2012年02月24日

山中さんのお店

/ホテルのモーニング/のスたOOSAKA@なんばにて醤油煮豚増し/

 朝はホテルのモーニング
 テーブルに並べられているレギュラーメニューはスクランブルエッグ、ウィンナー、キャベツの千切り、ご飯、食パン、漬け物、焼き魚、ワカメ味噌汁、納豆、生卵。
 今朝の日替わりは切り干し大根に人参、油揚げ、何が終わらなくても今週は終わり。

 夜はのスたOOSAKA@なんば(大阪市中央区難波千日前)
 ※タイトルが「山中さんのお店」とありますが、資本関係とか本支店関係とは不明です。

 何度来ても間違えてしまうなんば駅の多さ、「なんば」が3駅にJR難波、大阪難波、南海難波、これで全部かどうかも分からないくらい駅が多い。
 の中でも最西端の四谷線なんば駅から歩くこと10分、我が愛するアイフォーンのマップを見ながら最短ルートで到着しました。
 思えば10年前に大井町の客先に常駐して仕事をしていて、昼休みに何度も通った(当時は)凛、その後、凛@大崎、凛が閉店してのスた@大井町、凛@蒲田、凛@大崎はスピンアウトしてアウトサイダー、凛@渋谷、そして去年、大阪に電撃出店。

 出店したと知ってすぐに食べに来ようと思っていたけど、ずっと営業時間が不安定で二の足を踏んでいましたが今月に入って安定した週五日営業ということで。
 お店に着いてみると外待ち10人、営業終了30分前でしたので「ひょっとしてスープ切れ」かもと心配していたのは杞憂でした。
 並んでいると店員さんが「あと10分くらいでご案内できます」と挨拶にいらっしゃり、「ラーメンは俺の生き方だ」ののスたらしくない「ラーメンは商売だ」の接客です。
 店内は明るく広くてまたまた違和感あり、券売機も普通で違和感あり。

 以前に分かっていたメニューと全く同じ、賄い醤油700円、醤油煮豚増し900円、賄い味噌800円、賄いポン酢800円、賄いカレー800円、賄いカレーチーズ900円。
 トッピングは麺大盛り100円、煮豚増し200円、味玉100円、プルコッチ100円、野菜ジュース100円、黒烏龍茶200円。
 ポチッと買って奥の席へ、厨房を囲む5席、7席、5席のカウンターのみで女性客もちらほらと。
 食券をカウンター台に置くと「ニンニク入れますか」と聞かれますのでお願いしました、野菜や脂は聞かれないというか増量には対応していないようです。

 お冷やを飲みながら「どんな人が大阪でやるのかなぁ」と調理を眺めていると、なんと山中さんがいるじゃないですか。
 蒲田店や渋谷店のオープン時には厨房に入っていらっしゃいましたが、大阪にもいらっしゃっているとは。
 とっくに私の顔は忘れているようですが私は忘れていませんし、こちらから一方的に慕っているだけですから。
 麺を茹でたり、野菜を茹でたり、スープをまぜたり、うわぁ、大井町の厨房が目に浮かんできます。
 1ロット5人分ずつ調理されていて、茹で湯の大きな鍋が二つ置かれていて交互に使われています。

 半分ほどお冷やを飲んだところでて醤油煮豚増し900円、豚は全て野菜の下なので見えないのが残念です。
 先ずは野菜、モヤシ4にキャベツ1程度の割合で、麺が茹で上がってからさっとスープで茹でてあるのでしゃきしゃきしていて美味いですねぇ、源流であるメグジは想像出来ないですね。
 スープに浸しながら野菜を味わってから麺、当たり前の自家製麺、細めで短い平打ち麺は渋谷店からの流れを感じます。
 旨いですねぇ、実に旨い麺で、この麺こそが「この一杯に代役なし」のベースになっているわけです。

 若い頃なら大盛りも楽勝でしたが今は無理、それでも、それだからか、1本ずつ楽しみます。
 豚は野菜の下に6切れほど、いずれも大きめで、とろっとろの食感と豚肉ストレートの味わい、いいですねぇ。
 レンゲが用意されていないのでスープを飲む人は少ないですが、脂で滑りやすくなっているドンブリを持ち上げてずずっとすすります。
 初めて飲んだ時は「全く混ざっていなくてダメだな」と感じましたが、何度も飲むにつれ「わざと分けてあるんだ」と思うようになりました。

 麺を食べ、野菜を食べて終わったらスープ、ドンブリを持ち上げてぐいぐいと飲むのですが1回では飲み干せません。
 正直、醤油ダレをそのまま飲むような塩っ辛さですが、こうして飲めること自体が夢のよう、ごくっと飲み終わってご馳走様でした。
 もう暖簾がしまわれたので、食べ終わって飲み終わって席でしばらく放心していました。
 ああ、旨かった、旨かった。

 ホテルは曾根崎、金曜日の夜だったけど随分と空いていました。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
そりゃ山中は居るだろ
大井があれなんだから
値段も変わったんだな
Posted by りんりん at 2012年02月25日 14:29
四谷線って? 四つ橋線だよね。

あと最西端のなんば駅はJR難波だね。
Posted by まちがい探し at 2012年02月25日 16:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54144824
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック