• GR DIGITAL IIIのURLを携帯に送る
  • GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する

リコー

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。市場想定価格は8万円前後

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 価格推移グラフを見る

  • 価格帯:¥39,800〜¥71,800 (4店舗)
  • ショップ一覧
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2009年 8月 5日

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 スペック詳細

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

『2012年GRD3で撮った写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ222

返信96

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種

yokohama

2011年元日GRD3の写真スレを立てさせていただきました。

みなさんのお写真を貼って楽しみましょう。ノージャンルです。

2012/01/01 12:17 [13966119]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件
当機種

      5年目

あけましておめでとうございます♪

2012/01/01 17:35 [13966963]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件
当機種

ぱぁーしもんさん。

お写真ありがとうございます。盛り上げて参りましょう。

2012/01/02 10:01 [13969354]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

miurahanto

本日、三浦半島の大根畑に行ってきました。
冬なのに緑いっぱいでまるで春のようです大根畑。

2012/01/02 22:18 [13971456]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

本日、暗雲が立ち込めてきたのでチャンスと思い、軍港に向かいました。

2012/01/04 16:08 [13978496]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件
当機種

コスモス

あけましておめでとうございます。
初コメの素人です!

2012/01/05 14:10 [13982389]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

ごたのすけさん。

お写真ありがとうございます。希望を感じさせるいい写真ですね。どんどん貼ってくださいね。

お正月は私の幼少期の夢を実現させました。レゴの家を作って眺めることであります。
欲しくて欲しくてたまらなかったものを大人になってからついに買いました。
素晴らしい出来で楽しめました。思わずGRD3でパチリ。

2012/01/05 15:51 [13982658]

ナイスクチコミ!4


潜らーさん
クチコミ投稿数:335件
当機種

平安神宮,山門

明けましておめでとうございます.
京都は平安神宮の山門です.

2012/01/05 21:44 [13984081]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

miurahanto

潜らーさん。

元日のお写真ありがとうございました。朱の色が鮮やかです。

2012/01/06 10:19 [13986014]

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:634件 この製品のオーナーこの製品の満足度5 縁側-らくがきの時間の掲示板
当機種
当機種
当機種
当機種




happy new year!

2012/01/06 10:22 [13986021]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

hurooke

esuqu1さん。

お写真ありがとうございます。
グッときました。こういう写真好きです。

2012/01/06 10:31 [13986052]

ナイスクチコミ!4


ST134さん
クチコミ投稿数:253件 この製品の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

元旦の富士

クルマと富士

山門と富士

デジ一に安物ズームレンズ装着凌ぐ描写性ですね。最高の相棒です。

2012/01/08 14:42 [13995962]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

ST134さん。

いいですねえ・・・車とGRDの組み合わせで楽しんでいらっしゃるのですね。お写真の場所はどのあたりですか?
私はバイクとGRDの組み合わせで楽しんでいます。気に入った風景が見えたらすかさず撮ります。
単焦点カメラは迷いがありませんね。ここと思ったら押すだけです。そこが素晴らしい。

2012/01/08 16:21 [13996270]

ナイスクチコミ!2


ST134さん
クチコミ投稿数:253件 この製品の満足度5
当機種

庭の花もこのカメラに掛かれば

ハイリゲンシュタットの朝さん

上記の写真は毎年新年に富士山を拝むビューポイントで、
山梨県河口湖です。山梨県富士河口湖町大石地区から撮影
しました。

GR DIGITALVは過去に所有したカメラで、最高の相棒です。
Wにも目移りしないというのもプロダクトとして完成されて
いる証拠ですね。

同じ位置で毎年富士山を撮影しておりますが、D70S,KISSなどの
デジ一に安物ズームレンズを装着して撮影した場合と比較し
ましたが、空気感は明らかにGRの方が上。センサーの大きさ
だけではないんですね。

マクロは最強ですね。庭の花でも撮影したいという気持ちに
させてくれるカメラです。

2012/01/09 21:36 [14002532]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

miurahanto

ST134さん。

河口湖でしたか・・・春になったらバイクで行ってみようと思います。ありがとうございました。
バイクは路面凍結が怖いので、富士五湖方面は4月を待たないと行けません。4輪はいいですね。

>空気感は明らかにGRの方が上。センサーの大きさ
だけではないんですね。

いいことおっしゃる!!まったく同感です。車もバイクも乗ってみてナンボ。
カメラは写真を見てナンボですね。

2012/01/10 14:06 [14005098]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件
当機種

こんばんは〜

冬は寒いは、暗くなるのが早いはで、撮る時間が思いっきり減へります^^;
早く春にならないかなぁ…

2012/01/11 01:05 [14007952]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

カラフルメリィさん。

メリィさんらしい写真、ありがとうございます。
たしかに日が暮れるのが早いですね。
私は午前中の光が好きで、主に午前中に撮っています。

2012/01/11 21:28 [14010939]

