In the looop:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) In the looop

海外ソーシャルメディア事例を徹底的に調査し,マーケティング活用の秘訣を提案するブログ

Twitter社は、会員登録することなしにフォローできるFast Follow機能を米国限定でリリースした。

この機能は携帯SMSを前提としたもので、ツイッター社のショートコード"40404"に対して"follow @USERNAME"とテキストを送信すると、そのユーザーのツイートがリアルタイムに携帯にSMSメッセージとして飛んでくるというものだ。
 
Fastfollowwelcomescreenshot
 
現在は米国限定だが、海外携帯キャリアとも順次交渉中であると Twitter Blog にコメントされている。

またすでに会員になっているユーザーが、ある人のツイートを携帯SMSでリアルタイム受信するためのSet SMS Alerts機能も同時に実装された。

この機能はTwitter.comの言語を英語にすると実際に確認できる。Twitter.comタイムライン上にあるアイコンをマウスオーバーすると、次のようなHovercardと呼ばれるウィンドウが表示される。
Hovercardsmsbuttonscreenshot
図にあるように携帯アイコンをクリックすると、次のような画面に遷移して自分の携帯情報を入力するだけ。これで設定完了だ。

Screen1

これらの機能により、ツイートはしたくないがツイッターからの情報はリアルタイムに入手したいという多数ユーザーのニーズに対応することができるようになった。

ちなみに名著グランズウェルではこのタイプのユーザーをSpectators(観察者)とセグメントしており、米国で73%、日本で69%と圧倒的多数を占めるとしている。まさにサイレントマジョリティだ。下記の"Build Profile Now"(Groundswell Blogより組込み)をクリックすると各国のデータが閲覧できるのでご参考まで。ただしこれは2007年データであることに注意したい。

  • Creators(創造者) ブログや動画、音楽をアップロードするユーザー
  • Conversationalists(会話者) SNSやツイッターでツイートするユーザー
  • Critics(批評者) 商品レビューやブログコメントを書くユーザー
  • Collectors(収集者) RSSフィーダーで情報収集するユーザー
  • Joiners(加入者) SNSに参加し、プロフィール更新や閲覧するユーザー
  • Spectators(観察者)  ブログやSNS、ツイッターを閲覧するだけのユーザー
  • Inactives(不参加者) 上記のいずれにも参加しないユーザー

 
このFast Follow、シンプルだが、ツイッターでマジョリティにリーチできる点で非常に画期的な機能ではないだろうか。例えばテレビCMとの連動、リアル店舗でのフラッシュマーケティング活用など、プロモーションを中心に多様な用途が開拓されるだろう。
 
コムスコア社調査では、日本のツイッター人口は2010年6月末で1220万人に達しているが、このFast Follow機能が日本に上陸すれば、携帯電話を所有するほぼすべての人をリアルタイム情報の告知対象とすることができるようになるわけだ。また、これによりさらにツイッター知名度や普及度も増すことは間違いないだろう。

 

【Twitterビジネス活用】
【Goo共同調査】企業ツイッター活用 ~ 大企業で「効果あり」が7割超 (8/6)
企業ツイッター活用における効果測定指標とツールについて (4/13)
企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ (3/24)
ツイッター利用が活発な航空業界における炎上事例と未然防止事例 (3/16) 
世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番 (3/1) 



斉藤Twitter,ご連絡などお気軽にどうぞ。 http://twitter.com/toru_saito
斉藤Facebook,友人申請はお気軽にどうぞ。 http://facebook.com/toru.saito

最新の筆者著書です。 『Twitterマーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール』

Toru Saito

Special

- PR -
コメント

コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/24847231

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

斉藤 徹

斉藤 徹

株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
ソーシャル・リアルタイム・モバイルのエキスパートとして,最新選りすぐり情報をブログとツイッターで配信しています

詳しいプロフィール

カレンダー
2011年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 汝、自らを信じるなかれ
ITにまつわる時事情報などを日々、約250人のブロガーが発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」。その中から今回は「震災から1年」「プライバシー」「自分の履歴」などを紹介しよう。(2/25)

news094.gif 最後によかったなーと思える人生を
オーストラリアの永住権も取った。会社も興した。結婚も(離婚も)した。そして今、日本のためにやりたいことが村上福之さんにはある。(2/21)

news094.gif ビッグデータの活用は企業にとって本当に必要か
今やIT業界の重要なキーワードになりつつある「ビッグデータ」。その活用を促す声は高まるばかりだが、多くの企業にとって本当に必要なのか。今一度、考えてみたい。(2/20)

news094.gif 読者イベント「ノベルティ ブログ ライブ」 参加申し込み受付中!
IT企業の楽しいノベルティをご紹介する「ノベルティ ブログ」の4代目ゲッター「おのだおなが」が、あなたの自慢のノベルティを紹介します。2時間でいくつのノベルティを紹介できるか、乞うご期待!(2/16)

news094.gif 東北をコットンの生産地としてブランディングしたい──リー・ジャパン・細川取締役
塩害に強い綿の生産で東北に新たな産業を作りたい。オーガニックコットンの採用など、環境負荷を下げるジーンズ生産に取り組んできたリー・ジャパンの新たなチャレンジとは──。(1/30)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

Special

- PR -

サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