コメント

  • forbitter
    さて、誤解だったのかどうなのか、「当事者」でない私には判断がつきませんが、もしも誤解に基づく発言があったのであれば佐々木流の誠意ある対応が期待されるところです。毎日の朝キュレーションを楽しみにしている一人として。
  • verture_jobs
    見出しを少しだけ追加。風呂のあとに見出し追加とデコ予定
  • verture_jobs
    流れがわかるよう見出しを付けました。 両者がどのように対応したかに主眼を置いています。
  • verture_jobs
    ちとミス修正
  • ayaseyaya
    一年前のまとめも併せて良く読むとこれ、単に佐々木氏一人が勘違いしてたというだけの話じゃないな。たぶん三重の勘違いがある。(以下、それを誤解1、2、3として書く)誤解1と3は佐々木氏で、誤解2は本田氏。
  • ayaseyaya
    まず一年以上前に、佐々木氏が本田氏の批判を(野口と野村を)勘違いして「俺は野村さんと会ったぞ」と釈明(誤解1)。その誤解1を当時の本田氏はすでに見抜いて指摘していた。「俺はあんたが(野村さんでなく)野口さんに取材依頼してないと書いたんだよ」と。
  • ayaseyaya
    で一年経過。先日そのまとめを読んだ本田氏は、(当時いったん見抜いていははずの)佐々木氏の誤解1のことを忘れてたと思われる。そこで本田氏は、本当は佐々木氏は勘違いしてただけなのに、「佐々木は野口さんと会ったことも無いくせに、会ったと嘘付いてやがる」と勘違い(誤解2)して、このまとめの最初にあるツイートで、佐々木氏を嘘つき呼ばわりした。
  • ayaseyaya
    一年前からずっと誤解し続けていて何も気づいていない佐々木氏は、当然それを読んでも本田氏の誤解2(=佐々木氏の誤解1に気づかなかったが故の勘違い)が理解できず、「俺は野村さんと会ったのに、あいつはそれを嘘だと言ってやがる」とさらに誤解して(誤解3)戦闘モードに。
  • ayaseyaya
    まとめると、最初に誤解したのは佐々木氏(誤解1)で、それを一年前は理解してたのに忘れて誤解したのが本田氏(誤解2)で、それに対して誤解を重ねて罵詈雑言の連打+信者動員アタックを放ったのが佐々木氏(誤解3)、ということだと思うんだが。暇人でスマン。
  • verture_jobs
    おそらく、その推測は間違っている。なぜなら、一昨年末のTogetterにおいて、本田が「野口と野村を間違えているのでは」と指摘したあとに、佐々木はそれを無視して「本田は嘘つきの基地外」とツイートしているからだ。佐々木は取材しない理由を羅列し、本田を嘘つきとすること立ち位置を守った。
  • verture_jobs
    本田が怒ったのは、事実関係(本人は知っているはず)を確認したにもかかわらず、それを無視して「本田は嘘つきの基地外」を佐々木が印象づけようとしたからであろう。 まぁ、だからなんだといえばどうでもいいことだが、佐々木が鬼畜であることに変わりはない。あの男は瞬間湯沸かし器のように、イベントの現場で怒り始めるからな。 対話という言葉は、相手が金を持っているときにしか思い浮かばないらしい。
  • ayaseyaya
    そうかな? 本田氏が佐々木氏に「野口と野村を間違えているのでは?」と指摘したのは、本田氏が先日読んだという一昨年末のtogetterの一番最後の発言においてで、それ以後は二人のやりとりがないように見えるけど。こっちが何か見落としてるかな?
  • ayaseyaya
    で、今回の最初の発言で本田氏は「佐々木氏は嘘つきだ。彼の言うことが正しいなら、なぜソニーの広報が佐々木氏を知らんし連絡取れんと言っているのだ」と書いてるからね。これは「本当に佐々木がreader責任者の野口氏と会ったことがあるなら、当然広報もその件を知っているはず」→「佐々木はソニーのreaderの責任者(=野口氏)と会ったことがあると嘘付いてやがる」って意味なんじゃないかな?
  • ayaseyaya
    まあそれは本田氏しか分からないし、今回の件、先に謝るべきが佐々木氏の方であるのは変わらないよね。ともかくこれをまとめてくれた上で、こんな推測ごっこにもつき合ってくれてありがとね。
  • verture_jobs
    ああ、いや、そこは私が読み間違えたかもしれない。あのTogetterは長すぎる。 しかし、このTogetterの主眼は「応対がどうであったか」であり、誰がどの時点で相手をどのように思っていたかは重要であるのぉ
  • verture_jobs
    さて応対のやり方という視点で考えたとき、本田は自身にまったく非がないとの確信があったはずである。このような状況で、一般的に相手に対して攻撃的になるが、本田は逆に自体の収拾方向へと感じを切った。ここは興味深い
  • verture_jobs
    一方の佐々木は誤解であるとはいえ、優位であると思った瞬間から言葉のトーンが強くなり、最後には罵倒へとつながっていく。TLだけを見ると悪者を懲らしめているだけ。しかし抜き出すと怖い
  • verture_jobs
    今後の注目は、本田が謝罪を望んでいない以上、佐々木が本田を詰ったツイートや保身RTを削除するか否か。そして削除したことを信者たちに報告するか否かであろう。ここで正しい行動を取れるかどうかで、佐々木のブラック度が判別できるのぉ
  • verture_jobs
    いまだ佐々木は無視状態。負けを認めず収めもせず。 ということで、このTogetterもコレ以上伸びないか。残念なり。 みんなで、佐々木に理由を尋ねよう
  • horoumi
    元切り込み隊長の人は本田さんが上杉さんに対する町山さんのようになるのを期待していたんだな。
まとめを作成する