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:634件 この製品のオーナーこの製品の満足度5 縁側-らくがきの時間の掲示板
当機種
当機種
当機種

怪しい・・・

壊すときには必ず現れる

でも頑張れ(笑)

 

   発禁モノ  と  壊し屋

2012/01/12 12:42 [14013163]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

esuqu1さん。

雰囲気のある良い写真ですね。GRDだからこそ表現できる世界なのではないでしょうか。

2012/01/12 22:06 [14015050]

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:634件 この製品のオーナーこの製品の満足度5 縁側-らくがきの時間の掲示板
当機種

写す機材がGRD3しかない状況(笑)

あら?上のコメ削除されたら作例の意味がなくなった(笑)


あと、勘違いされても嫌なので
ちと違うのはGRDだからこそ表現できる世界ではなく
そこにGRDしか持ち合わせていなかったからの世界です。

GRD3は肌身離さず持ち歩いていたくなるカメラであるから撮れたというだけの事。
写りに関しては圧倒的にデジ一には負けます。

が、こういう気軽なスナップ、モノクロ専用にとか、またはスーパーサブに。
撮りたい意識に導いてくれ、そこそこの描写をしてくれる機材がこのGRD3だという事で、
コンデジで求められるバランスから言うと、この機種は偏りすぎでダメですね(笑)

だけど持てば解かる人には解かる、素晴らしく良いカメラに間違いはありません。

2012/01/13 06:06 [14016300]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokohama

esuqu1さん。

コメント理解いたしました。まさにおっしゃるとおりですね。
また、配慮の行き届いた丁寧なコメントだと感じました。

私は本日の写真を貼ります。バイクで動き回る・・・機動力を生かした写真です。

2012/01/13 13:55 [14017312]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

本日撮影です。

横須賀にバイクで楽譜を買いに行った帰り道、国道からそれて短い散歩。

テーマの分かれ道が現れました。GRDを持ち歩くことで日常の風景が新鮮に見えるようになりました。
財布、携帯、GRD。という感じです。

2012/01/17 13:59 [14033344]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

会社の窓から単なるテスト。

初めて参加させて頂きます。
皆さまの、口コミを興味深く拝見しておりましたが、先日、地元の家電量販店で
台数限定\29,800-にて出ているのを発見し購入してしまいました。
今までコンデジは、パナのLX3を使っておりましたが、GRD3にとても興味がありました。
まだ、テスト程度にほんの何枚かしか撮っていませんが、操作が非常にしやすいカメラで
感心しきりです。画質の方もかなり期待できそうで、楽しみが増えました。

2012/01/22 21:03 [14055651]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

gokkencrescさん。
 
ご参加ありがとうございます。
いい買い物をしましたね。すごくお得なお値段だと思います。
GRD3は4が出ても価値が下がらないカメラだと思います。
私は逆に価値が上がったと思っています。
「不要な手振れ補正が付いてないGRD」 だからであります。開発者の心意気が伝わってくるカメラだと思います。4は私が一番かっこいいと感じていた部分をなくしてしまいました。
gokkencrescさんのお写真・・単なるテストの写真とのことですが1枚目の写真に魅力を感じました。どんどん貼ってくださいませ。

2012/01/22 21:24 [14055763]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

ハイリゲンシュタットの朝さん

コメント有り難うございます。開発者の心意気ですか・・・・言い言葉ですね。
撮影のし易さに重点が置かれた操作系など、感心しました。
何となく皆さんの作例を見ていると、私はこのカメラの光の表現が好きです。
また練習して参加したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

2012/01/23 10:11 [14057602]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

gokkencrescさん。

>私はこのカメラの光の表現が好きです。

同感です。私が思うのは他のカメラでは撮ることがないだろうと思う写真が沢山撮れるのがGRD3だと思います。

たとえばこの写真。GRD3を持つようになってyokosukaの階段を撮るようになりました。

2012/01/23 12:56 [14058068]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件
当機種
当機種

 手振れ補正無しのGRD3で、片手に傘のシングルハンドでも、
 雪がレフ板になって、なんとか撮れました。

2012/01/24 01:48 [14060931]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

パリュードさん。

ハートにズキュンとくる写真、ありがとうございました。

捉えたその瞬間が素晴らしいと感じました。人生の一瞬を切り取ったかのような写真だと感じます。やはり写真は人ですね。

2012/01/24 22:28 [14064116]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
機種不明

ネコちゃん1号わ足温器の上がお気に入り

亀のオッチャン、こんなとこで営業してたんだー、みっけ。  (^^*))))
このまえ浦賀に行ったので、ペリーさんでも見ようとしたら、
ペリーさんわ久里浜なんだってー。しらなかった。  (。-_-。)

