もしかしたら、もう、アマゾンでも
すぐには手に入らなくなってるかも知れない。
著者は、知る人ぞ知る(笑)
だから知らない人は知らないかも知れない。
料理研究家・一級建築士・着物リメイク作家。
清楚で可憐な18歳…という話だけど、
え~、まあ検証不可能なのでごにょごにょw
取りあえず、本日到着して
私もまだ読んでいる途中ですが・・・
例によって、まだ入手できず読めない方の為に
目次の一部をご紹介いたします。
・菌まみれの中心で乳酸菌が愛を叫ぶ!
・善玉菌が減っていくーーー
・うんこ、おしっこになるまで
・菌はおしゃべり?
・さて腸にやってきました
◆体の中のミクロの世界
・大きさの比較で相対把握
・ミトコンドリアとミネラル
・人間はミトコンドリアのパシリです?
・戦う戦士、白血球軍団
・ワクチン最悪ぅ~
◆発酵菌でガン退治
・白血球軍団vsガン細胞
・豆乳ヨーグルトでガン予防
・DNAはモップ、ビタミンは接着剤?
第2章:麹は自分でつくってしまえ
◆なんちゃって発酵食品
・ホンマモンの発酵食品なんて簡単やー!
・だから麹ってなんやねん?
◆基本は麹!
・米麹をつくるぞー
・発芽玄米を発芽やぁー
◆味噌って簡単!
・味噌、仕込みます
・塩の計算方法やってみそ
◆麹の活用あらかるとー
・塩麹―――塩の代わりに
・豆乳塩麹
・きゅうりの塩麹漬け
・塩麹の付け合わせ
・豚肉のしょうが焼き
◆おいしい「お酒」の世界
・甘酒―――砂糖の代わりに
・みりんをつくる
・ドブロクの密造?w
・むかつくカツアゲ酒税法
第3章:天然酵母と乳酸菌のレシピ
・放置すれば酢っ
・カビない梅干しをつくる
◆とぎ汁乳酸菌をつくりまくるのだ
・米のとぎ汁乳酸菌って?
・豆乳たいへんだけどつくろうよ(笑)
・豆乳ヨーグルト
・豆乳クリームチーズ
・きな粉乳酸菌ドリンク
・発酵クリームチーズバター
◆発酵レシピいろいろ
・発酵カレー
・発酵ごはんパン
・豆乳ヨーグルトドレッシング
・梅干しの酒粕漬け
・水キムチ―――韓国風浅漬け
・なめ味噌
◆仙人食にチャレンジ
・究極の玄米食
・これが仙人食やでー!
・きのこちゃんがやってみた あきらめた(笑)
・おまけ―――分量早見表
・乳酸菌ヘナ白髪隠し
・豆乳クリームチーズ美白パック
・脱毛ローション
・携帯保湿スプレー
・乳酸菌アロマスプレーで掃除
・天然歯磨き
・潤いマスク
・乳酸菌で食器洗い
◆ちょっとした工夫で快適生活
・下駄と水虫と乳酸菌
・ふんどしとリンパ
・紙で燃料
・野菜クズは肥料になるー
・乳酸菌の活用―――裏技小ネタ集
第6章:発酵パワーで放射能をやっつけろ!
=================================
第5章・第6章では、シビアな問題をスッパリ辛口に切ってきのこ節。
勿論、受け止め方は、例によって人それぞれでしょう。
当然ながら、賛否両論あるでしょう。
また、この本をオススメすると、このブログにも
ちょっとメンドクサイ事をコメントしてこられる方にも
若干心当たりがあります(笑)
でも、発酵や手作り乳酸菌に興味がある方には
「読んでみて損は無いですよ~」と言いたい。
自分が読んだから言えるんですけどね(笑)
読まずに批判されるとお話がトンチンカンになるので
批判したい方は、是非、読んでからにしてください。
そうそう、疑問・質問があれば、
できれば著者ご本人、または出版社にどうぞ。
私の様な未熟者には到底対応できません。
それと、
これは参考になったけど、これはどうかなーって
そう言うのはどんな本を読んでもあることです。
そーゆー方は、
だけど、正直な話、1級建築士が書いた発酵と乳酸菌の本、
ちょっと読んでみたくなりませんか?(笑)
著者・きのこサンについては、
『きのこ組長』で検索してみてください。
『建築とかあれこれ 呪いもあれこれ』と出てきたら、そこですW
(直接リンクの許可もらってないので…お手数掛けてすみません)
私としては、この本と、
すぐには手に入らなくなってるかも知れない。
きのこ著・『発酵マニアの天然工房』
著者は、知る人ぞ知る(笑)
だから知らない人は知らないかも知れない。
料理研究家・一級建築士・着物リメイク作家。
清楚で可憐な18歳…という話だけど、
え~、まあ検証不可能なのでごにょごにょw
取りあえず、本日到着して
私もまだ読んでいる途中ですが・・・
例によって、まだ入手できず読めない方の為に
目次の一部をご紹介いたします。
第1章:体と発酵のビミョーな関係
◆善玉菌と悪玉菌のただならぬ因縁
・メカニズムどないなっとんねん? ・菌まみれの中心で乳酸菌が愛を叫ぶ!
・善玉菌が減っていくーーー
・うんこ、おしっこになるまで
・菌はおしゃべり?
