 |
2012年2月24日(金) 19:14 |
|
 |
一体なぜ、旭川にボラが大量発生
岡山市の後楽園近くの旭川で、ここ数日の間に魚が大量発生しました。 近所の人たちも初めてのことに驚きを隠せません。
辺り一面真っ黒。 川が、魚の大群でびっしりと埋め尽くされているかのようです。 その数、数千、数万匹にも見て取れます。 この大群が現れたのは、岡山市北区の岡山後楽園近くの旭川にあるボート乗り場付近です。 魚の正体は、ボラの幼魚。 体長は15cm〜20cm程で、小さな寄生虫のようなものが付着している魚もいます。 近所の人によりますと、今月10日ごろから川のボート乗り場周辺で、大量に発生したということです。 岡山県水産研究所によりますと、ボラの幼魚は群れで行動することが多く、海や汽水域で生息していることから、汽水域近くの川に入ってくることも珍しくはないといいます。 しかし、なぜ今回、ボラの幼魚がこんなに大量に発生したかについては分っていません。
|
|