照の日記

  • 思い出すと
    <2012.2.26>
    「介護」はする人される人、どちらも疲れます。
    身内だから当たり前は、本当はないと思うのです。
    施設に亡くなった母を少しの間お願いをしていた時、介護士さんがこんなお話しをされておられました。
    「お子様が何人おられても、尋ねて来る人はいつも同じ」だと。
    同じ兄弟でも心根で色んな事が決まります。
    きっとネ、痴呆症になってしまわれた親御さんも心の底では分かっておられると思います。
    今日はやけに母を車イスで押しながら、一緒に歌った唄の黒田節や大きな栗の木の下で~が懐かしいです。
    思い出すと、まぶたが熱くなります。

世 見

  • 中国の今後の行方
    <2012.2.26>
    アメリカが経済力を低下させてしまった今、世界がこれからどのように動いていくのか私のような者でも心配になってしまいますが、今や大国になってしまった中国の今後の行方になると思い方が違って来ます。

    ほんの少し前までは服のタグに中国製と書かれているだけで安物と思っていた服でしたが、今は服に付けられている商品の札には中国製と書かれているのがごく当たり前になり、あれ程、中国製が気になって来た人々が我国から消えている気さえ、昨今では致します。
    それくらい「悪かろう安かろう」のイメージが中国からは薄れ、メーカーの名前を信じ「中国製」に拘りが人々からなくなり、フランス製・イタリア製・英国製の価値を考えられなくなっているとも思われます。それと、高級ブランド品のバックを持つ人の数も最近減ったと思っているのは私だけでしょうか。この事ひとつとっても、中国の勢いを感じます。

    でも、人間の欲の追及は果てしなく、中国より人件費の安いバングラデシュにこれからの服飾業界は動いていく気が理由なくフッとしますが、中国が今後目指すものは何か。この事を知っておかないと我国も振り回される事になるでしょう。

    初代国家主席の毛沢東。彼が1957年11月、当時ソ連のモスクワでイギリスを粗鉄生産量で追い越すと宣言したと、不思議な世界の方に教えられて、今ビックリしているところです。

    私は1946年生まれ、11才の頃に中国はこの様な立場であり、9年後私が20才の頃、あの文化大革命が発動され中国全土で内戦状態が起きていたのですから、不思議な気持ちになってしまいます。
    ちなみに私が20才の頃はごく普通のOLで、ヘップバーンの映画に酔いしれ、吉永小百合さんに憧れ、美空ひばりさんの歌に聞き惚れて、平穏で平和な毎日でした。

  • 速報 2012/2/19 17:00
    <2012.2.19>
    私がどの様なお知らせを書いても怖がったり心配し過ぎたりしないで下さいネ。今は我国も揺れや洪水・竜巻・台風・強風と災害がやって来ます。大津波をまたもや見るかもしれませんし、大噴火を味わう事もある事でしょう。

    確かに心配事である事は間違いありませんが、常日頃からの備えを忘れず、大きな揺れを感じた時は恐怖心を抑え、心の中で「明日も生きている」と心の中で自分に話しかけて下さい。

    人は恐怖心だけを持ち、災害を体験すると、本来の動物的勘が衰えます。それよりも、「明日も自分は生きている」事を、肝に叩き込むのです。そうする行為は生きようとする力が体中を包み、ご自分でも驚かれるくらい勘と申しますか、ご自分の身を守れる判断が出来て、明日を迎える事が出来ると私は思います。

    今からご注意をお願いする事を書きますが、昨年の3月11日のような大災害は今のところ感じてはいませんが、地図を触って気になるのでお伝えしておきます。

    (1)茨城沖の鹿島灘辺りから太平洋はこれからも揺れると思います。
    (2)茨城県は日立・常陸太田辺りと、福島県は地震速報が流れやすくなると思います。
    (3)関東は何処が揺れても揺れは感じると思いますし、5クラスは覚悟していて欲しいと思います。
    (4)千葉・横須賀・伊豆と、この線上も気になりました。

    ここに書けていない近郊の県ではこれからは何処かが揺れると、揺れると思われますので怖がらずに、ご自分の気を高めて下さいませ。

お知らせ

<2/14> メディア情報更新しました New!

2/9(木)発売の女性セブン7号(2月23日号)にて、
取材記事(P.40)が掲載されます。

<1/5>管理人からのお願い(入金確認報告) New!

購読会員のご登録を頂きました皆様へ

2012年1月5日までの入金確認は完了いたしましたが、
お振込の際の送金人(お振込み名義人)がご登録を頂いているお名前と相違がある方がおられ、確認できずにおります入金情報がございます。

まだ、入金確認のメールを受け取っておられないお客様、
お振り込み時の控えを再度ご確認いただき、ご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

「幸福への近道」お問い合わせ窓口
メールアドレス:info☆terukomatsubara.jp
※☆を@へ置き換えてください。

 

また、フリーメールアドレスを御利用のお客様で、
入金確認メールが、迷惑メールフォルダへメールが届いてしまう場合があるようです。
迷惑メールフォルダをご確認後、迷惑メールフォルダからの設定解除をお願い致します。
なるべく固定のメールアドレスでご登録していただきますよう重ねてお願い申し上げます。

 

入金確認のメールを受け取っておられない方は、
再送させていただきますので、どうぞご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

「幸福への近道」お問い合わせ窓口
メールアドレス:info☆terukomatsubara.jp
※☆を@へ置き換えてください。

 

<10/19> 携帯からの有料サイト閲覧開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の閲覧を開始いたします。
購読会員ログインより、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

購読会員のご案内

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日8月1日より、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<10/19> 携帯からの購読会員お申し込みを開始

日頃より「幸福への近道」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日10月19日より、携帯サイトより、有料サイト「地球家族」の購読会員お申し込みを開始いたします。購読会員のご案内より、お進みください。

今後とも「幸福への近道」をよろしくお願いいたします。

<12/1> 特別講演会のお礼

ご来場頂いた皆様へ

先日は、松原照子特別講演会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様のお陰をもちまして無事終了することができました。心から感謝申し上げます。

参加者の会員様からたくさんのメールを頂いております。ありがとうございます。
すべて松原氏へ転送し、読んでいただいております。

皆様、ご多忙のところ、本当にありがとうございました。
時節柄、ご自愛をお祈り申し上げます。

事務局

<10/27> ご報告

<ご報告> 2011/10/27

私への貴重なご意見や、ご指摘・ご質問又励ましのメールを頂いておりますが、私は未だにパソコンもメールも出来ません。どうか、この事を御理解頂ければ嬉しく思います。
私の文章力のなさは毎日皆々様が穏やかな日々をお過ごしになられる事を願っている事だけはお心に留めて頂き、お読み下されば嬉しく思います。
今後とも、未来の子供達に熱きメッセージが残せる自分を磨いてまいります。