パリュード父ちゃんのお写真2枚ともいいじゃん。  (^^)b
デジイチ板でも雪のお写真アップされてたけど、こっちのが断然いいー。
やっぱうまいなー。  (」゜ロ゜)」

2012/01/25 12:37 [14066111]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
当機種

あ、いけない。
EXIFがきえてるー。やりなおし。  /(・。・)

2012/01/25 12:41 [14066126]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

uraga

guu_cyoki_paaさん。

前作例集ではお返事できなくてすみませんでした。ちょっと事情があって・・・。

guu_cyoki_paaさんの浦賀の写真、もちろんニヤリとしながら見ていましたよ。防衛大のあの立ち入り禁止の場所・・・なかなかいいですよね。あとあそこ、富士山の見えるところ・・・。
浦賀の渡しって知ってますか?通称ポンポン船・・あれは乗る価値あります。わずか5分の大冒険であります。

2012/01/25 14:13 [14066428]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件
当機種
当機種

こんにちは

駄洒落ですみません^^;

2012/01/25 15:43 [14066665]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka hasirimizu

カラフルメリィさん。

ナイスモノクロ!

2012/01/26 12:49 [14070120]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

kamakura

enoden

kamakura yuigahama

小さいカメラは素晴らしい。

サッとだしてサッと撮れる。

今日は鎌倉に散歩に行って来ました。

2012/01/29 15:47 [14082850]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokohama

GRD3は飽きないカメラだと思います。
いつも新鮮な気持ちで撮れます。

手振れ補正の無い所が良い緊張感を生み出し、シャッターを切る一瞬に注意が向きます。

手振れ補正のあるGRD・・・4輪車。

手振れ補正の無いGRD・・・2輪車。

こんなことを思いました。常にある種の緊張感を持って運転するバイクGRD3。とその必要がない4輪車GRD4の違いです。

ライダーの私が3を好むのは当然だと思います。

2012/02/05 17:21 [14111794]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種

まだ、そんな事を言っているのか・・・

2012/02/05 23:38 [14113625]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

亀さん。
作例ありがとうございます。

4の口コミも時々見ているのですが…

3のユーザーと4のユーザーでは傾向が違うように感じます。
一番不思議なのが作例がほとんど皆無。誰も貼らないことであります。
当然作例集も見あたりません。
不思議です。
3ではたくさんの人が個性ある作例を貼っています。

なんか違うように感じます。
きのせいでしょうか?

2012/02/06 00:00 [14113741]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

お久しぶりです。
手振れ補正の有無に、格別のこだわりがあるんですね。
これだけ言っているんですから、GRD4は買わないんですよね?
たとえ、GRD3が壊れても、手振れ補正のないカメラをお使いになるんでしょう。
私にはそこまでのこだわりはありません。
GRD4、いいなぁ、と思っております。

2012/02/06 00:19 [14113815]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

タワシパパさん。
作例ありがとうございます。

正直、GRD4は欲しくないです。
私にとって肝心要なグッとくるポイントが無くなってしまったからです。
手ブレが付いてたらそそられないのです!
付いてないからかっこいいと思っているです。
4もいいカメラに違いないと思います。
しかしながら5に期待します。とっぱらって欲しい。
ドラマチックなモデルチェンジです。
カメラの原点に戻る!みたいな…

無いですかねそういうの。

2012/02/06 00:30 [14113856]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 お気楽亭 

武士は食わねど高楊枝
腹は減ってもひもじうない
春雨ぢゃ濡れてゆこう
これをダンディズムという
男子はすべからくダンディズムを持たにゃいけん

坂道を希望します。叙情的なのをひとつ
すえた匂いのする路地裏もいいですよ

2012/02/06 22:46 [14117509]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

お気楽亭さん。

素晴らしい・・・それですそれそれ!! そういうの大事なんです。

ねえからおもしれえ・・・指先に神経集まるってもんだぜ・・・。

yokosukaのきたねえ路地裏です。

2012/02/06 23:00 [14117590]

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:651件 この製品のオーナーこの製品の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ハリゲンさん、お久しぶりです。
お散歩写真が溜まってきたのでこんばんは。
GRD3最高。

2012/02/06 23:18 [14117686]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

昔のカメラには測光器などなく、絞りとシャッタースピードは自分の「勘」で決めていました。
ピント合わせも、自分の目を信じながらすべて手動でした。

40年ほど前に「TTL」という測光器が開発され、初めて絞りとシャッタースピードの組合せが目で見て判断できるようになりました。
それでも被写界深度は自分の勘次第なので、背景のボケ具合も試行錯誤しながら組合せを考えたものです。

またその後ピント合わせもすべてカメラまかせになったし、その他にもこれでもかというくらい色々な機能がテンコ盛りです。
本当に便利な時代になったものです。

そんな中で、他の便利機能を散々享受しておきながら、ことさらに「手ブレ補正」のことだけ喚きたてることにどれだけの意味があるのでしょう?
意味不明です。

もっともこんなレスすること自体、亀さんの思うつぼかもしれません。
これでこのスレッドがまた盛り上がってしまうと何か腹が立つので、皆さんもうレスしないでください(笑)

2012/02/07 10:41 [14118993]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

kamakura

inamuragasaki

hirappaさん。

作例ありがとうございます。お久しぶりです。
3枚目の天界の風景のような写真素晴らしいです。行ってみたいと思いました。
どこの風景でしょうか?

