渡邉美樹会長発言がネット大炎上 ワタミ側は「自殺社員」の労災認定に反論
J-CASTニュース 2月23日(木)20時12分配信
|
拡大写真 |
発言が波紋 |
渡邉美樹会長自身は、自殺した社員に配慮したつもりの発言だったかもしれない。しかし、皮肉にも、それが逆に反感を呼んで、ネット上で炎上してしまった。
■「労務管理できていなかった認識はない」
報道によると、自殺した女性社員(26)については、神奈川労災補償保険審査官が2012年2月14日付で、月約140時間以上もの時間外労働で適応障害を発症したのが原因と結論づけた。そのうえで、遺族の労災申請に対し不支給とした横須賀労基署の決定を取り消すとした。不慣れな調理業務などを早朝までさせられ、休日も早朝研修会などをこなさなければならなかったという。この社員は、入社から2か月後に自殺していた。
その1か月前には、「体が痛いです」などとして、「どうか助けて下さい」という悲痛な叫びを手帳に記していた。
月140時間の時間外労働だとすれば、週休2日として1日7時間も残業していたことになる。午後5時が定時の場合では、深夜零時まで働いていた計算だ。
審査官がこう認定したにもかかわらず、渡邉会長は、報道された21日にツイッターで、「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」と発言した。「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました」とその理由を説明し、「労災認定の件、大変残念です」とつぶやいた。「ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」とした。
しかし、渡邉会長は、残業の有無などについては触れず、謝罪の言葉もなかった。そのことから、ネット上では、「月140時間の残業で労務管理できてたって?」「まさにブラックとしかいいようがないな」などと批判が殺到する騒ぎになっている。
■過去の発言も、次々にバッシング
ワタミのサイトでも2012年2月21日、自殺した女性社員の勤務状況についてコメントを出した。しかし、ここでも、「当社の認識と異なっておりますので、今回の決定は遺憾」とだけ述べ、認識とどう違うのか具体的な根拠を示さなかった。
渡邉美樹会長は、その後も女性社員についてツイートしたことで、批判を浴びた。学校法人理事長として姉妹校建設のためにバングラデシュを訪れたことに関し、「亡くなった彼女も期待してくれていると信じています」と発言した。これに対し、労災で自殺したとされているのに期待する気になるわけがないなどと反発する声が出ている。
この炎上騒ぎで、渡邉会長の過去の発言も、バッシングに晒されている。
10年8月にビジネス誌で「(ビル8階とか9階で会議中)いますぐ、ここから飛び降りろ!と平気で言う」と社員を叱ることが紹介されたことには、再び批判の目が向けられた。また、自らのブログで12年1月20日、都知事選に出馬したときに「自殺ゼロの社会」を訴えたと書いたことについても、「どの口がそれを言うのか!」などと反論が出た。
渡邉会長は、11年6月15日のツイートで「ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません」と強調しているが、それもバッシングの材料になっているようだ。
ワタミの広報グループに取材すると、担当者は不在などとして、回答は得られなかった。
【関連記事】
食中毒で営業停止なのに「設備改修」 ワタミのやり方これでいいのか : 2010/11/17
「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰 : 2010/08/23
「桑田佳祐」をカバーする スウェーデン美女「LISA」 : 2009/02/25
過労自殺で「会社の責任認める」判決が増えたワケ : 2011/02/28
おじさんでも問題なし! 女性6割が「年の差10歳以上」OK : 2011/12/20
最終更新:2月25日(土)22時22分
この話題に関するブログ 2件
主なニュースサイトで 渡辺美樹 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「トイレ貸して」と侵入し乱暴=小学生ら被害、41歳男逮捕―大阪府警(時事通信) 2月23日(木)17時43分
- 預金4千万円あって生活保護…風俗店経営の男(読売新聞) 2月23日(木)17時23分
- 橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴(読売新聞) 2月24日(金)8時2分
- 前原氏、記者会見で産経排除=「言うだけ番長」報道に抗議(時事通信) 2月23日(木)20時13分
- 18歳・女子高生はなぜガールズバーで死んだのか写真(産経新聞) 2月25日(土)12時14分
コメント機能の投稿方法と投稿者名の変更に関するお知らせ(2月16日)