・さて腸にやってきました
◆体の中のミクロの世界
・ミトコンドリアとミネラル
・人間はミトコンドリアのパシリです?
・戦う戦士、白血球軍団
・ワクチン最悪ぅ~
◆発酵菌でガン退治
・豆乳ヨーグルトでガン予防
・DNAはモップ、ビタミンは接着剤?
第2章:麹は自分でつくってしまえ
◆なんちゃって発酵食品
・ホンマモンの発酵食品なんて簡単やー!
・だから麹ってなんやねん?
◆基本は麹!
・米麹をつくるぞー
・発芽玄米を発芽やぁー
◆味噌って簡単!
・塩の計算方法やってみそ
◆麹の活用あらかるとー
・塩麹―――塩の代わりに
・豆乳塩麹
・きゅうりの塩麹漬け
・塩麹の付け合わせ
・豚肉のしょうが焼き
◆おいしい「お酒」の世界
・みりんをつくる
・ドブロクの密造?w
・むかつくカツアゲ酒税法
第3章:天然酵母と乳酸菌のレシピ
◆どんな植物からもつくれる天然酵母
・天然酵母をつくる技は「適当」・放置すれば酢っ
・カビない梅干しをつくる
◆とぎ汁乳酸菌をつくりまくるのだ
・豆乳たいへんだけどつくろうよ(笑)
・豆乳ヨーグルト
・豆乳クリームチーズ
・きな粉乳酸菌ドリンク
・発酵クリームチーズバター
◆発酵レシピいろいろ
・発酵ごはんパン
・豆乳ヨーグルトドレッシング
・梅干しの酒粕漬け
・水キムチ―――韓国風浅漬け
・なめ味噌
◆仙人食にチャレンジ
・これが仙人食やでー!
・きのこちゃんがやってみた あきらめた(笑)
・おまけ―――分量早見表
第4章:こんなにあるぞ!乳酸菌の活用術
◆乳酸菌で女性を守ろー
・乳酸菌ちつ洗浄・乳酸菌ヘナ白髪隠し
・豆乳クリームチーズ美白パック
・脱毛ローション
・携帯保湿スプレー
・乳酸菌アロマスプレーで掃除
・天然歯磨き
・潤いマスク
・乳酸菌で食器洗い
◆ちょっとした工夫で快適生活
・ふんどしとリンパ
・紙で燃料
・野菜クズは肥料になるー
・乳酸菌の活用―――裏技小ネタ集
第5章:乳酸菌から環境を考えてみよー
◆昔の人は知っていた。何を?
◆発酵食ブームの裏側で
◆乳酸菌と住環境
第6章:発酵パワーで放射能をやっつけろ!
◆原発のホントのところ
◆エネルギー利権となめた事情
◆放射能下を発酵菌で生き抜く
◆こんな国で放射能対策のコツ=================================
分かり易いです。楽しいです。内容はすっごく充実してます!
写真も豊富で、可愛いイラストもいっぱいです。
ハッキリ言って、私は、ものすご~く参考になりました。
第5章・第6章では、シビアな問題をスッパリ辛口に切ってきのこ節。
勿論、受け止め方は、例によって人それぞれでしょう。
当然ながら、賛否両論あるでしょう。
また、この本をオススメすると、このブログにも
ちょっとメンドクサイ事をコメントしてこられる方にも
若干心当たりがあります(笑)
でも、発酵や手作り乳酸菌に興味がある方には
「読んでみて損は無いですよ~」と言いたい。
自分が読んだから言えるんですけどね(笑)
読まずに批判されるとお話がトンチンカンになるので
批判したい方は、是非、読んでからにしてください。
そうそう、疑問・質問があれば、
できれば著者ご本人、または出版社にどうぞ。
私の様な未熟者には到底対応できません。
それと、
これは参考になったけど、これはどうかなーって
そう言うのはどんな本を読んでもあることです。
そーゆー方は、
この本の中から、気に入った部分だけを参考にすればいいんです。
だけど、正直な話、1級建築士が書いた発酵と乳酸菌の本、
ちょっと読んでみたくなりませんか?(笑)
著者・きのこサンについては、
『きのこ組長』で検索してみてください。
『建築とかあれこれ 呪いもあれこれ』と出てきたら、そこですW
(直接リンクの許可もらってないので…お手数掛けてすみません)
私としては、この本と、
『あなたの知らない乳酸菌力(パワー)』(後藤利夫・著 小学館)
両方持っていたら、発酵生活が、か~な~り楽しいと思うのですが。
じゅりさん、エコママンです。
返信削除目次の紹介ありがとうございます。
それだけでも文章想像して楽しめちゃいますよー!!!
発売日にアマゾン購入しましたが、やはり到着は3月5日予定。まずは母に読んでもらってから、転送してもらうので手元に届くのは4月くらいかなー(遠い目)
ネタバレOKです。どんどん内容UPしてください!
エコママンさん
削除コメントありがとうございます
やっぱりどこも売り切れで、
入手できない方が沢山いらっしゃるみたいですね。
アマゾンでもそんな様子なら、他はもっと時間がかかるかも…
せめて目次だけでも(笑)
ただ、この段階でネタバレして、
本の売り上げにほんのわずかでも
影響があったらいけませんよねぇ(遠い目)