December 30, 2009
片側交互通行
ワタシからはメールしない。
小崎さんからも、滅多にメールは来ない。
そんな関係性というか、距離感を保ってはじめて成り立つワタシ達だけど。
でもワタシにも伝えたい事だってある。
聞いてもらいたい話もある。
だから、そんな時は彼が読んでくれる事を期待して、表ブログに思いを書きます。
たとえ一方通行だとしても…って。
ところが最近、そのブログにある拍手機能のコメント欄に、彼がコメントをくれてることに気付いたんです。
一般的なコメント欄は、勿論誰からでも読めるんですが、どうやら拍手機能のコメント欄は管理者しか読めないみたいで。。
つまり彼からのコメントは、ワタシだけが読める…いわばプライベートな通信欄。
「時々コメントしてるんだけど?」って先日言われてはじめてそんな機能を知って。
あわててそれまでの彼からのコメントを読みました(笑)
彼からプレゼントされたお野菜を使った料理を紹介した日には必ずコメントくれてましたし。
メールがなくても。
一方通行が、少なくとも片側交互通行にはなったかな?
繋がってるって確認のできること。
些細なことだけど、嬉しいものです。
小崎さんからも、滅多にメールは来ない。
そんな関係性というか、距離感を保ってはじめて成り立つワタシ達だけど。
でもワタシにも伝えたい事だってある。
聞いてもらいたい話もある。
だから、そんな時は彼が読んでくれる事を期待して、表ブログに思いを書きます。
たとえ一方通行だとしても…って。
ところが最近、そのブログにある拍手機能のコメント欄に、彼がコメントをくれてることに気付いたんです。
一般的なコメント欄は、勿論誰からでも読めるんですが、どうやら拍手機能のコメント欄は管理者しか読めないみたいで。。
つまり彼からのコメントは、ワタシだけが読める…いわばプライベートな通信欄。
「時々コメントしてるんだけど?」って先日言われてはじめてそんな機能を知って。
あわててそれまでの彼からのコメントを読みました(笑)
彼からプレゼントされたお野菜を使った料理を紹介した日には必ずコメントくれてましたし。
メールがなくても。
一方通行が、少なくとも片側交互通行にはなったかな?
繋がってるって確認のできること。
些細なことだけど、嬉しいものです。
mind424 at 00:35│Comments(0)│