ベムさん。

昔のカメラのお話ありがとうございました。ベムさんから見るとちゃんチャラおかしいはなしなんですね。

なんでもフルオートに時代に、画質追求のために、あえて手振れ補正を省いたGRD3の設計思想、設計者の心意気に私は「いけてるじゃねえか!かっこいいカメラだぜ。」って思ったのです。

それに、もともと手振れ補正が嫌いでした。ぶれてるのにぶれてないように写るなんて最低です。
余計なお世話です。ヘタはヘタなまま気が付かないで時が流れてしまいます。
ぶれたらぶれた写真が撮れる、ぶれなかったらぶれない写真が撮れる。
趣味のカメラなんで、そこがたまらなく面白いのであります。

4は付けてしまいました。設計側が営業側に負けた気がしました。
手振れが付いてないと売れないから付けろといわれてしぶしぶ付けたのだと想像します。
設計者の本音は付けないで作ることだったと思います。
素晴らしい個性だったのに、残念です。

2012/02/07 13:16 [14119464]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7275件

早速レス、盛り上げに貢献。。^^”

手振れ補正はMENUから「OFF」に設定できますから、
武士は食わねど高楊枝を決め込むことはいとたやし。。
それを「シャッタースピード換算で最大3.2段」のダンディズムという(爆)
されど、
据え膳食わぬは、は、は、は。。

2012/02/07 13:16 [14119468]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

ねぼけ早起き鳥さん。


手振れ補正が付いているのをわざわざオフにして撮るのはただのばかです。

はじめっから付いてない!!!そこが一番のポイントなんですよ。
そこにこだわりとかっこよさがあります。
繰り返しますが、手振れが付いているカメラでオフにして撮るのと、はじめっから付いてないカメラで、撮るのでは違うのであります。

デジタル録音した音源をわざわざアナログレコードにして聞くのと似ています。
アナログ録音だからアナログレコードで聞かなきゃ趣が無い。
デジタル録音をわざわざアナログレコードにするなんて・・・手振れ補正が付いてるのに、わざわざオフにして撮るのと同じ・・・。

2012/02/07 13:34 [14119529]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7275件
当機種

<ハイリゲンシュタットの朝さん 
どうも、です。
似て非なり、
「シャッタースピード換算で最大3.2段」のバカでしたか。。
私はアナログモノラルレコードをステレオ装置で聴いています、もちろん、わざわざスピーカーを片方にするなんてコトはめんどくさいからいたしません。。^^)

2012/02/07 14:47 [14119762]

ナイスクチコミ!3


22歳さん
クチコミ投稿数:52件 縁側-本気で撮る 本音で語るの掲示板Air 

ハイリゲンさんは
GRDをそんなに愛せるなんてすごいですね。

自分のカメラをそれぐらい好きになれるなんて
なかなかないだろうし。

突然すみませんでした・・・

2012/02/09 19:05 [14130279]

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:163件

名前と一緒で主義主張がコロコロ変わる人ですからね、使えない言い訳を使わないに脳内変換してるだけ。
オートモードがあるのに他のモードを使う人、他のモードがあるのにオートしか使えない人。
手振れ補正を有効に使う人、手ぶれ補正の使い方がわからずヒステリックに否定する人。
あるものを有効に使うのが賢い人間、GRDVを手に持って生まれてきたわけでもあるまいに・・・。

2012/02/09 19:50 [14130440]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7275件
当機種

名前と一緒で主義主張がコロコロ変わる”ねぼけ”ですからね、使えない言い訳を使わないに脳内変換してるだけ。
オートモードがあるのに他のモードを使う”ねぼけ”、他のモードがあるのにオートしか使えない”ねぼけ”。
手振れ補正を有効に使う”ねぼけ”、手ぶれ補正の使い方がわからずヒステリックに否定する”ねぼけ”。
あるものを有効に使うのが賢い”ねぼけ”、GRDVを手に持って生まれてきた”ねぼけ”でもあるまいに・・・。

何をねぼけたコト言ってんだろ。。^^;

2012/02/09 20:01 [14130485]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件


 いろんな見方があるとは思うが、補正装置をつけたことで、
 GRDのオーラがひとつ消えたことは確かだろうな。
 それが、逆にマッチ一本にならなきゃいいけど、なんかそうなりそうな雲行きになって来たね。

2012/02/09 22:06 [14131137]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種

価格には居たのですが、別件でちょっと忙しくてここに来れませんでした。

さて、「こだわり」は密かにするからカッコいいのであって、あまり喧伝するのは単なる自己陶酔に見えちゃうよ。

作例が少ないのは、まだ4のユーザー自体が少ないからでは?

