) 午前9時から白尾五福館で平成23年度戦没者追悼法要が行われました。 参列者で黙祷し、(今年は東日本大震災の犠牲者の方のご冥福を祈る) 読経の中 焼香しました。 |
H23年度防災訓練 |
23年8月
8月28日(日) 午前7時から防災訓練を行いました。 区民関係者合わせて261名が情報収集伝達・避難訓練、炊き出し訓練、応急避難所設営訓練、消火訓練、被災者救援救護搬送訓練、ロープ取扱い技術訓練、煙中避難の体験訓練、AED取扱い訓練に参加されました。 |
。
各町会の訓練参加者は7時15分までに徒歩にて1次避難場所である白尾公民館へ集合しました。 | 町会単位で整列し、各町会長が員数確認する。 | 各町会長は本部長に避難報告を行う。 |
女性会協力の炊き出し | 壮年団協力の応急救護所設営 | スタンドから見学する参加者 |
消火訓練 | 老人クラブ協力の搬送訓練 | |
今回 初めて煙中体験訓練とロープ結び訓練を行いました | ||
AED取扱い訓練 | ||
体育館では防災グッズ・ハザードマップ・東日本大震災の新聞・防災士の検定資料等を展示 | ||
閉会式 その後参加者の方には炊き出しのアルファ米のごはんとお茶をお持ち帰りいただきました |
かほく市防災訓練 |
23年9月
9月25日(日) 午前7時からかほく市の防災訓練が行われました。 区民の皆さんは、午前7時のサイレン吹鳴と共に防災行政無線より避難放送を聞き、一時避難場所の白尾公民館に集合しました。(区民約150人)その後、区長の指示で外日角小学校体育館に避難しました。 体育館では、自主防災会を設立している松浜、外日角、白尾の区民が間仕切りの設置や炊き出し訓練を行いました。 |
公民館に集合 | 小学校へ向けて出発 | 小学校グラウンド横の歩道 |
体育館にて | 間仕切りの設置 | 間仕切りの中を体験 |
非常食の説明を聞く | 閉会式 |
防災講演会 |
23年9月
9月28日(水) 午後7時30分から防災講演会を行いました。 講師は金沢大学の平松良浩先生で、演題は「この地域に想定される災害を知り、備える」です。 区民65名の沢山の方が参加下さいました。 NHKの取材も入りました。(10月21日(金)午後6時10分からの放送) |
区民グラウンドゴルフ大会 |
23年10月
秋晴れの10月9日(日) しらゆり公園で 区民グラウンドゴルフ大会が行われました。 区民83名の参加で皆さん楽しい汗を流されたようです。 |
町会対抗 | |
1位 | 東新町 |
2位 | しらゆり町 |
3位 | 中栄町 |
個人の部 | |||
会員男子 | 会員女子 | ||
1位 | 新蔵 弘昭 | 1位 | 髭 恵子 |
2位 | 新蔵 義光 | 2位 | 内潟 香 |
3位 | 田中 義信 | 3位 | 新田喜恵子 |
4位 | 桜吉 豊郎 | 4位 | 山口千鶴子 |
5位 | 高野 信男 | 5位 | 岩佐 貞子 |
一般男子 | 一般女子 | ||
1位 | 長山 喜男 | 1位 | 吉田 朝子 |
2位 | 三木 俊人 | 2位 | 板井真由美 |
3位 | 新田 峻平 | 3位 | 吉井 洋子 |
4位 | 金子 光広 | 4位 | 白川 信子 |
5位 | 吉井 洋司 | 5位 | 西田ミサオ |
文化祭 |
23年10月
10月23日(日) 天気予報では1日中雨マークで心配しましたが、雨もなくたくさんの区民の方がおいでて賑わいました。今年は壮年団が綿菓子・チョコレートファウンテンの模擬店を出し子どもたちが喜んでいました。又 グラウンドでは 愛好会の方が子ども達にグラウンドゴルフを教えながら競技をし、初めての子ども達ははしゃいでいました。 |
綿菓子 | 果物・野菜・花の販売 | 壮年団の焼きそば作り |
盆栽 | 菊 | 区民の皆さんと小学校の作品 |
沢山の作品展示 | ||
あかしあ荘の作品 | ||
しらゆり保育園児の作品 | 白尾児童館の作品 | 防災情報コーナー |
人気のリサイクルバザー | 喫茶 | チョコレートファウンテン |
おいしいうどん | 小学生のお運びさん |
子どもグラウンドゴルフ | |
素敵な歌声のコールチャーミング |
艶やか・笑いの踊り 康翠の会 |