Hatena::ブログ(Diary)

takashisatoのここだけの話 Twitter

2011-06-10

SMS認証を入れてみた

実際にゲムッパでも通信キャリアメールアドレスに限定して、サービス提供を開始しましたが、開始数日で、入会退会を繰り返したり、架空アカウントを複数生成したりするユーザーが出始めたため、いろいろな不正防止施策を考えましたが、結局は、ちょっと前の話になるけれど、部分的にSMS認証を入れるようにしました。

海外では、PCにsimカード付トングルを指して送信したりするソリューションなどもあるようですが、取り急ぎaspで提供しているものを採用しました。

やってみて思ったこと。

1.電話番号をかなりのユーザーが適当に入れてしまうという現実がありました。今後facebookスマートフォンと深く連動し、gmailSMSが一般化する中で、従来の携帯キャリアのメールアドレスは形骸化し、SMSが主流になるのかなとは思うのですが、これは課題です。

2.7月からauSMSが解禁となりますが、現状はauでは国際SMSをはじめとして他の通信キャリアからのSMSは届きません。これに付随する問題なのか、もともとauの電話番号の場合、ナンバーポータビリティなどでドコモスマートフォンにした場合にSMSがうまく届かないなどの問題点も出てきているように思います。

結局7月にSMSが全キャリアで対応してモバイルsuicaが始まったところが、スマートフォンの本番スタートというところでしょうかね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/takashisato/20110610/1307717209