4は3で不評だったAWBとDRが改善されたみたいだし、手振れ補正も含めてきちんとユーザーの意見を取り入れた「正常進化」だと思いますよ。

まぁ、僕のご自慢の撮り方ではあまり手振れ補正は関係ないんだけど???

ちなみに1枚目がAWB、2枚目は晴天で設定しています。
他の手持ちのカメラはAWBで1枚目みたいにならないです。

2012/02/09 22:23 [14131219]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

kamakura

コメントをくれた皆さん。ありがとうございました。

手振れの話題大変楽しいのですがこのくらいにしておきます・・。

無しのGRD3はかっこいいカメラなんです!!この一言!!

作例お持ちしております。

鎌倉がけっこう面白そうなんでウロウロしてみようかと思っています。

2012/02/09 22:40 [14131341]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

譲り合いって大切ですよね

ハイリゲンシュタットの朝さんは、
この板を盛り上げようと、
一生懸命、餌をまいてくれている。
そんな感じがいたします。
時々、変な魚も釣れちゃいますが……。
それもまた、一興ということで。
面白い写真も沢山見られますし。
まぁ、ほどほどに……ということで。

GRD3を使って、
楽しく写真を撮っている人のためにも、
まったりと、楽しく貼っていきましょう。

2012/02/09 22:47 [14131383]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種

kamakura

タワシパパさん。

いい写真ですねえ・・・グッと来ました。行ってみたくなりました。

行ってみたい!と思わせる写真は最高の写真だと思います。

>餌をまいてくれている。

そうそう。その通りです。一時期シーンと静まり返ってしまって、残念に思っていました。
荒れ玉ピッチャーの出番です。

私の貼った写真・・・よーく見ると奇妙な物が写っています。

2012/02/09 22:58 [14131463]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

本題というか、言いたかったことを忘れてました。
ねぼけ早起き鳥さんの写真、面白いですね。
蓄音機でしょうか?
1枚目と、2枚目、
どちらが好きですか。
私は、なぜか、1枚目です。
何でなんだろうなぁ。

2012/02/09 23:02 [14131493]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種

ねぼけ早起き鳥さんの2枚の写真。

私も、タワシパパさんと同じく1枚目が好きです。

理由・・この世とあの世のはざ間のような雰囲気があるから。

2012/02/09 23:09 [14131536]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

譲り合いというより、
すれ違いになっていますね……
ハイリゲンシュタットの朝さん、
「ほどほどに」で、お願いしますね。

で。
ねぼけ早起き鳥さんの写真ですが。
普段、私たちが見慣れている光景は2枚目の方ですが。
だからこそ、
1枚目の写真の方が、
こんな風に、見ることができるのか……と、
印象に残るのかもしれませんね。
そこが、写真の面白さの一つかもしれないなぁ……と、
感じております。
私たちの目って、すごく優秀で。
見たいものを、きちんと見せてくれる。
でも。
カメラを通して、
写真になって、
改めて見えてくる世界って、
あるように思います。
そういう表現もあるから、
写真って面白いんではないかと。
スミマセン。
酔っぱらっています。

2012/02/09 23:36 [14131726]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

タワシパパさん。

ほどほどにって何のことですか?
あとすれ違いとか譲り合いとのことですが?
なにを譲り合うのですか?

手ぶれの話しですか?

2012/02/10 04:20 [14132422]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7275件

<[14131726]
<私たちの目って、すごく優秀で。
<見たいものを、きちんと見せてくれる。
<でも。
<カメラを通して、
<写真になって、
<改めて見えてくる世界って、
<あるように思います。
<そういう表現もあるから、
<写真って面白いんではないかと。

タワシパパさん、おおいに共感しますね。
私は「シャシンの出来映えは過程の選択に拠って一律には決まらない」と思ってます。
しかしそれは「過程の選択を楽しむコトとは矛盾しない」とも思ってます。

2012/02/10 08:13 [14132710]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

uraga

放射線測定器を入手しました。GRD3と一緒に持ち歩き、バイクで移動しいろいろな場所を撮影したり測定したりしようと思っています。

写真の測定器の0.06の単位はマイクロシーベルト毎時。地面から高さ1メートルにして、空間線量を測定します。
三浦の畑を測定しましたが問題ありませんでした。
風呂桶の水の真上でも測定しましたが、0.5マイクロシーベルト以下でした。

GRD3とオートバイと放射線測定器3点セットで様々な場所に行きます。

2012/02/11 19:57 [14139624]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

こんばんは。
ハイリゲンシュタットの朝さん、
酔っぱらったタワシのたわいない戯言なので、
あまりお気になさらずに。
詳しく説明しても、面白くないと思いますので……。

ねぼけ早起き鳥さん、
>「シャシンの出来映えは過程の選択に拠って一律には決まらない」
>「過程の選択を楽しむコトとは矛盾しない」
深いですね。
どんなものを、どんな風に、どんなカメラで撮っても、
写真は写真で、
それをどう見るかは、
見る人の価値観によるものですね。
でも。
人が写真をとるのは、
そうした、「評価」とは関わりなく、
「自分は、この被写体を、こういう風に撮りたい」とか、
「何となく撮っていたら、こんな写真が撮れた」とか、
楽しみ方は無限であって、
それを、
「写真は、こう撮るべきだ!」なんて、
決めつけることはできないですよね。
それを決めつけてしまうと……要らぬ争いを招いてしまう。
そんな気がいたします。

シャッターを押すだけで、誰にでも撮れる写真。
だからこそ、いろんな表現があって、面白いんだと思います。
的はずれの感想でしたらご容赦ください。

2012/02/11 22:42 [14140500]

ナイスクチコミ!3


1/10さん
クチコミ投稿数:17件

GRD3は亀にピッタリですよ。

2012/02/11 23:04 [14140610]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

わかれみち

三浦半島

エンジョイGRD3。

本日もバイクで楽しんで参りました。
バイクは走ってなんぼ。カメラは撮ってなんぼであります。

2012/02/12 14:48 [14143541]

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:634件 この製品のオーナーこの製品の満足度5 縁側-らくがきの時間の掲示板
当機種
当機種
当機種




   ミッドナイトブルー  なんちゃって
   最近お気に入りの仕上げ


   旧機種になったら急に閑古鳥鳴く部屋に^^
   しかし
   カメラで写そうと教えてくれたこの機種には感謝。

   いまでは記録用とモノクロお遊び専用になってきましたが
   この心はデジ一でマニュアル撮影にとしっかり引き継いでいます。

   レンズの優秀さも教えてくれた機種ですね。
   壊れるまでは、毎日持ち歩く機種になっています。
   他のコンデジ、未だに欲しいと思わない・・・・こともないか(笑)
   CANONのS100なんてかなり良いのでわ?^^

   ただ・・・コンデジ買う予算あるなら、それはデジ一のレンズやマイクロフォーサーズに
   流れていくでしょうね・・・・

   そう思える、この単焦点手ぶれなし
   かなり優秀^^

   

2012/02/13 02:40 [14146707]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件
当機種

esuqu1さん。

洗練された素晴らしい写真だと感じました。

ジャズのBGMが聞こえてくる感じです。私には決して撮れないと感じました。

私の写真はこれ・・・亀・・・のチョコ・・・の写真です。昨日貰いました。

2012/02/14 14:14 [14152665]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

閑古鳥のタワシです……。
まぁ、ギャーギャーわめいて、
怖いことをいうカラスが巣くうよりか、
良いのかもしれませんね。
貼りやすいです。
ちょっと、寂しいけれど。

ふと思ったこと。
GRDに、
ズームレンズがついたり、
撮像素子が大きくなったりして、
本体サイズもでかくなったら、
私も「こんなのGRDじゃない!」と、言いたくなるかもしれません。
手振れ補正に対するハイリゲンさんの言い分も、同じなのかなぁ。
人それぞれに、価値観があり、
そう考えると、
手振れ補正に拘るハイリゲンさんの姿勢も、
分からなくもないような気がします。
ペンタックスリコーになっても、
GRDには、我が道を、つき進んで欲しいですね。
リコーはリコーの良さを
ペンタックスはペンタックスの良さを
それぞれ、追求して欲しいです。
話が、ナンか、変な方向に行ってしまいました。
ゴメンナサイ。

2012/02/15 00:36 [14155351]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

三浦半島

タワシパパさん。

理解を示してくださるコメントありがとうございます。

GRDに手振れがついてズームがついてホワイトエディションなんかが出たら、私はGRDをやめてカシオのカメラにします。カシオのカメラ好きなんです。

GRDは何もくっついて無いからかっこいい。そこを買ったのです。

パリュードさんが、手振れが付いてオーラが減ったとおっしゃっていましたが、そうそうそうとつぶやいてしまいました。

GRDは単焦点、手振れ無し、そしてあの小さいサイズ。
この3点を頑固に頑固に守って欲しかったですね。ぜったい変えないのです。時代に流されない。
頑固ジジイてきカメラです。他のメーカーがやってない孤高の存在だったのに。
手振れなんか付けやがって・・・・ちきしょう・・5に期待します。4が駄作だったと言われるような5です。すなわち!手振れを取ってしまうのです。ホワイトエディションとか服の色違いみたいなことは決してしないのです。手振れのバカヤロウ!はあはあはあ・・。

2012/02/15 10:32 [14156390]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7275件
当機種

<[14155351]タワシパパさん
私は”野次鳥”です。。^^”

カメラの機能に依るものと縁らないものと、
撮り手の感性に因るものと拠らないものと。。

ズームオーケー、手振れ感謝、ホワイトチョコも来い、頑固はイイがジジジ〜イはいやだ。。(爆)

2012/02/15 20:53 [14158555]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種

GRDに新時代!!

ついにズーム機能搭載!!迫力の大ボディー。どんなにぶれてもぶれない手振れ補正機能!

選べる8色カラーバリエーション!アートモード、GPS機能搭載。

なんかいいかも・・・!!
どうせやるならトコトンやったほうが良いと思う。

やらないなら一切やらない。一切変えない。こっちがかっこいい。

ところでバイクで走っていると、自転車の人多いです。三浦半島。
本格的な装備と走りで冗談抜きで速いです。2枚目は下り坂で50キロは出ていると思います。
3枚目はその道です。すごいスピードで下って行きました。

2012/02/16 12:01 [14161308]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

ハイリゲンさんは、
どんなGRD4をお望みだったのでしょうか。

2012/02/16 23:00 [14163871]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

タワシパパさん。

3で十分ですが、4になるなら、防水機能が付いて欲しかったですね。手振れじゃなくて。

防水機能無しなら、より小型化です。タバコの箱位。

タワシパパさんに質問です。

GRD4欲しいですか?どこに魅力を感じますか?

バイクの世界ではマイナーチェンジをすれば良くなるかと言えばそうでもありません。
個性がそがれて、丸くなっていく傾向にあります。とんがってるのは初期型です。
かといって劇的に良くなるマイナーチェンジもあります。

2012/02/16 23:14 [14163945]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

ブレちゃいました……未熟者です。

ハイリゲンさん、
GRD4、欲しいですよ。
ただ、無理してまで欲しいとは思いません。
お金がないから……。
でも。
AFが速い、手振れ補正がある、となれば、
GRD3と、ただで交換してくれる人がいれば、喜んで交換します。

防水機能、あると良いですが、サイズは大きくなりそうですね。
小さいのだと、屈折光学式のカメラが、多いですし。
操作性も、悪くなりそうな気がします。
我が家にも、富士フイルムの防水コンデジが一台ありますが。
厳しいですね。

サイズについても、小さい方が私も良いですが、
引き替えにするものが、大きすぎるように思います。
レンズ性能とか、操作性とか……。

結局、GRD3に新しい機能を追加するとなると、
手振れ補正は、妥当な線だと思うのですが。
片手で、サッと出して撮りたいときに、
手振れ補正は、ありがたいと思いますよ。
単に、私の腕が未熟なだけかもしれませんが。

GRD3+αのカメラと思えば、
GRD4、良いカメラだと思いますけれどね。
GRD3の良さを損なわずに、懐を深くしているように感じます。

2012/02/16 23:41 [14164099]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

kamakura

タワシパパさん。

>GRD3+αのカメラと思えば、GRD4、良いカメラだと思いますけれどね。
GRD3の良さを損なわずに、懐を深くしているように感じます。



そういえば頑固に伝統を守る製品はモデルチェンジを頻繁にしないと思い出しました。

GRDも5、6、7と生きながらえたとするとそのたびに何か余分な機能が付加されてそこらのコンデジのようになっていくのでしょうか・・・。だとしたら幻滅です。

私が望むGRD像は変えないで改良していくスタイルです。余分なものを付けないで欲しい。
3のままの機能をより磨いていって欲しいです。2から3になった時のように。

私のように感じている人は必ずいます。
5・・・余分なものを切り落とし、時代に逆行するようなカメラに戻って欲しいと思います。
そういう製品だったら買います。かっこええから。4は良いカメラだろうけどカッコいくないです。

ヘコヘコ頭下げて買ってくださいって感じがします。白いの1万台限定とか。

2012/02/17 09:57 [14165278]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

kamakura

GRD3を買って、バイクで走ることの楽しみが倍になった気がします。

カメラを持つ前は走ることを楽しんでいました。それだけで十分に楽しいです。それがオートバイです。
GRDを買ってからは撮る楽しみも追加されました。そのことによって走ることの楽しみも増えました。相乗効果です。

黄色いいかしたポルシェと並んだのでサッと撮りました。湘南海岸沿いの有名な134号線です。隣には江ノ電が走っています。
ポルシェの色気のあるラインと色艶が見事に写されていて大満足です。バシッと切れのある写りだと思います。他のコンデジでここまで撮れるのかな・・・。
GRDは本当に良いですね。楽しいです。

2012/02/19 21:02 [14177103]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

ハイリゲンさん、いい写真ですね。
ポルシェのラインや色艶もいいですが。
よく見ると、色々面白いです。

くれぐれも交通事故にはお気をつけください。

2012/02/19 21:51 [14177427]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

タワシパパさん。

ありがとうございます。
パパさんの貼った写真に写っている物・・・GRD3と重なりました。
孤高の存在であります。

GRDをもっているとこういう写真も思わず撮ってしまいます。
手前が私の日本製バイク。ハンドルにGRDを入れるホルダーが付いています。イギリス製バイクとドイツ製バイクも写っています。よーく見るとイタリア製のバイクも写っています。これけっこうすごい偶然かも。

2012/02/19 22:00 [14177486]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

とりあえず、貼っときます。

2012/02/21 23:41 [14186766]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

鎌倉であります。

裏道がいい。

2012/02/22 21:54 [14190572]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
当機種

だいぶ繁盛してきたね。  (y^^y)

2012/02/23 11:15 [14192605]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件
当機種

ぐーちょきさん。

意表を付くお写真ありがとうございました。

横須賀の走水近辺となんとなく重なりました。

2012/02/23 11:35 [14192662]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 お気楽亭 

ジオラマ風と思ったらほんとのジオラマだったワラ

2012/02/23 23:04 [14195077]

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:17件

亀のGRD3ってまともな色出ないよね。
それで満足できるんだからいいよね。
がんばってね。

2012/02/24 01:48 [14195719]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件
当機種

江ノ島

1/10さん。

がんばって撮るってよりも楽しんで撮ってます。

2012/02/24 15:18 [14197301]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
当機種

小さな虫が湧いちゃうのも賑やかしでいいね。  (*^▽^*)
「一瞬の虫にもゴミの魂」ってことわざもあるし・・・・・  \(*^▽^*)

あとで父ちゃん来るよ。  /(・。・)

2012/02/24 15:30 [14197322]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種

yokosuka

ぐーちょきさん。

さすが!そういうお写真がポンと出てくるところがすごいです。

ではわたくしは、ほら、味美食堂のそばの防大横の漁港の写真です。

いいなと思って撮ったのだけど・・・ごみが目だっていて引きました。

とうちゃんの写真が見たくて仕方がありません。

2012/02/24 15:38 [14197347]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
当機種

2012年じゃなくて悪いけど

防大のそばの似たような写真もあるよん。  ∠(^_^)

2012/02/24 15:55 [14197386]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

ぐーちょきさん。

その葉っぱ見覚えがあります!!同じ感覚の写真ですね。うれしい。

あそこは狭いエリアだけど独特な雰囲気がありますよね。

三浦半島にはあの感じの小さい漁港が点在しているんですよ。狭い狭い道を抜けると出てきたりするんですよね。

2012/02/24 20:45 [14198399]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 お気楽亭 

ゴミゴミゆーなー!
ハゲリンシュタットの朝さんあのゴミがなけりゃあただのゴミ写真
糞やゴミ撮ってこそえらい人になれる。

2012/02/24 21:19 [14198532]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件
当機種

ゴミンナサイ。

2012/02/25 00:23 [14199551]

ナイスクチコミ!1


1/10さん
クチコミ投稿数:17件

ゴミの父ちゃんも来やしないこんなゴミスレもうやめなさい。

2012/02/25 00:35 [14199612]

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:17件

いや、糞スレだ。

2012/02/25 00:51 [14199679]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

お気楽亭さん。
私は汚いものは撮さないようにしていましたがそのような制約を取り外すことにしました。
ありがとうございます!

2012/02/25 00:52 [14199684]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件
当機種

 

2012/02/25 02:02 [14199887]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 
当機種

もうすぐ100レスだ。  (p^-^)p

2012/02/25 02:03 [14199892]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2233件 はじめてのかめら 

父ちゃん遅いぞ。  (`m´#)

2012/02/25 02:05 [14199896]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件
当機種

 まあ、あまり目立たんほーがええと思っとる。。。


 その写真もええが、ブログの「富士と灯台と夕日」の写真わ素晴らしいのお。
 とうちゃんわ、鼻が高いわい。
 たまにわ、プリズンホテルにも面会に来いや。

2012/02/25 02:53 [14199964]

ナイスクチコミ!0



GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込):¥39,800  発売日:2009年 8月 5日

「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタルカメラ]

デジタルカメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:2月23日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[GR DIGITAL III]に所属